ブログ記事2,451件
昨日やーっと給食始まって…(それでも帰宅は13時半)今朝は…喉が痛いから休む…ちょっと咳がある程度。おいっ!早くないっ?疲れが溜まってるのかな…と休ませました!!!言い訳すると…土曜は午前中は野球練習、夕方から剣道練習日曜は午前中に剣道の試合、午後はスタジオアリスで写真撮影、前日の火曜は小学校→キッズデュオで18時半まで……と休みがなかったかもな…と親も反省。午前中は妹ちゃんは幼稚園、幼稚園の迎えにはどうしても着いて行きたいっ!と言われて一応マスクをさせて連れて行き…年長時の
我が家にスマイルゼミが届いて、もうすぐ二週間。数あるタブレット学習がある中で、どうしてスマイルゼミを選んだのか・・・語りたいと思いますキリッ小学校に慣れてきたら、公文をやらせたいなーと思っていた私。5月の無料体験学習を冬の時期に申し込んでいましたしかしながら、コロナが出現し、公文どころか小学校さえもなくなったプリント学習中心にやってきたけれど、今後オンライン教育が普及していくことを考えると、今のうちからタブレット学習に慣れておいた方がいいんじゃないかと思うようになります。さらに、勉
初めましての方もそうでない方も、見て下さりありがとうございます。半年に及ぶ夫婦関係調整調停後、2023年秋に離婚をしました。小4と小1の子供と3人暮らし中のアラフォーです。近くに頼れる親族もママ友もいない、貯金もありません。2025年2月にフルローンで中古戸建を買いました!自分でもビックリしています!!金遣いが荒いのが1番の悩み。家計を貯め体質に変えつつ、子供達と楽しく逞しく生活していく記録ですお金の話が多いです。書き溜めて公開しているので、リアルタイムとは数日
長男が通う小学校は体操服登校がOKです。…ていうか、この辺りの小中学校はいいみたいです。結婚当初、この地域に来たときは驚きましたみんな体操服やジャージで登校してる!私が通っていた小中学校はダメだったはず。体育の時は毎回着替えてました。でも考えてみたら子どもは楽だし、親も私服を沢山購入しなくてもいいから良いかもな〜と思いました入学前までは!!入学後、体操服登校で感じたのは…体操服はとにかくめちゃくちゃ汚れる白色だから汚れが目立つ!!私服だったら絶対に白色は購入を避けてました
こんにちは昨日お友達と宿題をやっている息子をみて無茶苦茶、字を書くのが遅いし嫌いなんだなと再認識した、いぐりんですお友達がどんなふうに勉強してるのか見るのってめっちゃ大事ね、、勉強できるできないではない。7割の子はできないがただただそこにいろんな要素が入って分かれ道がある。とにかく嫌いな子は、、、親の根気ということに気がついた今週です見ていただきありがとうございます‼️小学校一年生のやんちゃ坊主と毎日格闘しているママです!めっちゃ好き嫌いあって、
今年度の勤務校では、1年生6クラス&2年生5クラスの音楽の授業を1時間ずつ担当しています。音楽の授業は、週2時間あるので、あとの1時間は、担任の先生が担当するという変則的な持ち方です。私の時間割は、月・火曜日に1年生、木・金曜日に2年生の授業が入っています。担任の先生との具体的な内容の分担は、実はまだ、あまり相談できていません。私の授業の時には、担任の先生も一緒にいてくださるので、その様子を見ながら、担任の先生の授業を進めてくださっていると思います。今は、おもに歌唱指導を中心に進め
おはようございます暑い日が続きますねぇ〜新学期始まって少し経ちますが、ねこぱん家の朝の流れが定着してきました朝6時から…①朝起きて、身支度②朝ごはん③ゴミ出し④お弁当作り⑤洗濯機回す⑥子ども朝勉⑦長女の小学校へお見送り(長男歩き&ベビーカー)⑧長男の準備や朝勉⑨長男を幼稚園バスへお見送り(ベビーカー)⑩洗濯干し⑪赤ちゃんの離乳食⑫朝のバタバタの後片付け・・・…10時半まで毎日このスケジュールですしかし、今日はなんとイレギュ
新小学一年生の息子くんはじめてもらった時間割表うれしくてヒラヒラしながら帰ってきたよ。やめーぃ🙌🏻くしゃくしゃなるわ😂おうちがますます好きになる。ものとこころのお片づけ。大阪の整理収納アドバイザーものころ安田みらいです。プロフィール時間割表の収納場所「どこに置いたらいいんー??」ヒラヒラしながら持ってくる息子くん。厚紙で印刷されていたので無事でした♡持って帰ってきた時間割表は2枚ですみなさんはどこ置いていますか?ものは使う場所においてあげることが