ブログ記事6,390件
こんにちはご訪問ありがとうございます!いろいろバタバタしていてひさしぶりの更新になってしまいました、、5月もよろしくお願いします前回の記事はこちら↓↓↓『【大人も欲しい】必要なものをコンパクトに収納できるシンプルかわいい裁縫セット』こんばんは!ご訪問ありがとうございます前回の記事もたくさん読んでいただき嬉しいです↓↓↓『【買い直す?】娘が買ったその日に不注意で壊した大切なもの』こんに…ameblo.jp裁縫セット7点入り/裁縫セット小学校男
ROSONストア100でお買い物中買わねばと思いカゴの中へ柏餅(つぶあん)今まで当然のように食べてたけど何で子どもの日は柏もちなんでしょ、ね。調べたら江戸時代から食べられるようになり・・・・・・柏の木の葉=新芽が出るまで古い葉が落ちない新芽→子ども古い葉→親家系が絶えない、子孫繁栄と結びつけた(ネット情報)なるほどわが家は息子が独身なのでこのままでは耐えること確定などと思いながら食べますまんまる、もちもち1が
izumiです。都内勤務、アラフォーワーママの5歳(年中)長男・1歳次男の育児記録ですここ最近ずっと、「季節の図鑑」を探していますいやね、本当は激推しの1冊があるのですよ…!それがこれ。冬と春だけ持ってます。図書館でいろいろ借りて、個人的にいちばんわかりやすくて、気に入って購入しましたが、残念ながら絶版で(号泣)Amazon、楽天、フリマサイトを張っているのですが、どうしても夏も秋が手に入らない…!!ので、夏と秋は図書館で借りていて見たいときにパッと手に取れない
自己紹介ちゃんママ、アラフォーです。一人息子(小4)のサポート記録を書いてます。息子は2028年中学受験予定。一般家庭ですが、節約しながらサピックスに課金してます。5月5日はこどもの日でしたねわが家でも、お風呂にショウブを浮かべてショウブ湯をしましたショウブ湯したいな〜と思ってたら、普通に近所のスーパーに売ってたんですショウブで厄払いをするのが日本の風習のようです。こちらの本を参考にしてますドラえもん学びワールド季節の行事としきたり(ビッグ・コロタン)[藤
かぎ針編みのグラニースクエアは編み貯めていずれ何某かになる予定です。色合わせが面白いのですが各段で色を変えるので糸始末がその倍の数あり面倒です。2月分のキットのグラニースクエア3枚は指定の色で編んで残った毛糸でもう1枚を編んでます。3月はキットをお休みしたのでこちらは4月分のキットのグラニースクエア5月分のキットのグラニースクエアキットは早めに届くのですがGWの関係でしょうか、5月分は特に早く来ました。縫製済みの刺し子クロスは合間にちょいちょい縫ってま
\自分の好きがある暮らし/暮らしの小さなアイデア帳フォトスタイリスト・整理収納アドバイザー貝賀あゆみです。いつもの暮らしをちょこっと楽しく、快適にする暮らしのアイデアを発信中✏︎インスタグラム⇨@ayumi_kaiga✏︎詳しい自己紹介はコチラ今日は十五夜ですね!今年は少し早めに紙粘土でお団子を作って飾って楽しんでいました^^紙粘土を丸めて本物っぽく粉を少しふりかけてディスプレイ🌕お団子をのせている三方
ひな祭りということで、利用者のみなさんに楽しんでもらいましたそんな一日です施設では、季節の行事を大事にしてますこんな飾りつけもしてます玉入れのレクリエーションです黄色いボールが飛んでます緑のボールが飛んでます惜しかったぁ~、という表情でしょうか飾りつけの前で記念撮影仲良く手をつないで何が始まるんでしょう?利用者さんの目が真剣です眉も描いてもらって紅も差してもらってもう一人は、職員がメイクアップなんだか
スーパーでしょうぶを見付けたので購入してきました。198円でした。菖蒲湯の入浴剤と迷いましたが、こちらにしました。4日だけどお風呂に浮かべて入りました。単純な家族は「身体が温まった」と、言ってました😅それなら良かったwww最近、イベント毎をスルーしがちなので、きちんとやりたいなと改めて思いました。【12時迄決済で即日発送】携帯スリッパ巾着レザーレディース【スリッパ入学式卒業式】折りたたみ参観日入園式受験学校行事用幼稚園保育園かかとあり洗える洗濯可
