ブログ記事63,014件
フェラガモ家の元別荘を改築した、ラグジュアリーリゾートホテル▶︎ローズウッド・カステリオン・デルボスコ3連泊する私のお部屋はここでした。カーブの強いアーチ型のドアがとっても素敵♡高い位置にある大きなドアノブがかっこいい。ドアのふちや、窓枠の大理石。ヤシ?のマット。屋根も、その裏側も(軒天部分)、通路も、全ての色が違うテラコッタで、風情…です‼️テラスに出るドアに、ツルの素敵な誘引♡テラスから
うまく行かない時と言うのは、本当にうまくいかないものでして、そういうことは、時々誰にでも起こりうることです。いいことも悪いことも2度あることは、3度も4度も5度ある・・・みたいな感じです。例えば、友達と小さな口論になってしまい雰囲気が悪くなったまま仲直りできていない。そういう状況で車に乗ったらことごとく赤信号に当たる。そして、車ぶつける。外に出たとき、転んでひざをすりむいた。なんかツイてないな~、とか思っていたら、財布がない!!!落としたみたい・・・
お久しぶりの花の子ルンルンシリーズ山田のおばちゃんが育てているカネノナルキが花を咲かせました花の咲きやすいものと、大株にならないと花が咲かないものがあるそう。花言葉は〈富〉〈一攫千金〉〈幸運を招く〉〈不老長寿〉など縁起の良いものばかり。私は自分の身の丈で普通に暮らせればOKなので、コツコツ貯金しますただ今年80歳になるおばちゃんが元気でいてくれて、若くして亡くなった母や父の分も長生きしてくれたらそれだけで嬉しいです小さな幸せが訪れますように
小さなしあわせ。誰もが持ってる小さなしあわせ。「小さなしあわせ」と呼ばれるものはもしかしたら、一番大きな幸せかもしれない。子供の顔を見るだけとか、犬や猫と戯れる時間とか、仕事後のちょっとした贅沢とか、お布団にザブーンする瞬間とか。たまにある、大きなしあわせも偉大だけど、一番必要なのは、いつも触れ合ってる小さなしあわせの方だと思う。動物界ってさ、意外と小さな生物が脅威だったりするじゃないですか。小さい生き物をなめてたら、大きな生き物は負けちゃ
あけましておめでとうございます東京は快晴な朝を迎えました。初日の出みれたのかな?我が家はというと…毎年恒例。近所のショッピングモールの福袋を買いに行きました昨年は塾の合宿で不在だったお姉ちゃん。今年は参加。頼もしい限りです。お目当てはトイザらスのレゴ。毎年毎年買ってるレゴ。そして、毎年1.2個しか使わないよね。福袋だけど、ん?得してるのかな?ま、お正月の楽しみだからいいのかなで、私と大は、お菓子の福袋へ。新年ご挨拶の時に、みんなに配る福袋。この福袋は紙袋パンパンにお菓子が入ってい
どうも、都美でございます今回はお題を頂きまして。いまの幸せかぁ。何を幸せとするのかって人によっても年代によっても様々ですよね。小さい頃なんかは清志さんはお仕事で忙しくてご飯を食べる姿や寝てる所なんかはほとんど見た事がなくって、更に8人分の子供の家事もありましたし。。。ほんとに頭が上がりませぬわその頃の私の幸せは家族とする散歩や草野球、ピクニックにキャンプなどの家族行事ですかね。個々の個性も強い我が家ですから、みんなあつまるとそりゃぁもう笑いが絶えませんねいつも全力で相手をしてくれ
あなたにもきっとあるはずです。「これがスキ!」というものが。小さな「スキ」はあなたを豊かにします。それは贅沢なことではありません。人生に「これがスキ!」を増やしていきましょう。珈琲がスキ犬と猫がスキ家がスキ寝るのがスキゲームがスキ空がスキ写真を撮るのがスキ海がスキ友達とのおしゃべりがスキマッサージがスキラーメンがスキホテルと温泉がスキマンガ読むのがスキおにぎりがスキ映画がスキ海外旅行がスキハーブティーがスキゴロゴロがスキ洗いたて
堀内祐子『初遅刻の原因はこれだった』堀内祐子『次男の笑っちゃうエピソード』堀内祐子『長男から送られてきた謎の写真』堀内祐子『年末に,ちょっとやってみようって思うこと』堀内祐子『あきらめかけたけど…ameblo.jp堀内祐子『どこまでも噛み合わない親子の会話』友だち撮影堀内祐子『やりたいことリストの叶い方』堀内祐子『ギリギリ間に合った』堀内祐子『講演なのに電車が止まった』友だち撮影堀内祐子『次男が前世にいたときに思…ameblo.jp半月くらい前から,母のお楽しみができた。それはお夕飯のとき
本日の1記事目ケプリ夫人『みんなでお仕事。天王寺ケプ散歩』天王寺ケプ散歩今までは主にケプスクのフォロー会でしか見る機会のなかったケプリさんの霊的仕事現場今回はウォッチ会ケプリさん歩きながら〇〇をしてたケプリさんの手…ameblo.jp2記事目はマンガです有名なもの目立つものに意識がいってしまうのもわーかーるーだから「小さな幸せ」とか「ささやかな日常」とか足元を意識させる言葉が使われがちなのでしょうマンガに描いたのは家から車で日帰りできる距離にある3社
・・・🌅✨🐍✨🎍✨🐍✨🐍✨🌅✨🌈2025年の始まり。初投稿📝📖今年は巳年。ニョロニョロ〜っと運を巻きつけながらそしてどんな困難もスルスル〜りっとすり抜けて過ごせる様な1年となりますように…✨✨何年振りでしょうか、初夢みました。赤土のある素朴な道の横にはものすごく太くて少し濁った大河がゆったりと流れていて、大河の向こう岸には家並みがある。私は向こうに行こうとしていてその大河を見つめながらどうやって渡るか考えていたら、太くて長〜いワニのような?蛇のような?生き物
皆様たーーくさんのお祝いメッセージありがとうございます嬉しいですたくさん体験した事私が感じた事色々少しずつ発信して行くつもりなのでみんなで共有出来たら嬉しいですそして早速本日感じた小さな幸せ事。じゃーん!半熟の温泉たまご半熟をずっと我慢していた妊婦生活。。。ご飯が運ばれてきて、10ヶ月の癖で、「半熟たまご食べれないわ」って思ってからのぉ、、、「もう体内にはいないんだ」の気付きwwwからの「もう食べていいんじゃーーん」のひらめきwww気持ちよかった
思考の癖幸せな人はさらに幸せになり、不幸な人はさらに不幸になる仕組み。なぜならそれは思考の癖があるから。幸せな人に不幸がおきないわけではありません。幸せな人は、不幸な出来事が起きた時に、そこに学びと教訓を取り出し、そして寒い冬をただただ耐えて乗り越えるために忍耐力を培います。またはそういう時の前向きさを学びそんな不幸な中でも幸せの理由を見つけるのが得意なので、不幸な状況は長くは続きません。不幸な人が不幸が続い
こんにちは!ミニマリストNozomiです。_______________________普段はインスタで毎日発信してるから、見にきてね✨ストーリーはリアルタイムで配信。ここから見に行くLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.
