ブログ記事6,519件
皆様虫活お疲れ様です来週大寒波が襲来するみたいですね皆様のお住みの地域も警戒してくださいね~DAISOさんから爆買い占めしてきましたメガフードコンテナー‼️昨日、本日も買ってきました(笑)※転売ヤーではございませんのであしからずw穴開けのボアビットもコーナンで購入してきまして容器作りをしますよ~木にエサゼリー穴を開けてきたボアビットの刃先削り具合が限界になってきたので新しく買ってきました~これを電気ドリルに取り付けてどんどん穴を開けていきますよ~こういう道具は必須ですよね楽だわ
こんばんは♪仕事が自宅待機で暇するか、しないかは、自分次第(笑ということで、今日はこれ。買って置いといた赤玉土をベランダのメダカの容器に入れました。赤玉土は、高温で焼いた型崩れしにくい硬質赤玉土を使用。赤玉土を入れる容器は、セリアで買ったざる。このざるに、こんな感じに赤玉土を入れます。軽く洗って、粉状の土やごみを落とします。綺麗になったら、こんな感じでメダカの容器にゆっくり沈めます。底床として敷いてしまうと、水換えも掃除も大変だし、メダカを掬うのも大変なので、自分の飼育スタイル
今日はなんだかむし暑い!こんな時は家でサーティーワンのアイスクリームが食べたい!個人的にはコーン込みでサーティーワン!ということで、前からやってるんですが、コーン付きでテイクアウト。写真のような透明な専用容器に入れてくれるんだが、これ滅多に出ないのか、店員さんが「レジどうやって打てばいいですか?」とベテランの店員に聞いてた。。。レシートを見ると「その他フリー」になってる。ということで、オレンジソルベ・レギュラー・シングル・コーンで注文。420円+容器代30円=45
こんにちは。私のブログに来ていただきありがとうございます。今日は、【アメリカ生活】食洗器の洗剤の匂い移り…この洗剤は我が家に合わなかった(食洗機編)について書きたいと思います。はい、結論。こちらの食器洗浄機用洗剤、匂いがきつかったです。匂い移りが・・・やばい。81pods入ってて、残74個をお譲りました。過去に知人が、同じこれを使った際にやはり匂いが気になったと言ってました。。。。。特にダイソー購入にレンジパック(エア弁付、スクエア、400mL、2個シリコ
こんにちはみかです千葉県でサニーレタスを中心に水耕栽培を楽しんでいます夏の縁側は南向きで半端なく暑いので今年は縁側栽培は少しだけお休みしましたそろそろタネまきの時期になりました今回はその前に今まで何種類かのサニーレタスの栽培をしてきて育ててみると同じサニーレタスでも種類によって色形が少しずつ違いました容器も色々試してみましたそんな栽培を振り返って比較してみたいと思います種類としては赤みの強いものグリーン色のもの葉の長いタイプ小さいタイプ値段の安いもの
ボンにあるWECKのアウトレットショップに行ってきました!デュッセルドルフから車で1時間。フランクフルトから2時間。1900年創業のドイツのガラスメーカー。環境に優しく、リサイクルガラスを50%~70%使っているそうです。ショップは上の建物裏にあります。駐車場はお店前にあります。コロナ禍では1人のみ中に入れます。営業時間も違うみたいで9時30分から13時30分の営業です!Googleマップの時間は他の営業時間の記載みたいです。陳列されている物を基本買えますがオプショ
2か月分のストックを貯めているSKⅡのお化粧水♡つい先日購入してそのまま仕舞っていたのだけど今何気にもしかしてこの箱開けつみると.......箱に柄だけ印刷されていると思ってたらまさかの容器にまで🌸がメチャクチャ可愛い💓容器を返すのが勿体ないな~🌸🌸🌸ママはまだ気が付いていないはずだ明日言おうきっと喜ぶでしょう~🌸🌸BONJOURPOUPEEpoweredbyBASE世界に1つだけの貴女のためのビーズ人形マ
