ブログ記事6,767件
メルヘンチックで、ピンクの外観が印象的な隠れ家カフェ『梨都カフェ』さんに再訪店。お店にうかがう前に電話予約を入れると「とこなびブログにUPしてもらってから、ブログを見たお客様が次々といらしてくれたのよ」と、とても励みになるお知らせをいただき、大感激!ありがとうございます!梨都カフェさんは、小手指駅から徒歩12分ほど。上竹公園を目指してくださいね、隣りです。駐車場はお店のフェンス前にあります。広いお庭にはテラス席もあり、バラが咲いていました。暑くなければテラス席が気持ち良さそ
<モーニングその2009>小手指モーニング。国分寺にあった喫茶店『珈琲専門店アミー』。駅前の再開発の関係で2013年ごろに閉店されたのだけれど、なんと埼玉県所沢市に移転オープンされていてびっくり!場所は西武池袋線の小手指駅から歩いて5分ほどのところです。初めて降りた駅だけれど、所沢駅の2個お隣の駅でした。大きな通り沿いで、わかりやすい場所。お店のすぐ近くに専用駐車場もあり。こちらが入り口。レンガ調の壁に気のドアが素敵♪そして、この看板も
新店舗のご紹介です♪小手指陸橋北側にある小手指幼稚園の角を曲がると、見えてくるのが『リリー&キューカンバー』さん。3月末にオープンしました。インパクトのある店名だったので由来をお聞きしたら「ロンドン旅での思い出」がいっぱい詰まっているそうです。そういえば店内の雰囲気もオシャレで、ちょっとイギリス風。入り口を入ると、まず目に飛び込んでくるのが、テイクアウトできるパンや焼き菓子です。窓際には、カウンター風のお席と、1度は座ってみたいレッドのキュートなお席。テーブル席は4卓あ
「西武線1日おでかけきっぷ」と言うのを見つけたので買ってみました。どうやら、飯能にあるムーミンバレーパークをイメージしたデザインの記念切符で、ラッピングトレインの運行記念で発行されたようです。「Moi!MooMINHANNO運行記念西武線1日おでかけきっぷ」というきっぷです。発売は、2023年6月30日までで、売り切れ次第終了です。きっぷの有効期間は、2023年7月31日まで、1部1000円です。発売駅が、西武鉄道の池袋駅、所沢駅、飯能駅のみなので注意です。西武線全
今の高校2年生から、教材が新課程になり3年ぐらいは教材を揃えるために苦労することになります。宮代プレップスクールでは、生徒さんが学校で使っている教材を持ち込みで授業に使う事が殆どです。たまに教材を持ってくることを忘れる生徒さんもいたりするため、教材がないと不便なのです。教材の入手方法は様々で、よく使われるのは大久保にある第一教科書供給所です。ここではamazonや楽天ブックスなどネット書店で入手不可の教材、例えば学校の検定教科書各学校で使われている副教材も売られている事があるのです。
久しぶりの小手指ハナミズキまつりで賑わっていた今日、お昼に向かったのは、ハナミズキ通り沿いにある、パエリアが美味しい本格地中海料理のお店、『COSTA(コスタ)』さん!一人だからカウンターにすぐ入れるかな〜と呑気でいたら、満席とのこと!初動が遅かった私が悪い〜、、お店の前で少し待たせて頂きました!美味しいものを頂くためなら、全然待てますね!中に入ると、カウンターのお席に案内してもらいました。花瓶に飾られた大きな木が、お昼の日の光で映えてステキ〜
本日のタイトルはお店のポリシーのようです。確かに、場所や、外観とかは静かに引いた存在ですが、知る人ぞ知る、実際の料理はわんぱくそのもの。何度かブログにさせてもらっている名店ですが、そのギャップがおもしろくて、皆さんにご紹介です。一部のファンからは紹介するな!的な考えを持つかも知れない、そんなお店です。ランチギリギリ時間に入店しましたので、静かな店内です。カウンター席もあり、4人がけテーブル三つ、少し奥まったところに大きめのテーブルを置いた空
