ブログ記事260件
実家から岩手県に帰ってくるとき、実は東京駅であるものを買って帰ってきました。富山のお酒羽根屋富山県のお酒羽根屋(富美菊酒造)さんの限定酒SHINE(シャイン)です~私、羽根屋の日本酒が好きなんですが、この「SHINE」は初めてみました!!見た瞬間、飲んでみたいと思い、即購入~♪なんか緑色のパッケージがカッコいいです。羽根屋っぽくない(笑)
お世話になります。本日もブログ見て頂きありがとうございます。今日はフルーティーでうまうまな人気銘柄「羽根屋」から限定生酒入荷のご案内です羽根屋ClearBlue生酒~爽やかでドライな味わい!~醸造元富山県富美菊酒造日本酒度±0酸度1.3精米歩合60%アルコール度数14度火入の可否生酒(要冷蔵)こだわりの五段仕込み☆米の柔らかな旨味を引き出しドライで爽やかな味わい♪スッと入る透明感のある口当たりに杯が進みます冷たくするかロックでお楽しみ下
羽根屋季節限定酒クリアでドライな酒質ながら、綺麗で優しい酸による輪郭のある味わい。産地富山県酒種純米吟醸生酒精米歩合60%ALC14%価格1800ml3850円(税込)3500.円(本体価格)価格720ml1890円(税込)1718円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
寝る前にストレッチをやりすぎて朝から肩がぴきぴきします・・やりすぎ危険。ぷちシュワ?ぴりぴり感?羽根屋を醸す富美菊酒造さんより生酒が入荷しました。富美菊純米吟醸無濾過生原酒人の手による交配経ていない在来種で兵庫県で復活栽培された酒米「神力」。爽やかでみずみずしく、グレープフルーツのような風味が広がります。リンゴ酸酵母で、爽やかな酸味、透明感あふれる軽快な口当たりです。同郷の生ほたるいかはまもなく完売です売り切れたら次回はまた来春
『羽根屋ClearBlue生酒』が入荷しました米の旨味を最大限に引き出す五段仕込みクリアでドライそして、輪郭のある一本です和食はもちろん、エスニックなど幅広いお料理と相性抜群詳細はこちらさいとう酒店富美菊酒造様pagehttps://saitousaketen.co.jp/view/category/haneya_fumigiku
25種類の日本酒を3時間飲み放題できる人気居酒屋「純ちゃん」にお邪魔しました。今夜もきっちり25種類をいただきましたが、気になったお酒をいくつか、報告します。3本目はこれです。「羽根屋(はねや)ClearBlue(クリアブルー)純米生酒」。富山市の富美菊酒造さんが醸しているお酒です。まずは裏ラベルの蔵元の説明書きをご紹介します。************様々な米を当蔵独自の配合で醸し、五段仕込みで米の旨味を引き出しました。クリアでドライな酒質でありながらも、輪郭のあ
自宅の晩酌に富山市の富美菊酒造さんのお酒をまとめて取り寄せて、飲み比べをしました。1本目はこれです。「羽根屋(はねや)煌火(きらび)純米吟醸生酒」。2012年から完全四季醸造に切り替えて、一年中フレッシュなお酒を出荷してブランド価値を高めてきた羽根屋のお話は、空太郎がSAKEStreetに記事を書きましたので、是非、お読み下さい。ここでは、そこに書き切れなかったお話を紹介します。1966年に富美菊酒造のご子息として生まれた羽根敬喜さんは大学卒業後、1991年春、修行目