ブログ記事10,714件
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなすです子ども達は元気にやって来ましたお友だちとおやつを食べたりいすとりゲーム創作活動人狼ゲームゆったりタイムみんなでの活動ははいはい鬼ごっこで盛り上がりましたさて、今日の活動はここまで。明日は昼食作りです美味しく出来ますように『るぴなす五条大橋』利用児童募集中です✨住所:京都市東山区宮川筋8丁目438北井ビル3F電話:075-585-5938メール:lupinusgoj
以前ダイソーで買った絵合わせカードがあるんですが『ダイソーで買ってみたもの』9月になりましたね~今年はもうあと4ヶ月しかないと思うと早すぎてビビります…昨年末から離乳食始めたりしてそこそこ色々やってきたと思うし2号も1月には寝返りすら…ameblo.jpカードが紙製なので、どうしても2号にカミカミされてしまって困っていてテープで補強したりハードケースに入れたり色々やったんですがなんかしっくりこなくてしばらくお蔵入りしていたんです。今日ダイソーを見ていたらこれ、絵合わせカード
いつも「いいね」や「コメント」ありがとうございます(ˊᵕˋ)楽天ROOMわたしの購入品やお気に入りなどを登録してます(ˊᵕˋ)▽▽▽6歳の娘の育児に日々奮闘しています。理想はあっても全然理想通りにいかない毎日。癇癪が酷かったけど今は少し落ち着いています!悩みは尽きなくて次から次へと悩みが出てきますが周りに頼りながら乗り越えていきたいです!娘のことは大好き!!一緒に楽しいこと色々やっていきたい!と思ってます。悩みや楽しいこと、共有出来たら嬉しいです
こんにちは、ましゅまろです自閉スペクトラム症の長男(2歳)愛嬌たっぷりの次男(0歳)2人の男の子を育てる30代保育士ですSNS一覧はこちらラジオでもお話し中Stand.fm📻はじめましての方はこちら自己紹介長男のことについてはこちら長男の発達について長男はおもちゃで遊ぶと言うよりカゴから出して終わり少し遊んでは終わりという感じで集中することがほとんどありませんでしたそれが2歳半を過ぎた頃から長男の遊び方に
こんにちは。ちょっと間があいてしまいましたが、室内遊びの話のまとめに入っていきたいと思います。※以下の内容は、第11回小金井市公立保育園運営協議会で市側の委員より発表された内容・資料を再構成したものです。正式な資料・会議録は市のHPからご確認ください。●遊びのコーナーのねらい第11回小金井市公立保育園運営協議会資料47①子どもの手が届くところに玩具があり、子どもが自ら選びとって遊べるようにする。大人が管理しやすいように大人の都合で子どもにおもちゃを与えるのでは、子どもは常
おはようございます毎日寒いですね~数日前、私が住んでいる大阪も珍しく夜中に雪が降ったみたいで、朝起きたら少しだけ積もっていましたほんの少しだけですけどね寒くなってから、保育園以外では外遊びはほとんどしていません家にいるとテレビはほとんどYouTubeが流れている状態なので、これも本当はすごく嫌なんですけどまぁでもお家の中にはおもちゃが山程あるので、室内遊びに困ることもないんですけどね娘っ子は恐らくパズル遊びが1番好きですパズル遊びの時はめっちゃ真剣です我が家にあるパ
「小さな体験」をたくさん積ませる(保育方針)こんにちはココカラ安積、ひよこ組からの更新です今日はボール遊びをしました久しぶりにボールプールを準備すると、大喜びの子どもたち以前に比べると、プールへの出入りがとーってもスムーズに「プールの中にボールください」と声をかけると、次から次に『えいっ』こんなやりとりまでできるようになったなんてと、成長も感じられました今日はちょっと変わった遊び方をと思い、お部屋にテープを貼り渡してみました「ぺったんってできるかなぁ」と見守っていると〜