先週に続き、大学附属校のルートを調べてみました!今回ご紹介する附属校の中には外部受験を前提としたコースを持つ高校も含まれています。例えば同じ日本大学の共学・附属校である日本大学第一高等学校と日本大学第二高等学校。どちらも日本大学への内部推薦制度を持ちますが、2019年の内部進学率は日本大学第一高等学校が72.9%、日本大学第二高等学校が32.9%となっています。単に附属校と一括りにせず、必ずそれぞれの高校の教育方針や校風をチェックしましょう!成蹊大学成蹊高等学校
どうも^_^スタイリストの村田です!村田の自己紹介です6時間寝ても眠い・・・・💤一体どれくらい寝ればスッキリするんでしょう😂さてさて、暑くなると首付近結構汗かきますよね😭その際に髪が長い方が結べるし涼しい!では、ショートみたいに短い方はどうするか?もっと短くする🙆本日のゲストさんHさん^_^「おはようございます!本日はどうされますか?」「もっと切ったゃおうかと思ってまして。後ろの部分をもっと短くしたいなーと」「かしこまりました!前の方はそれに合わせて短くした方がよろしいで
西武学園文理小学校の幼児教室の先生対象説明会にお招き頂きミドリ会大泉学園教室、高田馬場教室で参加して参りました。古橋校長先生から学校概要の説明をしていただきました。主任の加藤先生からは2023年度入試報告及び2024年入試説明会をしていただきました。その後、授業施設見学と給食体験までとボリューム満載でした。ミドリ会から西武文理小学校に行った生徒様とお会いできました。各学年の皆様、成長が感じられ嬉しかったです。入学試験日程や詳細は以下の通りです。○入学試験日程(予定)募集男女96名
仮開智所沢小学校説明会ミドリ会小手指教室で開智所沢小学校の先生をお招きして説明会を開催いたしました。1年生100名を募集いたします。12年後の未来を豊かにする学校という事がよくわかる教育プログラムになっていました。1年生から6時間授業で、英語も週5時間から中には10時間勉強に絡ませる事ができる環境になっていました。車での通学も可能です。ランチもお弁当または給食どちらでも可能です。朝7:30から夜18:30まで学童の導入もあるようです。世界レベルでかなり高い進学が
どうも^_^スタイリストの村田です!村田の自己紹介です本格的な梅雨か?って雨降るたびに思う😱さてさて、先日「接客業」をされているゲストさんと接客業って難しいよね😭って話しで盛り上がり、結構話し聞いてて考えさせられた😅自分の業種も接客業+技術職なので接客業のゲストさんのお話しは勉強になる。自分の場合の接客だと、第一にゲストさんの事を考える。これは多分自分だけではなく接客業をされている業界はみんなそうだと思っています🙏ゲストさんの事を考えていき、ゲストさんとコミュニケーションをとり
次の定期テストの試験範囲が続々と集まりだしています!なんだか毎日があっという間ですね。早め早めの準備で臨みましょう!さて、今日は夏期講習からスタートする中2の「最難関校受験準備講座」についてご説明します。多くの私立高校の入試は国・数・英の3教科型です。公立高校入試にくらべ、科目数が少ない分3教科の難度は上がりますが、幸いなことに?埼玉県公立高校入試の国語、そして学校選択問題の数学・英語の難度も相応に高いため、公立高校の対策が難関私立に対策に、難関私立の対策が公立高
小手指駅北口から徒歩2分ほどのところにある、小手指ショッピングアーケード。今日は珍しくお花屋さんが閉まっていたので、通りからの眺めがちょっと寂しいですね。アーケード内は、昭和にタイムスリップしたかのようです。私は、いつもはアーケード内の八百屋さんを利用することが多いのですが、今日は昼食を食べに『まるふじ食堂』さんへ。食堂というより、中華そば屋のほうがイメージが伝わるかな^^カウンター5席・4人がけのテーブル席が1卓です。注文は発券機で…。ワンオペでしたが、
今日で春期講習最終日。しっかりと新学年の準備ができました。力強く学校生活をスタートしていきましょう!第8期生受験体験記の第3弾はそれぞれ中2で入塾してきた2人の声です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・✿埼玉県立川越高等学校合格進学★桐朋合格★川越東-理数B特待合格—保護者の声—息子は中3の春からずっと川越高校を熱望しており、この度念願の川越高校に受かる事が出来ました。学習塾プルーフには中2の夏前からお世話になりました。公立高校
