ブログ記事6,687件
目標は早期リタイヤ!!お小遣い位は運用益で賄いたいけど、生活費全般まで賄えなくても良しとするっ!!!本日はそんなメー子の貯蓄率を出してみよう!のコーナーですワタクシは残った分が貯蓄派ですクレカ払いだと結局そうなるよね?先月は44.2%とかなりの奮闘賞でした『40代4人家族の貯蓄率<子どもは私立中高一貫生>』目標をFIRE>>>早期リタイヤに変更したワタクシですが毎月の貯蓄率のコーナーは継続です早期リタイヤにも不労所得は必要なんです先月は4.1%とかなりの綱
現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました。夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、体調はよくなったり、悪くなったり…派遣で仕事に行ったり、辞めたりを繰り返して現在に至ります。息子は現在中2。地元中学で嫌々ながらせっせと勉強中。今日から5月4月の家計簿を締めたので、公開しますの前に、4月のこれまでの状況(よろしければ見てやって下さい)『手取り22万の我が家の4/1〜4/10家計簿公開‼️』現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員
30代夫、30代妻、小学生息子、保育園児娘共働き4人家族どんぶり勘定で赤字な家計をなんとかするべく家計管理を頑張るブログです自己紹介はこちら↓『自己紹介*』こんにちは、もなかです数あるブログの中からこちらのブログをご覧いただきありがとうございます家族構成家計管理をするに当たって我が家の家族構成をご紹介したいと…ameblo.jpこんにちは、もなかです数あるブログの中からこちらのブログをご覧いただきありがとうございますいいね、フォロー、コメント嬉しいです!!あ
みんな大好きお金の話節約・貯金・お金大好きmamaチロルですGWが終わったのでゆっくりと読めるようにお金の話をまとめましたまず、先月の貯金額はこんな感じ『【家計管理】4月の貯金額公開』パート代は教育費貯金へ節約・貯金・お金大好きmamaチロルです私のパート代は基本貯金です何故なら、次男の教育費を貯めたいから私の中で、長男は奨学金を借りずに大…ameblo.jpそして今月の予算はこんな感じ『【少しでも貯金】5月の予算』少し余裕がありそうな5月節約・貯金・お金大好きmamaチロルです
わたしのオススメ尾西食品アルファ米わかめごはん100g×5袋(非常食・保存食)Amazon(アマゾン)災害の備蓄に!美味しいです。【パシーマ限定プレゼント中】\1位獲得/パシーマキルトケットシングル送料無料綿洗える肌ふとん夏掛け布団オールシーズン龍宮正規品ガーゼケットさらさら毛布乾きやすいやわらか掛け布団掛布団かけ布団タオルケットケット日本製#5800楽天市場8,250円肌触り最高!蒸し暑い日も気持ち良く寝れます。サー
GWの予算は3万円でした節約・貯金・お金大好きmamaチロルですGW前半に行った映画はやりくり費から捻出出来たので↓『【家計簿公開】4月の家計簿締めました』1ヶ月の家計簿を締めました節約・貯金・お金大好きmamaチロルです4月の家計簿を締めました食費7万6272円日用雑費4805円その他費2万2110円合計…ameblo.jp後半の出費をまとめました焼き肉1万3840円温泉2400円デザート3000円出店2600円合計2万1840円使いましたGWの予算は3万
40代共働きの主婦です夫、高校生の息子、中学生娘の4人家族高校生の息子はなんと留年?!中学生の娘もお金がかかる〜。お金のことを中心に書いておりますが他のことをボヤくこともございますおはようございます学校を休みまくっている、私立高校3年生の留年息子。4月、5月は散々休みや遅刻を繰り返し、今朝は「お腹が痛い!変なもん食わされたせい!」(基本誰かのせい)にして騒いでいます同じものを食べている他の家族はなんともないんだけど…。お腹の痛みは盲腸などもあるので様子をみ
