ブログ記事14,441件
一華さん@reo218639328632●東京都火葬場中国系が66%買収成功●火葬料を全国平均2万→9万へと爆上げ!!厚労省は『火葬場は基本市町村が運営する、お金稼ぎの為に運営してはダメ』と定めてる。ねぇ、小池百合子知事、何でこれ東京都は野放しなん?東京都火葬場中国系が66%買収成功火葬料を全国平均2万→9万へと爆上げ!!厚労省は『火葬場は基本市町村が運営する、お金稼ぎの為に運営してはダメ』と定めてるねぇ、小池百合
仕事先のリューカデンドロンの話です。昨日、葉の色が悪くなりずっと気になっていた仕事先のリューカデンドロンを抜きました。抜いて根を見たら、私の見解は水切れが原因かと。ひとまず、閉店時間になってしまってので、アリ駆除するために根を水に浸けて、私は翌日お休みなので、土の配合したのを支度して退勤しました。2週間ほど前、葉の色が悪くなっていることに気づき、出勤のたびチェックしましたがゆっくりゆっくり変色が進む。そのうち春に伸びた枝先が少し下を向くようになり一昨日下葉がいよいよ茶色に!
害虫🪳?駆除するように見せかけ米全てに噴霧したいのか虫が湧かない種でもつかわせたいのか分からないが毎食食べるものはお米なんだからそこを狙ったら人間抹殺網羅できそうだと考えたんでしょうね🤫私も同じく毎食食べるお米なんだから波動高いものを選んだら高級サプリのような感じでいつまでも健康でいられるはずだと量子米🌾に目を付けたんです🤫年間契約はいつからでも可能で新米が出来たら勿論新米から発送くださる素敵な量子おじさんです🤣お試しご注文は👇htt
RSR2022のナンバガ『IDon'tKnow』で、ちょっと触れたけれど映画の『害虫』・・・十数年ぶりに観ました(以下、敬称略)。2022年は映画公開から20周年ということで、なんとリバイバル上映もあったんだそう「久しぶりに観たいな、どこかにないかな?」と探したら、YouTubeにあったので消される前に視聴。懐かしさもありましたがラストを覚えていなかったので「ああ、こういう終わり方だったんだなぁ」と。「宮崎あおい」と「蒼井優」のWあおいが中学のクラスメイト役で
整理収納納アドバイザーで漫画家マリカジです♪「モモとナナ」というマンガで、整理収納を伝える活動をしております!【マリカジプロフィール】***こちら、2021年4月に書いた記事ですが、最近(2024年夏)もまたよく見られているみたいなので、内容を少し修正しました。***このところ、関東は暖かい日が続いております。気持ち良い季節はあっという間で短くて、もうすぐ夏の気配を感じる時期ですよね。私…夏がとても苦手です。すんごく汗かきというのもあるんですが、夏はアイツ
夏から秋にかけて、フィンガーライムの栽培方法を変えました。というのも、果実をたくさん収穫している方のフィンガーライムと、当園のフィンガーライムでは、葉の大きさが違う事に気付いたのが1つ、そして、果実にならない奇形花が咲く理由が肥料不足とわかった事が1つです。手始めに、夏の終わりに与える肥料を予定の1.5倍程度にしてみました。すると葉が大きくなりました。どちらも同じ木で、上が肥料を増やす前に出てきた葉の大きさ、下が肥料を増やしてから出てきた葉の大きさです?明らかに大きさも違いますし、何
いつもブログをご覧になっていただき、ありがとうございます今まで私は室内栽培をしてきて、様々なプランターや培土に試行錯誤を重ねてきました。その中で最適なプランターと培土に行き着きましたので皆様にご紹介します。いつもの如く、google先生にお願いして色々と調べて頂きました。(いつもの茶番にお付き合いください・・・汗)「う~ん・・・」カタカタカタカタ・・・「ところでさ、お前さっきから何探してるん?」「ん?プランター探してんねん。」「ほー?なんでまた?部屋に色
アメリカの住居は、隙間が多く、アリが発生しやすいから、アメリカの家と、アリとの戦いは切っても切れないと聞いていましたが、無縁だと思っていました。。。ところが、ある朝、起きると家の中にアリの大行進がそこから季節を問わず、アリとの戦いを繰り広げています。私以外にもお困りの方が多いと思うので、参考になればと思い、我が家のアリとの戦いについて書きます。アメリカのアリ退治のオススメTERRO大家さんとホームセンターのスタッフに、TERROをおすすめされました。日本の蟻
