ブログ記事17,615件
今日は春のお彼岸ですね✨折角の祝日なので、家族三人で共同作業で作りました(笑)✨きな粉バージョンも作って、2種類作りましたよ😊娘も喜んで、作ってくれました✨お昼ご飯に食べましたが、甘くて美味しい😋ご飯代わりだと、罪悪感無く甘いものが食べられます😆
本を読んで、少しだけ今の状況を把握?受け入れられる?様になってから、ほんの少しだけ周りが見えるようになり、私が入院している間、家族の手を借りまくっていることに目を向けられるようになった。他県の実家から高齢の母が足の痛みに堪えながら来てくれ、母と入れ代わりで他県の義姉も来てくれ、2人で交互に家の事、子供の食事、小3息子の学校の送り出しをしてくれた。夏休み中だったので、宿題のポスターやリコーダーの練習もあり、義姉が一緒に付き合って面倒見てくれ、立派なポスターが出来上がり写メが送られてきた。高齢
悪性リンパ腫の発覚から約7ヶ月ようやく完全寛解を迎えました。私は熊本出身で家族は皆、熊本に住んでいます。大阪に嫁ぎ、年に1~2回帰省できれば良い方で、なかなか会いたくても会えない私がガンになり、家族がサポートできるからと熊本で治療することもすすめられましたが子どもたちもいる手前、なかなかそう簡単にはいきませんせめて手伝いにいきたいと言ってくれた母。きっと、母親として娘のそばにいてあげたい思いや元気づけたいという思いがあったでしょう。とはいえ、母は仕事が多忙だし、主人も気を
第295話こんにちは菊水千鳳ですㅤ今朝、スピ友さんから以下のようなLINEが来ました。『芸人のキンタロー。さん、愛犬が亡くなってしまったんだって…私がワンコを喪ったとき、何年もペットロスだったけど、あの日記でワンコの気持ちを聴けて、失った時の呪縛(後悔)から前向きになれるようになった気がしたので、キンタロー。さんに届くかわからないけどもう一度掲載してみてはどうだろうか。』というような内容でした。《あの日記》とは、今から3年前に俺が書いた日記のことです。当時、ペットロス
退院、2日目と3日目1月28日(日)久しぶりに7時半までゆっくり休む。みんな、まだグッスリ。ユウコ姉ちゃんが、まだ寝てるうちに来る。きーちゃんは喜んで、ユウコ姉ちゃんの傍を離れない。午前中はヒロコおばちゃんのお手伝い(美容院に行ったので)午後からはパパの呼び出しで、家を見に出かける。なかなか思うようなものがない。荒田の方まで行ってみて、郡元の方にやっと見つかる。新築鉄筋建てで、6畳4.5畳の2間に台所、ガス風呂付き、2万4千
毎日、毎日、普通に生活する中で幸せだなぁと、感じる瞬間があるかと思います。私がそう思う時は…家族みんなでお風呂に入る時家族みんなでお出かけする時子供達が笑顔になる時パパと子供達が遊んでるのを見てる時子供達が私を見て笑ってくれる時子供達を抱きしめられる時みんなでご飯を食べている時みんなで絵本を読んでいる時夜おやすみーってする時朝、カーテンを開けておはよっていう時子供達の泣き顔を見る時まだまだたくさんありますが幸せだなぁ感じる時間の中には絶対と言っていいほど、子供達がいま
❤️親子の笑顔が増える❤️子育てサロン和く和く近藤明枝です。第5子の三男が我が家で産まれてもうすぐ1カ月になります。口唇口蓋裂ベビちゃん。哺乳瓶で上手におっぱいを飲めるようになりNICUを退院して二日後にはチューブを卒業しました!さてさて、お産レポ、やっと書き始めます。良かったらお付き合いください(^^)/~自宅出産レポ①お産の始まり編~旦那が「この日は産まれる日って自分の中でかなり狙ってる」「その翌日から一週間仕事も休めるように準備してき
いつも訪問させて頂いているブログがあります。毎回、頷きながら読んでいる私にとって貴重な情報源とも言えるブログです。その方が夕食事情について書いてありました。とても分かります…普通の家庭にとってはただ「食卓を囲む」というなんでもない日常夫は「パパご飯は出来たよ」と本人に声をかけないと食卓につきません。私は食卓にご飯は運びなから家族みんなに「ごはんよー」と声かけします。子どもはワラワラとやってきます。もしくは、声かけしなくてもご飯が出来上がりそうだなってぐらいに自ら食
