ブログ記事8,291件
2020年12月1日(火)0655みいつけた!おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【11月3日(火)の再放送】オトッペ(再)わしも忍たま乱太郎2355〈Eテレ〉📺️0655▽ナレ「今日から12月。2020年もあと1か月になりました。これから朝は寒くなりますが、0655と一緒に早起きして頑張ってまいりましょう!」▽日めくり:薄切り🎵わが輩は、犬:犬助(けんすけ)さん(北海道網走市在住)🐶気の棒とひんやりするベッドがお気に入り、靴下と馬が苦手▽ID:デ
2019年9月29日さわやかウォーキング「戦国武将も行き交った!実りの秋を感じる伊吹山麓めぐり」に参加しています。近江長岡駅~西山八幡神社~グリーンパーク山東~観音寺と歩いて来ました、観音寺が折り返し地点だったのでここから近江長岡駅へ引き返します。穂が垂れた稲が広がります、きっと豊作なのでしょう。黒田川のほとりには・・・・・なんじゃこれ、落書きみたいな板書ですね。全く読めませんが・・・・・石を積み上げただけのような「お地蔵さま」が大勢いらっしゃいま
2019年9月29日さわやかウォーキング「戦国武将も行き交った!実りの秋を感じる伊吹山麓めぐり」に参加しています。近江長岡駅~西山八幡神社~グリーンパーク山東~と巡ってきました、この先は観音寺を目指します。あたり一面に蕎麦の花が咲いてます。ここは、日本そば発祥の地「伊吹」なんですよ。滋賀県東近江の伊吹山麓で始まった日本のそばの栽培は、木曽や甲斐、そして現在の名産地とされる信濃にまで伝わりました。その後、東北の山地を越え、明治や大正の時代には、北海道もそばの主な産地とな
今日は秋晴れの良い天気県北に出かけてみました道端では、綺麗なコスモスが沢山咲いていました薄桃色や赤紫、白色のコスモス・・紅葉前の青いもみじも、少し黄色に変わってきています実りの秋、果物も美味しそうですね稲穂、里の秋、棚田の写真が目に付きました