ブログ記事7,790件
2022.12.1息子が障害児福祉施設に入所しました。息子特別支援学校小学3年生娘小学5年生娘のプライベートな事はアメンバー記事にしています。申請はメッセージを頂けると嬉しいです。今日で息子が障害児福祉施設に入所して1年が経ちました。息子をとりまく環境は大きく変わり、息子自身も色んな変化のあった1年。私達家族も息子同様に変化のあった1年で何がどう変わったのか正直な気持ちをお話します。1つは睡眠時間が変わりました。1年前までは平均3時間眠れたら良い方で中
Rくんを病院に送り届けた日の話です『我が子、入院手術をすることになりました…男児のママさんパパさんにも伝えたい‼️』Rくんが今年8月に入院して手術することになりました私が出産した病院では、小児科の診察の時間になったらママさんが各自赤ちゃんをナースステーションにつれていき、お…ameblo.jpRくんとのお別れはあっという間の出来事で、ギュッとすることもできず流れ作業のようなお別れとなりましたいちいち泣かれたりしたら看護師さんたちの仕事も滞るだろうからだけど、それにしてもお預かりがさりげなさ
夢を運ぶクルマから家族(+チャリ)を運ぶクルマへ。休みの日にクルマを運転したくないけど道具としてはまだまだ必要。ならば少しでも運転楽しく使えるクルマっぽいのを見に来ました。7人乗りが発売された、リフターロング。ライオンマークのプジョー製。カングーが新しくなるけど日本仕様はショートボディでバックドアは観音開き。雨☔️の多い日本で観音開きはマジで要らない。雨の日遊びに行きませんけど。ならばプジョーはどうだ!と、空いてる金曜日仕事の合間に突撃。まずはイイところ。バンに似合わな
現在、12歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますこんにちは本日もブログにご訪問ありがとうございますコメント、メッセージいつもありがとうございます🙇お返事がなかなか出来ておらず、申し訳ありませんいつもありがたく読ませてもらっています今日だけは…アラジンはショートステイは月に数回利用させてもらっています。おとまりは楽しいみたいで、喜んでいく事が今は出来る様になっていますが。2月の当初は帰宅する直
私がブログを始めた理由は婚外恋愛に走りそうな自分を止めたかったから今はその目的が達成されて初恋さんへの気持ちに線引きでき思いがけず夫への愛情が復活して夫婦をやり直すことになりましたもう書くことないな…って思って前回にコメントでボヤいちゃいましたふと…アメブロを読み始めたキッカケを思い出しましたセックスレス期間が10年を超え夫への愛情が冷えきっていていつ離婚しようかと考えてたあの頃子育てが一段落したら離婚かな末娘が小さいから当分無理か…もう私は女として終わってんじゃん
人気ブログランキングにほんブログ村前回記事のつづきです。家族全員5人、静かに座るとほら貝の音が鳴り響き、護摩が本格的に始まりました。公式HPより↑ほんの少し時間がたつと家族の「帰りたいオーラ」が私にビシビシ伝わってきました。無理もありません。夫は、もともと筋金入りのスピ嫌い。結婚以来ずっと、私がスピ好きを完全封印してきたのもそのため。長男(大学生)と娘(高校生)もスピに理解はあるけど、宗教的な雰囲気は苦手
7月11日(金)最近は忙しいというか、夏の配送仕事で極限まで削られる体力の維持で精一杯といったところ。空いた時間には開業準備をする日々だ。部屋での食事もやっつけが多くなったし、コンサルとの打ち合わせは事務所ではなく大体外でするので外食の機会が増えてきた。少し夏服を補充した方が良いかもしれない、と思っている。□時々電話をしてくる両親は、特に体調を崩すこともなく元気に過ごしているようだ。たまには来いと言われるものの、正月以来実家へは顔を出