めちゃくちゃ粘って、アバスチンをして頂きました。まだ胃瘻の方の傷も癒えていませんが、それでも忌々しい鼻の管も取れ前に進むことが出来ました。もう随分子供たちにあっていません。帰りたいです。だから帰ります。実家の方でも標準治療内ならと、抗がん剤治療の継続を受け入れていただけました。そして疼痛コントロールに強い自宅での訪問介護の先生も紹介していただきました。まだまだ戦いますでも少し優しい環境の中で戦ってもいいじゃないってそう思ったんです
おはようございます。10月9日(月)入院してから医師にこれからの話をされ自宅に帰られるなら在宅医師をつけなければいけない、それか入院するかの選択をしないといけないと、、お母さんのこれからをみんなで決めることに。色々みんなで迷いにまよったけどお母さんの意思も聞いて、一旦は在宅ってゆう選択なったけど、お母さんにとって良くて、家族の気持ちを受け止めてくれる在宅医師を見つけるまで入院って形になりました。とりあえず入院は決まったけど家に帰ろうと一発目から外泊を取りました!入院してた二日目
本格的に冬が来たようで、家の周り会社の敷地内も真っ白になりました。雪の積もり方が、根雪になりそうな感じです。明日は、妻の四十九日法要で、今晩に僕の実家の母と弟夫婦とその甥がウチに来て、明日の朝、妻の父母と妻の姉と妹が来ます。午前中で法要は終わると思いますが、せっかく来てもらうから、食事でも…と思うけど、人数が変わったら困るし…とか思ってたら、桶のお寿司が宅配寿しで年末キャンペーンで安くなってたので、6人前を予約しました。そんなに食べないだろうし、平日だから、すぐ帰るとか言われそうだ
こどもの日はパパのお誕生日今年のケーキは娘と相談してパパの大好きなサッカーのケーキ⚽ここのケーキは間違いなくかわいくて間違いなく美味しい😋💕キラキラの紙吹雪で大変なことになりましたが子供たちが楽しそうだったのでよしです家族みんなでお誕生日のお祝いができること本当に本当に幸せです。YouTubeのぼよよん行進曲を親子で何回も見ています。元気もらえますね💪✨娘は「ぼよよよ~ん」のところでジャンプができていますまだ高くは跳べないけれど、ちゃんと両足を上げ、着地します。も
最初の頃このブログのタイトルはアラフォー妊活旦那様とは微妙ですの。でした。人工授精を何回もして、体外受精への決断。妊活期間が長くなるうちにそんなことタイトルにしていられなくなってその文面は消えました。ブログを始めた頃は本当に主人とは仲が悪くて、苦しかったです。仲が悪くなったのもあちら側の不倫が原因だったのに。それなのに何故私は2人目をその旦那で欲しくなったんだと思います?私にもいまだに答えは分からないのです。普通なら離婚なのでしょうね。周りからは離婚しなよ、とかよく一緒に居ら
今回は、2021年9月10日にアルツハイマー型認知症と診断された母と、そんな母を支える?父をご紹介します私の自己紹介はこちら『HSPと鬱とパニック発作の私』昨日はザックリとブログ初投稿のご挨拶しました。自己紹介しとくかなぁ『自己紹介しとくかなぁ』初めまして!HSP娘のuranと申します。2021年9月10日。母が…ameblo.jp母は現在、75歳。父からはノブと呼ばれてます。40歳位に車の免許を取得し、軟式テニスをし、パートに行き、家事をし、旅行をし、車を乗り回すパワ
土曜日…時短で帰宅しておうちキャンプの準備おうちの中でのキャンプは初でしたが、倉庫から小さめのキャンプ道具を出し雰囲気を出してみました準備する私自身も楽しくて初めてのことにワクワクがとまりませんでしたお家の中で狭くても、いつものキャンプと違っても、子ども達はみんな喜んでくれて、私たち夫婦も過疎みんなで楽しめました時短帰宅して突然顔をだした長男…あっ君キャンプしてるよ⤴︎⤴︎⤴︎っと弟妹達が声をかけると、笑って参加子ども達の笑顔が1番家族みんなでこうして一緒に居ら