お昼ごはんは茹でるだけのこちら。この鴨だし美味しいんです。【公式】サッポロざるラーメン梅おろし2人前【冷蔵配送品】【夏季限定】北海道ラーメンの菊水冷しグルメお取り寄せ楽天市場【公式】札幌生まれのラーメンサラダごまマヨネーズ味2皿分【冷蔵配送品】北海道菊水ラーメンサラダ楽天市場山わさびざるラーメン生ラーメン送料無料山わさびざるラーメン北海道産山わさび使用早ゆで90秒ざる生ラーメンつけ麺1袋(2食入)×5袋生麺ラーメンスープ付冷た
こんにちは4月になり新年度となりましたこの時期、新しいスタートを切る方や何かに挑戦する方、環境が変わった方もいるのではないでしょうか私も改めて初心を忘れず、気を引き締めて、頑張っていこうと思いますさて、春といえば桜ですね毎年この時期にしか見れないので、特別感がありますね先月の下旬に利用者様と一緒に、外に出て桜を見たりと、外気浴を行いました「桜きれいだね」「久しぶりに外に出れて嬉しい」など皆様とても喜んで頂き、楽しいひと時を過ごし、笑顔溢れる日となりましたまたシャボン
-PR-こんにちは。1月7日は七草の日です。「人日の節句」とも言われ、五節句のひとつです。(五節句:1月7日の人日、3月3日の上巳、5月5日の端午、7月7日の七夕、9月9日の重陽)松の内(元旦から1月7日まで)の最後の1月7日は、おせちやお雑煮で疲れた胃を休ませ、無病息災を祈る日でもあります。中学受験で難関校に進学している家庭では、大体、季節の行事はキッチリやっていることが多いです。我が家も息子が幼い頃から、七草粥を毎年作っていましたが、『七草粥ってあんま美味しくないんだよなぁ』など
気圧の変化かしら?目眩がしたり体調がイマイチな上に仕事辞めたい病が再び6月って祝日ないし辛いよねそんな中、小学校受験ママとしてひたすらタスクをこなします・潮干狩り・田植え・キャンプ←今週末都会の子供は積極的に自然体験させようと奔走してます。季節の行事肌で叩き込んでるのに間違えるどうしたらいいの?w田植え。近場で車なしで行けるよ🚗と教えていただき東村山の北山公園へ❤️高田馬場から西武新宿線で比較的すぐでした!https://www.tokyo-olive.com/%E6%9
ひな祭り🎎知ってた?今日が3月3日だってこの時期って送別の季節でもうすぐ春休みで旅行の計画やら一時帰国やら、、と言い訳ばっかり並べ今日昼にあわててだしたすっかり忘れてたしかも体調崩して病院行ったついでに伊勢丹寄ってあわててハマグリとデザートかってかなりシンプルなお祝い膳あぁ、日本人なのに季節の行事をすっかり忘れるなんて娘に将来よい伴侶と出会えますようにとの思いを込めてたっかいハマグリ買ってみたそして早くしまってあげないと季節の刺繍桜桜の木富士
こんにちは今日は休みだったので髪を切りに行き、帰りにひとりスタバへ。今年の桃もおいしかった〜桃果肉がゴロゴロ入っていてたまらん♡美容室の時間をミスってお昼を食べ損ねていたのでロールケーキも。満たされました前回の記事、たくさん読んでいただけていて嬉しいです『【くもん】2歳半から4年生まで通わせた結果、思うこと。』こんにちは2017年から始めた公文を今年の5月末で退会した娘へ、最後のオブジェが届きました先取り学習を推奨する
『社会福祉士を目指す!社会人大学生の心の声』にご来訪いただきありがとうございます!入職して1年目に施設のレクリエーション担当になった。春と秋にあるバーベキュー、外出計画、季節の行事など、企画と実施を行う。その中の一つに音楽を使ったレクリエーションがあり、先輩と一緒にレクリエーションを行うことになった。先輩「タオル持ちましたか?銭湯入ったらまずは体を洗いましょう♪リズムよく、マネしてくださいね」わたし「……、マネしてくださいね、…」なぜか言葉が出ない。話すのが遅れるのと、言葉数が少な