『3/25給料日(家計簿公開!)』↑先月家計簿はつけていません。大目に予算を組んでざっくり振り分け、その金額内でおさまるようにしています。収入夫婦二人分手取り310,00…ameblo.jp↑先月家計簿はつけていません。大目に予算を組んでざっくり振り分け、その金額内でおさまるようにしています。収入夫婦二人分手取り310,000支出食費・雑費等(現金)30,000旦那小遣20,000給料日
お越しいただきありがとうございますいちえと申します家族構成は↓妻→フルタイム正社員、年収795万円夫→フルタイム正社員、年収870万円娘→5歳(年長)ご覧いただきありがとうございます、いちえです1月、2月、3月と赤字続きだった共働き夫婦『【共働き夫婦】1月は大赤字』お越しいただきありがとうございますいちえと申します家族構成は↓妻→フルタイム正社員、年収795万円夫→フルタイム正社員、年収870万円娘→4歳(年中…ameblo.jp『【共働き夫婦】2月も赤字』お越しい
昨日は夏日でしたね💦1日外に出る用事がありましたらば!!夜にはぐったり暑さに身体がついていけませんでした夏に向けて、暑さに強い体つくりをしなければ具体的にはちょっと暑い時間帯に毎日30分位のウォーキングやジョギングが効果的とのこと暑熱順化というものらしいですお昼休みにウォーキングしようかしら?‥‥そんな暇あるかしら←山場だが、山頂は遥か彼方今日は楽天カードがお得(*´ω`*)さてさて、本日は20日のウェル活デーは我が家の生活費まとめ
本日は20日は、素敵なウェル活&イオンのお客様感謝デー楽天カードのポイント4倍もねこのブログでは家計簿公開日さぁさぁ今月も張り切って出して参りましょう先月のおさらい予算12.6万円のところ、実績12.0万円と見事予算内にお小遣いのオーバーがあって支払額はちょっと多めお金記事の公開スケジュール1日前後:お給料発表5日前後:株の利確発表10日前後:アレコレ振り返り20日前後:クレカ振り返り←今日ここ25日前後:教育費計算30日前後
現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました。夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、体調はよくなったり、悪くなったり…派遣で仕事に行ったり、辞めたりを繰り返して現在に至ります。息子は現在中2。地元中学で嫌々ながらせっせと勉強中。4月も20日になりましたね11日〜20日の出費のまとめの日です結果は…コチラ【食費】24766【お酒】4108【日用品】1868【光熱費】0【交通費】0【医療費】20420【外食】0【予備費
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。先日、現金管理をしていた頃のブログを書いたのですが▼こちら『家計管理のシンプル化』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。来年の手帳が発売され始めたり家計簿が店頭に並んだり雑誌などでも、翌年に向けての…ameblo.jpその頃に使っていたのはサンキュ!の付録の家計簿でした。そこから、アプリの家計簿を使い始めたのですが最近自分の気の緩みや支出増から2024年は
GWの後半はお出掛けの予定がないので、冬物の洗濯&衣替えを終わらせようと思います!4月の家計簿を集計しました。アラ還夫婦と大学生の3人家族です。我が家の家計簿ルール基本的には購入した日をベースに計上しますが、水道光熱費や通信費など、カード引き落とし日をベースにしているものもあります。月々の生活費をできるだけ平らにするため、毎月は発生しない固定資産税や水道代を月割りで計上します。車費として毎月1万円を積み立てて、税金と保険を支払った後の残りを車検費用にプールしています。ガソリン代は雑
2024年4月に、神奈川県相模原市から札幌に移住アラフィフのパート主婦。旦那と小学生の息子と犬2匹のカツカツ生活どこにでもある、しょーもない主婦の愚痴ブログ我が家の経済状況は、赤字である息子を大学に行かせたい。老後資金が不安である。この2点において、我が家も家計管理をしてそれなりの貯蓄が欲しいと思っている息子を大学に行かせたいと言うのは、完全なる親の希望でしかない因みに、現在の息子の将来の夢はゲーマーである現時点において、大学進学資金の必要性は無さ
