ブログ記事36件
今月から、「小学生の基礎英語」を聴き始めた。週3回、各回10分。通常放送は夕方だけど、アプリで朝食を食べながら聴いている。英語学童のReadingの難易度が上がってきて、近頃ちょっと英語に萎えぎみの息子。これから英検をやっていくにしても、語彙力が課題になりそうなので、そのあたり家でも補っていきたい。息子は特性として、聴覚優位だと感じることが多く、耳から聞いたことをよく憶えているので、ラジオという手段はいいんじゃないかという気がしている。集中力の維持という点でも、10分はちょう
昨年4月から始めたNHKラジオ「小学生の基礎英語」。1回10分、週3回、朝食時にNHKラジオのアプリで聴いて、ついに1年分144回を完走した。始めたきっかけは、1年前、英語学童の授業レベルが上がり拒否反応が出てきた息子に、楽しく英語を学ぶ機会を作りたくて。↓1年前の記事『ラジオ「小学生の基礎英語」』今月から、「小学生の基礎英語」を聴き始めた。週3回、各回10分。通常放送は夕方だけど、アプリで朝食を食べながら聴いている。英語学童のReadingの難易度が…ameblo.jp
3年生が始まって、新しいクラスが始まって。学習のペースもできてきて。理社も少しずつ体系だったものを取り入れていく方針。<国語>当面の目標:2025年6月漢検8級を得点率95%以上で合格↓小3漢字の範囲は終了。小学3年もっと漢字力Amazon(アマゾン)↓完成度をあげるべく、漢検8級問題集に取り組み中。漢字検定8級トレーニングノート:漢検短期集中!分野別対策で受かる!(受験研究社)Amazon(アマゾン)↓1~3年の熟語は現在、
2年生になって、ものすごく改善したことがある。それは、早起き!保育園時代の起床時間は、朝7:30。1年生は6:45起床を目指して声掛けをして、それでもベッドから出るのは7:00ぎりぎり。うちは朝風呂派なので、お風呂から出て朝食が7:20、7:50には家を出ないといけないのにダラダラ食べて、毎日一緒に通学しているお隣の同級生が玄関に呼びに来てから慌てて歯を磨く、みたいな感じだった。しかし、2年生になるにあたって、息子と話し合って決めたこと。目覚ましは6:15。↑親は6
親もこどももちょうどいい頑張りすぎないおうち学習を目指してるuni子です息子の1週間について息子は毎日5分ほどの時間で終わる量です毎日の習慣にすることが目的なので、簡単に取り組めて嫌になることのない量を心がけています前回はこちら『小3息子の先週の勉強量割り算でつまづきたくない!笑』親もこどももちょうどいい頑張りすぎないおうち学習を目指してるuni子です息子の1週間について息子は毎日5分ほどの時間で終わる量です毎日の習慣にす…am
あまりに娘が英語を毛嫌いするので、楽しく英語を学べないかな?と試行錯誤しております。Beスタジオの英語教室に、4月から通う予定ではありますが、週に1回しかないし、宿題も少ない。嫌々通うため、上達する気がしませんどうにか興味を持って欲しいと、引き続き調べていたところ、本屋で発見ラジオ小学生の基礎英語2025年4月号楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}小学生、英語、サンシャイン池崎でつい目が行って
ちゃおいつも元気なしろくまですみんな元気??小1の4月から息子と始めた新たな英語学習NHKの小学生の基礎英語ですいや〜ぶっ飛んだ内容でむっちゃ面白いまず登場人物がオドロキワオくんスゴイヤバメちゃんですからね笑サンシャイン池崎さんのキャラそのままノリノリでハイテンションのまま進みます聞き逃し配信もあってネットで聞けてさらに1週間くらいで配信が終わるので配信終了までに聞かなくちゃ!てなるのもおすすめの理由ラジオだと赤ちゃん抱
おうち英語界隈のみなさんならご存じだと思うのですが…最近よく小学校と中学校の英語の接続がイマイチというようなことを聞きますよね。中学英語は小学校レベルの続きだと思ってたら大間違い!らしい。小学校の内容も初めて英語に触れる子からするととても難しいみたい。難しいというか最適じゃない(?)みたいな…。私なんぞ英語ド素人だし、言語学的なこともわからないので、お偉い方が考えたカリキュラムなら間違いないんじゃないの?と思っちゃうのですが、あまりに目にするので心配になってきた…
自己紹介あやこ(38歳)会社員(短時間勤務中)本&学習マンガが好きです家族はパパと新小3息子電車&昆虫大好き!新小6娘お絵描き&歴史大好き!算数苦手家庭学習を現在模索中ですよろしくお願いします昨日の読み聞かせ(漫画だけど)ドクターエッグ1ハチ・クワガタムシ・カブトムシ(科学漫画いきもの観察シリーズ)[パク・ソンイ]楽天市場1,320円${EVENT_LABEL_01_TEXT}息子はクワガタムシとカブトムシが大好きです新小6娘新小3息子4月から小学
3月に、検索からよく読んで頂いた記事『【長男(小1)】小学生の基礎英語に1年間取り組んで』りこと言います。▷3児の子育て中長女(小3)のんびり女子♡長男(小1)とにかく活発!次女(年少)世渡り上手♡▷家庭学習のみで英検に挑戦中◇長女英検…ameblo.jpお役に立てたかはわかりませんがみなさん新年度に何か取り組もうときちんと考えてるんだなあとやる気をいただきました昨年度も長男(小1)小学生の基
小学生の基礎英語、今年度から始めてみました前年度も、何度かラジオアプリで聴いてみてはいたのですが。。。いまいちハマらずなので4月号のテキストを買って、テキストを見ながら聴いてみることにしましたそうすると、テキストをしっかり見ながら、楽しんで聴くことができました!目からの情報も加わると、わかりやすさも格段にアップ!R小学生の基礎英語2025年4月号[雑誌]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}サンシャイン池崎さんの顔がドカンと載っている表紙は、勉強感が薄れる