ブログ記事1,809件
5月31日~6月1日は、厳島での連続講座でした安芸の宮島で、初体験出来たことは3つありますがその中で、観光の要素満載ですが三パターンの大鳥居を見れたことを紹介します^^先ずは…*満潮時の大鳥居*干潮時の大鳥居まっ、このパターンは多くの方が見ていると思いますが、もうひとつのパターンは…*ライトアップされた大鳥居です^^今まで見たことがなかったのですが…、初体験でした。夜11時迄毎日ライトアップしてい
宮島の続き宮島には記念メダルが販売してあります表。1,043✨1,044✨裏。ゴールドとシルバーのバイカラーで全2種販売機は、宮島表参道商店街にあるセレクトショップ『北之あれい』にて。クリアケースも販売しとんじゃね最近新たに生まれた記念メダルスポットめでたい🎉昔、宮島で販売されとって廃番になった宮島メダルを彷彿させる素晴らしいデザインじゃね広島市平和公園レストハウスで販売しとる宮島メダルと表面はソックリじゃけど、裏面が違うのがイイネいつか宮島タワーも復活してほしいわあ
みなさまおはようございますここからは広島平和の旅で伺った被爆者の体験を綴りたいと思います。14人の児童を連れて佐野文枝様当時20歳観音小学校にで被爆(爆心地近く)私は被爆当時小学校の教師でした。原爆で学校は全壊。瓦礫の中から、14人の生徒を連れて地獄絵図の爆心地を逃げました。あの頃、児童は集団疎開や縁故疎開で、学校には疎開できない子供が残っていました。残っている児童も、それぞれ住んでいる街ごとに分散して、教員が2人づつついて、昔の塾のように勉強していました。当日原