ブログ記事17,636件
今年の運動会は、車で来てはいけない事が決まった。田舎だから車しか手段がなくて、いつもは各家庭で一台、来る人数もコロナがあったせいで決められていましたが、今年は決められていなかったけど、歩きか自転車だった。我が家からでも2キロある。まだまだ遠い人は3〜5キロも離れている人だっているから、高齢者は少なかった。我が家はお嫁ちゃんのお父さんが営業の仕事しているので途中抜けてくれアッシー君をしてくれました長女、長男夫婦、お嫁ちゃんのお母さん、私の5人で行きました🚙長男が写真係、お嫁ちゃんがビデ
めちゃくちゃ粘って、アバスチンをして頂きました。まだ胃瘻の方の傷も癒えていませんが、それでも忌々しい鼻の管も取れ前に進むことが出来ました。もう随分子供たちにあっていません。帰りたいです。だから帰ります。実家の方でも標準治療内ならと、抗がん剤治療の継続を受け入れていただけました。そして疼痛コントロールに強い自宅での訪問介護の先生も紹介していただきました。まだまだ戦いますでも少し優しい環境の中で戦ってもいいじゃないってそう思ったんです
おはようございます昨日は母の日でしたneなんとなんと久しぶり家族全員そろったよー長女も長男も来てくれてそれが1番嬉しいみんなありがとう長女からは抱き枕&お手紙💌のプレゼント🎁カバーもついて最高〜いつも猫🐈ちゃんの抱き枕かかえて寝てたけどこれからはこれ抱っこして寝るぞー怜ちゃんにも会えたーうれしー次女からはフランフランのアクセサリー💍ケース&苺🍓大福&お手紙💌アクセサリーケースの色味もめちゃ可愛いすごーく気に入ったよー三女からはなんとピアス&お手紙💌私の好きなゴール
はじめまして。整理収納アドバイザー、親・子の片づけマスターインストラクター、1級建築士の、ハギヤマジュンコです。◆おうち作りにまつわるブログも書いています。ホームページ・ブログはコチラ間取り相談の詳細・お申込みはコチラとてもありがたいことに、アメブロ公式トップブロガーとしてお声がけをいただきまして、今日からブログを始めます。ワタシは、自分のホームページでもブログを書いています。コチラ『ココちよいくらし』家族みんなが居心地のいい、ホッとできる「おう
第295話こんにちは菊水千鳳ですㅤ今朝、スピ友さんから以下のようなLINEが来ました。『芸人のキンタロー。さん、愛犬が亡くなってしまったんだって…私がワンコを喪ったとき、何年もペットロスだったけど、あの日記でワンコの気持ちを聴けて、失った時の呪縛(後悔)から前向きになれるようになった気がしたので、キンタロー。さんに届くかわからないけどもう一度掲載してみてはどうだろうか。』というような内容でした。《あの日記》とは、今から3年前に俺が書いた日記のことです。当時、ペットロス
まだまだ、暖かい日もあって嬉しいごく普通の一人っ子主婦ふうかです。主人は、転勤族。わかってて結婚しました。入学予定の小学校で、就学前診断をした次の日に、転勤の内示です。お友達と小学校に通えるのが楽しみーってつい昨日言ってた娘。来たかー。転勤かー💦。まだ娘には言ってません。転勤の話が出てきて、夫婦で話をしました。場所はどこや?いつからか?単身赴任か?私たち2人が残るか?帯同か?このやりとりをしてる時に、いろんな感情、エゴというか、もういろんなものが吹き出しまし
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージありがたく読ませて頂いていますとても励みになっています『迷惑』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございますコメント、メッセー…ameblo.jpこちらのblogにはたくさんの参考になるご意見ありがとうございました🙇
さぁ昨日からGW10連休が始まりました~早速昨日は家族みんなでおしゃれしてのぶの顔笑のぶの家族も全員集合して町中の[川原町]バス停前の[日置写真館]へ📷ドキドキで中へ可愛い可愛い姪っ子えりちゃん今回はのぶママが平成最後に家族みんなで[家族写真]を撮ろうと提案いいですねいいですね~写真館で撮るなんて小さい頃は撮ったことあるかもしれないけど全く記憶にないのでもうワクワク~朝一明子さんのエステ&メイクをしてお昼ご飯のあとのぶママのメイクをして準備
