ブログ記事16,893件
ご訪問ありがとうございます♪「お金をかけずにおいしい家庭料理を」をモットーに、月の食費4万円で節約に見えない節約料理を心がけています同居嫁歴は29年!娘2人は独立し、現在は夫と義母の3人暮らし。趣味のパン作りやマラソン、旅行のことなども時々書いてますライブドアブログでは公式ブロガーとしてお金に関するブログも執筆中です!(^^)※この記事にはプロモーションが含まれています最近の人気記事はコチラ『6月の始まりは…!(^^)』ご訪問ありがとうございます♪「お金をか
先日は家族葬で故人を送りましたが、コロナ禍以降、家族葬増えましたね。普通にやったら、葬儀のあとのふるまいに何人来るか読めないのが難点ですよね〜!でも私個人としては、家族葬はあんまり好きではないです。全く誰にも連絡せずに親戚にも連絡せず、近所にもいわないで家族だけでやるならいいけど、誰に連絡したらいいかわからないからです。結局、口伝えに聞いた人が葬儀のあとで自宅に香典持ってくる。勿論、普通の葬儀でもあとから自宅に来る人はポツポツいるんですが。新聞に載せてしまえば、来たい人は来るし、来
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏皆さんびっくりさせてしまいましたか?💦義母は元気です義母の葬儀を今後する事になったら旦那さんが喪主をした方が良いのか喪主をしない方が良いのかそう言う事です義父の葬儀は義母が居たので形式上は喪主は義母でしたしかし…段取りから動いたのは旦那さん葬儀社との打
どうもこんばんわ北関東在住のわいですみなさんいかがお過ごしでしょうか05/21モーモーちゃんおーはよっ朝からレベルMAXです昨夜もやらかしてくれたゴミカスのせいでイライラして夜飯も食えずあまり眠れなかったわいですそして今日も10時から打ち合わせが入ってるのにわいが草刈りで目を話した隙に朝早くから兄さんに電話で余計な事を言ってたので蹴りかましてやりました少しして兄さんが家にやってきましたわいなんだずいぶん早いんでねーの兄親父がわけわかんねーこと言ってて話しになんねーから来た
火曜の晩お義母さんから電話があったなんかヤな予感ねーちゃん亡くなったってさっき電話あってんお葬式の場所聞いたんやけど嫁さん早口で聞き取れんかってんごめん電話して聞いてくれへんと私がお義母さんと電話してる横で旦那さんが不機嫌ちゃんと聞けよーと耳も遠いししゃーないやんとなだめて電話番号を調べて旦那さんが電話旦那さんが聞いても住所はわかったけど会館の名前がわからなくって検索してやっとわかったほらお義母さんだけやないやん水曜お通
葬儀は兄の希望でお通夜なしの一日葬で、私と兄の家族、父の兄弟だけ来てもらうことにした。友達も多い父だったから、ほんとに親しかった友達だけでも呼ぶか?と私はちょっと思ってたんだけど、兄が人を呼ぶと大変だから家族のみと言うので、「勝手ながら家族葬でさせていただきます」と連絡した。さすが慣れておられるのか、心の中でお見送りさせていただきますとサクッと受け入れてくれた。さて、父の兄弟達にも連絡をしなくてはならない。昨年法事をしたときに、ややこしかったオッサンがいたことを覚えておられるでし
す目に止めて頂き有難う御座います。文章能力が無い私ですがパーキンソン病と戦う嫁ちゃんの事をつづろと思います。あと子供が男4人でまーーうるさいわ喧嘩するわ学校で問題起こすわ\(//∇//)\私の精神安定の為に書いてる所はあります。多系統萎縮症に変わりました。調べると余命の事ばかりm(__)m令和7年6月5日5時8分父が他界いたしました。前回の投稿で意味深な事を言い残しました。父84母81嫁難病一大決心で同居してしまおうと決意‼️からの1年以上が経過した矢先
05/23モーモーちゃんおーはよっ今日でオババとお別れだで昼に余るほどシースー🍣を頼んであるので朝飯は葉っぱと豆にしました🫛10:30出棺家族葬なので小さいホールでこじんまりと写真は遺影用に撮影しといたやつなんで背景もそのままだしけっこう良い感じに仕上がってます式が始まる少し前にモードの幼馴染が来訪モ来ちゃったわい来ちゃっただねーわなんだおめー東京からきたのけモそ偶然にも有給とれちゃってさわいなら夜までどーせ暇だろしーすーも余ってるし出席してけや🍣モ家族葬なのに