自分が悪くてこんなだから関係が悪化してしまった人達に応援の言葉や行動を取るのははばかられてそれを表に出すことが出来ない関係を修復したいが今は思いつく修復のための行動をとることもおそろしく思えてこんな時間目が覚めてどっと疲労感や絶望的な気持ちに襲われていてる関係を少し戻してほしいと頼みに行ってもいいのだろうか返事をもらえるだろうかまた間に入ってくれていた人に害虫やなにかのように煙出がられたらどうしたらいいだろうか色々と考えて重く硬い石でも口から詰め込まれているような憂鬱が押し寄せ
昨日、ダイソーさんで虫よけを買いました。という記事を上げました。おまけ記事でしたけどw。(セリアにも同じの売ってましたしキャンドゥにも同様のは売っています)なぜ今日も書いているかというと、取扱説明書をよく読まなかった自分が悪いのですが、蚊よけでキャンプに持っていこうと考えていたのでちょっとショックだったんです!裏側の説明書だけでなくパッケージの表にもちゃんと書いてありました。見落とした私の責任です。本品は蚊を対象としたものではありません。そうなんです!この商品は「蚊よけ」で
公務員→専業主婦1年目のぽんこつちゃんです!夫の収入だけで住宅ローンの返済できるのか!2人の子どもを育てていけるのか!あたたかく見守っていただけると嬉しいです♡マンションなら害虫(G)なんて出ないよね!?って思ってたの。新築だし、管理もしっかりしてるし。なのに!!!ママ友に聞いたんだけど、害虫駆除の業者さんが「タワマン20階以上の高層階にも呼ばれたことありますよ」って言ってたんだって!!!…ウソでしょ!?そんな高層階でも、出る!?これは稀なケースかもしれ
おはよう御座います。昨日はインパラの続きをするつもりだったのですが、前回、ブログにも書いたCLS350なんですが、先週、見に来て頂いておりましたが、本日、御成約頂き、有難う御座いました。この手の外車は、売るタイミングを逃すと長期在庫となってしまう可能性大ですから、無事に売却出来て、一安心です(^^♪そんな訳で、時間も中途半端になってしまいまし、山の上のガレージに洗車用具一式、忘れて来てしまっておりますので、緊急事態宣言が発令されては、おりますが…
こんにちは😃いつもいいね👍フォロー頂きありがとうございます😊あれよあれよと為替は$1=¥162目前だったのに昨夜急騰して$1=¥157にですが朝にはもう$1=159…ですよね〜簡単に円高にはなりません…WDWへの旅行の準備を徐々に始めております航空券やホテル、その他諸々ありますが…それぞれまとめて備忘録としてブログに書いていきたいと思っています。で、準備段階で忘れてはいけないこと…それは…トコジラミ対策かれこれ10年近く前?ハワイ旅行に行った後、我が家はトコジラミを連
との粉を塗ったところをサンダーで削っていきますペーパーは240なるべくダストを舞い上げないように掃除機も使っていきますとの粉の原料を微粒子レベルの細かな粉末にすることでわずかな隙間にも入り込み凹凸を埋めることができますとの使って木材の細かな穴を埋めることで表面が平らになり塗料などの吸い込みを抑えることができシロアリなどの害虫から木製品を守る天然の防虫材の効果もあります【メール便送料無料】中部サンデー販売との粉100g楽天市場${EVENT_LABEL_01_T
(長文になります。)南国の植物が元気になり大きく葉を展開する時期になりました新芽も花芽もたくさん付けてくれているのではないでしょうか?ですがこの時期に厄介な奴が現れますおっ!ご家庭で厄介な奴?・・・G・・・ではないですよ!なら・・・旦那!ち、違いますよ!プルメリアに着く厄介な奴です。新芽から樹液をチューチュー吸うアブラムシ葉の裏に隠れて葉から樹液を吸うコナジラミ花の中に潜んで咲いたとたんに現れるアザミウマ小さくて面倒な奴ら小さいながら色々と面
