ブログ記事8,059件
12月。師走になりました。今年の後半の半年は180度変わったモノ、コトが半分くらいあるなー…としみじみ思いますさて。最近のことなのですが、私の職種とは全く違う職種の方とひょんな事から出会いました。全く接点が無かった職種の会社の代表の方なのです。お話しし出して5分でお互いに『あれ?話が合う!』と思い、『全く接点が無い職種だけれど、接点を1つでも見つければ…いや、接点が無ければ接点を作れば良いじゃないか。これは…とっても面白いコラボになるぞ!』
人生の終わりに、「有終の美を飾る」ことが出来れば、最高ですね。👍中国の詩集であります、「詩経」に物事には始まりと終わりがあるが、終わりをうまく迎えられることは少ない。始めることは簡単だけれど、最後までやり通すことは難しいのですよ。あなたの天命を、最後までやり遂げれば、全ては無理だが結果が出ますよ、という意味だね。😁図面はお借りしています。断捨離もそうだが、身の回りの片づけをして「立つ鳥跡を濁さず」、いつまでに何をしてどうするかを決める、ス
12月18日《今日から実行》(平澤興一日一言)人生にとって最も望ましいことは、とにかく実行することである。しかも今日から実行することである。
こんにちわ!VBAびよりの、春っちです!今回は、「マクロの実行ボタン」を消してみようと思います!例えば、「マクロの実行ボタン」があるシートをコピーした場合、、、コピーしたシートにも、「マクロの実行ボタン」は付いてきてしまいますよね。汗汗そのような時のために、シートから「ボタン」を消す方法をご紹介します。【シート上の全ての「フォームボタン」を削除】-------------------------------------Sub全てのボタンを削除()Ac
やる気が出ないモチベーションが上がらないどうやったら決めたことを実行・継続できるか自分は意志の力が弱いそう思うことはありませんか。私も自分で決めたことなのに、なかなか実行できない。実行できたとしても、それが継続できない。ということがあります。多々あります。そこで思うのが、どうやったらやる気が出るんだろうモチベーションの上げ方ってあるのかそもそも覚悟が決まってないのかと色々考えてしまいます。でも、やる気を出そうとする意志を強く持とうとする
http://t-conditioning.com/必要に迫られて自然発生的に発現する動作・行動は認知⇒処理⇒実行のサイクルを生み出します。僕は普段の運動指導の中でも一対一、集団問わず、運動指導の際は、この本来「ヒト」が本来持っているシステムを発現させるために、ランダムな要素をトレーニングの中で積極的に取り入れるようにしています。これらのランダム、またはトップダウンな要素は、認知⇒処理⇒実行の本来の姿勢制御、動作システムが多種多様に自然発生的に発現する可能性が高いことからと
慣用句雷声大,雨点儿小雷:雷声:音大:大きい雨:雨点儿:ちょっと小:小さい雷の音は大きく、雨は小雨から、①「やるぞ!」のかけ声はいいが、実行が伴わない②うそ泣き(泣き声だけで、涙が出ていない)となります。ここで、久々の間違いコーナー!!最初、この慣用句を見た時、間のカンマ(,)がなかったので、私はこう読みました。雷声大雨点儿小雷の音、大雨、ちょっと小さい???な
内部に潜んでいるスパイ・工作員をあぶりだす方法があります。敵がいちばん嫌がることをするんです。大作戦を計画し、それを実行に移すためのアクションプログラムを立案します。そして、その大作戦を実行に移します。そのとき、その作戦を邪魔しようとしたり、横槍を入れてきたり、中止・休止に追い込もうとする動きに注意しておくことです。そのルーツを辿ることにより、芋づる式にあぶりだせるわけですね。その計画が実行されると不利益を被り仕事の遂行に支障がでるとなると
子貢問いて曰く、師と商と、いずれか賢(まさ)れる、と。子曰く、師や過ぎたり、商や及ばず、と。(子貢)曰く、しからば、即ち師まされるか、と。子曰く、過ぎたるは猶(なお)及ばざるが如し、と。弟子の子貢が孔子に聞きました、師(弟子の名前)と商(これも弟子の名前)と、どちらが優れていますか、と。孔子は、師は才能が多過ぎ、商は少し足りない、と言われました。そこで子貢は、では、師の方が優れているのですか、と聞きました。孔子は言いました、過ぎているのは、及ばないのと同じだ