行政道路沿い、島忠ホームセンターの向かい側にある『珈琲専門店アミー』さん。モーニング単品350円〜と、信じられないお安さのお店です!!しかもモーニングサービス価格は11:00〜14:00。この日は友人を誘って、リーズナブルなお食事と、久しぶりのおしゃべりを楽しんできました。完全分煙のアミーさん。12:30頃にお邪魔しましたが、禁煙席だけでもこの広さなので、自然とソーシャルディスタンスは保てました。コーヒー専門店なのでコーヒーの種類はもちろん豊富ですが、お食事や軽食・スイ
どうも^_^スタイリストの村田です!村田の自己紹介です猛暑なったり数日経ったら10度以上気温が下がったりと・・・・目まぐるしいな・・・体がオッサンだからついて行くの大変😅さてさて、前回バッサリ切ったらそりゃあもう一回短いスタイルを継続!って思うゲストさんが多い🙆♂️本日のゲストさんMさん^_^「おはようございます!今日はどうしましょう?!」「前回位の短さでお願いします!伸びた分で🙇♂️」「かしこまりました!よろしくお願い致します🤲」前回ご来店から約2ヶ月半!伸びてきてボ
朝から友人と一万歩近く歩いて、お腹ペコペコのこの日は…小手指駅南口から徒歩12分ほどの『こてカフェ』さんでランチタイム。駅を背にメインストリートを直進し、小手指南クリニック前を左折して2分ほどでしょうか。(駐車場はそのまま直進数メートル・右側)こてカフェさんは、R463に面したビルの1階です。この日は、お客様が入れ替わり立ち代わりで賑わっていて、ふと店内客数を数えると12名。20〜30代ぐらいの方が多かったです。カウンターで先に注文と会計をして、運んできてもらうシステムです。
もう金曜日!今週もオンラインレッスンも対面レッスンも続いています。オンライン打ち合わせもあってバタバタ。完成報告も早速頂いているので、まずは写真から♪19日のオンラインレッスンの完成報告まだの方〜お早めに待ってまーすそして今日の鯉のぼりオンライン。録画受講の方々も、仕上がり待ってまーす緑の色が少しだけ変わりますが、再再販です。これで最後です。【再々販】ミニ鯉のぼりキットなかたにもとこe-bison.ocnk.net1,650円商品を見るそして、昨日嬉しいいサプライズが。あ
日曜日になるのを指折り数え「バー&レストランAir’sCafe」さんにお邪魔してきました。通常は18時からの営業ですが、日曜日のみ13時からランチがいただけます。ただし「スペシャルランチプレート¥900」オンリー。オールドカントリー調の店内は、何しろ落ち着きます。なかなか出会えないこの雰囲気、好きだなぁ〜♡80'sを彷仏とさせる室内装飾に、目だけはキョロキョロさせていました☆チキンのワイン煮・ツナのコロッケをメインに、プレートの上だけで8品。お野菜たっぷりメニューです。よ
どうも^_^スタイリストの村田です!村田の自己紹介です半袖営業が主になってきたーー🤞ちょー楽ちん🥺半袖営業😂さてさて、ある一部分がずっと気になる!って事たまにありません?その部分さえ解消できれば楽ちんなのにーって🙆♂️本日のゲストさんSさん^_^「こんにちは!今日はどうしましょう?」「髪が伸びてきて後ろの長い部分がかなり気になる😅その部分を短く切って欲しい🫵そこ以外の部分はバランスでお任せします🙏」「かしこまりました!よろしくお願い致します🤲」ああ・・・・この飛び出てる
先週の4/15、16日、ここ数年はコロナで中止になっていた「小手指ハナミズキまつり」が開催されました。その地元のお祭りに参加した、早稲田大学所沢キャンパス祭実行委員会から、とこなびへ、その時の記事を寄せてくれたので、本日はそれをアップさせてもらいます♪(´∀`)<以下は、その内容です>こんにちは!早稲田大学所沢キャンパス祭実行委員です。今回は、4/15、16に開催された「小手指ハナミズキまつり」に参加した際の感想を少し語らせていただきます!ハナミズ
