ブログ記事10,636件
子株アップでピンクの千日紅小さな蜂赤いセンニチコウクリック応援お願いいたします。人気ブログランキング
こんにちは今日はいい天気です外出自粛が恨めしい子供と犬の散歩にだけ行きましたが、静まり返ってて朝9時ごろなのにまるで早朝。だれとすれ違うことなく散歩できました。帰宅後、花後のペトリエイが目に入り剪定作業する事に🎶ハサミでブチブチ切るの楽しいから好きですこちら花後のペトリエイこの無数の突起が櫛みたいです花後のツルは咲かないので、花芽があった部分を切ります‼️まだまだ切ります全部切るとこんなにツルが‼️スッキリしましたよ花後に伸びてきたツルが残りました艶があって綺
昨日は予報通り降ったり止んだりのいい塩梅の雨が降ってくれて今朝は涼しいmygardenの花達も喜んでるでしょう^^小さな花を摘んで玄関に飾りましたもう久しぶり置いてみるとまぁいいじゃないの😌きょうは晴れヘアーカラーの予約日で少し気分転換してきますBonnejourne’e
【23年10月29日探索・24年3月29日公開】同じ場所の2013年のストリートビューのリンクを貼ってみた。10年放置されると住宅地がどうなるか、がよくわかるかも。舗装道路なんだが、そのまま自然に帰ろうとしている感じだ。何かフェンスで囲われている場所があった。水道施設か電気関係か?木製電柱が墓標のようでもある。道路は残っているが社宅と思われる建物は何も残っていないようだ。どうやら昭和10年代から建設され、平成21年(20
Decdealミニソーラーファン6W12Vソーラー排気ファンミニベンチレーターファン小型ペット犬小屋鶏小屋温室用3メートルのケーブル付きAmazon(アマゾン)ボタンクサギ‘ピンクダイヤモンド’楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}先日の話ですが、写真撮ってたの思い出したので、とりあえず載せておこうかなと。アガパンサスのファイアワークスの花がだいぶ開花してきました。最近じゃ黒っぽいアガパンサスの花種まであ
お裁縫屋【手仕事工房SUNNY☀】☆洋服お直しとミシン修理☆☆定休日・日曜日と祝日☆橋本市高野口町向島09030394300🅿️店舗南側1台⚠R24名倉東交差点は右折禁止⚠7/12㈯9時〜6時さにーです。織屋の家に生まれ落ちた時から糸布と共に生きているで手仕事歴は長いです。紆余曲折いろいろあった末、令和元年にお店を始め丸6年経ちました。毎日忙しく、お客様に恵まれ大変有り難く嬉しいです。だけど。。。。。。土足で踏みにじられるような事もあるし、小馬鹿にされる事もあるし
ハンゲショウ(半夏生)花言葉【内気・内に秘めた情熱】半夏生(ハンゲショウ)とは、夏至(6月21日頃)から数えて11日目の7月2日頃から七夕(7月7日)頃までの5日間を半夏生といいます。田植えは半夏生に入る前に終わらせるものとされ、この頃から梅雨が明けるとされています。写真のハンゲショウ(半夏生)の花は…ちょうど半夏生の時期に花を咲かせることから名付けられたものです。花期になると茎の頂部の葉の付け根から、花序を伸ばし小さな花を穂状に咲かせます。ハンゲショウの主な見どころは、この葉の花
花姿から実姿まで、庭で愛らしい姿を振りまいている花木がある。突然ですが、現在の姿を写した1枚の写真をご紹介しまぁ~すネ。これです。で、質問です。さぁ~て、これは「花(蕾)」…でしょうか、それとも「実」…でしょうか?―――❓―――この植物の長ぁ~い名前は、「シンフォリカルポスマジカルギャラクシー」学名:Symphoricarpos分類:スイカズラ科シンフォリカルポス属原産地:北アメリカ樹高:1~2mどうせなら縁起を担いで紅白で愛
斜面染め風へと花の咲くツツジ美しさへと君を招きて😸王子が岳へも、君とは何度か登った。いつだったか、斜面が口紅をさしたかのように、ほっと染まり、花を咲かせていた。その色鮮やかな花達は、王子が岳の風へと向かって咲いているように清々しく、君は「久留米ツツジよ」と言って、花達に招かれるように、その美しい色の中へと入って行った。見ていると心きれいになれるから新緑に咲くツツジへと君😸「見ていると、心が綺麗になる」と、君が微笑む程
クーペリーの花が咲きました!小さな花が可愛らしい…子持ち蓮華はまた茶色になってるところがありますね…ジュレたところを引き抜いてるので真ん中が空いてます(笑)なかなか管理が難しいですね…明日は台風🌀みたいですね…先程、多肉ちゃんたちを避難させました。大きな被害がないといいですね…
