ブログ記事64,430件
私の娘、紅梨(クリ)は脊髄小脳変性症のDRPLA(歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症)という病気を患っています。脳が萎縮していく病気で遺伝性・進行性です。現在は寝たきりの状態です。夫、千秋さんは7年前に、クリに薬が間に合う事だけを祈りながら亡くなりました。私はキュアDRPLAという団体で治療法開発活動をしています。またFacebook内で患者家族会を立ち上げました。現在は世界で2例目の臨床試験を受けています。どうかクリに薬が効きます様に。
くびれごはん!すごい反響㊙️㊙️㊙️✨✨✨✨✨想像を超える反響に😭😭😭😭沢山の方々に興味を持っていただけて嬉しく思っています😭😭✨なんと、、、、高島屋さんのランキングで実用書2位に㊙️㊙️㊙️㊙️信じられない😭😭😭✨✨✨✨高島屋さんの実用書人気ランキング㊙️㊙️✨✨✨1位君島十和子さん2位くびれごはん3位ユミコアさん数ある実用書の中で😢😢😢✨✨本当に感謝致します🥲🥲ありがとうございます😭😭多くの方が、自分を変え、そして自分の世界を変える勇気をもつ人が増えて
やっぴ〜😁🤍こんばんはっっ。急に発表しますが最近生まれて初めて救急車で運ばれました🚑💨💨笑。朝方めちゃくちゃ胃痛がきて胃が痛くなるのは結構この仕事初めてから頻繁になったことあって何回か胃の病気にはなってるので胃痛には慣れとって『あーまた胃の調子悪くなってきたなあ』なんて思って寝ようとしたらなんか違和感あってさーいつもより激痛で薬飲もうと思ったけどベッドから立ち上がれんくて🤣んで家の中なのにママに電話して助け呼んで薬飲んだけどおさまらず胃はどんどん悪化し
あけましておめでとうございます東京は快晴な朝を迎えました。初日の出みれたのかな?我が家はというと…毎年恒例。近所のショッピングモールの福袋を買いに行きました昨年は塾の合宿で不在だったお姉ちゃん。今年は参加。頼もしい限りです。お目当てはトイザらスのレゴ。毎年毎年買ってるレゴ。そして、毎年1.2個しか使わないよね。福袋だけど、ん?得してるのかな?ま、お正月の楽しみだからいいのかなで、私と大は、お菓子の福袋へ。新年ご挨拶の時に、みんなに配る福袋。この福袋は紙袋パンパンにお菓子が入ってい
おはようございます今日も私のブログを読みにきてくださり、ありがとうございます感謝の気持ちでいっぱいです昨日、洗車機さんに、洗車をしてもらっている時…目の前に小さな虹があらわれて思わずパシャリ目の前に、そして小さな虹だったから…、自分だけにあらわれた…、特別な虹のように感じて…🌈なんだかとても嬉しかったんですこうやって…、目の前にある、小さな幸せや、空気のように、当たり前のようにそこにある幸せに、気付き、感じて、そして…感謝をしながら
こんばんは、渡邉有優美(あゆみかん🍊)です!今日も生きていることに感謝。朝から晩まで1日フル回転(今日は、脳だけ)でしたが、心は軽やか。だって、毎日が挑戦と笑顔の連続だから!日本は寒さが厳しいけれど、わたしの住む場所は雪が降るか降らないかのワクワクな感じ。みなさんの地域はどうですか?一昨日は、雪がちらついたよね。毎日挑戦している人たちと一緒に、一歩一歩進めることが幸せです。私、マインドについて教えることが多いのですが、今日は成功と幸せに必要な「コアなマインド
うまく行かない時と言うのは、本当にうまくいかないものでして、そういうことは、時々誰にでも起こりうることです。いいことも悪いことも2度あることは、3度も4度も5度ある・・・みたいな感じです。例えば、友達と小さな口論になってしまい雰囲気が悪くなったまま仲直りできていない。そういう状況で車に乗ったらことごとく赤信号に当たる。そして、車ぶつける。外に出たとき、転んでひざをすりむいた。なんかツイてないな~、とか思っていたら、財布がない!!!落としたみたい・・・