怪談66人身事故多発の魔の区間西武池袋線西所沢~小手指間御訪問、ありがとうございます。掲載しようか迷いました。しかし、ここの所多くなっているので載せます。昨日、残念ながらこの区間で人身事故が発生してしまった。西武池袋線西所沢~小手指間である。本日も清瀬で発生してしまったので・・・駅の事故は西所沢は少な目。発生日時刻場所2008/03/210511西武池袋線小手指2008/03/22
冬期講習受付中!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・第8期生である中3が12月に受けた第7回北辰テストの結果が返ってきました!全員が学校選択問題タイプにチャレンジ。数学・英語ともに平均点が低く、非常に難しかったようですが、現段階でどこまで対応できたでしょうか?塾内平均偏差値国語65.9数学61.9英語66.8理科63.3社会65.93科67.05科66.8「生徒全員が北辰偏差値で60以上」に向けての偏差値帯の分
こんにちは!とこなびとんかつ探偵団のナベです!今回は、小手指駅から歩いていける「ささ山」さんに行ってきました!小手指駅北口(西友さんなどがある方)を出て、メインストリートの「ハナミズキ通り」を直進し、突き当りのトヨタカローラの左隣にあります。こちらの2階建ての建物です。「和風とんかつ刺身」と書かれた大きな白い看板も目立ちます。車で来られる方は、こちらも目印になります。歩道に立てられた古風なメニュー看板。信号待ちしているときなどは、とても目に
ホームページの記事を更新しました。所沢駅からどれくらいかかる?早慶附属校編|学習塾Proof(小手指・新所沢・西所沢の進学塾・学習塾)前回に続き、所沢駅からのルートを調べてみました!私立高校入試の中でも難度が高い、いわゆる早・慶、MARCHなどの附属校・系属校をご紹介します。まず今回は早稲田大学・慶應義塾大学の附属校・系属校から。www.proof-juku.com
学習塾プルーフのホームページが新しくなりました。学習塾Proof|小手指・新所沢・西所沢の進学塾・学習塾プロ講師による小中高、全コース対象の無料体験授業受付中!公立上位校・難関大学付属校の合格者多数!小手指・新所沢・西所沢で進学塾・学習塾をご検討されているなら学習塾Proofへご相談ください。www.proof-juku.comこれに伴いに、ブログも移転します。今後は新しいホームページ内で記事を更新していきますので、ぜひチェックしてみてください!
どうも^_^スタイリストの村田です!村田の自己紹介です本を読もう読もうと思って買ってはいるが、まだ読み切っていない😭溜まっていく・・・・さてさて、いつも自分の本音をブログでは書いているつもりです。今日は先日あるゲストさんとのやりとりで感じた事を書いて参ります🙇♂️「癖」で悩まれてるゲストさんでした。その際にゲストさんに伝えるにあたり「癖は大きく分けて切るか?癖を伸ばすか?の2つから考えた方が楽です🙇♂️」っていう感じでお伝えしたんです🙇♂️ちょっと言い方をもうちょっと
新学年が始まって1週間。少しずつ授業が本格化してきたところですね。今日ご紹介する第8期生受験体験記は一般的には公開しないものかもしれません。だからこそ、極めて貴重な声でもあります。体験記を書いてくださった生徒、保護者の方に心より感謝申し上げます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・✿中央大学杉並高等学校合格進学★川越東-理数—生徒の声—私は、小学6年生の冬期講習から学習塾プルーフに入塾しました。私の姉がプルーフに通い一生懸命に勉強する姿を見
久しくお会いしてなかった友人を誘いランチ(^^)小手指駅から徒歩4分位のところにある『WILDCAT』さんにうかがいました。こちらも《所沢応援商品券取り扱い店》ですね!扉は開放、席数もかなり減らしてあります。隣のテーブルとの間には、ボードゲームを置く棚を設置し、安心なセッティング。コロナ後、初めての外食だった友人も「このお店なら安心して食事できるね」と言ってくれました(^^)ワイルドキャットさんのランチの魅力の一つは〈食前と食後の2回ドリンクがつく〉ことです。そして〈1200円