ブログ記事1,780件
このシリーズをいつまで書かなアカンねんです夫ちゃんの所有物件で居酒屋をしてるP店←困った店子さん今朝夫ちゃんにLINEが入りましたP店「2日に祖母が亡くなり九州県に帰ってました家賃は3回分まとめて払います」夫ちゃんがLINEをした件の返信ではなくこの文言がいきなり送られて来ました私は3月半ばに弁護士さんに家賃のダラダラ払いの対策で契約書を相談、作成、サインを交わしたし夫ちゃんからも何も聞いていなかったのでちゃんと払っ
タイトルでネタバレしておりますが、今回キックアウトした家賃滞納者の話です。去年の今頃、15歳の娘を連れたシングルファーザー(40代前半)が我が家が経営しているアパートに入居しました。元嫁と娘の親権を争って、やっとこの男性が勝ち取ったらしい。この男性は、アディダス大好きで頭からつま先まで全てアディダスで揃えてたのでここでは「アディダス氏」と呼びましょう。我が家が経営している中で、一番大きな2ベッドルームのアパートなので家賃もそれなりにしたの
さてさて、心臓バイパス3本の手術をした旦那、手術当日は本当に本当にか弱そうで、このまま寝たきりになられたらどうしようか、と悩んだうさぎでした。汗が、ナースのスパルタリハビリで、翌日には一人で歩く練習をさせられてました。一応亀さんのようでしたが、どうにか歩いてました。でもベッドから起きるのも立ち上がるのも座るのもすべてしんどそう・・・・周囲の手を借りなければ到底無理って感じでした。ナースから、旦那の傷口や胸の筋肉を圧迫しないように
与儀さんとおかもとまりのことがネットニュースになってたどっちのblogも見てるけどなんかどっちも本当ぽくてよく分からないんだよなだから言った言わないとか感じ取り方とかすれ違いとかそんなのなのかな???とか思ったりするけどとにかく早く解決するといいなぁとは思うけど今のところあんまりすっきり解決にはならなさそうだよね『☆何故そうなってしまったのか☆』与儀さん訴訟起こすみたいなそんなことをblogに書いていておかもとまりのこと???と少しびっくりしてしまったそれともまったく
帰宅して郵便受けを確認したら大学生協からの重要なお知らせんん?引落やんな?書類も返却されてないけど?あぁ、引落は5月請求分からなのか書類見たら、請求明細がくると書いてるん?そんなの来てないけど?やのに未入金のお知らせって感じ悪い!いや、待てよ…あぁ、入居者向けのポータルサイトにお知らせが届いてる?息子に確認してスクショもらったらお知らせきとるやないかぁーー引落は保護者名義の指定やねんからこっちにお知らせくださいよぉと、今銀行のアプリから振込完了えっ!?初めて使っ
こんにちはー、CFM大阪です。インテックスの向かいにある、咲洲庁舎の上にあったホテル、家賃滞納で事件化されましたね。で、追い出されたんですがこの判決がありました。有罪です。あたりまえやね。ちなみにかつて営業中だったホテルの部屋はこんなんです。イマイチ、よくわからん。で、どうやら次のホテルをいれるらしいな。咲洲庁舎のホテルは今後どうなる?賃料を滞納“資産隠した”経営者らに有罪判決吉村知事「すみやかに公募手続に入りたい」|TBS
令和5年のお正月明け…1月5日に母を亡くしました。父は母の亡くなる2年前に亡くなりました。その時点で母は既に認知症で要介護5の寝たきり。母に後見人をつけていなかったので、父の遺産分割はできませんでした。母が亡くなり、初めて遺産分割となった訳ですが…父が亡くなった後一方的に妹から絶縁されていた為会話らしい会話も出来ず、弁護士さんを立てました。こちらからの質問にのらりくらりとかわされていましたが、1年を過ぎた頃に調停を決断。半年かけてようやく調停成立となりました。調停に入ってからも
【家族構成】自営業の旦那(37歳)長男(小学6年生)長女(小学3年生)次女(2歳)次男(2025年2月10日生まれ)【生息地】11年前に建てた田舎の戸建てに住んでいます2025年2月10日に4人目を出産仕事はお休み中です家計管理、日常、子育て、旦那の事業、趣味の手帳や読書等思いつくままに綴る雑記ブログです詳しい自己紹介はこちらから⇒★おはようございますよつばですいつもいいねやフォローありがとうございますこちらの記事で『旦
今まで3か月とか6カ月とか家賃の滞納を常習的にしてきたKさん。去年の11月分からまた家賃が払われなくなり、先月4月も払われず、もう家賃滞納が6カ月続いたので、そろそろ管理会社に電話して裁判をやってもらおうと思っていた矢先。今日ポストに管理会社からお支払いのお知らせが来ていたのでどうせまた「今月も家賃の振込はありません」って書いてあるんだろうなー、と思いながら封筒を開封すると・・。管理会社さんの手数料が発生してる!ということは・・。家賃が振り込
弁護士による滞納家賃の請求家賃を滞納していると回収業務を委託された弁護士事務所から請求書が届くことがあり、こういった弁護士による請求は珍しいことではありません。家賃保証会社である日本賃貸保証株式会社から債権を譲り受けた株式会社AIAやビレッジハウス・マネジメント株式会社が滞納家賃の回収業務を神田お玉ヶ池法律事務所(東京都千代田区)に委託している事例があります。その場合、神田お玉ヶ池法律事務所から「請求書兼受任通知」「意思確認書」という書面で請求を受けることがあり、そこには以下のよう
いつも拙いブログにお付き合い頂きありがとうございます。今日も「お気楽人生」。利害関係に囚われず自分が感じたままを綴っていきます。先日、神奈川県茅ヶ崎市で会社員の50歳代の男性が大阪府出身の50歳男性に刃物で刺され死亡するという痛ましい事件(茅ヶ崎ピンポン殺人事件)が発生しました。その後大阪府出身の男性は自首しましたが、自供した犯行動機を聞くと「家賃滞納した容疑者(犯人)が、大家である被害者を刺し殺した」という大家驚愕の理由でした。これを受けSNS上では「自主管理ヤバい、家賃滞
戸建て投資コンサルティングマスターのきんたです!保証会社って儲かってるの?って考える方いると思います例えば賃料5万円で保証会社に加入した場合、初回保証料が大体賃料の40%として20,000円、年間更新料が10,000円そんなちょこちょこしか保証料をもらってなくて、滞納が発生すれば代位弁済をしないといけないし、裁判費用や残置物撤去・原状回復費用も負担しないといけない!いろんな費用を貸主の