ブログ記事269件
自己紹介地方在住ミドサー夫婦と3歳娘の3人家族賃貸暮らし夫技術職、妻扶養内パートの世帯年収500万台子育ても少し落ち着き、世帯年収をあげるべく奮闘中伊藤久右衛門大好きな我が家TikTokLiteのイベントはじまりましたタップして協力して頂けたら嬉しいですTikTokLiteのハチミツ争奪戦に参加して最高100万円を獲得しよう!ランキング100万位以上で賞品獲得!lite.tiktok.com2025伊藤久右衛門
今まで扶養内パートでしたが先月から勤めているパート先で社保加入しましたそして本日夫のお給料日でしたが、、、やっぱり家族手当なくなってた(T.T)いやなくなるとは思ってたけど万が一で支給されないかしらとあわよくば思ってましたが支給されませんでした。。。マァヨノナカソンナニアマクハナイ年間にして15万円ぐらい。。。社保加入、、、早まったか(汗)いやいやこれからの世の流れからみると社保加入は正解のはず、、、タブンとりあえず数年頑張ってこー
【1】世代間分裂の始まり?最近の各種世論調査によれば、児童手当における「所得制限の撤廃」について、年代が高くなるほど反対する者の割合が高くなり、子育て世代からは「シルバー民主主義」だとの不平・不満等により、世代間分裂のおそれが生じる勢いである。ここでは、ひとまず「児童手当法」が制定されるまでの歴史・沿革を振り返り、そもそも「児童手当」とは何者であるかを考えてみたいと思う。【2】児童手当制度の萌芽終戦直後の昭和21年、最初に児童手当に言及したのは、大河内一男や近藤文二たち社会政策学