ブログ記事3,493件
昨日は休みだったのでハローワークに行って、介護系の資格取得で何かしらの給付金がもらえないか確認してきました初任者研修、実務者研修ともに給付金があるようでそちらを利用しようと思いますまずはどこのスクールに行くか決定しなければいけませんどこにしても、6月からのスタートになるのですが、ある程度は目星もつけているので来週中には最終決定します全然関係のない話ですが、ハローワークの窓口の若い男性がとんでもなくやる気のない態度で「あらあら」となりました見た目からしてどんよりと覇気がなく、声も小さくて
明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いします!さて前回綺麗な奥さんの話しに紛れ込ませてチラッと書いた職業訓練のことですが無事受かりましたー面接が本当にやばくてドキドキしていましたがまぁ滅多なことでは落ちないんだなーって思いましたそんなわけで来週から学生生活が始まります!ご存知の方もいるかと思いますがわたしちょっと前まで介護施設で働いていまして離婚してからすぐ生活の為に働き始めてから病状が悪化して退職するまでの2年くらいずーっと無資格で働いていたんです。そして
今日は夜中に勉強なんですが、ここ最近このエナジードリンクちょこちょこ飲んでます。まぁ飲んでると言っても、起きておかないといかん日だけなんですけどね。先日も母が入院する前に泊まりだった日は、ほぼ徹夜で様子見てたんですけどコレ飲んでたので朝まで大丈夫でした。たぶん朝の5時から6時半くらいまで寝たかな?味が美味しいのとフタが閉められるのでいいですね。bossの自販機で210円で買えます。実務者研修の勉強、課題をネットで提出なんですが今日はこの後テキスト2に入ります。一番最初のは53問あって合格
こんにちは〜ぶーちゃんちゃんですこの度は皆様に御報告がございます!なんと!なんと!なんと!ニチイ学館の実務者研修のテキスト1〜9巻読破and全レポート解答まで終わりましたーーーー!!!わーいわーい\(ˆoˆ)/わーい\(ˆoˆ)/わーい\(ˆoˆ)/わーい\(ˆoˆ)/わーい\(ˆoˆ)/わーい\(ˆoˆ)/\(ˆoˆ)/わーい!その決戦は4月25日から始まった、、、莫大な量の冊子。わけわからん漢字に悪戦苦闘。レポート解答するもギリギ
今日は朝から雨が降っていて肌寒いです身体の痺れ痛みも増し増しでちょっとお仕事の話を…私は子どもを産んでから12年程専業主婦をしていました。出産前からずっと介護の仕事をしたいと思っていたのですが、未知の世界だし私に務まるのかとなかなか一歩踏み出せずにいました。そんな話を介護事務をしている友達にしたところ、興味があるなら週に数回とかで良いから介護補助で来てみないかと言われ下の子も小学生になったしと4年程前から週2日で始めてみる事になりました。それから少しずつ日にちを増やして行き1年が
ぽんです。去年の11月から仲の良かった学校の友達とも関わるのをやめました。。LINEも未読スルー(最低)SNSも投稿見れないようにしたりバリアをたててる。そんなんしなくてもいいじゃーん!友達が可哀想って思われるかもしれませんが今の私には余裕がない。距離を置きたい。なんなら高校という記憶、なかったことにしたい学校の様子、友達と遊んだ、卒業遠足行く介護の資格勉強のこと、就職のことこれらを話したくない、知りたくない聞きたくなくって病気のことも話したくない杖も見せたくない
天気の続くGWとなりました。合同会社まざーりーふよりお知らせです。6月18日(土)開講の実務者研修のお知らせです。すでに定員の半数の申込を頂いております。今年度も長崎県社会福祉協議会の貸付制度助成金が決定しました。定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、早めの申込を宜しくお願い致します。今年度は、介護職員のスキルアップ講座も開講していく予定です。お知らせをお楽しみに!日程、お申し込みに関してはTEL080-1768-8008FAX0957-61-