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆お知らせ≪グローバルキッズメソッド真岡エリア≫インスタ始めました!日々、様々な情報を発信しておりますので、フォローお願い致します!☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★みなさんこんにちはグローバルキッズメソッド真岡東店です本日も御覧頂き、ありがとうございます本日のレクリエーションは『鯉のぼり壁面工作🎏』です。手先の巧緻性向上・共同で制作する喜びを味わうことをねらいとしています。それではLe
大手のS会でもR会でも言われたのが幼児は実体験を通して理解するということ。なので両者ともお教室では具体物を使ってペーパーの内容を理解していくのですよね。「具体物」とはおはじきだったり、季節のものだったり。数を理解するのにおはじきとかは家でも取り入れやすいですが、では「タケノコ掘り」や「潮干狩り」も実体験をすべきか?できればベストなんでしょうけど山ほどある季節の行事。全部行けるでしょうか??ということで活用したいのが絵本。季節行事を読むだけでは記憶に残りにくい気が
いつもスマイクル保育園のブログをご覧いただきありがとうございます。一気に気温が高くなりだして桜の木のつぼみも満開寸前にふくらんできたニュースが報道されていました春はもうすぐそこですね。今年度もいよいよ保育最終日が近付いてきました。楽しかった行事や春夏秋冬の色んな出来事を思いながら振り返ると、子ども達の成長の姿を間近で見られた喜び、もうすぐお別れになってしまう悲しさが入り混じって、とてつもなく複雑な心境ですが、そんな時は、このブログに詰まった子ども達を見て癒され頑張っていこうと思います
みなさまこんにちは!児童発達支援APOLLO小竹教室です^_^GWはどのようにお過ごしですか?本日は子どもの日という事で、外出で鯰田河川敷までこいのぼりを見に行ってきました。今回は元気に泳ぐこいのぼりに負けてないお子さまたちの様子をお伝えしたいと思います♪朝から外出するということにワクワクした様子のお子さまたち(^^)出発前に、今日はこいのぼりがたくさん並んでいるところまでお出かけするということ、お約束を分かりやすく画像を使ってお話ししました。写真を見たお子さまたちは、「楽しみ
フード&食空間プロデューサー赤松真紀子(MAKKO)です。ずっとコラム連載している「ieieclub」での『MY日おもてなし』季節の行事やテーブルコーディネートでのおもてなしをお伝え母の日テーブルコーディネートではナプキンワークで可愛く、組子トレーでおもてなし冷凍食品のアフタヌーンティーセットでのおもてなしも母の日ギフトにいいですねお家でできる、プレゼントは朝ごはんを作る家事を変わってあげるママにお休みをプレゼントもいいですね**********
おはようございますブログを読んで頂きありがとうございます以前から、YouTubeで大ファンだった『北国の暮らし』Kuro-北国の暮らしはじめまして。クロと申します。このチャンネルでは北海道での暮らし(衣食住)を発信していきます。主に実家の母や祖母の生活、料理、ガーデニング(庭づくり)、北海道の四季折々の自然などをお見せします。チャンネル登録・高評価よろしくお願いいたします!※PR案件やコラボレーション依頼はお断りさせていただいております。ご了承ください。youtube.comブ
あま〜い節分昨日は節分でしたね例年2月3日が節分にあたる日が多いのですが、うるう年の関係などで今年は2月2日でした‼︎前回は4年前が2月2日だったようで、前々回は100年以上前だったとか‼︎なんだか貴重な時代を生きている気がするのは私だけでしょうか毎年、我が家では豆まきをするのですが年々、豆の様子が変わってきていますまだ第1子の長女が小さい頃は、大豆を1粒ずつ室内で投げて誤飲が無いように投げた数を数えて、その分を回収するというパターンでした‼︎まだまだ子育て初心者の私は慎重で、季節