こんにちは。昨日から再入院しています。(突然アクセス数が激増してびっくりしてます)まだ元気です。昨日の採血結果は↓の通り血小板と白血球は減っていますが、そこ以外は健康です。(2週間前の転院前に調べた時とほとんど変わってません)まずい細胞もまだ血液内には出てません。娘のことやフォローしてくれる家族のことを考えると申し訳ない気持ちでいっぱいですが今週は検査入院で週末は外泊出来そうなのでたくさん娘をだっこしてあげようと思いますまた、メッセージ下さった方々には本当に感謝です。同じ病院
はじめまして。ママです。昨年の夏、当時4歳の娘が脳腫瘍と診断されました。脳幹部にできたグレード4のグリオーマ正式名称は『びまん性正中グリオーマ』とても難しい状況と苦しい現実当初は病気のことは調べることができても、闘病ブログは見ることができませんでしたが昨年末にきっかけがあり、ブログを見始めました。そこで同じような状況の方々から勇気やヒントをいただき、助けられました。娘の病気を周知していただくことでの治療法の発展私が助けていただけたようにどなたかへの参考になれば
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!手術することになった、と伝えた時の家族の反応は、こんな感じでした。父大丈夫なんか?心配だなぁ。(お父さん、心配かけてごめんね)母辛いねぇ。変われるなら変わってあげたい。手術がうまくいくように毎日祈っているからね。(お母さん、ありがとう)妹へぇ〜そうな
✨私の両親の事父は板前で若い頃から転々と修行をして、その時に母と出会い結婚👨💗👩2人の子供も生まれ、最終的に今の場所で自分達の店を持ちました👨🍳父と母の頑張りで店(居酒屋)は地元に愛される店として繁盛していきました🍻私も何年かの修行を行い、地元に帰って父の手伝いをして自然な流れで2代目として今に至ります🙂現在、父と母は仲良く色んな所に旅行したりして楽しい余生を過ごしています🚗³₃が、こんな状況になって本当に心配かけてゴメン!🙏🏻父母共に私の治療が4時間以上かかるのに、毎回付き添っ
初めましての方もいつも読んでくださっている方も、お越しいただき、ありがとうございます。このブログは育児絵日記(ときどき4コマ)です。息子たちの日々の成長をイラストと文章で綴っています。基本面白かったことやどうでもいいことを書いていますが、時々怒ったり悲しかったりしたことも本音で書いたりします。ブログのコメントやメッセージへのお返事は、現在お休みさせていただておりますが、必ず目を通しており、一通一通感謝しながら読んでおります。ブログタイトルですが、どういう意味?とよく聞かれ
こんにちはママです。我が家の紹介です。私から見て夫私娘5歳息子2歳養父87歳同じ歳夫婦と喧嘩もするけど仲良し姉弟穏やかな養父の5人暮らしですママ(私)は自営業な人よく喋るし、基本は明るいでも涙もろい口数少なすぎる会話ピンポンしない夫にブリブリしつつ実はその穏やかさ?のんびりさ?静かさ?に助けられています頼るのは基本夫なんでも相談していますそんな家族です
実家の家族には、健康診断でひっかかった時から伝えていました。そして、病院からの帰り道妹から電話とLINEも来てました。(電話は出られず)LINE妹「病院どーだった?」なんで返したらいいかわからず、でも電話で話せる状況でもなくて妹には「悪性の可能性高いって言われた!」とLINEを返しました。妹が多分実家にいるみんなにそれを伝えてて。友達宅から帰る途中、駅のホームで母親から電話。電話口の母親は、テンパりながらも甲状腺なら大丈夫だみたいな事を言ってましたただ、まだ甲状腺癌なのかどうか。甲