今私はヘモグロビン11です。これは糖尿病の数値(>_<)去年までは6.5前後を行ったり来たりだった。そのせいかな目をだんだん悪くなり特に左目は眼鏡をかけても2重に見える。両目開けると3重に、日中でも、自転車乗ると道がわからなくなる時ある。なるべくゆっくりと走る。歩くよりマシ程度の速さ。゜(´∩ω∩`)゜。1度家に帰ると出たくなくなる。いつ、旦那が急変するか、分からない状態なのに薄情なと、落ち込む。そしてマスク不足でもう10日以上購入出来てない。なぜなの??メルカリで買ってたけど
こんばんは‼️今日は1日土砂降りでしたね🥺あいにくでした💦そんな中、私は家族と一緒に写真館で家族写真を撮影してもらいに行ってきました📷あじまま様の着付けが終わるタイミングで家族みんなホテルに集合!長男は高1になるのに、あじまま様にヘアセットしてもらいます🙄末っ子はお姉ちゃんにヘアセットをしてもらっていました🤣いつまで経っても末っ子は甘ったれ🥰私の宣材写真も撮りました✌🏼写真撮影の後は、義父母と合流して中華ランチを楽しみました🍜🥟コロナ禍から全く会っていなかったので
抗がん剤から2日経ったこの週末、どうにも無気力感が抜けず、娘の世話もままならず…(パパもお仕事だし)母の体調を確認した上で、車で40分ほど走った郊外の実家へまあまあの田舎です。母曰く、外出自粛でも通常と何ら変わらないそう。テラスでコーヒー飲んだり、庭でゴルフ⛳️練習したり…。買い物も元々ネットの宅配をよく利用していました。敷地が広いし、昔のテニスボールやら園芸用品やらあって、娘の遊びのネタがいっぱいありました。アフターコロナは田舎暮らしに需要が出てくるのではないでしょうかそして今日
夜になり娘ちゃんの痛む足をさすりながら、テレビを見つつ来望と話をしていると不意に、娘の口から「イオンに行きたい「「部活したい」「点滴とって、ここを出たい」と・・・そして一番、私の心を裂く言葉が「帰りたいよ・・」そりゃ私もどれだけココを飛び出して家に帰って家族みんなと一緒に御飯を食べテレビを見て、買い物に行って、今まで、当たり前の事をしてあげたいし、したいんです・・でも、今は無理なんだよ本当にゴメンね。本当にごめん。それ以外の言葉は私には見つかりません。
土曜日…時短で帰宅しておうちキャンプの準備おうちの中でのキャンプは初でしたが、倉庫から小さめのキャンプ道具を出し雰囲気を出してみました準備する私自身も楽しくて初めてのことにワクワクがとまりませんでしたお家の中で狭くても、いつものキャンプと違っても、子ども達はみんな喜んでくれて、私たち夫婦も過疎みんなで楽しめました時短帰宅して突然顔をだした長男…あっ君キャンプしてるよ⤴︎⤴︎⤴︎っと弟妹達が声をかけると、笑って参加子ども達の笑顔が1番家族みんなでこうして一緒に居ら
ロート製薬から11月2日に発表された視力を測れるアプリ「Almirun(アイミルン)」を試してみましたAlmirun(iPhone専用アプリ)/無料ダウンロードから通知をONにします規約を読んではじめます実際に測定しているところ撮りました3mと40cmの距離を左右計4回測定します📏音声認識してくれます測定が終わると結果が表示されますトップページに戻って「目の疾患ガイド」を開いてみます項目を選択すると説明と図解が表示されます。さら
❤️親子の笑顔が増える❤️子育てサロン和く和く近藤明枝です。第5子の三男が我が家で産まれてもうすぐ1カ月になります。口唇口蓋裂ベビちゃん。哺乳瓶で上手におっぱいを飲めるようになりNICUを退院して二日後にはチューブを卒業しました!さてさて、お産レポ、やっと書き始めます。良かったらお付き合いください(^^)/~自宅出産レポ①お産の始まり編~旦那が「この日は産まれる日って自分の中でかなり狙ってる」「その翌日から一週間仕事も休めるように準備してき