こんにちは!放課後等デイサービスるぴなすです今日も冷たい風が吹いていましたねるぴなすの中はこどもたちがやってくるとどんどん温かくなっていきます自由時間にはのんびりと好きな活動をします宿題も時間を決めて取り組みました全体活動では、室内遊びをすることになり、はいはい鬼ごっこで盛り上がっていましたおやつは好きなものを選んでニコニコさて、今日の活動はここまで。明日はどんな1日になるのかな?『るぴなす五条大橋』利用児童募集中です✨
タッカンマリ横丁で朝昼兼用ご飯の後はげんげんが楽しみにしている室内遊びへ龍山(ヨンサン)地区へ移動お天気も快晴でげんげん、飛んじゃってるルンルンで向かうげんげんアイパークモール内にある室内型子供向けスポーツ体験施設『CHAMPION1250X』暑い季節も雨降りでも思う存分体を使って楽しめる施設メンズペアがCHAMPION1250Xで遊んでいる間あーちゃんはショッピングタイム韓国版Francfrancと思ってしまうmodernhouseでキッチン雑貨を購入したり
2025年初野外レク「姫路セントラルパーク」の予定でしたが、朝からあいにくの雨☔️〜と言うことで急遽室内で遊べる「おやつタウン」に行き先を変更しました。マイクロバスを貸切〜🚌三重県に向けて出発〜ベビースターラーメンやブタメンでお馴染みのおやつカンパニーさんが運営しているおやつタウン❗️ひろ〜い室内にはアスレチックや巨大ジャングジムに巨大滑り台トランポリンなどなどいろーんな遊具がありましたみんないろんことに挑戦しましたよ👏👏👏体験コーナーでは自分だけのベビースターを作りまし
こんばんは、はまかぜです。義弟宅に鉄棒とトランポリンが置いてあって、欲しい!と思ったわが家。両方買うと場所を取るので、どちらがオススメですかとお聞きしたところ、たくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます『鉄棒か?トランポリンか?』こんばんは、はまかぜです。先日、義弟のお家にお邪魔したときのことです。室内用の鉄棒とトランポリンが置いてあって、姪っ子が遊んでいるのを見て「うち…ameblo.jp結局、どっちも欲しいなあということになりまして、
我が家の子供たちすでに小学校高学年なので、もうホテルのキッズクラブはちょっと幼くて、つまらないかなと思っていたのですが、ベトナム旅行ではCampHyattで毎日楽しんでいました。2時間無料とあり、1回の滞在で2時間無料なのかと思ったら、なんと毎日2時間は無料との事でした。あらびっくり&お得ね。2時間連続でならOKでも、1時間で出てまた行くと1人$6だそうです。そうそう、これらのアクティビティ、ピザ作り以外は全部無料です!子供たちは、好きなアクティビティを選んだその時間に行きました。ドリーム
こんにちは野上幼稚園です今日は寒く−5℃からのスタートつららが出来ています2025年初の2園交流でしたあいあいバスに乗車し出かけましたいつものよいちタイムではみんなでひっくり返しゲームをしました数を数えたり・・・・作戦をたてたりして友達と一緒に遊びました好きな遊びでは何をして遊ぶかみんなで相談「室内遊びと戸外遊びを半分づつしよう!」と
希少がんステージ4の夫根治手術〜再発転移・腹膜播種のため抗がん剤+腹腔内化学療法↓・転移多発無治療にする選択自宅で緩和ケア中現在の転移・腹膜播種(腹水あり)・肺、胸膜(胸水あり)・肝臓付近・尿管圧迫(尿管ステント留置)・胃いいね・コメントありがとうございます😊励みになります!昨日は、痛みはコントロールできていたのに1時間ごとに目が覚めていた夫です。仰向けだから寝ずらいのか首の痛みと歯の食いしばりがひどいようです。。眠れないと、イライラが増す。
最近よくするポーズここ最近、びろーん。って、ソファーの後ろに寄りかかる(笑)ソファーじゃなくても、私が近くにいると突然このポーズで倒れてきたり危なっかしい(受け止めてくれるってわかってるのかな笑)姉妹家族と長崎旅行へ♩昨日一昨日と、私の姉家族と長崎旅行に行ってきました!!行き先はアイランド長崎🏝実は息子を妊娠中以来の旅行で、めちゃくちゃ楽しみにしてました一歳児連れての旅行は不安もあったし、実際食事の時とかめちゃくちゃ大変すぎたけど(笑)楽しすぎたし、ご飯もとーって
