ブログ記事7,075件
本日、祖母と母と私の女子3人いや、女性3人(笑)でランチに!小手指の『肴処つま』さんに伺ってきました。つまさんのランチは人気なので、電話で予約してから訪問です。いつものランチのメニューの隣には「おせちの予約」のお知らせが。本当にいつの間にかそんな時期になりましたね…予約は12月9日(土)までですが、販売数量に達した場合は期間内でも予約終了になるそうなので、ご希望の方はお早めに!お店に入ると、奥の広いテーブルのお席に案内してください
1月に小手指西友の側にオープンした、中華料理の『福軒』さんで早目の夕食♫かつては、養老乃瀧があった場所ですね。外階段を上り2階が入り口です。入り口左側にはテーブル席の個室。カウンターを抜け右に曲がると、掘りごたつ式の個室が8部屋ほどありました。中華料理店でありながら、和食屋さんのような雰囲気で、とても清潔があり綺麗です。福軒さんではテイクアウトもしてますが、この日はランチ定食が20時までになっていたので、イートインに決定!!
うどん好きの方にはファンが多く、県外から訪れるリピーターさんも後が絶たない『うどん家一(かず)』さん。現在はお昼のテイクアウトのみの営業ですが、雨にもかかわらず、数名のお客様が待っていらっしゃいました。ぐぐっとメニューに寄ってみましょう♫テイクアウトは11時から15時ですが「時間外のお渡しにはできるだけ対応したいので、お電話をください」との事でした。熱意あるお言葉、嬉しいですね(^^)入り口のところで、オーダーと受け渡し。お会計は現金でお願いいたします。ざる出汁(2人前)
中国人の友人と、中華料理『福軒』さんへ。小手指西友の正面玄関を背に、歩いて1分位のところにあります。しばらく小手指にいらしてない方には、養老乃瀧があった場所…と説明するとわかりやすいでしょうか。この日は、13時過ぎの訪店でしたが、店内は賑わっていました。私たちは、小上がり風のキャパ6人のお部屋に案内され、広々ゆったり♪お陰さまで、久しぶりのおしゃべりにも花が咲きました。通路の両側に、このような和を感じさせるお部屋が8部屋あり、向
この日は夕方になってから『珈琲専門店アミー』さんで、ティータイム。国道463号線沿い・行政道路を利用なさる方は、よくご存知の喫茶店ではないでしょうか?お部屋自体が別々の〈完全分煙〉で、マンガ本もたくさんあり、先客の方々もゆっくり静かに読書を愉しんでいらっしゃいました。控えめにクラシック音楽が流れる店内の調度品は、重厚感があり、そばに他のお客様がいらっしゃらなければ、じっくり鑑賞したいほど。そんな贅沢な空間でいただいた軽食は、こちらです。〈ホットドックセット850円〉運ばれてき
ちょっと涼しくなった日に「小手指更科」さんで、お昼をいただきました。小手指駅に近い、一方通行の踏み切りから見えますね。創業してから約37年。地元の方々に愛されているお店です。店内は広く、奥にはお座敷もありますよ。まずは、1品目からご紹介。おかめうどん。丁寧に出汁をとった、やや甘口のお汁が、お腹の空いた胃袋に優しい(^^)なめらかなうどんです。天丼は、大きめのエビが2本。程良い甘じょっぱさで、ご飯が進みます。お味噌汁もまろやかで、気持ちまで和んできます(^^)こちら
第7期生の第7回北辰テストの結果が届きました!今回は通常タイプと学校選択問題タイプがあり、第7期生は全員が学校選択問題タイプを受験しました。さて、難しい数学・英語に対応できたでしょうか?今回は北辰テスト受験者全体偏差値との比較が難しいため、前回からの変化で見ようと思います。塾内平均偏差値国語60.7前回-0.3数学60.2前回+1.1英語63.3前回+0.2理科58.8前回-0.6社会62.4前回+0.13科62.
