ブログ記事1,152件
日本の歴史マンガを何度も繰り返し読んでいる姿を見て、世界の歴史も買ってしまいました。(2023年7月=4年生の夏)中学受験には直接関係しないかもしれませんが、これだけ歴史に興味があるのなら、興味があるうちに読んでもらおうじゃないか!と妻と決めました。世界の歴史こちら。17巻と21巻(イスラム史4巻付)がありますが、我が家はまず17巻セットを購入しました。小学館版学習まんが世界の歴史全17巻セットAmazon(アマゾン)学習まん
子どもは、できるだけ勉強なんかしたくないと思います。ウチの子ども達も、そこまで勉強アレルギーがあるわけではないですが、それでも、できればゲームもしたいし漫画も読みたい。あと、中学受験なんて「私はこの学校に行きたいから勉強するんだ!」なんて意志のある子はレアだと思っています。「勉強できる子はきっと意志がある子なんだろう」みたいな風潮もありますが、個人的には、全然そんなことないと思います。ウチの子どもは二人とも偏差値70くらいありましたが、それでも勉強は嫌いでした。勉強から逃げた
関東在住、アラフォーワーママizumiの6歳(年長)・2歳・0歳の3人兄弟の育児ブログです現在育休中。子どもと遊ぶ週末が何よりも楽しみ!毎日の家庭学習、おうち英語(DWE)お出かけや季節イベント趣味のキャンプについて記録しています。ドラえもん学習シリーズの中の未就学児向け「プレ学習シリーズ」を6冊大人買い!した感想です『【購入絵本】サバイバル/ドラえもんプレ学習/ビッグサイエンス/くるま図鑑』関東在住、アラフォーワーママizumiの6歳(年長)・2歳・0歳の3人兄弟の育児ブ
日記がわりだったブログですが、私の仕事と勉強と、息子のフォローが忙しくなって、なかなか書けなくなっています。フォローといっても、塾以外の丸つけとプリントの穴開けくらいなのにおかしいなあ。若い頃と違って、マルチにこなすスピードも判断力も低下しているのを実感。さて、2月から塾通いを始めた息子は、壁を乗り越えながら波に乗っています。切磋琢磨できる友だちにも恵まれて、どんな環境でも楽しく過ごせるのは息子の才能かも。お勉強の成果はたぶお先生がブログで取り上げてくださっているので甘えていますが、倍
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。れいす君は国立の筑駒高校出身。東大・文Ⅰに一浪で合格しました。『東大日本史過去問題集』と真剣に格闘してくれた受験生です。なお、長い記録になっているため、軽量化の観点から文字の装飾などは最低限にしてあります。日本史だけは試行錯誤を重ねた自己紹介こんにちは。筑駒高校出身で今年度東京大学文科一類に合格した者です。野島先生の依頼を受けましたので、合格体験記という形で僕の勉強について少し書かせていただくことにしました。僕は高
ちょっと、中学受験時代にお話が戻ります。歴史苦手な女子って多いうちも正にそれで。塾の保護者会でも、こんな歴史漫画を早めに読んでおくよう言われていわれました。小学館版学習まんが日本の歴史全20巻セット(小学館学習まんがシリーズ)[小学館]楽天市場【KADOKAWA公認オリジナル限定特典付き!】角川まんが学習シリーズ日本の歴史5大特典つき全16巻+別巻5冊セット【宅配便(追跡あり)送料無料】楽天市場別巻2冊つき!講談社学習
ブックオフが5/3〜5/6まで20%オフキャンペーンをしてるので買ってきました43冊!!!全部マンガ9,844円!!!一万円超えなかったのにもびっくり43冊も買って1万円しないなんて…大人買いブックオフというだけでお得なのにさらに20%オフはありがたすぎる明日までだからまた別の店舗に行ってみようかな【中古】SPY×FAMILY<1−14巻セット>/遠藤達哉(コミックセット)楽天市場
中学受験塾に入る前にやっていた自宅学習。『中学受験塾に入る前に、基礎学力をつける。』新しい1週間の始まりですね。昨年、娘は公立の小学校を卒業しました。中受割合がどのくらいなのか、まだよく分からなかった低学年のころ。中学受験をすると大っぴらに言…ameblo.jp暗記ものは、始めるのに早すぎることはない。やっておけばあとで楽になる。「貯金」のようなもの。社会は、定番ですが、まずはマンガやテレビ、物語本でとにかく歴史に触れる。(大河ドラマも観てました)ハードカバー版学