昨日の夕方、散歩に出る。夕方になり気温が下がり少し風もあり歩きやすいと感じた。アジサイが道端の花壇にも、家々の庭にも咲いていて、これからますます咲いていくようです。小さな花がポツンと咲く様子は見ていて微笑ましく感じます。
こんにちは✨「花遊びルーベ」へようこそ‼今日も温かい心で和むを感じられたらな~ぁと思いつつ・・・頂いた花束💐を花器に移し替えました<<<小さな花やつぼみは高い位置に陣取り、大きな花は下にどっしり腰を据えて、また間を大切に、バランスよく安定させ🌲一日経って気になるところがあったら直す・・・また新しい風景が💮・・・楽しみ😄ですね。🙇♂️ご覧いただきありがとうございました🙇♂️
「はよ、帰らんと。そばえ〔日照雨〕が、くるけえ。」いうて。病院の、面会室で。話をしていたとき。外の、空模様が、少しかわると。おとうさんに、よく言われた、ものだよね。「大丈夫。近いんじゃし。」「それに。ちょっとぐらい、濡れても。家に、帰るだけじゃもん。」言うてるのに。「はよ、帰れ。はよ、帰れ。」いうてね。心配するものだから。一目散に、家にかえって。「おとうさん。帰ったよ。」って。電話してたよね。おとうさん。きょうも、買
きょうも、お日様は。元気だよねえ。そのお日様に、負けていないのが。ベランダの、ゴーヤですよ。おとうさん。窓の、スダレを。よじのぼり。ベランダの、外壁に。しがみついて、いるんだよ。ほんと、たくましいよねえ。おとうさん。そしてね。小さな、小さな実をつけて、いるんだよ。実と言っても。小さな花を、頭につけてね。まるで、腕白坊主。見てるだけで、元気をもらえますよ。おとうさん。そういえば。子どもたちが、小さい時。「おとんが。学校、行ってたときはな
昼散歩で出会った、和名は〝ハナスベリヒュー〟だが...「花滑莧」と書くのである!地表を這うように伸びる、というのか育つ、スベリヒューとは食用にも出来るそうだ、それも栄養価が高いというのだった!赤い花、黄色い花が昼過ぎても元気だ、私的には、まだ試食はしていなかった、花滑莧(ハナスベリヒュー)とは、属名の学名を「ポーチュラカ(Portulaca)」という、多分このポーチュラカと花屋さんでは呼ばれ人気のある花である!小さな小花で、黄色、赤い色など沢山の花を咲かすところが人気である!和名の
春から多肉植物に凝っている私ですCAの仕事がお休みの日は、多肉植物の手入れやビーチウォーキングを楽しんでいますパープルヘイズの可愛い小さな花が咲きました!嬉しい〜❣️多肉植物パープルヘイズセダム属7.5センチポット2号楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}多肉植物セダムパープルヘイズ2号サイズ苗夏場はグリーンブルー秋からパープルに変わる小葉が美しい楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
昨日H氏が、しきりに「釘を打ってます、釘を2回も打ってますから」と言うので空室で何か作業してきたって事なんかなーと思っていたら、その後取引先に念押ししたという意味だったことが判明した。そう、「釘を打った」のではなく「釘を刺した」のであった。H氏よ、、、釘打ったらもうそれは呪いやねん、、、、。いやはや、ちょっとした言い間違えとは恐ろしいものである。とは言えこれは誰でもある事で、しかも言った本人はちゃんと言ったつもりだからタチが悪い。私もよく言い間違えることはあって、デー
先月買った薔薇の花の鉢は買った時には小さな薔薇の花が2つ咲いていました。そこから1ヶ月花が咲く気配はなく諦めていましたが(280円という破格のお値段で購入)数日前にひとつ、昨日またひとつ咲きました✨購入した時は薄いピンクの薔薇でしたが今咲いている薔薇は黄色です♪嬉しくて嬉しくて可愛くて可愛くて小躍りしております♡花を育てるのはとても楽しい😀見てるだけで幸せを感じます✨🌹🌹🌹
アロマティカスの花が咲きました数年前にお友達に株分けしてもらって大切に育てているものですが今朝、とっても可愛い小さな花を咲かせていましたこの産毛がたまらないんですよね~葉っぱをこすると…ミントに似たさわやかな香りがします。アロマ効果もあるみたいですよ春になったら少しカットして挿し芽で増やそうかな