寿司♪寿司♪お寿司〜\(^o^)/久しぶりに回らない(笑)お寿司屋さんに行ってきました。『亀八鮨』さんは小手指駅西友側から徒歩5分ほど。西友駐車場入り口裏のワイルドキャットさんの並びにあります。開店時間の11時半を目指して、ご近所友達とトコトコ。1番乗りで暖簾をくぐりましたが、すぐに常連さんが続けて3名いらっしゃいました。奥にはお座敷もありますが、掘り炬燵式ではなく、昔ながらの全面畳みです。亀八鮨さんのランチにはサラダ、茶碗蒸し、お味噌汁がつきます。写真奥の冷蔵ショー
2023年夏、冷やし中華の旅もそろそろ終盤になってきました。小手指といえば、「中華料理東幸飯店」です。(´∀`)僕の小手指との付き合いは、1978年から1982年の大学4年間、小手指市民プールで監視員のアルバイトをしたことから始まります。市民プールの利用にで言えば、中学生まで遡るので、さらにし4、5年は前からの付き合いになります。1983年から1993年までの10年は、この小手指のマンションでくらし、家から海パンになった子どもを市民プールに連れて
遅くなりましたが、本年もご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます^_^今年初のおススメ商品は『小判のチーズケーキ』まぼろしの小判です。一口サイズになっていて、パクッと口に入れると、ふわふわしてるのにチーズの味がしっかりとしていて、あっという間に溶けるよな食感💗ついついもう一つへと手が出てしまうミニケーキです。一度お試しくださいお年賀なのどのご贈答用でもご用意しております
長い夏休みが終わり2学期がスタート。街中では、ランドセル姿のかわいい子どもたちの姿を見かけることが多くなりました。この日も、そんなほっこりする風景に目を細めながら、トコトコ。小手指駅北口から徒歩5分ほどの所にある、中華料理の『福軒』さんでお昼ご飯をいただきました。マツモトキヨシの裏手方面、店舗は2階です。店内は、中華料理屋さんらしい赤が目立つ装飾。カウンターには格安野菜が陳列されていました。(帰りに3品購入しましたが、どれも新鮮でした)カウンター前を通過して、奥のお座
今週の金曜日はひな祭りですね桃の花や菜の花を飾り、甘酒やおひなさま関連のお菓子をスーパーで準備して、女の子つて大変💦って言いながら、準備するのは楽しみでもありますよね🌸ひなパーティーをグッと豪華にするのに、お雛様ケーキはいかがですかいちごのケーキになっております。ぼんぼりはロウソクなので、ちゃんと火を灯せますひし餅型のゼリーもついていて細かいところまでおひなさまにこだわって作ったケーキになっております。ぜひご賞味ください店主
小手指の主婦の間では「お茶屋さんの奥にあるカフェ」で通じるほど人気がある『武蔵利休』さん。(↑お茶屋さん=新井園さん)今日は、買い物途中に寄らせていただきました。店頭に写真入りの大きなメニュー看板が出ているので、食べたいものを見つけてから入店でき、1人でも入りやすい甘味処です。今までのメニューに加え、12歳以下限定の〈キッズメニュー〉も登場しました☆秋らしい甘味を食べたかったので、迷わず〈栗ぜんざいとほうじ茶880円〉をオーダー。ほうじ茶の香ばしい香りにまじり、
オープン時にもお邪魔させていただいた『ハジッコカフェ』さん。オープンからもう半年も経ったんですね。小手指陸橋通りにある幼稚園の裏手に位置します。この日は予約を入れてなかったので、1番ノリを目指して開店時間前に到着。でもすでに、お二人連れがお店の前で並んでいました。オーナーさんがワンオペで頑張っていらっしゃるお店ですが、すぐに全テーブルが埋まり、お待ちになるお客様も。すごい人気ですね♪ハジッコカフェさんは、プレートランチと雑貨のお店です。お食事は体に優しいグルテンフリー。パン
皆さんご存知ですか?小手指駅南口から徒歩7分ほどの住宅街にある『パティスリーレ・トロワ・ソレイユ』さん。場所を説明するのに、これといった目標物がないのですが、強いて言うなら、小手指公民館分館の裏手方面です。↓車の方が抜け道によく使う道沿いなので、遠目からは、こちらの看板がよく見えると思います。パティシエであり、ママでもあるオーナーさん。今年の夏は、赤ちゃんと迎えるはじめての夏です♪ちょっと長めの夏休みを終え、再び住宅街には、ふんわりと甘い香りが漂ってきました。毎日のよ