社会は、ある程度の基礎があれば小6からの追い込みで全然間に合います。地理で言えば、各都道府県の特徴が分かればなんとかなります。地形や気候、産業・文化、教科書どおりやろうとすれば大変ですが、結局は各都道府県ごとに学んで、そこから紐づけるのが一番わかり易いです。いきなり「四大工業地域が〜」なんて言われてもピンと来ないですからね。それよりも、まずは自分が住んでる県・市のことを知って、その特徴を知って、そこから派生して理解していくほうが、実感しやすいと思ってます。例えば千葉県に
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。東大教室➀(第2回)、明日23日、新宿で実施です(ハイブリッド講座)。東大教室1日本史|朝日カルチャーセンター新宿教室いよいよ東大日本史研究を本格的に開始します。東大教室➀で扱うのは、古代・中世を中心とする問題群。重量感のある基本的な論述問題(過去問+予想問題)をズラリとそろえる予定です。この時期はまだ…www.asahiculture.com東大教室➀受講生の皆さん。第2回講義(4/23)では律令税制についても考えます。
もういっそ全教科教えて!っていうことなので一度には無理なのでぼちぼちと。まず一番安定していた社会から。社会だけなら持ち偏差値64。どの学校でも社会だけは合格者平均を超えていました。基本的には早稲アカのテキストのみで学習錬成問題集は、4年生の頃から2周やっていました。宿題が1周目、書き込む前にコピーを取っておいて、組分け前などにもう1周。2周目はスタンダード問題は飛ばすこともありました。小4の時点で日本の歴史の漫画も購入メルカリだかヤフオクだか忘れましたけど、20巻
自己紹介あやこ(38歳)会社員本&学習マンガが好きです家族はパパと小3息子電車&昆虫大好き!小6娘お絵描き&歴史大好き!算数苦手家庭学習を現在模索中ですよろしくお願いします今日は小3息子がどハマリしているコチラを紹介しますのびーる理科「化学」角川まんが学習シリーズのびーる理科化学空気と水・燃焼・水溶液・気体[小川眞士]楽天市場1,430円角川まんが学習シリーズのびーる理科化学空気と水・燃焼・水溶液・気体[小川眞士]楽天市場1,43
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。3か月でマスターする江戸時代、無事に放送が終わりました。視聴してくれた皆さん。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。現在、全編視聴可能です。活用法をまとめてみました。テキストってどんな感じ❓ひょーどる君,どうもありがとう。受験生の皆さん。念校(最後の校正)の際,ルビ等々をチェックしつつ微修正を手書きで加える作業を一晩で終えました。「3マス江戸時代」テキストの活字の分量はその程度です。入試本番に向けて最
この前、小3楽くんのために語彙力のドリルを購入しました↓ふくしま式小学生が最初に身につけたい語彙200思考力アップに不可欠!/福嶋隆史【1000円以上送料無料】楽天市場1,650円${EVENT_LABEL_01_TEXT}基礎となる重要な200をまず確認してからステップアップさせようと思ったんです例えば、高校日本史を一気に覚える前に中学歴史を全部やり直し基礎用語を全部把握してから始めるのが私は1番良いと思ってます(論述できる程度が理想←最難関を目指すなら)(期末テス
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。4月から小3になった娘。小1のときだったかな、小学館のムーブという図鑑を見てエジプトにハマり、テレビ番組の「博士ちゃん」でエジプト博士ちゃんを見てさらに憧れ、そこから手当たり次第にエジプト関連の本を手に取るようになりました。以前書いたかもしれませんが、「次の家族旅行はエジプトね!」と言われて、いやいや、海外に家族旅行したことがないのに、エジプトって。その前に色々と無理だし。。。。と思って私が「古代エジプトって、日本でいうと縄