2024/12/4こっこクラス🐔本日のこっこクラスは、クリスマススペシャル🎄という事で、手作りのフォトポップを作ってクリスマスフォトブースで写真撮影を行いました📸みんなそれぞれ、ステキな衣装やカチューシャを着けてにこにこスマイル😍本日のプログラムもクリスマスバージョンを行いました💖英語を使った楽しい手遊びやお歌を歌ったり、オーナメントの名前を英語で言ってみながらクリスマスツリーに飾り付けをしたり、音楽に合わせて楽器を鳴らしてみたり🎶盛り沢山な内容をお友達と一緒に楽しみました🤗✨プログ
時々、昔のことを思い出すのよね~。ちょっと姉のことを綴ってみようと思う。私の姉は、典型的なAD(注意欠陥)。HDはあんまり感じなかったけど…子ども視点だからよくわからないわ。過集中と注意欠陥の振り幅が大きいタイプで、苦手と思ったらとことん苦手。姉の場合は、文字情報に強くて、数字になると何も頭に入らない。聴覚過敏があって、教室環境が苦手だった。…とはいえ、昭和の片田舎で小学校に入学しているのよねぇ。発達障害なんて言葉は、まだほとんどない時代。母は、『3歳までにこれ
こんばんは、はまかぜです。以前、鉄棒とトランポリンのどちらか欲しい!と思い皆さんにご意見を伺いましたが、『鉄棒か?トランポリンか?』こんばんは、はまかぜです。先日、義弟のお家にお邪魔したときのことです。室内用の鉄棒とトランポリンが置いてあって、姪っ子が遊んでいるのを見て「うち…ameblo.jp両方欲しくなって先に先日息子への誕生日プレゼントとして鉄棒を購入しました。『わが家に鉄棒がやってきた』こんばんは、はまかぜです。義弟宅に鉄棒とトランポリン
今日は、【ハイハイ鬼ごっこ】をしました!!ハイハイ鬼ごっこは、鬼も逃げる人も全員歩いたり走ったりせず、ハイハイをします普通の鬼ごっこではなく、全員がハイハイをしているので、スピードにあまり差がなく、年少さんが年中さんをタッチしたり、ハニーちゃんが年中さんや年少さんをタッチしたりと、白熱した戦いになっていました🔥また、ゲームが進むにつれて、捕まった子どもたちの応援にも火がつき、「頑張って逃げきって!!」「後ろから来てるよ!!」と、元気な声がたくさん聞こえてきました💞
ふらっとお立ち寄り頂き、ありがとうございます前回に引き続き「東京あそびマーレ」の忘備録ですスノータウンで遊んで屋内遊具のエリアに戻ってくると人が増えた~再び、お気に入りのトランポリンで遊ぶ次男。ポールプールでは、お尻だけを突き出して前進する次男。やめてくれ~~~子供版SASUKEのような遊具もあり、いざ挑戦まずは、穴をくぐってのぼって~~~また、穴をくぐって最後
2021年3月2日(火)0655【2020年11月10日(火)の再放送】※一部差し替えみいつけた!【2月9日(火)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【2月16日(火)の再放送】オトッペ(再)わしも(再)忍たま乱太郎(再)2355【2020年11月10日(火)の再放送】※一部差し替え〈Eテレ〉📺️0655【2020年11月10日(火)の再放送】※一部差し替え▽OP:魚編に秋と書いて鰍→雨ふるたびに暖かに~▽日めくり:スクラッチ🎵わが輩は、犬
いつもマザーズ真菅のブログをご覧いただきありがとうございます!1月15日〜16日の活動の様子をお伝えします!1月15日(水)テーマ:「季節を音で表現しよう(冬)」まずみんなでそれぞれの季節ごとにイメージするものを発表しましたみんな積極的に手を挙げてたくさん発表してくれましたそしてそれらのものやことを、音や様子で表す言葉を”オノマトペ”と言うことを学習しましたそれから季節ごとに2つの生き物やものを決めて、それを表すオノマトペを考えました考えたことはワークシートに書い