寒ーい❄️❄️❄️って思ったら、小手指では雪がチラホラ☃️皆さま、車の運転や歩行の際は気をつけてくださいねもうすぐバレンタインですね準備はいかがですか?当店では通年でチョコレートを販売してますが、この時期はいつもより更に種類を増やして販売しておりますビターなものからスイートなもの、フルーツを使ったもの、いつものケーキをバレンタイン仕様にしたり大好きな人へや、友チョコ、そして自分へのご褒美チョコとしていかがでしょう写真は、ガトーショコラの大きいサイズ約15センチ角で、たくさん食べ
昨日は、自家製酵母発酵で有名なパン屋の『muku・ムク』さんから、秋のおいしいお知らせが届きました。「お待たせしました〜」から始まっているFB投稿です♪秋の代表的味覚である好物の「栗」そして、やはり好物の「クルミ」の文字に、今すぐお店に飛んで行きたい衝動にかられましたが、すでに夜。翌朝、開店時間を待って予約したあとは、ウキウキ・ルンルンしながらムクさんへGo!!ドアには、ハロウィンの飾り。シールも貼ってありました。透明ガラスから、店内に並んだパンがよく見え、更に心が躍ります。
季節の変わり目、日中と朝晩の気温の変化が激しく、体調を崩している方が多いようです。春からの新しい生活に緊張し疲れを感じている時こそ、充分な睡眠を確保し栄養価の高い食事を心がけたいですね。小手指駅南口から徒歩3分ほどの処に昼も夜も贅沢なお料理をリーズナブルな料金で提供されているお店があります。”肴処つま”8月に開店2周年を迎えます。お店のモットーとされている事がさりげなくて素敵です。とてもシンプルでおもむきを感じる店内はほぼ満席。お隣の方がお帰りになられ
新店舗のご紹介です♪小手指陸橋北側にある小手指幼稚園の角を曲がると、見えてくるのが『リリー&キューカンバー』さん。3月末にオープンしました。インパクトのある店名だったので由来をお聞きしたら「ロンドン旅での思い出」がいっぱい詰まっているそうです。そういえば店内の雰囲気もオシャレで、ちょっとイギリス風。入り口を入ると、まず目に飛び込んでくるのが、テイクアウトできるパンや焼き菓子です。窓際には、カウンター風のお席と、1度は座ってみたいレッドのキュートなお席。テーブル席は4卓あ
やぁKENです我が家の近所は紅葉きれいですよー散歩♪この道沿いにあるカフェでパスタ食べたお店の名前・・・なんだっけww昨日の大雨で紅葉も落ちちゃってるからねーもう冬になりますここも行った2ndKitchen「HAMA」本店には何回か行ったんだけど2ndは初めて裏道にあるのに人気店です。美味しかったまた行こうアメブロの繋がりからお客様になっていただいたダンディーさんから10周年のお祝いいただきました(*≧∀≦*)barberポップかっこいいですねーダンディー
小手指駅北口から線路沿いに歩いて徒歩約5分。この日は、更科さんの大ファンという友人と一緒に昼食。友人は隣りの市在中ですが、2週間ほど前にも更科さんにきていたそうです。さすがの人気店ですね。この日の訪店時間は13時半頃でしたが、テーブル席は埋まっていて、奥の座敷に案内していただきました。お部屋の隅には火鉢があり、幼い頃の祖母宅を懐かしく思い出しました。たまには座敷もいいですね。のんびりします♪初めて電車できた友人は、せっかくなので昼呑みを楽しむことに♪サバの味噌煮をおつ
⚫︎月2回のレッスンで効果ある?所沢&小手指のリトミック教室こんにちは!宮本理恵です。リトミックとピアノの発表会の準備で、なかなか書けなかったブログですがこの秋、リトミックの体験レッスンのお申し込みが続いています!お申し込み、ありがとうございます!レッスンを受けた方の感想をいただきましたので、ご紹介します!とても楽しかったです!次回からもよろしくお願いします!(2歳の男の子のパパより)とても楽しかったです。40分、楽しい遊びが続く中で、いろいろな音楽的要素
