ブログ記事909件
ブラザーのモノクロレーザープリンター「DCP-L2550DW」を使って、封筒の直接印刷をしたので、その時の話でも。これまでは印刷というと、ラベル印刷がほとんどであって、直接封筒にプリントアウトする場面がなかった。しかしながら、面倒だったので、試してみることにした。その時の備忘録もかねて紹介したい。いちおうプリンタのドライバも入れてみた。DCP-L2550DW|日本|ブラザーサポートsupport.brother.co.jpこれでスキャンなどはできるだろう。
どうも、制作担当のYです。ゴールデンウイーク後半のお休みの日に滋賀県陶芸の森に行ってきた。目的は。。。陶芸の森内にある陶芸館(陶芸美術館)で開催中のリサ・ラーソン展知られざる創造の世界-クラシックな名作とともにリサ・ラーソンさんはスエーデンの陶芸家。作品は今でいう、フィギアみたく、、、動物や人物などをモチーフにしたかわいい作品がずらり。展示の中にはめずらしい一点ものの作品もあり見応えありありでしたミュージアムショップには欲しい!と
こんばんは。封筒本舗の福井です。山登りを得意とするラーメン大好きSAMさんの影響を受けたわけではないですが、地元滋賀県にある(あった)安土城跡に行ってきました!行ったメンバーは私と長女とその長男(5歳)・長女(3歳)。安土城琵琶湖東岸の、近江国蒲生郡安土山(現在の滋賀県近江八幡市安土町下豊浦)[1]にあった日本の城(山城)。城址は国の特別史跡で、琵琶湖国定公園第1種特別地域になっている。(Wikipediaより)安土山の標高は190m。あ
こんばんは。印刷担当のラーメン大好きSAMさんです。本日はバイクメンテナンスリヤスプロケットをザムのアルミスプロケットに交換Z125に乗り始めてから3回目のスプロケ交換で、やっとバランスのとれた乗り味になった。車体がどノーマルでスプロケがF14R30で2次減速比が2.143の時、ストリートでは体が勝手に5速に入れてしまうくらい頭打ちそこで車体ノーマルのままF15に変更して2次減速比2.000GPS計測で下り坂では最高速10キロ近くupしかし微妙な上り坂や向かい風で10キロDown
こんばんは。封筒本舗協同印刷の福井です。野洲でパソコン専門店も経営しておりますが、そのパソコン店でのお話しです。今日のお昼前に外国人の方と日本人の男性が入店して来ました。そして、隣りのテナントで今日からオープンしました。と、ご挨拶に来られました。お話しを聞くと、今まで隣りの近江八幡市で営業していたそうでしたが、駅から遠くてお客様にご不便をお掛けしていて、駅近のテナントを探していたみたいで、先月まで営業していた雑貨屋さんが退去して、代わりに入居されました。店舗はこんな感じ店舗名
こんにちは。印刷担当のラーメン大好きSAMさんです。今回のキャンプは、4月22日にマキノ高原キャンプ場で、初参加のメンバーが一人増えて、平均8〜10メートルの強風、瞬間最大風速15メートルの中の過酷なキャンプとなりました。爆風の影響で、タープ、テントの設営も一人のテントを設営するのに全員協力して、本来なら一人で設営して1時間以内に終わる所を、かれこれ2時間以上かかりながら何とか設営終了我々のタープは風の影響を考えて、メインポールは2本重ねて折れ破損防止で強化ペグダウンは全て2本クロス打
こんにちは。印刷担当のラーメン大好きSAMさんです。今回は私の少し変わった手相を紹介します。不思議な感覚の話し。若い時と最近、何人か手相鑑定師の方が見て、私の両手には神秘十字線2個づつと仏眼相が左2個、右に4個ある激レアな手相らしいです。何千万人に一人のレベルらしい。薄い神秘十字線が片手に一個は30人に1人、濃いのが1個で50人に1人、らさに2つで300人に1人両手に2個づつで10000人に一人仏眼相も同じ確率みたいですね。なかなか手相に現れない仏眼相と神秘十字線が両手に2個づ