三重県津市にあるベビースターラーメンのテーマパークおやつタウンに行ってきましたhttps://oyatsu-town.com/基本情報入園料:営業時間:日によって営業時間が異なるので注意が必要です。アクセス:工場が横に併設されているため、都会からは少し離れた場所にあります。車での来場がオススメです。https://oyatsu-town.com/access/その他:来場予約はできますが、
こんにちは!ココカラ荒巻です!今日は一段と寒さが増している仙台のお天気風邪を引かないよう寒さ対策をしっかりとっていきましょうお部屋の中で動物になりきって体操をしました先生に負けじと高くジャンプするお友達や先生の見本をしっかり見て楽しそうに真似て体をたくさん動かして遊んでいます今年の干支であるヘビさんになりきってクネクネと前進中先生やお友達を追いかけるへびさん次はサーキット遊びマットと段差を慎重に昇り降りしたり、元気いっぱいにジャンプ足を屈伸させて上に飛ぶ動作も身体の
こんばんはいつもいいねやコメントありがとうございますイヤイヤ期MAXの2歳の娘を時短で仕事復帰しながら子育て中のみかんです🍊日々あった事や購入品紹介アンパンマン情報など書いたりしてます良かったら仲良くして下さい❣️ブログは予約投稿で毎日19時に更新予定です!書き溜めて更新してる事が多いのでコメ返が遅くなってしまったらすみません※アメンバーについて※公開でフォローをしてくれてる方同じようにブログを書いてる方いいねやコメントでの関わりがある方に限定させて頂いてま
イイね!コメントありがとうございます!みっきーと申します!このブログは節約のためせっせとお弁当作り紹介してみたり、高齢出産をして2022年生まれの娘がおり、子どもとアラフォーの日常などをお送りしております。よかったらフォローお願いします☆楽しくをモットーに!よろしくお願いしますみっきーでーす!年始に娘がインフルエンザになり、回復していい感じに過ごせていたのにまた発熱今週あんまり仕事に行けなかったドンマイ私!今日は風邪をひいている時など家で過ごす時にどんな遊びをしてい
本日はぴよぴよクラスを開催しました🐥⸒⸒可愛い4組のベビーちゃんとママ達が参加してくださいました♥️先週と同様、今月はフォトポップを作成してクリスマスのフォトブースでお写真を撮りました🎅🎄サンタの衣装を着てきたお友達も居て、撮影会はとても盛り上がりました📸今回はクリスマススペシャルという事で、英語でお歌や手遊びをしたり、クリスマスツリーに飾り付けをしてみたり、クリスマスソングに合わせて楽器を鳴らして楽しんだりしました🥳🎶最後に「キラキラ星🌟」の曲をウクレレの音色で楽しみながら、ママのゆ
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です✨今日はひよこ組とりす組さん合同でカラーポリ袋遊びをしましたカラーポリ袋を繋げて作った大きなシートを出すとこの表情『なにこれー』と目をキラキラ輝かさせていました“はやくあそびたい”とワクワクしているのが伝わってきますシートの下の空間に入ると不思議な世界が広がります『わぁ〜おおきい』カラフルなカラーポリ袋を嬉しそうに眺めていましたカラーポリ袋に触ろうと『ジャンプ』『とどくかな〜』表情から楽しんでいることが分かりますね保育者がカラーポリ袋を
あそぼうday!(新聞紙)1月9日(木)あそぼうday!(新聞紙)がありました今年は巳年ということで、新聞紙でヘビを作って…ヘビさんといないいないばあっ!他にも、ほうき、マジックなど…新聞紙は何でも作れたり、遊びが広がる優秀素材なんです今日は全身で新聞紙を楽しめる3つのコーナーで遊びました〇新聞ロード&トンネル足の裏で感触や音を感じ、トンネルの迫力に大喜び〇新聞カーテンくぐりながら頭で触れたり、揺れる新聞にふれて楽しいっ〇新聞プール定番の遊びですが、
今日は、昨日に比べ気温が低く、また風邪気味のお友だちも多かったので室内遊びになりました。今日は、運動リズム遊びをしました。先日の線を使っての体幹遊びや、2人組になってのリズム「コーヒーカップ」「お舟はぎっちらこ」を行いました。久しぶりに♪こんなことできますか?♬もやってみました。前に出て来たお友だちの動きを真似していきます。お昼