ブログ記事233件
ナチュリノ022-397-8235宮城県名取市飯野坂字南沖93-1https://tabelog.com/miyagi/A0402/A040204/4016654/食べログ評価3.48Natu-Lino|宮城県名取市のジェラートショップ宮城県名取市にあるジェラートショップNatu-lino(ナチュリノ)公式サイト。東北の地の恵みを活かした素材を使った新鮮ジェラートをお届けしています。地域の野菜などの店頭販売やお客様オリジナルのジェラートの販売もやっております。www.natu-
仙台からバスで30分、秋保温泉に着きました。どしゃぶり。晴れていたら秋保ワイナリーや秋保大滝、秋保神社にも行きたかったけど、そんな気になれずお宿へ。父の希望で佐勘を取りました。G7で有名なとこ。仙台秋保温泉伝承千年の宿佐勘【公式ホームページ】ベストレート保証仙台駅から車で30分。喧騒から離れた山間にたたずむ「伝承千年の宿佐勘」へようこそ。かの伊達政宗公が愛した湯浴み場や、秋保温泉が楽しめる4種の湯巡りに多彩な8種の施設、また秋保で唯一“名取川を眺めながら”源泉掛け流しをお楽しみい
鳴子温泉にある鳴子ホテルに泊まってきました。友人夫婦が北の大地が遊びに来てくれたので、こちらに泊まろうと予約。結構人気のホテルで平日でも満室表示の多い中、運よく部屋が確保できました。部屋の写真は撮れませんでしたが、青葉館の和洋室で和室は8畳ほどでしょうか。これに洋部分としてベッドが2台ありました。大人数でもないので広さは十分です。ただ大浴場は低層階にあるのですが、青葉館からだとEVを乗り継ぐことになり、ちょっと不便だったのが唯一の難点。ひとっ風呂浴びてお待ちかねの夕食。こ
前前回のブログで仙台市中央卸売市場の中にある【寿司吉】さん『午前中から贅沢しよう♪』二人共仕事が休みだったとある土曜。午前中から贅沢なやつ食べちゃおうぜってことで、久しぶりにあそこに向かいます!それではLet's贅沢ーーーー!私…ameblo.jpをご紹介しましたがこの日、次なる目的地がすでに決定しておりますそれではLet's次なる目的ち・・・到着です。最速記録更新👏私たちがやってきたのは・・・仙台場外市場【杜の市場
6月30日。イオンモール新利府に買い物がてらランチに行った日。南館のレストラン街に向かっていると何やらすごい人混みと目を疑う異世界感そしてすれ違うコスプレイヤーの方々・・・どういうこと??(笑)どういうことかと調べるとコスプレしながら食べて遊んでショッピングしようというコスプレイヤーの方のためのイオンモール新利府全面協力のイベントだったみたいですすごい時代になったねwでも全然最近のアニメを見ない私は
04月14日(月)、らーめんプレコさんにてマーユ焼きラーメン大盛と焼肉丼のセットを食べる。おいしかった。04月15日(火)、むかーし昔の彼女とベッドの上でふざけあっていて、彼女の息が僕の鎖骨にかかり「くすぐったいよ」と言った瞬間、夢から覚める。うむ。今日も順調にひとりぼっちだ。今日は寺務が無かったので行円寺~秋の宮~古川~北上~横手~行円寺と車で回ってきた。以前は毎年バイクで回っていたが、コロナやガソリン値上げでしばらく中止、今年数年ぶりに車で回ってきた。最近はネ
以前、はらこ飯が美味しいお店を教えてくださーい!と、このブログで呼びかけたところコメントで教えていただいたお店『場外市場で今限定のアレ。』久しぶりにあそこにいって海鮮丼とか食べようか・・・なんて意気揚々と向かったのは若林区卸町にある【仙台場外市場杜の市場】【公式】仙台場外市場・…ameblo.jpくーちゃまさん情報ありがとうございますっなんやかんやですぐには行けず、もしかしたらもうはらこ飯も終了しちゃったかもしれないなー・・・