回し者、ではありませんが。またまた、無印良品さんのお掃除グッズの紹介です。重曹とクエン酸。容器サイズが絶妙です。かゆいところに手が届く、といいますか。ああ、これあると便利!なものも。粉でも液体でも、容器に詰め替えるのに便利なじょうご。お値段も素晴らしい。私はこんなものを使っています。18-8ステンレスロート9cm【ctaa】ロート漏斗じょうごジョウゴステンレス製燕三条日本製業務用あす楽対応楽天市場1,073円
9月スタート昨日のお昼にホットケーキを焼きました。我が家では定番になってるメープルシロップを入れてる容器。ハリオドレッシングボトルスリム240調味料入れドレッシングボトルスリム耐熱ガラスのHARIOwww.hario.comワッフルをお客様にお出しするとこれ液ダレしなくてかけやすいどこの容器ですか?良く聞かれます。3年前にもこの記事書いてますが詰め替え容器に大事なこと『詰め替え容器に大事なこと』おはようございます。今週は有り難い事に自宅公開セミナー
おはよーございます!今朝もメダカの採卵採卵我が家は最近、卵だらけ。採卵した卵は、いろんな所に入れて、孵化をしていっております。孵化した針子さんの様子お外でも、新しく容器を追加して、卵をポイポイいれてってます。そう。先日新しく買いました容器。水を沢山入れて、準備してましたが。気づいたんです。針子にこんなに深さいる??答えはNO!でした。針子は、小さく泳ぎが下手なので深さは5cm程度が良いらしいです。。うーん。なるほど。言われてみれば、そーだよねー。うむ。わたく
こんにちはみかです☆千葉県で水耕栽培をマイペースで楽しんでいます♪お立ちより下さりありがとうございます(*^。^*)初めて豆苗を種から育ててみました投稿が遅れまして10月に栽培したものですなんで豆苗かと言うと少し前に私の娘が夏場に豆苗を再生栽培して傷んでしまったそうでだったら傷まないには「これでしょ!」良い容器があるのでやってみました♪いつもの容器100均の味噌パックと排水溝フィルターですこれだと水がたっぷり入るので水が傷みに
おはようございます♪今年ももうすぐ10月になってしまいます。朝晩の冷え込みが進み、寒暖差が大きくなり、段々冬に近づいていきます。寒くなる前にメダカの越冬の準備をしなければいけません。先ず一つとして、水量の確保ですね。メダカを始めた頃はタライや発泡スチロールで越冬させてました。タライは水量があるし、発泡スチロールは保温性に優れているので、どちらも越冬に使えると思います。その後、何かと使い勝手が良いNVボックス等に段々変わっていきました。アパートに住んでた時の写真ですが、冬はベランダ
こんばんは、おきょうです本日は、、、卵→針子→稚魚管理、、、で~す管理方法は人それぞれでして、自分に合った方法で皆さんやってらっしゃると思います我が家は、、、①採卵容器100均の容器で♂1♀1や♂1♀2にしています緑光は♂2♀1ですが・・・以前はすべてNV13でしたが、無精卵が多く今は狭い空間でしてもらってますよ②卵容器100均のパンケースを使用しています産卵床より1粒1粒移していますよメチレンも水の入れ替えもしませんよ
こんにちは、さざえです(о´∀`о)この前セリアに寄った時、柄の長い計量スプーンとミルクパン型計量スプーンを見つけたので買っちゃいました(*´∀`)右がミルクパン型計量スプーン。左が柄の長い計量スプーン。特に柄の長い計量スプーン、探してたんです。小麦粉などをフレッシュロックに詰め替えてるんですが、容器が大きいので普通の計量スプーンだと最後の方使いにくいんですよね。(;´∀`)思った通り、フレッシュロック1.4Lに、柄の長い計量スプーンがピッ
子供用の用の座椅子1000円嬉しくて購入🥺しまむらやタカハシでチェックはしていたけど1300~って感じだったので数年悩んでいました🤣昨日、サンドイッチの容器の記事を書きましたが今日見てきて購入🥰旦那さんはシンプルなタッパーで丁度よく子供は可愛めなので😁👍今年はマイナスながらもちりつもで、いい買い物が出来ています折りたたみサンドイッチケース●LIVEINNATURE●//お出かけランチサンドウィッチパンピクニックサンドケース容器畳める折り畳み仕切り付