おはようございます。10月9日(月)入院してから医師にこれからの話をされ自宅に帰られるなら在宅医師をつけなければいけない、それか入院するかの選択をしないといけないと、、お母さんのこれからをみんなで決めることに。色々みんなで迷いにまよったけどお母さんの意思も聞いて、一旦は在宅ってゆう選択なったけど、お母さんにとって良くて、家族の気持ちを受け止めてくれる在宅医師を見つけるまで入院って形になりました。とりあえず入院は決まったけど家に帰ろうと一発目から外泊を取りました!入院してた二日目
今日はレッスンがお休みで、日曜日からの連休に合わせ、娘ユマの夜間断乳をいよいよ開始しました。ブログやネットで夜間断乳を事前予習して、想像はしていたけれども、やはり断乳泣きは凄い😱💦💦まだ生まれて10ヶ月になったばかりなのに、心が折れそうなくらいの泣き声。。昼間は天使の笑顔を見せてくれるのに、夜は全くの別人……😨😨怪獣の叫びに加え、エクソシストばりのブリッジを暗闇の中、激しく披露しています。。いつ終わるのか分からない夜泣きを見守りながら、ひたすら静まる事を祈りました。。。そんな怪獣化した娘
こいつもうながくねぇな....いや誰だって思いますですよあ、わかるわかるぅwてかシンプルにむりじゃねぇ?!笑家族みんなが私がはぁはぁひいひぃ言いながら買い物する姿を見てもう車で休んでていいよ(優しい目....('ω')うわぁあああああすんませーん病気なって迷惑かけて生まれてきてほんとすいませえええええええええん号泣難しいよな色々な告知の当日って
2016年3月30日休日寒い中でしたが、樽前までゴルフに行って家に帰ってきたところにうれしい便りがあったな。妊娠発覚!トイレからこれもって出てきた嫁と娘がいまでもわすれない。。。(^^)記念にと撮った写真が、これです。翌年2017年3月30日なんとまあ、ちょうど一年前に妊娠発覚したという日に双子のたまご!おどろいた嫁から、LINEがきて仕事中だったけど一人でニヤニヤしていたな。笑ゆでたまごも双子で、いまいる息子たち双子ということもあり双子の運命を感じた!ちょう
いよいよ良磨が退院。おうちに久しぶりに帰れるね😊退院は10時予定だから、9時には来るように言われていたので、予定通りに病院に到着。ナースステーションに声掛けるも、なかなか呼ばれない。やっぱりこの病院は、待たせてばかり☹️10時頃にやっと連れてきてもらったが、この後は予告されていたPET検査。看護師さんに連れていってもらって、やっと到着。この病院の構造は本当に不思議。検診センターも、病棟も、PETセンターもそれぞれ違う場所にあるのに、地下から繋がっているのか、外に出なくても行くことができる。P
こどもの日はパパのお誕生日今年のケーキは娘と相談してパパの大好きなサッカーのケーキ⚽ここのケーキは間違いなくかわいくて間違いなく美味しい😋💕キラキラの紙吹雪で大変なことになりましたが子供たちが楽しそうだったのでよしです家族みんなでお誕生日のお祝いができること本当に本当に幸せです。YouTubeのぼよよん行進曲を親子で何回も見ています。元気もらえますね💪✨娘は「ぼよよよ~ん」のところでジャンプができていますまだ高くは跳べないけれど、ちゃんと両足を上げ、着地します。も
こんばんは🤗今日は母の日でしたね💐うちでは子供達があじまま様にプレゼントをスタンバイ☺️我が家では、妻=あじまま様という呼称です🤗あじま歴(!?)の短い方は是非こちらのインスタをご覧あれ😂⬇︎あじままインスタアカウント子供達から、お花💐とマッサージ券のプレゼント🎁マッサージは希望時間を記入する独特のスタンス✨このマッサージ券、ただ印刷してあるだけかと思いきや、ちぎりやすくするためミシン目が入っています😳🙌🏼10分とは控えめ😂家のプリンターで印刷していたみ
夕飯は帰り、バイキングの店に行きました。10人で楽しい食事。久々に長女の笑顔が見れて、母と『よかったね、、、』と喜びました。あなたはこんなにも愛されてるんだよ。って伝えたいです。愛してくれる両親、心配してくれる弟夫婦にも感謝です。いつもありがとう、、、負けるもんかのmyPickAmazon(アマゾン)すべり落ちないMAWAハンガーカットソー・アンサンブル用レディースライン黒black(40/P10本組)2,160円Amazon(アマゾン)[アドティエ]リ