お寿司が食べたくなった時もっぱら近くの回転寿司に夜行くことが多い私達今回は、あまり行かないお店にお昼に行ってみよう!・・・てことでやってきたのは塩竈市港町にある【マリンゲート塩釜】マリンゲート塩釜宮城県塩竈市にある塩釜港旅客ターミナル(マリンゲート塩釜)のホームページです。shiogama.co.jpの中にある【廻鮮寿司塩釜港】さんマリンゲート塩釜|廻鮮寿司塩釜港マリンゲート店www.shiogama.co.jpサン
仙台市青葉区北目町のとんかつかつせい。1981(昭和56)年創業のとんかつ専門店です。北目町界隈は、旧奥州街道が通っており、仙台市中心部の中では落ち着いた雰囲気で、30年前に仙台市民だった頃の町の雰囲気が残っているエリアです。11時の開店前から行列ができます。数年前までは夜も営業されていましたが、今は11時からの約2時間の営業のみです。店内は、カウンター5席、テーブル4人掛け×1、小上がり4人掛け×3。ちょうどテーブル席があいたところだったので、テーブル席に案内されました。
先日、久しぶりに夫婦二人で飲みに行ってきましたー🍻旦那氏が会社の方と飲みに何回も行っているお店の新店舗ができたとのことで旦那氏もまだ行ったことのないその新店舗に行っちゃいます!そのまえに・・・まずは仙台駅をパトロールして仙台駅東口に新しくできたヨドバシカメラ仙台を隈なくパトロールマリオさんがいらっしゃいました🍄我が家、新しい冷蔵庫が欲しいんですよねー10年くらい使ったかなー?冷蔵庫自体はバリバリ元気
新紙幣が発行されましたねー!もう手に入れてる方いらっしゃいますか?20年ぶりの新紙幣発行ですってー!ご近所のオバサマが朝イチで銀行に行って両替してきたのー!って新紙幣を見せてくれたあの日が20年前という衝撃を受けながらテレビで見る新紙幣のデザインが見慣れなすぎて20年前もそうだったかなーなんて思いを馳せておりますw販売業をしているとたまーに記念硬貨とか昔のお札を持ってくる年輩の方がいらっしゃいますレジのシステム
この日は気になったお魚屋さんまで、ちょいとドライブに行って来ました店頭には処狭しと新鮮な魚介類が金目も太刀魚も美味しそう子持ちのカニも激安です毛ガニも安いね〜日本酒のお供にも最高だろうな〜この時期のホッキ貝は生でも、バター焼きでも旨いよね〜牡蠣もありましたよナマコもイイっすね〜焼き物もこんなにあるよ〜イカポッポ最高だなカニを捌くのはちょっとと言う方には捌いたのも売ってましたミソもたっぷりで美味しそう切り身のお魚も種類豊富ですお刺身も鮮度抜群で、目移りしちゃいますね
毎日暑いですねそしてオリンピックも毎日熱いですねー10代がメダル取りまくってて競技もダンスとかスケボーとか増えててルールも分からずもうついて行けませんでもすごいねーそういう競技こそ、負けても相手へのリスペクトを忘れない気持ち中々できることではないよなー…私なら悔しくて相手を称えるなんて余裕ないと思うし笑さてー!ついに私の嗅覚が戻って参りましたー!!!『家庭内別居の末に』久しぶりの投稿になったというのにタイトルが物々しくてスミマセン(笑)実は私たち…初めてコロナに
この日は気仙沼にお泊りしまして、旅館で朝ごはんを頂きましたこれを見たら朝からヤル気が出てきますねサラダも焼き鮭も美味しそう釜炊きのご飯は粒が立ってて、ツヤツヤです色々な小鉢がたくさんあって、ワクワクしますねこの小鉢を自分好みで、ご飯に盛り付けましたら、海鮮ばくだん丼の完成ですこれがまた旨いこちらのお宿は外見からしてもキレイですが、お部屋もとってもキレイで、とても気に入りました今回は夕食を付けませんでしたが、朝ごはんがとても美味しかったので、次回は必ず夕食を楽しんでみた
