ブログ記事12,742件
どうも。パソコンは使わずにスマホにて更新なんで、やりにくいです。前回の記事では、6日に185のボックス的中。13日に118のストレート的中がありました。また、ナンバーズ4で4日に5409のボックス的中がありました。今回もまず1つ当てること、皆さんに参考にしてもらえるようなブログを目指して頑張ります。【ナンバーズ3】予想となるデータからは、①最近出ていないペア2688257707120008372869②2年連続1月に出現し
昨日、夫が、私の葬儀の見積もりのために、葬儀社に行くというので、私もついて行きました。使える抗がん剤がなくなった。→抗がん剤をやめて緩和治療一本にした。→一人でできることが少なくなって、ホスピス病棟に入院した→静かに息を引き取った。と、このように順番通りにいって亡くなればいいですが、私は腹膜播種(おなかの中に種をまいたようにバラバラと、がんが多発している)があるので、ある日突然、腸が詰まって、腸閉塞や腸穿孔(腸に穴が開く)が起こる可能性があり、
父も母もいない我が家。いてる時はイライラしていた私。『早く死んでくれ!』と思ったことも何回もありました!同居した時は、介護も3、4年で、終わるか!と思っていましたが。10年目に突入。母が、入院したのが、1/14土曜日。ベットから、落ちていた母。救急車で運ばれ、まさかの肺炎とは。。。あれから、2週間近く。静かな我が家。来週、病院からの知らせが来ると多分、母は、自宅には、戻れないはず。一様考え中の施設は新館敷金18万家賃6万管理費28350円
初めての月命日をむかえました12/30家族葬(家族のみでのお通夜)家族葬の後、お別れ会12/31告別式2022年を駆け抜けた2022年を生ききった素晴らしい時間を与えてくれました濃密な14年間でしたお別れ会、告別式両日合わせて300名強来てくださり、あの子のパワーをひしひしと感じましたと同時に、2023年からはあの子がいない生活が始まりどうしてすればいいかわからなかった泣いてばかりいたおまけに、旦那さんと長男がインフルエンザにかかりひとりぼっちの時間が3日ほ
昨晩、隣のSさん宅の奥様から連絡がありました。今の家に住みはじめて15年以上経ちますが、いざという時のために連絡先は交換していたものの、滅多に連絡することはありません。電話に出たのは主人でしたが、その連絡でSさんが白血病で今月24日に亡くなったとの連絡でした。家族葬のため、公にはしていないが、うちとは仲良くしていたので連絡してくれたとのこと。主人も私も予想以上のショックを受けました。今の時代、しかも都内です。隣近所との付き合いはほとんどありま
ブログご訪問ありがとうございます。夫・娘・孫(3歳)4人家族のコトコトです。育児・副業・介護体験・お得情報ついでにちょっぴり愚痴こんなことを発信しています。よろしくお願いします♪先日、お葬式での義弟夫婦のこと書いていて『義弟の嫁とお葬式』ブログご訪問ありがとうございます。夫・娘・孫(3歳)4人家族のコトコトです。育児・副業・介護体験・お得情報ついでにちょっぴり愚痴こんなことを発信しています。よ…ameblo.jpもう一つ思い出しちゃいました義母のお兄さ
いつも読んでくださりありがとうございます♡隣組の方がさっき来てご主人が亡くなったと言う事でしたガンだったみたいですこの方は父の家の大家さんなので父にも連絡しましたお葬式はもう済んだとおっしゃってたので父に言ったら自宅に後で顔出しするって言ってました80歳だったそうです母も80歳で亡くなったので一緒だなぁって話を聞いてましたお花をたくさん持ってきてもらってお菓子も頂きました隣組の関係は隣組長さんから後で集金に来るみたいですお花やお菓子は父が知り合いだから知