仰々しくもなく終始和やかな雰囲気の中で義母のお見送りをすることができました列席者は義兄家族とうちの家族だけ。義母のきょうだいも亡くなっていますし近所にも知らせず、極々少人数での完全な密葬です。義父は多くの人に見送られたいタイプでしたが質より量的な義母は逆の人なのでこれで良かったと思います。先週木曜の午前中に義母は息を引き取りました。老衰だそうです。87歳の誕生日を目前にした86歳での旅立ちでした。「男はみんなマザコンだろ」と言ってい
午前4時斎場に到着夫を安置し静かな時間を過ごす泊まる準備をする為に娘と自宅に荷物を取りに行って買い物に行って……こんなときでもお腹は空く斎場に戻る前に朝から娘と牛丼屋に行った午前6時にあの席に座って娘と牛丼を食べた事、至る所で桜が咲いていた光景はきっと忘れる事は無いだろう……午前9時斎場スタッフと打ち合わせ遺影写真を決める背景は桜にした義母義姉家族私達のみの家族葬義家族の到着は夕方になるそう午前10時枕経を唱えてもらうお寺さ
05/19今生の別れのような締めくくりだったのにもうブログ更新するんかーいっとツッコんでくれたそこのあなたどうもこんばんわわいです忙しいとは言っても仕事も休んでるし昼間は忙しくても夜は時間があるので更新しました早朝モーモーちゃんにジャカジャカされて目覚めたわいですまだ4時だでよ…一旦お外に出してあげわいは二度寝すぐに帰ってきたので家に入れてあげると家の中のお便所でしーことうんちょをしたモーモーちゃん💩えぇ~っ外から帰ってきたばっかしやんここ最近お留守番ばっかで家の中でしてたから
皆様おはようございますご機嫌如何でしょうか・・・こちら地方は梅雨入りしましたご自愛くださいませ~数日前に、昔の友人Aさんに「げんき?」とラインを送ると「数日前に、旦那様がお風呂場で亡くなった。歩さんに会いたいよ~」って実はその前に共通の知り合いからラインが着ていて・・「Aさんのご主人が亡くなって・・・6月10日がお葬式だよ。長い付き合いの歩さんにお知らせしたのよ」と聞いていて・・聞いたとは言わずに「げんき?」とラインを送った経緯があった。Aさん、ためらいもなく歩に
過去に親しく行き来した人、二人の訃報を知って、複雑な心境に襲われている。死者のニュースに慣れてしまっているといえば、その通りなのだが。目の前の仕事に忙しく、ブログを書く余裕もなく毎日、何かに追われるように暮らしているのだが、昔、仲が良かった人たちの訃報は心に応える。昔の編集仲間だった森永博志と阪神タイガースのピッチャーだった小山正明さん。森永とはマガジンハウスにいた頃、いろんな仕事を一緒にした。時代を読みこみ、面白いことを面白く仕立てあげる名人だった。森永と一緒に作った
小さな会社を経営する夫は激務続きで、仕事を減らす予定(収入激減予定)世帯金融資産は富裕層達成なるも、FIRE(資産運用益で生活)ではなくDIEWITHZEROをめざす夫。(会社のお金や保険など運用に回せないお金が多くてFIRE無理かも&つもりもない)小学生2児は私立中高目指し中フリーランス週3日勤務、まだまだ夢いっぱい!40代くりあんこですこんにちは〜😊今朝は息子とコメダデートしてきました私は仕事、息子は宿題を持って意外と空いていて、2
昨日、夫が、私の葬儀の見積もりのために、葬儀社に行くというので、私もついて行きました。使える抗がん剤がなくなった。→抗がん剤をやめて緩和治療一本にした。→一人でできることが少なくなって、ホスピス病棟に入院した→静かに息を引き取った。と、このように順番通りにいって亡くなればいいですが、私は腹膜播種(おなかの中に種をまいたようにバラバラと、がんが多発している)があるので、ある日突然、腸が詰まって、腸閉塞や腸穿孔(腸に穴が開く)が起こる可能性があり、