今晩はいつも、お読み下さり、ありがとうございます今年は、食道がんの手術、そして、まさか再発、そして2回目の手術と激闘な一年でしたまだ再発からの闘いは終わっていませんが、ブログから、たくさんのコメントやアドバイス、知恵や知識を頂き、勇気と希望と励みを、たくさん貰い、ここまで乗り越えて来れましたブログを通して色んな人と繋がれた事に感謝ですこんなに多くの人たちが、病気と向き合い闘い頑張っていることを知り、私も一人ではないんだと、とても勇気をもらいましたブログを始めて良かったと心から
いよいよ良磨が退院。おうちに久しぶりに帰れるね😊退院は10時予定だから、9時には来るように言われていたので、予定通りに病院に到着。ナースステーションに声掛けるも、なかなか呼ばれない。やっぱりこの病院は、待たせてばかり☹️10時頃にやっと連れてきてもらったが、この後は予告されていたPET検査。看護師さんに連れていってもらって、やっと到着。この病院の構造は本当に不思議。検診センターも、病棟も、PETセンターもそれぞれ違う場所にあるのに、地下から繋がっているのか、外に出なくても行くことができる。P
はじめまして。整理収納アドバイザー、親・子の片づけマスターインストラクター、1級建築士の、ハギヤマジュンコです。◆おうち作りにまつわるブログも書いています。ホームページ・ブログはコチラ間取り相談の詳細・お申込みはコチラとてもありがたいことに、アメブロ公式トップブロガーとしてお声がけをいただきまして、今日からブログを始めます。ワタシは、自分のホームページでもブログを書いています。コチラ『ココちよいくらし』家族みんなが居心地のいい、ホッとできる「おう
2020年12月24日心筋梗塞で入院した父が無事に退院しました。奇跡的な回復でした。『父が緊急入院』2020年11月12日父が救急車で運ばれて入院しました。心筋梗塞でした。3本の血管のうち2本が詰まっていてかなり危ない状態でした。SpO2(血酸素飽和度)もだ…ameblo.jp母が大きなクリスマスプレゼントになったと喜んでいました。2回のステント手術も成功し転院してからもリハビリまでできました。家族みんなで本当によかったと喜びました。"生きてくれてありがとう"みんな
お目に留めて頂き、ありがとうございます…年末ですね1年を締めくくり気持ちのよい新年を迎える為に大掃除されている方も多い中…私は、断捨離、少しお休み中断捨離したくてうずうずしてます何故か私たち家族は我が家のある田舎から遠く離れた大都会で年末年始を過ごします😅「家族旅行」と言うには、ちょっと違う…😓「思春期」…多感すぎて3年早く家を出て遠く離れた都会で一人、高校生になった長男…「冬休みは短いから帰らねーよ」なんて言うから、家族
今日、長女以外の家族六人で、大阪から沖縄に引っ越して来ました!昨年の九月に沖縄旅行へ行き、子どもたちと沖縄サドベリースクールを見学し、家族みんなで「沖縄に住みたい」となり、その為に家族で頑張って来ました。最初は長女も行くと言っていたのですが、四月になって急に行かないと言い出し、自立すると言って先月家を出ました。それまでは長女をメインにして計画を練り、兄妹も凄く頑張ってきたのですが、長女が途中で投げ出した為、すべての計画を白紙に戻す事に・・・。予定していた
雪国の方からすれば、何騒いでる、、、てな感じなのかと思いますが、東京、積もってます。娘は休ませ、母も早めに来てもらい、だいぶ電車も混んでたみたいですが、夫ちゃんも早めの帰宅で、無事に帰ってきて、みんなで味噌鍋。最近は家族みんなでの夕飯も増えましたが、こんなきっかけで、久々に家族団欒できてる方も多いのかしら。写真はバルコニーに押し出された娘の滑り台。ここに住み始めて、一番の積雪だな〜明日は、あっという間の1週間、点滴の火曜日。腸の不調による腹痛治らない中、もう点滴か〜、という気分、、
今日は入院3日目です。午前中に採血があったのみで明日も同じで今日明日はのんびり今日、1月18日は父の命日。4年が経ちました。入院して、今日は特にすることがなかったので思い出しては何度も涙が出てしまいました。情緒不安定かな、、4年前に、私は乳がんの全摘手術をして退院した翌日に父を交通事故で突然亡くしました。早朝に、父は歩いていて居眠り運転の車に後ろから跳ね飛ばされました。父は何が起こったか分からなかったんじゃないかと今でも考えてしまいます。お墓参りに行