はじめまして。ちょくちょくこのブログにも登場しておりました、柿の木の息子です。約1週間前、母・柿の木が大腸癌によって亡くなりました。先日、家族のみでお通夜・告別式兼初七日を行ったのですが、ご報告が遅くなってしまったことをお詫び申し上げます。生前は、母が大変お世話になりました。いつもアップする前のブログの見直しをさせられていましたが💧、フォロワーさんの話をしたりブログを書いてる時の母はとても楽しそうでした。このブログでの出会いは、母が病気と闘う大きな原動力になっていたと思います。母が書いた最
おはようございます昨日は帰りが遅かったのと、夫家族でゴタゴタが起きて、夫と色々話し合いました。結婚すると、夫の家族のことも他人ごとではなくなりますよね色々な出来事があって、家族の基礎は夫婦だなぁと改めて思いました。夫婦の関係が家族の基礎で、基礎がしっかりしていれば子供ができて関係する人数が増えて、その分悩みが増えたとしても乗り越えていけるな、と。そして、改めて、夫とはいい関係をこれからも築いていけそう!と再確認しました基礎体温とりあえずキープです!明日、産婦人科に再診察行
こんにちは。coconです。今日は、昨日とはうってかわって暖かく穏やかな日ですね数日前に父から電話をもらい、孫たちに会いたいからご飯を食べにいこうと誘ってもらい、本日お昼ご飯を食べてきました家族ではなかなか行けない、ちょっぴり高級な笑(○○承知〜!)が掛け声のお寿司屋さんに連れて行ってもらい、思う存分食べてきました父と母は、孫たちに会ってすごく嬉しそうで、喜んでくれていました毎日時間に追われる生活をしていると、自分のことや家族のことで精一杯だけど、こんな少しの時間孫たちに会っただけ
ひきこもりにもどの程度外に出れる出れないのレベルがあると思います。今日はそのことを書こうと思います。まず①自分の部屋にひきこもる。自分の部屋以外の家の中の他の部屋(リビングなど)にも出ない完全なひきこもり。②たまにリビングなどには出るが外出はしないひきこもり。③まれに夜間や気が向いたときや病院に外出するが基本は外に出ないひきこもり。私の姉は3番です。今の状態になるまで、ものすごく大変でしたし長い道のりでした。今も大変ですが、以前に比べると”まし”です昨日、仕事が終わり帰宅したあと
昨日は、姪の結婚式でした。実は彼女――25年前の私たちの結婚式で、ベールを持ってくれたあの小さな女の子なんです。その姪が、今ではすっかり美しく凛とした花嫁姿に…✨もう、感無量ってこういうことなんだなぁって思いました。しかも姉妹そろって素敵な女性に育っていて、なんだか親戚席で誇らしげな気持ちになっちゃいました。さて、そんな感動に包まれる中でも、私らしい(?)ハプニングも。教会で席に着こうとしたとき、うっかり花嫁と同じく"中央"から入ろ
こんばんわ。はとサブレです。今日は暑い夏日和より蒸し蒸しした1日でしたね。さて、今日は、「佐藤ただすけ」さんの占いへ行って来ました。ざっくり言うと、スピリチュアルな力を使って総合占いです。プラス日常、少しづつ溜まってしまう負のパワーや魂の浄化をメインにお願いしてます。年に2回。新年と誕生日が7月なので誕生日明けの2回。今年はなかなか予約が取れず9月に。。。基本、不満も悩みも少ないので、なんで占いなんて行くの?って思われた人もいるかもいるかもしれませんが。悩みがないけど行
戦後シベリア抑留から帰国し伊藤忠商事に入社して後に会長になる人物を物語にした作品取材力がハンパないまるで著者が実体験したことが書いてあるようシベリア抑留こんな酷い環境でも生き残る人間のたくましさ一方で、正直ものは早死にする本当にこの世代は苦労したんだな繊維メインだった伊藤忠が戦闘機、自動車、油田など総合商社として発展しいくのも興味深い一方で、プライベートでは堅物なのに恋心を抱いたり家族のことでいろいろあったりオトコの葛藤も描かれてる傑作大好き☆☆☆☆☆不毛