今週の日曜日は『父の日』です!!母の日と違って忘れられがちですが…( ̄▽ ̄;)お父さんにも日頃の感謝を伝えたらきっと喜ぶはず!!喜び方がヘタなお父さんも感謝されると内心は喜んでます当店では男性からの熱い支持のあるガトーショコラを父の日用にアレンジして販売しております男性だって、スイーツ大好きなので、父の日にいかがでしょうか
仮開智所沢小学校説明会ミドリ会小手指教室で開智所沢小学校の先生をお招きして説明会を開催いたしました。1年生100名を募集いたします。12年後の未来を豊かにする学校という事がよくわかる教育プログラムになっていました。1年生から6時間授業で、英語も週5時間から中には10時間勉強に絡ませる事ができる環境になっていました。車での通学も可能です。ランチもお弁当または給食どちらでも可能です。朝7:30から夜18:30まで学童の導入もあるようです。世界レベルでかなり高い進学が
今朝の朝食は、豆腐サラダだけ。ダイエット?と思った方…残念…ハズレです^^『こてカフェ』さんの、ボリューム満点のランチに備えて、お腹を空かせておくための作戦です。店頭メニューを拝見し、日替わりメニューにしようかな…と思いつつも、レジ前でまた悩みました。そば・うどん・パスタ・冷麺・カレーライス・丼・パンなどなど。バラエティーが豊かすぎて、迷う…迷う…やっとオーダーと会計を済ませ、今日はこちらの席へ。社長さんが座るような重厚感のあるイスは、かなりの重みがありました。
ホームページの記事を更新しました。プルーフ生、2学期中間テストの結果|学習塾Proof(小手指・新所沢・西所沢の進学塾・学習塾)2学期中間テストの結果が全員出揃いました!今回もよく頑張りました!◆2学期中間テスト最終結果◆5科400点以上486点474点472点470点468点464点461点453点449点44...www.proof-juku.com
本日は、早稲田大学所沢キャンパス祭実行委員会のとこなびスタッフが、小手指のカフェをリポートしてくれています。(´∀`)早稲田大学所沢キャンパス祭実行委員です。今回我々は、今年の3/28にオープンした小手指のカフェ、「Lilly&Qcumber」さんにお邪魔してきました!場所は小手指駅北口から歩くこと約10分で、小手指幼稚園のそばにあります。黄色の外装が目印です!お店の中に入ってみると、席によって異なるデザインのテーブルと椅子が並んでおり、そ
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか⁉️いよいよ今週末に迫って参りましたとみさんバンドLIVE‼️お得な変更情報がございますので、改めて告知させて頂きます(^-^)2023年夏LIVE‼︎とみさんバンドとスタジオ練習⁈〜ひとりで喉やられてます〜日時:8月5日(土)場所:SOUNDSHOT小手指LIVESTUDIOhttp://soundshot.co.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9音楽スタジオレンタルスタジオ・ライ
新店舗のご紹介です!小手指駅南口から徒歩12分。駅を背に直進。R463を南側に渡った住宅街に、隠れ家のようにたたずむ『梨都cafe(りとカフェ)』さん。昨年の7月にオープンなさったそうです。店名は・ママさんが「梨」の文字が大好き・「都」のように人が集まり、地域のコミュニティの場になるようにの想いから名付けたそうです。こちらの若草色のドアが入り口です。(ママさん)日差しがたっぷり入る明るい店内のメインスペースは、ゆったり間
さて、前回に続き、さいたま市方面の公立高校について通学ルートを調べてみましょう。所沢市からさいたま市方面へ行くには基本的にJR武蔵野線での移動が必要となります。JR武蔵野線には西武池袋線の秋津駅からJR武蔵野線の新秋津駅への徒歩での乗り換えが一般的です。下ではすべて7分で計算していますが、距離として500mもありません。特に坂や信号もありませんし、車の往来もほぼないため、意外とスムーズに乗り換えられますよ!また、以下ではすべて小手指駅を起点としていますが、新所沢駅からでも、所