いつもお読みくださりありがとうございます。学習マンガって本当にたくさん出てますよね。私は問題集でも、学習まんがでも、教育系雑誌でも、仕事上の都合もあってどうしても手に取って中身がみたいものが出てくるので、定期的に大型書店へ足を運びます。本はアマゾンや楽天でのほうが買っているのですが、それでも実物を見たい、触りたいので出かけています。子どもたちも大型書店が大好きで、喜んでついてきます。本屋さんてテンション上がりますよね。参考書類は本当にたくさんあって、私もいつも目移りしますが、ちょっ
こんにちは、ペドロですツマが週5総合職→週3パートにキャリアチェンジしたアラフォー夫婦8歳と4歳の男の子60歳で9千万円目標、2024年末資産自己紹介(2022年9月)マネカテ三丁目に住んでいます私の記事が気に入らないあなたへ週末晩酌セットレバーパテは瓶直食べついに、読んだんですよ〜中学受験のリアルすぎる小説翼の翼(光文社文庫)[朝比奈あすか]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ひぃ…(涙)でしたがなんか、全然、ありえる話だなって思いまし
復習テストお疲れさまでした5年生のカリキュラムが始まり初めての復習テスト。コースに影響なしとはいえ新学年のペースに乗れるか!?をはかる上で大切なテストでした自己採点では算数以外はここ最近の点数をキープ算数はね…普段の雑さがテスト結果に現れておりました全体としてはバランス良く(いつもより算数が悪いため)コースキープはできそうな点数だったのは安心材料今回は社会の工業や貿易が新しい範囲で重かったです。小さいころから読書好きなので学習漫画をしこんでいましたがこの分野
皆さん、こんにちは。いつも本当にありがとう。一橋大教室➀(第2回)、明日25日、新宿で実施です(ハイブリッド講座)。一橋大教室1日本史|朝日カルチャーセンター新宿教室いよいよ一橋大日本史研究を本格的に開始します。一橋大教室➀で扱うのは、前近代史(古代・中世・近世)を中心とする問題群。独特のやりにくさをもつ一橋大型論述問題(過去問+予想問題)をズラリと…www.asahiculture.com一橋大教室➀受講生の皆さん。第2回講義(4/25)で考える倭寇の活動って特徴
買い物ついでに本屋によって。少し読ませて頂いた。この絵本。泣けた。本屋で涙流しちゃった😭なまえのないねこAmazon(アマゾン)私は子供の頃、絵本を読む、読んでもらうなんてことがないままだったのね。漫画はもってのほか。子どもの時に読む絵本は学研の学習まんが。こんなのね。学研まんが新ひみつ『都道府県のひみつ』47都道府県を、地図を使って地理的な特徴を紹介し、特徴のひみつをまんがで解説。さらに「実はこんなことが日本一」という、知っていると自慢できる都道府県ネタも満載。47都道府県
本屋さんで「瑠璃の宝石」という漫画の新刊の帯に、「2025年アニメ化決定」という文字を見つけました。瑠璃の宝石1(HARTACOMIX)Amazon(アマゾン)「瑠璃の宝石」TVアニメ公式サイト2019年より『ハルタ』(KADOKAWA)にて連載中の『瑠璃の宝石』が2025年アニメ化決定!鉱物学を修めた渋谷圭一郎による原作を、『無職転生』で壮大な大河ファンタジーを描き、『お兄ちゃんはおしまい!』では可愛い日常を描いたスタジオバインドが、自然の雄大さと女の
なんだかんだで、50冊買ってしまいました漫画を集めるのが好きなもんで❤️『お母さん!!実験対決が、終わったよー』と、叫ぶ小4息子応援していただきありがとうございました!って、ほんとだ!ようやく終わったのかっここまで、長い道のりだったわーサバイバルシリーズより、お勉強に良いかと思って買い始めたんだよねー一冊を何回も繰り返しゲラゲラ笑いながら読んでいたので、元はとれたかしらねーこれ以上うちの本棚を圧迫?占領するのも困るので、50巻まででよかったわと、ね、ほんとに心からそう思った
