ブログ記事72件
5月1日通期パスで通う4回目のEXPO2025大阪・関西万博電力館パビリオンを楽しんだ後、『万博!電力館可能性のタマゴたち』5月1日通期パスで通う4回目のEXPO2025大阪・関西万博Meetミャクミャクに感動した後に向かったのは…『万博!ミャクミャクに会えた❤︎』5月1日通…ameblo.jp次の予約しているパビリオンに向かおう。万博の主な配置として、大屋根リングの外側に日本のパビリオン、内側に世界のパビリオンがあって、その真ん中に「静けさの森」というゆったり散策できる
万博ネタ続き出口に向かう途中に期間限定で6/30まで20:30から予約なしで鑑賞できるBetterCo-Being(宮田館)へまだあまり知られていないのか行列は短めでしたここは入れない別の展示塩田千春さんの展示去年中之島図書館に行ってました『美術展鑑賞記録塩田千春つながる私(大阪中之島美術館)』美術展のほぼ自分用記録です大阪中之島美術館の「塩田千春つながる私」という展覧会を観てきました映像作品以外はほぼ撮影可だったので写真がいっぱいです会場に向
ずっと気になっていたシグネチャーパビリオン「BetterCo-Being」。我が家では勝手に“ベタコ”と呼んでいたのですが、何度も抽選に申し込んでは落選…。今回はついに、当日予約枠で体験することができました!開放感たっぷりの“森の展示空間”BetterCo-Beingは、会場中央部の「静けさの森」の一角にあります。森の中に格子状の軽やかな天蓋が浮かんでいて、建物というより“森と一体になった展示空間”。このグリッド構造が本当に美しくて、青空に映えていまし
万博の注目パビリオン「BetterCo-Being」。まだ予約は取れていませんが、20時30分以降は一部エリアを予約なしで見学可能と知り、さっそく現地へ行ってきました!■20時半前の様子到着は20時20分頃。すでに人が集まり始めており、スタッフの方から「立ち止まらずに進んでください」との案内が。そして20時30分になると、「2列に並んでください」と整理が始まりました。20時40分頃にはさらに人が増え、「後ろに並んでください」と新たに来た方への誘導も。混雑はしていましたが、ス