また今年も『菖蒲湯』します。昨日、買ってきておいて大正解✌️😀旦那さんがテニスから戻ったら入れるように準備しました。去年は初孫ちゃんがいたなぁ🥺『菖蒲』入れていいものかドキドキしました💓あとからお嫁ちゃんから季節の行事なかなかできないのでありがとうございましたと、言われました。『我が家流』を押し付けないようにしないと…
こんにちは忍者保育園です新緑が芽吹き穏やかな春の日差しを感じる季節となりました入園・進級と新しい環境にも少しずつ慣れ始め、新入園の子も日に日に笑顔で過ごせるようになってきましたさて、今年も季節の行事に合わせた体験を子どもたちと一緒に楽しみながら行っていきたいと思います今回は美術教室の時間に行いました「こいのぼり製作」の様子をお伝えしますはじめに講師の先生からお話を聞きます。かっこいいこいのぼりに興味津々🎏とても集中して聞くことができました
今年は、完熟のとっても良い梅が手に入りました♪3Lサイズの梅干し用2kg2Lサイズの梅シロップ用も2kg数年前まで梅しごとなんて考えたことありませんでしたが、一昨年、頂いた梅で恐る恐る漬けた梅干しがあまりにも美味しくって…去年は良い梅のタイミングを逃した上に、TVで見た少し変わったやり方で漬けたら、、、イマイチ😑今年は注意深く、お店の梅の様子を見ていて、「これだ!」って感じの梅を買えました✊キッチンに香るフルーティーな香りに、えも言われぬ幸福感と、「絶対成功させる‼️」と言う高揚感を
自然がいっぱいのJerichoHillにあるWestPointGreyCommunityCentreのプリスクールを紹介します。約20年もの間、こちらで日本語のプリスクールを開いているのは博子先生。時間:9:15-12:00曜日:3歳児ー火曜&木曜4歳児ー月曜&水曜3、4歳児ー水曜午後人数:12人まで先生の数:博子先生とボランティアの先生1〜2人登録方法:VancouverCommunityCentres*基本週
今日、5月5日は端午の節句ですね。我が家は、一人息子がおりますので、先日から五月人形を飾り、今日はお祝いに柏餅と手巻き寿司に。こうした季節に合わせた子どもの行事をやっていると、私はいつも感じることがあります。たぶん、殆どの人が感じないことかもしれない。🎏🎏🎏夫と結婚前、彼の家で夕食を一緒に食べることが多くて、彼のお母さんが作るのをいつも横で手伝っていました。ある日の夕食の準備中のこと。桃の節句「雛祭り」が近くて、彼のお母さんから「ちーちゃん家は女の子だから雛人
おはようございます不動産屋に勤めながらオンライン片付けアドバイザーをしていますmaeriこと前川恵理子です。お片付けできるようになると部屋が整うだけでなく色んないいことが舞い込んでくるよということを知ってもらえたらいいなとお片付けサポートの記録や日々の生活などと絡めて発信しています私のブログへお越しいただき、ありがとうございます今日から5月!!早いですね~つい先日、こんなことがありましたふとカレンダーを見る
こんにちはタイプロとtimeleszにどハマりしてしまい頭の中の9割それ。最新のエピソードは何回見ても泣けます若者が頑張ってる姿って尊い、、そんな母を横目に息子は習っていたダンスをやめるそうな。踊れるって素敵なのにもったいないなーと思うけど、他にやってみたいことがあるそうなので5歳の意思を尊重することに。でも将来アイドルになりたくなった時に後悔しても知らないんだからね『【豆まきする?】コンビニでみつけたお豆サイズのチロルチョコ』2月!おはようござ
今日は、子どもの日ですね。隅田川沿いを散歩中に見かけた、気持ち良さそうに泳ぐ鯉のぼり。食いしん坊的に、子どもの日といえば、柏餅。。。どのお味がお好きですか??白:こしあん緑:つぶあんピンク:みそあんウェッジウッドのワイルドストロベリーは、和にも合う気がします。好きなものだけを使う生活。普段からウェッジウッドを使うようにしています。母から譲り受けたものが黒壺なので、ちょっと古いのかな。それはそれは、使う度にドキドキしますが、ウェッジウッドを使っているだけで、なんか毎日が丁寧に