父の葬儀が終わったので帰宅。色々な手続きがまだ沢山あるはずなんだけど、母はいるし弟は平日休みの仕事なので平日の手続きは任せることにした。土日でもできるものは自分も参加かな。葬儀に関することを色々と。費用・見積り葬儀会社と打ち合わせをして見積りをもらったけど、今はものすごく明朗会計なのね。昔は葬儀の費用やお寺さんの費用が不明確で不満が多かったみたいだけど、打ち合わせで一番最初に「昔とは違いますので、項目も費用も明確にご提示します」と宣言していたくらいなので、時代の流れな
現状まだコロナ禍でもあることから家族葬にするとは聞いていたがまずその家族葬の意味が義母と私達(ツレと私)ではズレていた(弟はどうかよくわからん)。家族葬というと私の感覚だと、参列するのは自分たち家族だけ(まあ+αで1人2人程度)。まさに私の父の場合で、母と私と弟とそれぞれの配偶者に母方の私の従姉1人の6人だった。同じ都内に住んでいたのと、彼女が大学生の頃から我が家に出入りしていて付き合いも長かったのもあって、すぐに駆けつけてくれたんだよね。義父が亡くなって家族葬というから、本来で
あの子の友達たちが、たくさんInstagramをあげてくれています子どもの世界をじゃましちゃいけないと、今まで誰のも見ることがなかったのだけどたくさん上がっていることを教えてくれた方がいて、のぞいてみましたいつも友達ととびきりの笑顔で、たくさんの友達に囲まれたあの子がいました家では甘えん坊で暴れん坊の弟キャラだったのに、とてもとてもしっかりした大人びた顔のあの子がいました葬儀屋さんはアナウンスなしで、ここ数年前代未聞の弔問人数でしたと言っていました(家族葬のためアナウンスなし)そして
長きに渡りBigがお世話になった皆様へ父はお酒が大好きで、楽しいことが大好きで、人とおしゃべりすることが大好きでした。そんな父は、最期までBigらしく2022年11月21日に84歳の人生を全ういたしました。2022年4月に下肢閉塞性動脈硬化症に端を発して入院し、足にも心臓にもカテーテル治療をしていただきました。完治は難しくても、リハビリさえ頑張れば、横浜で一緒に過ごせる!そんな時間を夢見ておりました。一時期はそのくらい、回復しておりましたのに。
義母から遠い親戚の方の葬儀について電話が有り夫は自分の香典を義母に立て替えてもらう事をお願いしていた。勿論義母が承諾する筈もなく長男は必ず参列するものだと言われ夫が「父さんが生きてるのにそこまで長男長男と家の代表みたいにする必要ある?」と言えば「長男なんだから長男としての役目」と言って聞かない。念仏唱えるみたいに長男長男という訳だ。どうするのか聞いていたら行くみたいだ🫢😵「くららは今回大切な出張で絶対休めないんだ」と言ってあるみたい。私も田舎のお付き合いはど
皆様おはようございます。19日夜、急逝された夫の囲碁仲間だったⅠさんついて続きです。最後にⅠさん(JR・OB)から頂いたカレンダーです。19日(木)夜入浴。20日(金)早朝奥様がお風呂で倒れていた御主人を発見。救急車要請。死因は脳溢血。22日(日)奥様がお孫様を連れて我が家へお越しくださいました。自治会は異なりますが長年のお付きあいだったので葬儀等の日程のお知らせを持って。日付を伺って驚きました。火葬場が混み合っている等で荼毘にふせるのが1月下旬とのこと。
久しぶりにご近所のお婆ちゃんの〇越さん登場(^^;)何か玄関先でうちのオフクロと話をしていると思ったら呼び出された。「何かあった?」「ウチのお父さん(旦那さん)亡くなってん・・・。」去年から施設に入り、コロナ渦の中で中々面会にも行けずに行けてもモニター越しでの面会とお聞きしていました。亡くなったのは年明け1月の初旬だそうで、すでにお葬式もこじんまりと済ませたのだそう(--)もうビックリオフクロと二人でお線香をあげに家に上げてもらいました(-人-)「何か困
コロナ禍になりお葬式のやり方も随分変わりました家族葬が多くなったから、お通夜に行くと言ってもお香典置いて挨拶してくるだけ今週は夫の叔父が無くなったので、久しぶりにお通夜に参列しましたお経をあげていただいている間参列するのは、2年前父が無くなった時以来父が無くなった時は、ほんとに親戚も列席してもらわず家族4人だけでしたからどんな形でやるのか、行くまで分からず💦お通夜は夫と2人で出席しました通夜ぶるまいはないと思ってましたが、代わりにお弁当を頂いて帰りましたでも、いとこ達が集まった
