ブログ記事1,675件
昨日こんなニュースが入ってきました~!全国出版記念ワークショップ開催中の福田とも花さんの2冊目「子育ての孤独にさよならぼっちママ相談室」全国の紀伊国屋書店さんで売上NO.1というポップを置いていただいたそうです!「子育てする上での不安や孤独感と戦う方の力になれる1冊となっております!1人で抱え込まず、踏み出す一歩の一冊となれば幸いです!!」とのメッセージ付き!書店のママさんも読んでくださったのかな~
私、よく桜子に対して「生きていてさえいてくれればいい」という言葉を使いますが、実は自死自体を全く否定していません。もちろん、残された遺族はつらいです。「なぜだろう」と考えても、その答えが出ない時は特に。これについては、本当に人それぞれの価値観で、賛否両論が激しくわかれるところです。「何言ってんの!人の命は大事に決まってるでしょ!」と思う方も多いと思います。自分が自死遺族になっていないから言えるセリフかもしれません。私の周りでも自死した人がいます。自死遺族の知り合いもいま
皆さん、お疲れ様です。しばらく間が空いてしまいました。実はGW中に夫とLINE上で喧嘩しましてね、夫の言葉にあまりにも腹が立って、2泊3日、娘を連れて近くのビジネスホテルへ家出しました。(大荷物を持って)4月から始めた娘のある習い事の送迎のことで揉めましてね。(もうその習い事は負担が大き過ぎるので、今月で辞めますが)相変わらずお騒がせな嫁です🙇♀️今はまた仲良し夫婦に戻りましたが。皆さんは家出ってしたことないですか?(ないか)正直、お互いに離婚を考えるぐらい喧嘩しましてね、もう
最近の三男特別支援学級(知的)を不登校中。今は週1デイ、小学校は行ける時に母子登校しています。おはようございます。三男、今日から学校です!昨日、担任の先生から新しいクラスを教えてもらいました担任の先生は去年と同じ先生ありがとうございまーすまだまだ不登校ですし、三男は変化に弱いので同じ先生で良かったです!なんだけどね、、去年度同じクラスだった子達三男を除いて全員同じクラスになってた三男だけ別クラス、、、、。うん、分かっちゃいたけど三男だけクラスから弾かれたみたいに思っ
こんばんは🌙今日は情報サイトのご紹介です。私ごとですが、今年に入り我が地域での”医療的ケア児者家族のおしゃべり会”のホームページを作りました。せっかくなので多くの人に見てほしいな〜という気持ちと、でも地名入ってるしな~という気持ちと…ということで先日アメンバー記事に載せました。無料のcanvaで作成したので検索エンジンにはかからないのが残念なところですが、今回HPを作成するにあたり参考にするHPを探している時に下記のサイト↓をみつけました
はるか遠くでしたが、見てみると怒られていたのは当時のタロちゃんと同じくらいの2歳の男の子でした。ぎゅ〜〜〜〜〜〜〜っ************私は、何度思い出しても胸がギュッとなるほど、怒りに任せてちいさいタロちゃんに向かって怒鳴って泣かせちゃったことがあります。(一生忘れないんだろうな…😭)でもあの頃の私や、あの時ベランダの外にいたお母さんに伝えたい。意外とねみんなも全然ちゃんとできてない!ちゃんと毎日迷ったり、失敗したり、うちのめされながら過ごしてる…!そもそも答え
夫との暮らしで本当に嫌なこと。休みがないことなんですって今更すぎる・・・夫の性格や考え方が、合わないからこの生活が1番ストレスだと考えていたのですが、よくよく考えてみると、仕事だからと振り回され休みなのにずっと休めないことが、自分にとって1番のストレスなんじゃないかなと思い始めたのです週休2日が当たり前だった私にとって、休みがない生活ってやっぱり慣れなくていくら専業主婦で仕事をしていなくても休みがない夫といると土日の部活や仕事の時間によって我が家のスケジュールは決まってしまうし
「ぼっちな自分って、なんか恥ずかしい。」そんなふうに感じたこと、ありませんか?私は、ありました。めちゃくちゃありました!グループにうまく入れない。入れても、なぜかポツンと浮いてる感じがして。ひとりになると「ぼっちって思われるのが恥ずかしい!」って焦って、また別のグループに入ろうとする。・・・でも、また馴染めない。そんなループを、何回も何回も繰り返してきました。正直、すっごく、虚しかったな・・・もしあなたも同じ気持ちを抱えているのだと
エミリですママ友がほしい今日この頃。でも、よくよく考えたけど、そもそもママ友の定義ってなんだ?児童館で顔見知りになって会ったらお話したり情報交換したり、連絡先交換したママはいるけど、それはママ友とは違うのか?ということで、まずは私の中のママ友の定義について。私の中のママ友の定義は、同世代の子がいる普通の友達それイコール理想のママ友な気がする社会人になってからもお酒の場で意気投合して旅行に行ったりするような友達ができたりもして、なんとなくママ友にもそういうのを期待したりしてるの
息子が殆ど寝ない日が続いている…、フルではないけれど仕事をしている。一週間以上まともに寝ていないのに仕事をしている(今のところミスなし)寝ていない息子はスクールバスや学校で少しは寝ているが、明らかに睡眠が足りないからか、苛々していつも以上に問題行動が多い。明け方私がうとうとしている隙に息子が明日の着替えセット、畳んだまま置いておいた洗濯物、Blu-rayのリモコンに、息子用の痒み止めクリームを塗りたくっていた。絨毯にも。着替えは二セットしかない、学校指定のもの。リモコンはまたも使