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。入居してからそろそろ3年が経過しようとしています。先日は、換気システム本体の熱交換器部分の掃除を行いましたが、うまくいかず断念してしまいました。そして今回は、初めてマイホームの床下に潜って、次の3点について行いました。・基礎部分のゴミ掃除・イシンホーム標準採用の制震装置(UFO-E部材)が施工されているか確認・主寝室のガラリからみえる虫の死骸と、生きた虫が居室内に出現する理由の原因調
今年は地植えオリーブたちが生産活動お休み中のマイガーデン。見れば見るほどため息ですでもただ見ているだけでは私らしくない。こうなったのは調子乗って去年実を生らせすぎたというのが第一、剪定を軽くしかしていないというのが第二、施肥不足が第三。これだけ原因があります。樹幹は茂っているように見えるけれど、実は内部はどんどん葉が落ちてスカスカ。枯れ枝ばかりになってしまっているんです。中まで日が当たらないので、育たないんですね。このままではダメだし、今育
先日の記事で薔薇に農薬を使わない話をしましたが我が家では他の草木にも殺虫剤などのお薬は使っていません。以前にも書いたことがありますが害虫を薬剤で駆除するとかえって不健康な庭になるそうです。雑木の庭の本を買ったり図書館で借りてきて勉強しました。新版これからの雑木の庭[高田宏臣]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}心と体を癒やす雑木の庭【電子書籍】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT
急激な寒さに渋柿を収穫して、干し柿を作ることにしました。今年の甘柿は、カメムシ被害で収穫が激減、柿産地でも記録的大不作です。我が家の富有柿も、珍しく相棒が撮ってくれましたが、大半がカメムシ被害柿です。渋柿はカメムシも美味しくないのか、甘柿ほど不作では無い木もあります。タネから育て今年、初めての柿が成った木は摘果しなかったので大豊作です。菜園には、タネから育て甘柿になった木が、2株あるがこれはどうかな?
昨年の年末に叩き売りで1本500円で6品種購入したヘーゼルナッツの木です。若い木なので、花も果実もまだまだ先の話かと思われますが、木自体がとても多くの魅力に溢れています。では、早速書いていきましょう。ヘーゼルナッツの魅力1樹形や葉がカッコいい!単幹の苗を買っても、ひこばえが生えてきて、株立ちになっていくようです。大きい葉でボリュームがあり、パッと見存在感のある木です。果実目当てではなく、シンボルツリーとして植えても良いレベルの木だと思います。白い洋風の家によく合うイメージが浮かび
どうもお天道です。もう2歳直前の我が子最近は、食べる物も色々挑戦中生魚系以外はほぼ挑戦済み生魚はいつからいけるのかしら?でっ昨夜我が子納豆が好きでまんまの納豆を納豆だけで食べる食べるのは良いが周りは地獄ネバネバが…でっ納豆にオクラを刻んで食べさせてみようかと思ったら刻む前のオクラを卓上に置いておいたらなんとポリポリ食べとる野菜スティック感覚でしかも満足顔なんの味も無いのに…我が子キュウリ🥒もまんま食べるこちらもなんの味もしないのにどう
調理師免許所持者なのに料理は下手、お茶です。ブログをご覧いただきましてありがとうございます。アラフォーリーマンのかぶせ茶と申します。変な名前なのでお茶とでもお呼び下さい。楽しみにしているミニ大根。『ミニ大根が食べたくなった』昨晩暑いうえに、斜め裏のおばちゃんが何故か夜中0時から胡弓を弾き始め寝不足気味ですブログをご覧いただきましてありがとうございます。アラフォーリーマンのかぶせ…ameblo.jp先日まですくすく成長していましたが、日に日に姿を消していきました。。。