ピンクローズの骨壺と花束先日、当社でご葬儀を執り行いましたご家族様は、以前お父様のお見送りでもご縁をいただいた方でした。今回も当社を思い出してくださり、大切なお母様のご葬儀をお任せいただきました。お父様のご葬儀の際と同じように、温かな雰囲気をご希望されており、今回は女性らしい華やかさを加えた、生花祭壇と棺カバーのセットをご提案いたしました。祭壇は、やさしいピンクを基調にした色合いで統一。季節の花々をふんだんに使い、お母様の柔らかな笑顔を思い出させてく
ご訪問ありがとうございます気が重いながらも叔母にも母が亡くなったことを知らせました。思ったより冷静に受け止めてもらえて少しホッとした私です。そして葬儀の日を迎えます。前回の話はこちら⬇️『叔母に母のことを知らせて』ご訪問ありごとうございます明日はいよいよ葬儀...と前回書きましたが、葬儀の話の前に、叔母のことも少し書かせて頂きますね🙇♀️前回の話しはこちら⬇️『葬…ameblo.jp葬儀の日は気持ちよく晴れた。みんなで葬儀会社の会館に向かう。やっぱり行きやすいのは楽😊時間
先日、義母を見送った早朝、入院先から電話が入り急いで向かったが間に合わなかった…まだ眠っているかのような顔をそっとさわり現実を知る、、人ひとり見送ることの大変さを改めて感じるそこには…悲しみにじっくり向き合う時間などない外側の業務(あえてそう表現する)にただ追われる身内で事前に決めていた家族葬は、、参列者への対応も少なく義母の最期の時間を身内でゆっくりと過ごせて満足だっただが、、後日自宅に来られた弔問客のなかにはそれをよく思わない人もいて、、心ない言
というわけで(前記事参照)、家族葬でちんまりとお葬式を開催したかったのですが地元の新聞に広告が載る回覧板を回すetc、田舎特有の悪しき悪習はどうするかって話がありまして(火葬中、待ち時間に星乃珈琲でお茶したの)母(喪主)は、「家族葬にしたいので、断固お断りします」って事で、どちらも拒否していました(´;゚;∀;゚;)まぁ、おばあちゃんは専業主婦だったので、ほとんど付き合いはなかったし、何人か連絡をとろうとした親しい友人も「認知症で老人ホームへ」「入院してる」「鬼籍に入った」
11月23日に全国各会館を繋げて「創価学会葬」が執り行われ、その後26日まで映像配信があったどのような葬儀が行われるのかを見て、自分なりのお別れをして、また記事を書こうと思っていた最後くらいはと参加の意思を持っていたが、逝去の発表から前日まで、一連の学会側の動きを見て、私は創価学会葬に参加することを止めたもちろん、地域の学会員に会う事も面倒だという気持ちがなかったわけではないしかし、いろいろ言いながらも生まれてからつい最近まで何十年と自分が「師匠」
ご訪問ありがとうございます夫の母の手続きが進められる中、私も自分の現実から目を逸らさないようにしなければと考えました。続きです。前回の話はこちら⬇️『悲しみに暮れる暇なく』ご訪問ありがとうございます私の母だけでなく、夫の関西の母も救急搬送されて、同じ日に危ない状況になってしまいました。私が駆けつけた大学病院の母は意識がもどりまし…ameblo.jp母のことを気にしながらも、看護師さんに母の様子を確認し、日帰りで義母の葬儀にだけ参列することになった。コロナ禍のため、家族葬にするということ
葬儀社との事前相談の最終回です。菩提寺があればそこの僧侶を呼ぶのが一般的、というか呼ばないとお墓に入れてもらえなかったりします。でも公園墓地のような多宗教墓地や散骨する場合は呼ぶかどうかは自由ですので、故人の意向や遺族の宗教心で決めればいいと思います。ただ僧侶を呼ばないとお経がないから時間を持て余すそうなので、多くの人が参列してくださる場合は呼ぶ方が楽だと思います(お経がお焼香中のBGMになる)。相談した葬儀社では僧侶の手配もしてくれるのですが、ちゃんとしたお寺から呼ぶそうで
ご訪問ありがとうございます母の葬儀、お焼香でつまずいた私でしたが...続きです。前回の話はこちら⬇️『お焼香でのつまずき』ご訪問ありがとうございます気が重いながらも叔母にも母が亡くなったことを知らせました。思ったより冷静に受け止めてもらえて少しホッとした私です。そして葬儀の日を迎…ameblo.jpお焼香も終わり、母の思い出話しに花を咲かせたり、係の人が用意してくれた折り紙や色鉛筆などで、子どもたちは母に折り紙を折ったり、手紙を書いたりして、また棺に納めていた。そんな中、特養の施
