ブログ記事156件
こんにちは、アリーシャです。多くのいいね、やコメントありがとうございます。引き続きコメントにお返事できずにおり、申し訳ありません。コメントは嬉しくすべて受け取らせて頂いておりますか、すべてにお返事する心の余裕が正直なところ今はありません。皆さまの温かいコメントが心折れそうな時の励みになっているので、コメント欄は勝手ながら閉じないでおります。今週は娘の私立大学入試が始まり、緊張の日々を送っております。最近、娘の入試前夜は頭痛がひどくなります。これも、あれもストレスなのでし
(1)はじめに一小児科医から見た静岡県の中学校入試について書いていきたいと思います。学校のホームページからの情報や患者さんを通しての情報などが元になっていますが、独断と偏見に満ちた意見であることをあらかじめ断っておきたいと思います。ただし、私立中学校には公立中学校にないよさがあると思います。静岡県は公立高校が高く評価されていますが、中高一貫校のメリットは大きいと思います。もっと私立中学校のメリットに目を向けたほうがよいと思います。第6回目は、清水南中と浜松西中についてです。
(1)全国統一中学生テスト中学別全学年統一部門中2生決勝大会進出者30名2024年5月26日に行われた全国統一中学生テストの中学別全学年統一部門の中2生決勝大会進出者30名が東進のホームページに載っていました。結果は以下の通りです(名前は省略します)。【公式】全国統一中学生テスト(模試)|予備校・大学受験の東進全学年統一部門中2生30名灘中学校(中2)(兵庫県)灘中学校(中2)(兵庫県)灘中学校(中2)(兵庫県)灘中学校(中2)(兵庫県)灘中学校(中2)(岡
(1)海城中学校から東大文一へ海城中学校、海城高校から一浪を経て東大文一に合格した人の中学校受験から大学受験までの経緯が語られている動画です。彼は教育虐待と呼んでもよいくらいの状況の中で中学受験期を過ごしました。都会の中学校受験の厳しさの一端を知ることができますのでよろしかったら見てみてください。【最恐改訂版】大学受験のエグすぎる真実を語ります【誰も語らない】更に興味のある方は有料記事になってしまいますが、以下の記事も読んでみたらどうでしょうか?東大を舐めて