ご訪問ありがとうございます。今日は先日亡くなった父のお葬式…について振り返り備忘録を兼ねて綴ります。未読のかたは↓父は2021年5月から特別養護老人ホームへ入所父の旅立ち…『父が旅立ちました【最期を迎えたのは…】』ご訪問ありがとうございます。昨日朝父が旅立ちました。父の話を書きかけてはまとまらず今まで綴っていませんでした…この記事を書いてから…『延命?の選択…【難し…ameblo.jp亡くなる前の特養での父の様子🔗父と母の最後の会話…🔗母は父が特別養護老人
こんにちはなぜかこのバトンが2本も回って来てしまいました自己紹介なんて恥ずかしいし興味を持ってくださる方が何人いるかわかりませんが、せっかくなので楽しんでやってみることにします。たそがれさん、ごめんなさい、どうしてもリブログ二つ貼れなくて💧2023年自己紹介バトン次の方はコピーして使ってくださいねハンドルネームは...ハンドルネームの由来は..アイコンの説明..家族紹介..私の画像...居住地..出身地.趣味.好きなことわざ・四文字熟語..好きな人や
義妹は、12月21日(水)午後1時22分永眠いたしました12月19日(月)乳癌の末期症状により症状が悪化したので足利日赤病院へ連れて行こうとしましたが・・・朝7時、トイレへ行き倒れてしまい・・・救急車を呼び足利日赤病院へ🚑💨応急手当をしていただき・・・緊急入院しました。コロナ渦で付き添いは、出来ませんので荷物取りにタクシー🚕で家に戻り、再び病院へ行き入院手続きしました。12月20日(火)午後3時、面会は出来ませんが荷物の受け渡しは出来るので行って渡しま
母は生前、自分の葬儀は、きっと誰も来てくれなくて、寂しいものになるのでは、と心配していました実は母の姉の葬儀の時の事、この叔母は社交的で、日舞を教えていた事もあり、また、その頃はたくさんの親族が、みんな元気で生きていたので、とてもたくさんの参列者や、たくさんの供花の花輪が届き、明るい叔母らしく、華やかでにぎやかな葬儀だったのですその時、母はポツリと「お母さんのお葬式は、こんなに立派ではなく、きっと寂しくて惨めなものになるだろうね」と言っていたのです私は、全くこう
幼馴染のおばちゃん!徒歩10秒の御近所です。骨折、コロナ、インフルエンザを乗り越えて眠るように旅立ちました。素敵な白無垢姿がとても似合いました。
今年ももう終わりですね。ブログを見てくれた方、励まして下さった方、本当にありがとうございました。2022年の最終週なので、更新しておきます。そして、予想を載せておきます。実は、先週アップはしなかったものの、ノートに予想したところ、3本の的中がありました。(460229329)なので、最後やし、アップしてみます。今日の有馬記念は、3連単と馬単を的中できて、これで2年連続で有馬記念3連単的中できました。この流れでいい結果がでればいいですね。まあ、実購入はもうほとん
納棺の時間になりました。お坊さんのお経が終わると係の人が手際よく進めてくれて順番に手や足を拭いてあげたあと口に水をつけてあげる場面ではコーラでもいいよと言ってくれて大好きなコーラで口を湿らせてあげました。こうゆうのは初めてだったのでこんな柔軟に対応できるものかとびっくりしました。お通夜の受け付けが始まると家族葬だったのですが養護学校の先生や保育所のときにお世話になり娘が病気になってからも卒園してからもずっと気にかけて家に何回も来てくれていた先生たち私の友人、親戚
「葬儀の揉め事」夫の時の話。夫が亡くなったのは転勤先だったので葬儀会社に関しては全くわからず自宅から歩いていける場所にあった葬祭センターへ電話しました。(転落死だったので、司法解剖後に警察から引き取る必要がありました)とりあえず車を出してもらって引き取りを行い、安置対応をしていただいて、葬儀会社の人とスケジュール調整。市の斎場が空いていればお安くできたのですが残念ながら丁度良い日があいておらず、葬祭ホールで行うことに。その時担当していただいた男性は良い方で、(母