『目指せ大人女子!』なんて言いつついつもこのブログをご覧くださっている方にはお分かりいただいていることと思いますが年齢的にはガッチリオトナな嫁氏wでも何ていうんですかね・・・子供の頃思い描いていた今の自分の年齢ってもっとオトナな感じしませんか?『こんなんでいいのかなー』って思いながらお菓子を食べる私(達)気がつけばオリンピック選手はほぼ年下(笑)そして気がつけばもう3月っ!!気持ちが追いつきません(笑)
今回は名取市にある「梵天食堂名取店」へ行ってきました。本当は別のところへ行く予定だったのですが、駐車場が満車で断念、そしてすぐ近くの代案も待ち客多数で1時間待ちと言われて断念、そしてここに流れ着きました。梵天系は夜の飲み利用でよく行っているので、外れることはないでしょう。おかげで13時半頃の入店となってしまいましたが、店内にはお客さんがまだ結構入っていますね。店員さんの案内でボックス席に入らせてもらいます。こちらは夜と同様、タブレットでのオーダーですね。ランチは日替わり
インスタで見かけてすぐに、旦那氏に「これ見てー!ここ美味しそう」とスマホを見せると『スゲーえ?・・・行っちゃう?🚗』って、即決したお店に先日行ってまいりましたー!やってきたのは・・・大崎市古川にある【食の茶屋つくし】さん食の茶屋つくしX古川インターから車で5分くらいの場所にありますYahooマップ古民家を改装してできたお店らしくのどか~な場所にありますが・・・11:
ネット環境が整ったので、ブログも再開です。ただ新任地の仕事がめちゃめちゃ忙しく、お昼を食べる時間さえ危ういので更新は控えめになるかもしれません・・・まずは東北シリーズのストックがあるので、どんどん消化していきます。さて今回は塩竈市にある「みそ兵衛」へ行ってきました。いつも通るたびに結構な混雑で気になっていたお店へ訪問です。週末の13時過ぎに行きましたが、お店は大盛況。家族連れが多いですね。こちらは1人だったので、カウンターにすんなりと入れました。お店に"みそ"が入
今回ご紹介するのは、当地でも人気を誇るスイーツです。まずはカズノリイケダ氏がプロデュースするシーラカンスモナカ。フィギュア羽生君の差し入れで有名になりましたが、元は当地で人気のカズノリイケダ氏が実家の和菓子店で販売しているバター最中をヒントに開発したものです。お店はメゾンシーラカンスという名で大人気の行列店ですが、たまたま通りがかったときに様子を見に行くと余裕がありそうだったので、これは購入のチャンスとすかさず訪問です。自宅に持ち帰って早速いただきます。ウマー(゜∀゜)ー!!これは美
この日は登米にお邪魔しておりましたので、前回お邪魔して、握りの旨さ、揚げ物の絶妙な揚げ加減に感動した氏金寿しにやって来ました前回はにぎりランチを戴きましたが、今回のお目当ては、寿司屋のかつ丼でございます寿司屋で、かつ丼と思うかもしれませんが、お客さんの半分以上は、かつ丼を注文しているくらい人気メニューでもあります待つこと暫し、念願の寿司屋のかつ丼がやって来ました思いの外、ボリュームがあってビックリ寿司屋だけ味噌汁はボタン海老の頭が入っていて、めちゃいい出汁出てますかつ丼の方は、
ちょいと用事があって、矢本に行ってきました。夜飯は肉屋さん併設の飲食ブースで。登米に本店を置く佐利さんの東松島にある工場&店舗内にあります。店内は4人がけテーブル席が6卓とカウンター席が数席。飲食ブースとはいえ、ガス火ながらも排煙設備も整っており、お席でオーダーできるれっきとした焼き肉店です。さらに惹かれた理由はコレハイボールいつでも99円✨飲兵衛の悲しい性かな。まずはお通しのキャベツの千切りから。ごま油で味付けされており、まぁ旨いっす😁まず、一杯はビールで。ハンドルキー