先週の日曜日は、夏休みなので、私がずっとずっーと行きたかったナガシマスパーランドへ行ってきました術後4ヵ月半、絶叫に挑戦しちゃいましたよ~✌️ナガシマの絶叫といえば、嵐、スチールドラゴン、アクロバットですが、スチールドラゴンは乗れなかったですが、嵐と、アクロバットは挑戦しちゃいました~🎢ジェットコースターに乗車する時は、必ず帽子を取らなきゃいけないので、抗がん剤治療で抜けてしまった髪の毛が、帽子を取っても違和感なくなったら、子どもと一緒に、ジェットコースターに乗ることが、術前
本を読んで、少しだけ今の状況を把握?受け入れられる?様になってから、ほんの少しだけ周りが見えるようになり、私が入院している間、家族の手を借りまくっていることに目を向けられるようになった。他県の実家から高齢の母が足の痛みに堪えながら来てくれ、母と入れ代わりで他県の義姉も来てくれ、2人で交互に家の事、子供の食事、小3息子の学校の送り出しをしてくれた。夏休み中だったので、宿題のポスターやリコーダーの練習もあり、義姉が一緒に付き合って面倒見てくれ、立派なポスターが出来上がり写メが送られてきた。高齢
『夫は相談相手がいないのか4』『夫は相談相手がいないのか』別居が始まってひと月ほどたった時夫から泣きながら電話がきた。もうだめだどうしたらいいか分からないなにもできない仕事にも行かなくな…ameblo.jp夫からの涙の電話の続き。最後くらい不倫相手と話したかったという夫の声を聞いて、わたしは自分に何かできる気がした。夫はもうわたしのために何かをしてくれることはない。それどころか暴力と暴言でわたしを悲しませた。これは女性の性質なのか?困っていると言われると無条件で助けようと思ってし
今晩はいつも、お読み下さり、ありがとうございます今年は、食道がんの手術、そして、まさか再発、そして2回目の手術と激闘な一年でしたまだ再発からの闘いは終わっていませんが、ブログから、たくさんのコメントやアドバイス、知恵や知識を頂き、勇気と希望と励みを、たくさん貰い、ここまで乗り越えて来れましたブログを通して色んな人と繋がれた事に感謝ですこんなに多くの人たちが、病気と向き合い闘い頑張っていることを知り、私も一人ではないんだと、とても勇気をもらいましたブログを始めて良かったと心から
雪国の方からすれば、何騒いでる、、、てな感じなのかと思いますが、東京、積もってます。娘は休ませ、母も早めに来てもらい、だいぶ電車も混んでたみたいですが、夫ちゃんも早めの帰宅で、無事に帰ってきて、みんなで味噌鍋。最近は家族みんなでの夕飯も増えましたが、こんなきっかけで、久々に家族団欒できてる方も多いのかしら。写真はバルコニーに押し出された娘の滑り台。ここに住み始めて、一番の積雪だな〜明日は、あっという間の1週間、点滴の火曜日。腸の不調による腹痛治らない中、もう点滴か〜、という気分、、
最初の頃このブログのタイトルはアラフォー妊活旦那様とは微妙ですの。でした。人工授精を何回もして、体外受精への決断。妊活期間が長くなるうちにそんなことタイトルにしていられなくなってその文面は消えました。ブログを始めた頃は本当に主人とは仲が悪くて、苦しかったです。仲が悪くなったのもあちら側の不倫が原因だったのに。それなのに何故私は2人目をその旦那で欲しくなったんだと思います?私にもいまだに答えは分からないのです。普通なら離婚なのでしょうね。周りからは離婚しなよ、とかよく一緒に居ら
2017.5.9PM4:59分、2398g、45センチの子供を出生しました。ほんとに可愛くてたまりません。頭の骨は形成されてなかったですがほんとに可愛くて。。家族みんなで立会をしてもらいました。感謝でいっぱいですね。。顔は旦那の方に似ていました!爪は女爪で私に似ていました!また詳しくは後日報告します!ほんとに生まれてきてくれてありがとう。