私の娘、紅梨(クリ)は脊髄小脳変性症のDRPLA(歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症)という病気を患っています。脳が萎縮していく病気で遺伝性・進行性です。現在は寝たきりの状態です。夫、千秋さんは7年前に、クリに薬が間に合う事だけを祈りながら亡くなりました。私はキュアDRPLAという団体で治療法開発活動をしています。またFacebook内で患者家族会を立ち上げました。現在は世界で2例目の臨床試験を受けています。どうかクリに薬が効きます様に。
ベッドで妻が寝ていると全く寄ってこないライルですが最近になって妻が起きて俺が一人になった時気がつくと俺の横で寝ているライルですそんな時小さな幸せを感じる私です動物って恩を忘れないモト冬樹『動物って恩を忘れない』昨日は和歌山の犬御殿の女将ことワンライフの代表がふたたび我が家にやって来ましたライルをパピーちゃんの頃にレスキューして可愛がってくれた人ですどんな動物もパピー…ameblo.jp由美のブログ武東由美オフィシャルブログ「MOTOちゃんとのはっぴぃな毎日」P
ハロー!もう2023年が終わりますね!えーーー!!!!ブログまた書くのが止まっている・・・来年は、伝えたいメッセージを伝える余裕をもってすごします♪さて最近インナーチャイルドについて耳にすることが増えました。自分が小さいころどうだったかな?って思い返した今日。私は親からの影響をすごくうけたかといえば、わりと影響されず好転的だったなっと思っています。でもこの事で、悩んでいる大人がすごく多いから書いてみるね!私が親の言う言葉で印象的だったのは
今の私の小さな幸せ✓...3食のごはん&おやつ✓...友達とやり取りできること✓...本を読めること✓...音楽を聴きながらの日光浴✓...我が家の文鳥タレ&ポンと遊ぶこと✓...看護師さんが来て足湯や洗髪&お喋り。笑✓...漫画を読むこと✓...韓国ドラマやアニメ鑑賞✓...布団乾燥機でふかふかになった布団をかぶる✓...ニコの変な行動を観察すること。笑✓...こうしてブログを書けること✓...誰かの為に祈ることができること✓...韓国語を話
本日もご訪問ありがとうございますいつもオシャレなバックをお持ちのお客様ほんで必ず手土産が・笑今回はこちらが気になったカラーの仕上がりをやり直しさせて頂くためわざわざ来てもうたのに〜マスクを頂いた箱のマスクは中国製で入ってる枚数も表示と違い耳かけの長さが足らなかったものもあったらしい(ほんまのことやってんね)それを全部点検して持ってきてくれはっただから使う時
昨日は宮崎県日向灘で地震があり、その影響で指宿も携帯の警報が鳴り響き一瞬強く揺れたのでビックリしました‼️震度4でしたが、すぐに揺れはおさまりましたので何事もなく無事でした。ご心配をおかけしました皆様から安否確認のご連絡を頂きました。心強かったです。誠にありがとうございました。感謝しておりますm(__)m一面菜の花畑からの開聞岳ボランティア仲間から写真を提供して頂きました日本で1番最初に咲く菜の花が指宿の菜の花。菜の花の花言葉は、「快活」「明るさ」「小さな幸せ」この日本が
幸せは歩いてこないそんな歌詞がありますが(昭和)福如雲という言葉は幸福が雲のごとく次々にやってきたら素晴らしいとの願いを込めた言葉です。最近ではSNSなどで様々な発信がありますが人はそれぞれ違うので比べる事に意味はないと思っています。幸せの基準も勿論人それぞれで、周りは気にせずに皆幸せになれると良いですよね♪皆様にとって最近の幸せは何でしょうか?山に囲まれて育ったわたしの最近の幸せは泳げる様になった
皆さん、こんにちは。先日開催した新春講演、「進化と飛躍をもたらす2025年の波乗り法」では、https://www.hasekuramiyuki.com/2025shinsyun2025年新春講演会|はせくらみゆき公式WebSite毎年恒例!2025年のはせくらみゆきの新春講演会はこちらwww.hasekuramiyuki.com多くの方に御受講いただきまして、誠にありがとうございました。多岐にわたる要素を、ぎゅぎゅっと詰めてお話致しました。ヒトの進化プロセスで最初に生まれた