『夫は相談相手がいないのか4』『夫は相談相手がいないのか』別居が始まってひと月ほどたった時夫から泣きながら電話がきた。もうだめだどうしたらいいか分からないなにもできない仕事にも行かなくな…ameblo.jp夫からの涙の電話の続き。最後くらい不倫相手と話したかったという夫の声を聞いて、わたしは自分に何かできる気がした。夫はもうわたしのために何かをしてくれることはない。それどころか暴力と暴言でわたしを悲しませた。これは女性の性質なのか?困っていると言われると無条件で助けようと思ってし
おはようございます😃昨晩、家族みんなと3対1で大ゲンカをしました…思春期兄さんが居なくて良かった😅イタラ4タイ1ニナルトコダッタ↓↓↓思春期兄さんは、喧嘩が嫌い。だから、家族で喧嘩をしてたら、こうなります…。やけ食いもしました昨晩のブログのあと↓↓昨晩のブログは、こちらf^_^;やはり0カロリーでは物足りなくえびせん…ご存知ですか?(マルイオオキナセンベイ🍘)えびせんに、マヨネーズを大量につけて食べました😓お
ここ7年ほど旦那さん釣りにハマっていまして別に釣りに行くのはいいけど何度もやらかしてるんですよ…なぜか釣り針がポケットとかタオルについていてそれが洗濯機のくず取りのところに引っかかって一度、二度目は貧乏性の母ちゃんなので手縫いでなんとか修復してきたのですが三度目でノックアウト無残な姿になったので新しい毛くず取り購入みんな定期的に新しいのに交換してるのかなbefore→after洗濯機は(標準設置料込)洗濯機10kgアクアAQW-GTW100J-Wアクア
桜がとても美しい、金沢の世界一美しいスタバの記事を見て思い出した遠い昔の思い出を。15年くらい前、L.AのPalosVerdesという所に1年だけ住んでいたのですが、そこの近くのスタバから見る、夕陽が好きでした。辛うじて見つけたその時撮った写真場所はここです。まだあるみたい🎶家族で、L.Aに行きたいです。そして、また大好きなInandOutのバーガー、animalstyle(まだあるのか?)で食べたいです。大谷選手(誕生日が同じ💕)も居るし、ミッキーマウスも居るし、家族みんなが
夕食後、ダラダラしながらいつの間にか寝落ち気付いたらこんな時間.....全部旦那さんがやってくれたんだな相変わらず、マメな人だなありがとうわたしは仕事柄、不規則&夜勤もあったので一通りの家事は結婚当初からやってもらってたし子供好きもあって子供の面倒見るのも一通りできるこの言葉はそんなに好きではないし、旦那さんに対して、使ったこともないけど俗に言うイクメンというやつだおそらく、数ヶ月は完全にお任せできるyuちゃんの入院、闘病生活も大変という一言では到底語り尽くせない
妊娠五か月目。もう何をやってても痒みは治らず、必死に妊婦性発疹のブログを読みあさっていました。産婦人科に痒みを相談しても、産まないと変わらないよと言われ。息子も蕁麻疹から湿疹が変化し、掻いたところが盛り上がり筋ができるようになってきました。陰部に結節が何個もできるように。そこでも検索しまくり、アトピー??乾癬??原因がわからず何度も小児科へ通いました。乾燥が原因だから春になったら治る!そう信じて冬を越します。そして3月。長女を出産。産んだことによって妊婦性発疹は…変わらない
先週の日曜日は、夏休みなので、私がずっとずっーと行きたかったナガシマスパーランドへ行ってきました術後4ヵ月半、絶叫に挑戦しちゃいましたよ~✌️ナガシマの絶叫といえば、嵐、スチールドラゴン、アクロバットですが、スチールドラゴンは乗れなかったですが、嵐と、アクロバットは挑戦しちゃいました~🎢ジェットコースターに乗車する時は、必ず帽子を取らなきゃいけないので、抗がん剤治療で抜けてしまった髪の毛が、帽子を取っても違和感なくなったら、子どもと一緒に、ジェットコースターに乗ることが、術前