ブログ記事162件
大学生の息子の国民年金について素人が考えてみました。(あくまで勘違い多めの個人の備忘録です)【検討①】国民年金保険料は月17,450円位だから年払いも問題ないと考えていたものの、2年分となると40万円超私大学費で500万円近く掛かるのに、それに加えて(我が家は浪人してる&夏生まれだから)国民年金ほぼ4年分80万超を払うって相当な負担よねさらには大学院へ進んだり就職浪人したりしたら親掛かりの期間がもっと延びるあのぐーたら息子にそこまで親がしてやる必要ある?ってちょっと怯
この記事、検索で1番読まれています。『国民年金保険料2年分エポスカードで払ったのは正しかったのか』先日、社会保険料控除のお知らせが届いたと書きました娘の国民年金保険料『社会保険料控除証明書が届いた娘の国民年金』50歳まであと2年のななろくです娘20歳の…ameblo.jp今年度20歳を迎えられる方や親御さんが検索されてるのかな。まずは特例制度を使うかどうか日本年金機構国民年金保険料の学生納付特例制度この制度は、免除ではなく猶予です。支払い猶予期間の追納をしなければ将来受け取