4月の家計簿教育費…💧①大学授業料と教科書代56万②固定資産税16万これだけで72万💧コツコツ特別口座と教育費口座に積立しておくのはとても大事です急には大金用意できない時は金なり毎月、コツコツ積立するだけで後で慌てないようになるので少しでも早く計画立てて準備していくのをオススメします◎児童手当全額貯金で180万円◎毎月1万でも18年続ければ216万円チリツモ効果は大きいです私は母子家庭育ちで大変でしたが母はその日余った小銭をATMに入金しているのを聞いていて
おはようございます中村ちょこですわが家はスライド式家計簿で家計簿は35日をひと月としてやりくりをしていています!では結果発表ーその前に、今年の家計簿ルール。気になる方はぜひどうぞ↑お金の管理はコレ中村ちょこのスライド式家計簿結果♡(3/8~4/11)固定費(積立含む)・家賃…43,000円・保険代…6,000円(1-3月6千円、4-12月5千円で変動)・特別費積立…10,000円・医療費…3,000円(積立)・被服費…7,000円(積
現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました。夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、体調はよくなったり、悪くなったり…派遣で仕事に行ったり、辞めたりを繰り返して現在に至ります。息子は現在中2。地元中学で嫌々ながらもせっせと勉強中仕事の決まった夫は明日から出勤です『無職の夫が無職じゃなくなった‼️そして、早くも冷やし中華はじめました』現在の会社で派遣社員で働いた後、昨年4月から契約社員となりました夫は10年程前にうつになり、会社を休職→退職。その後、
このブログはプロモーションを含みます。5月家計簿今月はゴールデンウィークがありました。今まで8万円でやりくりしていましたが、今月は9.5万円です。やりくり費が8万円から9.5万円に増えたのは、習い事(1万円)をやめてほしい先生から言われたのと無償化(0.5万円)になったものがあったからです。夫手取り28万円、子ども手当2万円合計30万円内訳住居2.5万円水光熱費4万円通信費1.5万円掛け捨て保険1.5万円園1万円小学校1万円習い事2万円ガソリン1.5
3月は長男夫婦が結婚式以来初めて帰省旦那実家のみんなと夕食カラオケ行って楽しかった次の週長男夫婦は牡蠣に大当たり🎯大変だったらしいお嫁ちゃん名古屋旅行のお土産を送ってくれた半ばにアタシは姉ちゃんと沖縄旅行2泊3日寒かったけど楽しかった末っ子くん空港まで迎えに来て一緒にラーメンもアタシの体調は絶不調それでも仕事も遊びも行けたコロナ後遺症か?旦那くんも後半に不調で3日仕事を休み娘ちゃん帰宅し姉ちゃんも遊びに来て焼肉、温泉、フリマと楽しかった月末に
1ヶ月の家計簿を締めました節約・貯金・お金大好きmamaチロルです4月の家計簿を締めました食費7万6272円日用雑費4805円その他費2万2110円合計10万3187円予算は10万6000円だったので2813円の黒字でした食費はお米だけで1万7677円お米以外が5万8595円でした。その他費からお昼に丸亀製麺で2310円使っていてそれを含めても食費が8万円以内で嬉しいですその他の内訳は、長男の交際費に8000円映画に行ったのが約5000円夫と次男の服約60
読みに来てくださりありがとうございます築20年超の戸建に住む40代後半主婦・うさこ夫と子供2人(大学・高校)わんこ・ネコと暮らしています(義母と分離型同居)-----4月の家計簿↓生活費は➖¥15,295病院・ガソリン・外食支出は↑➖¥39,763差し引き費¥45,259から生活費の¥15,295病院・ガソリン・外食の¥39,763を支払ってもまだ足りないので夫職場振込分¥1,992と夏のボーナス残り¥6,469と冬のボーナス残り¥1,340合わせ技を