こんにちは♪わーもう土曜日。今週はバタバタしてて早かったなぁ。叔母が亡くなり、葬儀でバタバタしておりました。初めての家族葬でしたが小ぢんまりとして良かったですよ。何年振りかに会った従兄弟たちお互いすっかりおじさんおばさんで昔話に花が咲き、近況も知れて良かったです。最近は年賀状のやり取りすらしてなかったですから。お葬式とか法事ってもちろん故人を弔ったり偲んだりするためのものなんだけど、こういう親戚同士の交流に一役買ってるのも間違いと思う。日本の古き良き文化だなー
今日も引き続き虹のかけはし舎さんで鑑定会をさせていただきました✨今日もたくさんのお客様に遊びに来ていただきまして賑やかなイベントとなりました🤗鑑定会も午後から夕方までほぼノンストップでみさせていただきました🥰今日もイベントで来られた方の間ではじめましてのご挨拶から仲良くなられて話が弾んでたりと新しいご縁も生まれてとにかく楽しい会となりました🎶やっぱり皆さんの中心にいるのは虹かけのオーナーさんでいつも明るく楽しいオーナーさんのファンになって皆さん帰られてました💕これからも虹のかけはし舎さ
数日以内に必ず心臓がとまってしまうんだわかっていても検索する手はとめられませんでした声や話し方が彼とそっくりなご家族さんとの電話が少し私の楽しみになっていましたでも、次の連絡はおそらく訃報連絡…ふと後ろの棚に置いていた携帯をみるとご家族さんからの電話が鳴っていました訃報連絡でした覚悟なんてどれだけ時間があってもできなかった涙が溢れましたもう息してないんだ心臓とまっちゃったんだまたご家族さんは私が落ち着くまでただただ待っていてくださいました脳死って、生きているの
おはようございます。1月24日本日お誕生日の方おめでとうございます少し前にお世話をさせていただいた故人様のお話を。警察下げ、お柩にぎちぎちに入っていらっしゃいました。事前連絡「女性です~」だけだったので(男性よりお着替えが楽だと思っていた)到着して焦りました。警察下げ、お若くて、そして大きいかた…グレーシートを外すのも一苦労なんせ棺にはまっている形で納棺されているので…グレーシーツは切り刻んでお取りしました。お体を拭くんですが…足は砂?土?で
👆アッチュくん、じーちゃんに最後のご挨拶。アッチュくんの背中向こうにじーちゃんの顔があります。12/10土曜日の深夜2時20分に父が気になり、部屋を覗くとパクパク口を動かしていました。『まだ生きてる!』私もその日仕事だし、寝なければ!と、部屋に戻り寝付くと、、、3時50分に息子からのノック音『じーちゃん、息してないかも』とのこと、急いで一階に行くと触ると、冷たい〜!!うちは、親子で、夜更かしさんで息子も、まだ起きていて、そろそろ寝ようかと思ったけど、、
【福袋1,000円・送料無料】夏のお任せ2点入り福袋100セット限定`無くなり次第に終了Max82%OFF楽天市場1,000円2点で1000円です。おはようございます。昨日は私のどうでも良い話に分かるよとメッセージ下さった方ありがとうございます。ブログを読んで下さっている方の中にも同じ様な感覚になる方がいらっしゃいました。そして子どもはぐるぐる回転しながら眠るものならしい…当たってる?とにかく私だけではないみたいです。なんかちょっと嬉しい。続き、そして最後です。
帰宅したのは午前3時とりあえず横になりました。近しい親族は朝に連絡です。母の妹弟、叔父さん夫婦、叔母さん夫婦母方親族といえば母の弟妹夫妻と、甥っ子家族のみ。、今はこのくらい普通でしょうね。おばあちゃんの法事とかは上記のほぼ全員が仕事がなければあつまるのでというか、1番すっぽかしているのが病気を言い訳にしてるアタシ(汗まあ時間の都合がつけば従兄弟はともかく兄弟姉妹は来るだろうと、お母さんの救急搬送先に、私たち親子が知らないうちに凸しようとしていたし……(そのくらい心配