また、親類のおばさんが亡くなりましたここの家一年もたたない前におじさんが亡くなって立て続けですわたし、思うに繁栄の家相でしたが子どもたちがことごとく壊していってますね今じゃ絶える家相です細かいことは置いといて葬儀も家族葬でこじんまりとしてましたでも、今回も参列されておりましたかしわ手のおじさん面白いので気にしませんがかしわ手ということはお家は神教なんでしょうねしかしながら神教での葬儀はかしわ手をしません神社でもやりませんそれは死は邪気なので神社は神聖
皆様、お健やかにお過ごしでしょうか?突然、夫が旅立ち11日が経ちますこんな日が本当に来るのだと。。。心にポッカリと穴が空いてしまうという感覚を初めて知りました悲しくて泣き崩れるよりももっと哀しいと涙も出ない事を知りました亡くなる前の週の面会時に夫が涙を流したのは私へのお別れだったのだと今は思います私が駆けつけた時は蘇生の為に医師と看護師が一生懸命でしたもう、結構です。。。その言葉が口から出るまでにかなり時間がかかりました(実際の詳しい死因を調べる為の事は出来ると医師
義母が「お葬式は5人までの家族葬だって」と言ってきた義姉が決めたらしい参加者が1人増えると追加料金がかかるそうだ「じゃあ、うちはいいや」と言うしかないうちは墓開きや納骨などをやることになったそもそも義母が近くに叔母を呼ばなければこういったことは私達がすることではなかったけど、、仕方ない葬儀は義父母、義姉、叔母と親しくしていた姪っ子と甥っ子が出席したそうだそして、葬儀の前に義母から連絡が入る「葬儀の帰りにそのままお墓に納骨する」は???49日とかは?納骨ってそんなに簡単
【私の今の気持ち】いきなりですが、アメーバ登録の受付を終了させていただきました。承認の条件を満たされていない方が登録希望されたりするので、紛らわしいかなと思いました。アメンバー登録制度を使って投稿することについては少し前から考えていました。今週、アメンバー登録させていただいた面識のない方から、「なにかあったのですか?」とか、「アメンバー限定記事の内容は口外しませんのでご安心ください」などとメッセージがあり、そういう事を気にする方がいらっしゃるんだ思いました。ということで、なぜアメー
ツキノカニです。5月27日00:39に父が永眠しました。享年数えで94歳。危篤状態に入る前日の昼間に電話があり、「血圧が60を切りました。」と連絡が入った。今回だけではない。今月入って何度も60を切ったが私が病院へ向うと70になる。それでも血圧上70下40は普通ではなく、60を切ると俗に言う危篤状態と言われる。酸素マスクを付けて苦しそうに呼吸する父だが、私が話しかけたり手をさすると次第に荒い呼吸も落ち着いてくる。看護師さんからも「不思議やねぇ。」と言われた。意識
ご訪問ありがとうございます特養でエンゼルケアをしてもらい、オシャレ着を着て、益々穏やかに眠っているようにしか見えない母です。そんな母を複雑な気持ちで見つめる私でした。続きです。前回の話はこちら⬇️『有言実行だけど...』ご訪問ありがとうございます葬儀会社は結局、事前に心づもりしていた所ではなく、特養から紹介してもらった所に決めた私でした。続きです。前回の話はこちら⬇️『葬儀会…ameblo.jpそうこうしているうちに、葬儀会社の人たちが来てくれて、母はみんなに見送られて葬儀会社の
ご訪問ありがとうございます♪「お金をかけずにおいしい家庭料理を」をモットーに、月の食費4万円で節約に見えない節約料理を心がけています同居嫁歴は29年!娘2人は独立し、現在は夫と義母の3人暮らし。趣味のパン作りやマラソン、旅行のことなども時々書いてますライブドアブログでは公式ブロガーとしてお金に関するブログも執筆中です!(^^)最近の人気記事はコチラ『せっかく走ったのにー!(*´Д`)=з』ご訪問ありがとうございます♪「お金をかけずにおいしい家庭料理を」を