家計管理って、夫婦得意な方がしたらいいと思います。夫でも、妻でも。夫が、必要な生活費を妻に渡して、あとは自分のこづかいにする人いますよね。必要な生活費…。これをどうやって調べるか。「足りなかったら言ってくればいい」と思う男性がいますが、私の周りのママ友の話を聞くとお願いするの、とても気を使うみたい言う方も言われる方も嫌ですよね。自由な裁量権は欲しいです。それに、お金がいると言っても、「俺も今無いよ」「渡してるんだから、その中でやりくりしてよ」と言われて、仕
自己紹介私一昨年50歳にして25年ぶりの正社員長男社会人4年目昨年1人暮らし終了し、現在同居次男社会人2年目→退職昨年一人暮らしから舞い戻り現在無職で家でゴロゴロ中2020年から別居して昨年離婚。現在長男と次男3人で生活中。3月の家計簿をしめました。日々の書きつけはアナログですが、自作のシートに記入して、集計はExcelで管理しています。3月の支出合計👛171,002円2世帯住宅でガス・Wi-Fiの費
我が家の家計簿は夫の給料日が25日なので、25日はじまりにしています。決まった生活費を銀行でおろし、予算の中でやりくりしています夫婦ともに残業がほとんどないので、お給料の変動はあまりないです◆収入◆・夫給料¥304,167・妻給料¥226,643・妻決算賞与¥421,696収入合計¥952,506◆支出◆・住宅ローン¥71,727・リフォームローン¥19,396・車ローン¥39,511・ガソリン代¥15,
こんにちは!まやさんです。家族4人こども2人で都内一戸建てに住んでいます→詳しい自己紹介はコチラ!いいね👍️フォローありがとうございます更新の励みになります✨️成長期の子供のおやつに最適。常に補食として持たせてます👇【最大10%OFF!GW限定まとめ買いクーポン配布中!】《送料無料》土佐清水食品土佐食姫かつおスティックプレーン×20個楽天市場4,809円【ふるさと納税】姫かつおスティック5種セット×3袋合計15本しょうゆゆ
4月の家計簿を集計しました。50代夫婦と大学生の子供1人の3人家族です。オットがもうすぐ定年を迎えるので、生活費のダウンサイジングを図っているところです。今は支払い方法がカード、電子マネー、現金と多様化しているので、基本的には使った日をベースに集計していますが、水道光熱費と通信費はカード引き落とし日をベースにしています。家計簿にはExcelを使用しています。4月の生活費(千円単位に四捨五入)①住居費10,000円②水道光熱費22,000円③通信費23,000円④食費75
ご覧いただきありがとうございます。アラフィフ専業主婦の空(くう)のブログです。毎月19万(+KINTO代)で家族3人で生活しています。少ない収入の中でも豊かに暮らせるよう家計管理に頑張るブログです。おはようございます。今日から5月ですね!1年も3分の1終わってしまったのですね。早いなあ・・・。では4月家計簿を公開します。【支出】マンション管理費等27,280県民共済7,000通信費20,000こづかい5,000×2
60歳無職のタメオです。4月の生活費を計算しました。マネーフォワードも使っていますが、毎日の支出を毎日カレンダーに書き込んでいます。カレンダー家計簿です。アナログ家計簿が好きなんです。ネットやお店で使ったお金は、約12万。この他に、電気代13000円。ガス2200円。保険8000円。臨時出費で国民年金の支払い、72万。今月使った12万のうち、大きな買い物は、電子レンジ2万、ガソリン灯油代15000円。ひと月の生活費は、月15万に抑えたいと思っています。来月の臨時出費。車検10万。固定資産税、自動
皆さまお疲れ様です。いつもありがとうございます。今回は、共働き辞めてから削減することが出来た支出について整理した記事になります。アラフォー夫婦。長女(小2)長男(年長)4人家族。共働きがキツくて昨年退職、専業主婦に。一馬力1年目。家計管理奮闘中です。読む必要のない前置き…我が家は昨年、育児と仕事の両立が限界になり共働きを辞めています。夫も私も体力&精神的に限界になり、夫から仕事を辞めて欲しいという申し出がありました。悩みに悩んで、その申し出から半年後に退