今回は虫のおはなし。苦手な方は、ここでUターン。玄関皆さんの家では玄関掃除、誰が担当していますか?我が家、入居時に夫が担当することに決めました。当初は帰宅後、真っ暗な中、玄関開けっ放しで掃き掃除していました。虫が入ってくるとかお構いなしに。玄関内を掃くだけでしたが。汚れが付いていてもそのままだけどね休みの日の日中にしてくれればいいと思ってたけどね一応、やってくれてはいました。入居して3シーズンを迎える今。全くやってくれませんいちいち指摘するの
捕獲作戦を毎日続けながらもやはり1日1箇所程度は刺される日々…トコジラミに関するブログを読み漁ったところ「ツルツル」したものが苦手で登れないとのことということで「ゴミ袋」を布団の上にかぶせてみましたが効果はありませんでしたそして行き着いたのがこの「テーブルクロス」です川島織物セルコン透明ビニルクロステーブルクロス150×190cmJJ1029Amazon(アマゾン)2,216〜2,530円これを四方が床につく形で布団の上に敷いて寝たところ(テント
皆様お久しぶりです!いつも優しくて楽しいコメントをありがとうございます。イイねボタンも沢山押していただきありがとうございます。大変な励みになっております😆今年もあと少し、師でもないし休職して働いてもないけど年末になると忙しくなりますね。そして急に寒くなりましたね。もうロングTシャツ1枚では寒くなってしまったので、ついに昼間も腹巻を巻きました!めっちゃあたたか~い🥰お腹を温めると安心しますね。話変わりまして、我が家の畑の冬野菜も、すくすくと大きくなり、だいぶ賑やかになってきま
なんだかんだ一番トコジラミを捕獲できたのは…いつもの蚊帳の中に旦那を寝かせて深夜1時くらいまでは電気をつけておく(それまでにちゃんと寝たい場合はアイマスクしてもらう)深夜1時過ぎに電気を消して15分から30分くらい待機(私は別の明るい部屋へ)そして時間が経ったら寝室へ行き電気をパッとつけると…壁に数匹のトコジラミ、布団付近にも数匹のトコジラミが四方八方からトコジラミが旦那をめがけてやってきているのですハンター感が半端ない明るくなるとサーっと
ブログをご覧いただきありがとうございます今回はこいつが主役です。いちごの世話でアブラムシを見かけまくります。粘着くんで退治しようと思いましたが所持していません。そういえば以前にこんな記事を書きました。『粘着くんを自作する』ハダニ退治に欠かせない粘着くん。噴霧器の中の液体が無くなったので、物置に原液を取りに行ったらカチンコチン。溶かせばいいか~なんて解凍したら分離して水に溶けない…ameblo.jp以前の材料(消費期限切れ)があるので作ろうと思います。粘着くん自作となればこい
以前からブルーベリーのコガネムシ被害について書いていますが、何度か対処するうちにわかってきた方法を書きます。まずコガネムシの幼虫被害に遭ったブルーベリーを鉢から抜きます。被害状況は、葉が紅葉する、落葉する、成長が遅い場合などに鉢土に棒を刺して確かめるとわかりやすいです。数ヵ所にザクザク刺さる場合は、高確率で根を食べられています。このメドーラークは昨年、2年生苗を購入した今年3年生の株ですが、根の量は購入時より少なくなっています。地上部も成長が悪かったので、しばらく気にしながら見ていまし
先日子供と話してたんですけど、何か不思議なことを言ってたんですよね。「きょうね、お庭の砂場がある方の木のしたに、きいろい玉が落ちてたんだよ。ママとなんだろうね?って話したの」とのこと。庭の砂場がある方の木・・・イロハモミジかな?黄色い玉とは?肥料の粒が残ってたのかな??と思いながら、その日は遅かったので翌日見てみることに。翌日。黄色い玉・・・?黄色い・・・?・・・・・・!?これか!確かに黄色い玉っぽいけど、これ木
最近、変な虫が大量に発生しています。1cmにも満たない白い綿毛のような見た目で、ゴミが付いていると思い触れようとすると、50cmくらい飛び跳ねるようにして逃げていきます。この虫を1番多く見かけるのが、ヘーゼルナッツの木、そしてイチジク、ブルーベリー、フィンガーライムと続きます。近くに必ずアリがいる事、飛び去った後に白い綿毛を木に残していく事などから、カイガラムシのオスと考えましたが、カイガラムシのオスは風で飛ばされる物はいても、自力で飛び跳ねるような物はいないらしく、正体がわからないまま数