レッちゃんとお散歩しました〜レッちゃんは夢中になって草を食べてましたがこの日は暑くて一緒について来たツモちゃんはすぐに木陰へ移動〜お散歩の間涼しい木陰で気持ち良さそうにお昼寝してました。私も暑かったのでレッちゃんを連れて木陰に入ったのですがこちらにはお気に入りの草がなかったようです。再び日向に戻って草を食べ続けるレッちゃんあまりの暑さに私は立っていられずに座り込んでました。レッちゃんは暑くないのかな〜足元に咲いていた小さな花レッちゃん
観葉彩葉~通信~No.309ホヤ・カルノーサ(サクララン)に3個目の花が咲いていて、4個、5個目の蕾を付けています。直径2cmほどの可愛らしい星形の小さな花を密集させて咲きます。花が淡い桜色になることから、サクララン(和名)と呼ばれています。初めて見る方は「この球状の蕾からこんなキュートな花が咲くなんて」と言っていました。自分が育てているから、わかること、伝えられること、ご質問にお答えします。癒しの植物や観葉彩葉かんよういろはE-mai
ヒマワリに似た黄色くて小さな花・・画像検索すると・・「ヒマワリモドキ」と出てきた・・💻🐤♪そりにひても”モドキ”とは・・偽物ってことけ・・ちと可哀想な気もするがっ・・しかし・・別名は「姫ヒマワリ」「ヘリオプシス」花言葉を調べると・・「憧れ」「崇拝」「誘惑」・・「希望」・・はたまた「豊かさ」「願い」「健康」とも・・「健康」かっ・・そういえば・・昨日の帰りから毎度の不整脈が現れ・・今朝も血圧を測ると不規則脈波のハートマーク・・午前中・・あ仕事をひ
とても小さなピンクのバラ。極小輪ミニバラ・みさきがまた咲き出しました。そして、その横ではミニバラ・グリーンアイスも、白に近い薄ピンクの花を咲かせています。その花の後ろに見えますのは、小さな白い花を咲かせていますアスパラガス・スプレンゲリーです。アスパラガス・スプレンゲリーの鉢は大中小と3つありますが、こちらは大の鉢です。ちなみに中の鉢は縁台に小の鉢はトレリスの向かい側に置いています。大の鉢は女性像のレンガの小道のフェンス側に置いています
ちょっとした幸せを感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプ虹虹の日小さな幸せ道端の小さな花年々少なくなってますがね彼岸花減りましたね
最近ハマってるゲームはある?▼本日限定!ブログスタンプゲームは大昔やったままもう、やった事なし(ファミコンも)やっぱり、機械相手よりも自然を相手にした方が気持ちが落ち着きます。草の香りや小さな花々に昆虫類海もいいけど、緑にも癒されますね
「こんなところでカラミンサが咲いている。」ポットマムの様子を見ようと前庭に行きますと、グレコマやスミレに囲まれてカラミンサが紫の小花を咲かせていました。もともとカラミンサがありましたのは、レンガの小道の反対側。8月にはその紫の小花で、女性像の小道をやさしく飾ってくれていました。そのこぼれ種から育ったのでしょうか?今度は小道の反対側をやさしく彩ってくれています。そういえば前回ご覧いただきましたキチジョウソウも小さな薄紫の花です。「小さな花ってやさしい
オクラは猛暑に強い。更に、植え方を工夫すれば沢山の収穫が期待できる。1m四方に100株ほどのオクラを植えました。プタンターに無数の種を蒔き、苗を作り、3株を10cm間隔で植付けました。育つか不安でしたが、密植でもなんとかひ弱に育っています。ひ弱に育てるのがポイントです。美しい小さな花が咲いています。アオイ科でハイビスカスやフヨウの仲間です。花も食べられます。不思議なことにオクラの味がします。小さなオクラが出来ています。今日は5個ほど収穫しました。夏
今日は、すずらんの日。7年前の今日、ご近所の方が満面の笑顔ですずらんを届けてくださった。白く小さな花がちりん…と音を鳴らしそうに揺れていてその方の笑顔と共に、今でも心に残っている。最近お会いしてないけど、どうされているのかな?今日はすずらんの日あの優しい時間がふっと蘇りました。季節の巡りと共に、思い出も巡る。身体も、心も、自然の一部なのだと改めて感じさせられる日でした。
小さな蛾自己アピール強いので被写体を変える度写り込んで来ました
今までの夏とは違う近年の夏。暑さと乾燥に強い花が、生き残りますね。ルドベキア・ミックスキャラメルちょっと渋めの夏カラーです。美味しそうな名前だよね(笑)この子はいただき物で、植え場所が決まらずプランターの隅っこに借り植えしてて、すっかり忘れていたのです。新芽で出て来たころは草?いや違うよね。何んとなく花っぽいと残しておいて正解でした。ヘリオプシス・バーニングハーツ春に場所替えをしたから今年はこじんまりと