はい、めっちゃ書いてたらフリーズして全部消えちゃいましたー分けて書くことにします。笑【ベランダビオプラ箱80L】◆◆材料・道具◆◆・プラ箱:トロ舟(黒、外寸:87.5×59×21cm、3.5kg)×1・赤玉土(大粒、上質、14L、9kg)×1・A4バインダー(黒)×2・グルーガン本体×1・グルーガンの芯材(黒)×5〜6・プラ箱(百均)×1・プラ箱の蓋×1・バケツorボウル×1・ザル代わりの容器×1・カルキ抜き×適量・発泡ミニブロック×16(+5)◆◆トロ舟の下◆◆
悲しい事に2016年12月発売で一昨日まで使っていたスタバのダブルウォールサニーボトルの欠点が出てまいりました....。よりによってイオンのフードコートを利用した事で何故人々がスタバでお仕事や勉強するのか分かった件。を書いた翌日に。人生全く喜悲劇です。やれやれだぜ!と言う訳で何が欠点かと言うと使用→洗う毎に本体の下部分(下の画像の真ん中です。ドリンクいれる部分。)にドリンクの残りが澱のように入り込んでくるんです。注)因みにこの本体はプラスチックが2重になっててその隙間
始めに…この記事は誰かのゴミの捨て方がどうこうという話ではなくゴミの分別って難しいなぁ…という話です。あしからず内輪な話ですが、うちの夫婦は基本的に喧嘩は一切なく(大抵は妻がゲキ切れするタイプで夫は黙るタイプなので…喧嘩にならない)夫は温厚でぐちぐち言わないのですが…さりげなく指摘される項目があります。それが、ゴミの分別独身時代、家事は親まかせで学校のゴミ捨てくらいしかしたことのなかった私…もうすぐ主婦4年ですが、未だにゴミの分別に苦労しています。もともと性格も
最近鉄道に一生懸命な息子。時刻表鉄っぽさが強いけど、撮り鉄とか乗り鉄とかそういうジャンルはまだ定まっていない感じです。駅弁も好きなのでスーパーとかで駅弁大会があると買って食べてます。こないだ『ひっぱりだこ飯』食べたの。美味しかったー外見中身お弁当の容器のタコ壺を使ってプリン作ったよー!牛乳300ml卵3個でちょうどいい感じです。みんなで分けて食べたけど、このまま壺1個食べたいってオーブン使えるかわかんなかったから焼きプリンはできないし、この大きさが入る蒸し器無いし。鍋で湯
6月になりました。毎月1日は「交換日」としてエアコン、掃除機、換気扇、各所フィルター交換歯ブラシ、キッチンスポンジ、キッチン雑巾交換と、家の中の消耗品サイクルの基準にしております。あ、カレンダーも忘れずびりっとね!(このカレンダー選手のご家族からいただいちゃったの。プチ自慢)裏側はこのお方が・・(まだまだ絶賛番長ロス・・)そんでもって、さらに「偶数月」は負荷をかけてエアコン・空気清浄機掃除、冷蔵庫掃除、ブリタ交換をしています
食洗機用の洗剤は「フィニッシュ」のタブレットを使っています。タブレットをポン、と投げ入れるだけの手軽さがズボラ~な私にピッタリ。で、このタブレットは何に入れているのかというと、100均のこちらの容器です!タブレットは一袋60個入りなのですが、容器には半分くらいしか入らないため、2つ購入しました。フタも開けやすくて気に入っています!私は1日2回食洗機を回すことが多いので、1つの容器が2週間くらいでカラになります。で、もう1つの容器を使い始め
皆さんこんにちは。福々めだかです秋晴れで日光はたくさん当たりますが、そこまで水温は上昇しなくなりました朝からすだれをかける必要も、もうないかもしれませんねさて、以前Twitterでこんな質問を受けました「容器の色でどれくらい体色に差が出るのですか?」「黒い容器と白い容器、どちらで飼育した方がよいですか?」濃い体色にするなら黒色で、薄い体色にするなら白色で!と答えていた私ですが、やっぱりちょっと自分でも完全に納得はいっていないので、自分でも実験して調べてみることにしました今
【ダイソー週間】今回は!旅行にぴったり♡逆さにしても漏れにくい。機内持ち込み可能。【シリコン製小分け容器】(●´ω`●)(●´ω`●)✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎シリコン小分け容器✴︎〜ダイソー〜✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎購入した物✴︎シリコン小分け容器(ダイソー)✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎コロンとした、小
遊びに来て下さって、どうもありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)前記事を見てびっくり!最後に更新してから、かなり経ってしまいましたね!もう7月!来週土曜にはもう子どもらの夏休みが始まるじゃないか〜!!汗更新していなかった間も、ブログに遊びに来て下さった方々、どうもありがとうございました♪♪♪すっかりお知らせが遅くなってしまいましたが、明後日の土曜日にまたハンドメイドのイベントに出店予定なんです*私は、7/13(土)のみの出店ですが、夏でも涼しい室内開催ですし、たくさんの出店者さんが集ま
おはようございます。今朝も、メダカの卵チェック!!朝5時半に目が覚めて、産卵床をみたら、やや少なめで8個ほどGET!今日はこんなもんかーー。と思い、11時過ぎにもう一回覗きにいったら、なんと!産卵中!!ウィローモス!手に取ってチェック!大量いやー。嬉しい嬉しい。フロートの方も、続々と孵化してまして。10匹以上生まれてます。屋外のビオトープに入れてる卵も、孵化してましてこちらも10匹近くおります。ちょっと写真見にくいですね。。。足したら、はやくも2
じゃがいも、冷凍しちゃダメって言われてるやん(´・ω・`)しかも、ほぼ常識みたいになってるやん(´・ω・`)不可能と言っている人、誰か実践したことあるのだろうか?みんながそう言うから、失敗したくないから誰も試さないのでは?今回はそんなお話である。やあ、我が名はえがりん(`・ω・´)フフフシーランド公国男爵兼FSM司教にして板橋妙齢会会長である(`・ω・´)ひとりの料理が怖いかね……ひとりのカレーが怖いかね……ひとりの冷凍カレーが怖いかね……だからこそ私はそんな
「しらす」の容器って、底がデコボコしていて最後、取りにくくないですか?特に、急いでお料理してる時なんか、「イ」ってする調べてみました。明確な回答は分からずでしたが、「しらすが偏らないため」というものが一番妥当かなと思いました。まぁ、なるほど・・・って思ったけど、最後の一匹までサッと取り出して食べたい私としては、もう少し違った工夫がないものか・・・と思ってしまうちなみに、買ったままの「しらす」をタッパごと凍らせると「パカッ」っとキレイに取れるそうで
こんばんワニガメ~(((=ω=;;)b))まにあ道公式タレント・コスプレイヤーまゆみんですムッシュ・ヘルマン・とらじろう氏とお出かけ。昨日の夜中に・・・移動用のとらじ入れを作りました。ちょっとした移動、動物病院へ行く時用の、リクガメ用の、「移動用小型ケージ」が必要だったので、ひさびさに作り直し~近所のドラッグストアでタッパーを購入して・・・あとはドライバーをコンロで
アロマセラピストの小さなお店さとう精油http://satouseiyu.com/こんにちは!さとう精油のアロマセラピストyukiです。今回は精油を使ったレシピ、アロマ柔軟剤についてお話しします。1.手作りのアロマ柔軟剤のメリット私たちは、衣類やタオルは毎日のように洗濯します。お洗濯に洗剤や柔軟剤は欠かせません。最近、市販の柔軟剤は種類がとても豊富です。しかし、ほとんどが合成の香り。また強い香りがあるようです。衣類やタオルは毎日お肌に触れるものです。
前回、記事に書いたカルディで購入した北欧スウェーデンのフェリックスシーザードレッシング。美味しくてお気に入りなのですが…口が大きく、どぼっと出てしまうのが気になってたのでこの容器に移し替えました。(左がシーザー、右は普通のマヨネーズ)↓Beforeダイソーのクッキングボトルマヨネーズ容器です。口がお好み焼き屋さんみたいに三列で細く出でくるタイプのもの。これに替えたことでかけた時の見た目も良し出過ぎも防ぎカロリー対策不要な使い過ぎを防ぐ節約対策にもなります╰(