ブログ記事359件
令和7年3月から、まいどはやバスと市内電車に乗って、富山市中心部エリアを巡りながら楽しむ「リアル謎解きゲーム」がスタートしました。探偵グッズを購入して、実際に富山市内を駆け巡ります。実際に私もチャレンジしてみました。噂によると、上級者でも2〜3時間かかるとか。初心者でしかも1人で無事に解決できるのか。結果は今週の最後にお知らせしますね。では、今週のぽっけ、スタートです月曜日火曜日水曜日木曜日みんなで「砺波青少年自然の家」に行ってきました。金曜日土曜日さて、富山市内を駆
こんにちは今回はサトザクラ鬱金です。咲き始めが淡い黄緑色なのが特徴で東京の荒川堤で栽培されてた品種のようです。しあわせを呼ぶ黄色い桜鬱金‥花言葉の一つは「心の平安」ご縁に感謝本日もご覧いただきありがとうございます。
こんにちはソメイヨシノ開花しました。成長が早く花つきが良いのも特徴です。植物園のは樹齢およそ50年になるようです。この日は風があってピンボケ‥サクラ花言葉の一つは「あなたに微笑む」ご縁に感謝本日もご覧いただきありがとうございます。
富山県中央植物園にはもうひとつ藤棚があります。いつも時季外れで咲いているのを見たことがなかったのですが、今回は会うことが出来ました。撮影場所:富山県富山市婦中町上轡田DateTaken:April23,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF24-105mmf/4.0LISUSMISO:200,Tv:1/640,Av:4.0こちらのフジ(藤)は『シナフジ』だそうで。漢字で書けば「支那藤」です
こんにちは今回はモクレンの仲間です。花の後の握りこぶしのような果実の形が名前の由来のようです。花はレモンのような香り‥コブシ花言葉の一つは「歓迎」ご縁に感謝本日もご覧いただきありがとうございます。
富山県中央植物園の『フジ』です。漢字では「藤」。ここはいつも見ている藤棚です。紫色と白色、そして赤紫色のもうっすらと見えますねぇ。撮影場所:富山県富山市婦中町上轡田DateTaken:April23,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF24-105mmf/4.0LISUSMISO:200,Tv:1/500,Av:4.0『フジ(藤)』の花言葉は・・・・撮影場所:富山県富山市婦中町上轡田Dat
富山県中央植物園での『ケショウザクラ』です。和名の『ケショウザクラ』は漢字で「化粧桜」ですね。撮影場所:富山県富山市婦中町上轡田DateTaken:April19,2025CanonEOS5DMarkⅣ,EF300mmf/4LISUSMISO:200,Tv:1/500,Av:4.0,+1/3サクラソウ科のひとつ。別名「プリムラ・マラコイデス」。中国の雲南省原産の一年草だそうです。撮影場所:富山県富山
アメブロの不具合なのかPCの不具合なのか不明ですが、PCで画像をアップロード出来ません(T_T)苦肉の策で今回はスマホにメールで転送したデータをアプリでアップロードしています。画質がちょっと落ちていますがご承知おきくださいませ。併せて関連があるかどうかは分かりかねますが、過去記事を閲覧すると表示されない画像が多々あります。これまで投稿してきたすべての記事と画像が財産なので、こういう現象はたいへん困ります!!早急に改善と復旧を求めて参ります。さて、今回は同じく富山県中央植物園からの写
こんにちは植物園のハナミズキ花芽を守ってた白い苞葉が開きました。市内の白や薄紅色の街路樹も美しいです。桜のお礼にアメリカから贈られたハナミズキ‥花言葉の一つは「返礼」ご縁に感謝本日もご覧いただきありがとうございます。