昨夜小さな鍋で一合だけ炊いたご飯ちょっと芯が残ってしまったが美味しかった。しかし、焦げてはいないが鍋にこびりついてしまった。今朝、そこに、ダンベルがわりに買っていたトマトジュースとブイヨンを淹れておじやにした。見事こびりついていたものも取れて思った通りに!こんな風に台所で小さな幸せを味わうのが日々多くて。アイデア豊富な人ならもっと色んなものを作って楽しむのだろうが私は思い浮かばないので人のレシピを見ては作って試して(一度で終わる)そん
冬の終わりに欠かせない仕事の一つ、山形でのお味噌作りこの連休を使って、仕込んで参りました。土曜日は移動を…と、新幹線組三人にお弁当を配布するところからスタート。今回はガパオ弁当!鶏ひき肉+椎茸+人参+パクチーの茎とフライドエッグ、紅芯大根とパクチーマリネ春菊と赤水菜の黒ゴマサラダ夫作、ウドキンピラそして、お米はお味噌作りを教えてくれる菅野さんが育てたもの。菅野さんの愛情米と畑野菜のコラボ弁当を食べておしゃべりしている間に景色一変、雪国となった山形到着!ひと月前とは違
思考の癖幸せな人はさらに幸せになり、不幸な人はさらに不幸になる仕組み。なぜならそれは思考の癖があるから。幸せな人に不幸がおきないわけではありません。幸せな人は、不幸な出来事が起きた時に、そこに学びと教訓を取り出し、そして寒い冬をただただ耐えて乗り越えるために忍耐力を培います。またはそういう時の前向きさを学びそんな不幸な中でも幸せの理由を見つけるのが得意なので、不幸な状況は長くは続きません。不幸な人が不幸が続い
ハロー!もう2023年が終わりますね!えーーー!!!!ブログまた書くのが止まっている・・・来年は、伝えたいメッセージを伝える余裕をもってすごします♪さて最近インナーチャイルドについて耳にすることが増えました。自分が小さいころどうだったかな?って思い返した今日。私は親からの影響をすごくうけたかといえば、わりと影響されず好転的だったなっと思っています。でもこの事で、悩んでいる大人がすごく多いから書いてみるね!私が親の言う言葉で印象的だったのは
皆さん、こんにちは。先日開催した新春講演、「進化と飛躍をもたらす2025年の波乗り法」では、https://www.hasekuramiyuki.com/2025shinsyun2025年新春講演会|はせくらみゆき公式WebSite毎年恒例!2025年のはせくらみゆきの新春講演会はこちらwww.hasekuramiyuki.com多くの方に御受講いただきまして、誠にありがとうございました。多岐にわたる要素を、ぎゅぎゅっと詰めてお話致しました。ヒトの進化プロセスで最初に生まれた
2025年お正月福袋の発売以来となる、しまむら×MUMUコラボの新作がいよいよ1月22日に登場します🎊今回はしまむらオンラインストア限定で17:00〜販売開始です🕰️ラインナップアクセサリー:全9型バッグ:全3型シューズ:全3型今回のテーマは「MomentsofLove,MomentstoShine.」大切な人と過ごす時間も、自分へのご褒美を選ぶ時間も、特別に感じられる瞬間。今回のバッグ、シューズ、アクセサリーは、そんな"愛しい瞬間"をそっと彩る
こんにちは、板越ジョージです。これまでニューヨークから羽田空港行きのANA便は午前中発、翌日夕方着でした。新航便NH159便は、夜中2時ニューヨーク発、羽田早朝5時着です。いつものルーティンとは違うので時差ぼけが若干心配です。ビジネスクラスTheRoom夜遅くまで飲んで食べてから乗り込んだので、眠い!お腹もすいていないです。いつもの通りフルコースディナーのスタートなら困ると思いましたが、最初のシャンパンとアミューズだけで、あとは軽食と朝食だけで安心しました。シャンパンとアミュー
4年ぶりに発売された『よつばと!』第16巻は、待ちに待った新刊!今回はその感想を、特に「よつばとせんせい」に焦点を当ててお届けしたいと思います。ネタバレを含みますので、まだ読んでいない方はご注意ください。16巻全体を通して感じたのは、よつばの成長が描かれる中でのほっこりとした日常の魅力です。補助輪なしで自転車を乗りこなす場面や、小学校入学前の子どもらしい一面がふんだんに描かれ、読者を温かい気持ちにさせます。おにぎりを小さくして泣いてしまうよつば、川のはじまりを見つけて嬉しそうなよつばなど、どの