私が気になって思わず購入したのがコチラ↓の算数のマンガさんすう教養マンガ小学生が夢中になる!さんすうの教養マンガAmazon(アマゾン)Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}本棚に目立つように置いておいたところ…長男(7歳・小学2年生)が私の気づがない時に読んでいて「コレどうしたん?」「面白い!」と私の顔を見るなら言ってきました長男は公文(くもん)を習っており算数が好きなので面白くが感じたのか
早生まれでも大丈夫3月生まれ6歳小111月生まれ5歳年中さん二学年差年子姉妹ママ松子です。インスタ、X(Twitter)どちらも@hauyaumarekko楽天ROOM科学漫画サバイバルシリーズの一覧表TVアニメも始まり、ますます人気の小学生向け学習マンガ・科学漫画サバイバルシリーズ。2025年の時点で関連書籍を含めると100冊を超えています。購入したり図書館で借りているうちにどれを読んだか分からなくなってしまったので
小学2年生の冬休み、時間がたっぷり取れるので、この機会に、歴史漫画や理科や社会の漫画を取り入れるご家庭が多いようです(保護者会でママ友がよく貸し借りしてるのを見かけます。クリスマスプレゼントにも)というわけで、オススメを色々集めてみました↓理科ダマンシリーズ「つかめ!理科ダマン」シリーズ5~7巻セット[シン・テフン]楽天市場3,900円${EVENT_LABEL_01_TEXT}理科の入門編にオススメの大人気シリーズ学校の図書館では人気過ぎて借りられないので、買うご家庭
「子どもに読ませたい漫画」「小学生にお勧めの漫画」などといったキーワードで検索すると、必ずといってよいほど登場するのが手塚治虫さんの「ブラック・ジャック」です。BLACKJACK1(秋田文庫1-1)Amazon(アマゾン)1〜7,000円有名すぎる作品ですが、簡単に説明しますと。医学博士でもある手塚治虫さんが描かれた無免許天才外科医ブラック・ジャックのお話です。ブラック・ジャックは、命を救う代わりに、法外な手術料を要求する男。でも、貧乏な人や、本
こんにちは保護者会で先生が、5年理科は嫌いにならないことこれを目標としてくださいとのことでしたうちの娘は、生物、地学は‘’大好き~‘’化学、物理は“うげっ”と身構える感じですとりあえず今のところテキストじゃなくて娘が大好きなドラえもん(のび太くんが好き)と攻略BONで乗りこえてきてはいますが今後不安なところでもありますドラえもんの理科おもしろ攻略生物(植物・昆虫・動物)がよくわかる(ドラえもんの学習シリーズ)Amazon(アマゾン)93〜2,800円ドラえもんの理科
ねこねこ日本史ヒーロー&ヒロイン列伝1Amazon(アマゾン)968〜4,249円マンガでよくわかるねこねこ日本史ジュニア版Amazon(アマゾン)339〜4,249円読売kodomo新聞で、連載中の4コマ…息子にそれ単行本出てるからまとめて読めるよと言うと『欲しい』となったのでAmazonでポチッとまずは、新聞で連載中のシリーズとジュニア版の一巻をそれぞれ✨と思ったんですが、ジュニア版7巻を注文してしまいましたポンコツかっどこの巻から読んでも大丈夫そうなのが救いですが
今日は日本橋と東京駅周辺の旅。昨日息子に排除されかけた主人でしたが何事もなかったように付いて来ました先日4月29日の鎌倉旅で息子が寛永通宝を手に入れ昔のお金に興味を示したので日本橋の貨幣博物館へ行くことにしました。また日本橋には、沢山のアンテナショップがあり色々な県の特徴や名産も学べるのも良いです。行きの電車では家にあった学習まんがを読み直しました。新紙幣の本はおすすめです。半蔵門線三越前駅から徒歩2分の貨幣博物館。向かいの日本銀行も館内見学出来ますが3ヶ月前から受付
息子、活字大すき男子で、本はとにかくたくさん読みます。絵本でも、児童書でも、図鑑でも、新聞でも、なんでもよく読むのだけど、やっぱりまんがも大すき。一昨年ハマっていたドラえもんに始まり、学習まんがの大定番、理科ダマンやつかめ!理科ダマン1「科学のキホン」が身につく編[シン・テフン]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちらも定番のサバイバルシリーズ、人体のサバイバル(1)生き残り作戦(かがくるBOOK科学漫画サバイバルシリーズ)[ゴムドリco.]