ブログ記事3,513件
※赤ちゃんファーストログインページ↓↓https://akachan-first.harmonick.co.jp/私たち夫婦は東京都に住んでいるんですが、東京都が粋な子育て支援をしてくれておりまして、、、その名も「赤ちゃんファースト」東京都出産・子育て応援事業~赤ちゃんファースト~東京都福祉局www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp妊娠時に5万円相当、出産後に10万円相当の支援がもらえるというもの(百合子ありがとうw)ポイントでの支給になる&カ
なんか入院した時の記事がすごいアクセスあるので役に立てばな〜と今まとめて書いてるけど、なかなか進まない。⬇️書く予定の項目結論、無事でした子宮頸管が短いってどういうこと?なりやすい人の特徴入院経緯、内容まとめ副作用しんどい星子さんブログとの出会い出産後、となりのベットの人が早産…やっぱリラックスが最強。こんな感じで。妊娠中に子宮頸管長短かった時のこと。まとめてるんだけどまだまだまとまらん。不安な人たち、待っててね〜〜〜その間に息抜きに思いつくままに
大好きMちゃん(義姉)が第二子を妊娠そして切迫で安静を指示とのことで私も一時期切迫だったなと、過去記事を見直しました。『妊娠記録安定期編前半子宮頚管を伸ばすためにしたこと』訪問、閲覧ありがとうございます!猫のラガマフィンと旦那様とマイホームでまったり暮らしてるラガラブと申します。マイホームについて書こうかとブログ開設しましたが、…ameblo.jpそしたら3年も経つとリンク先の画像とか色々変わってるんですねなので、過去のはそのままにサラッと書き直してみました18週くらいのある日、
こんにちはヤッターーーーー36週に突入したので切迫早産で搬送された総合病院ではなく元々分娩予定の個人院に戻りましたハッピー!!36w1d健診日(9回目)おかえりなさいと助産師さんたちにあたたかく声をかけてもらいましたNST一度大きな張りがあっただけ問題ナシ子宮頸管長約2cm推定胎児体重2,533g初めて脚の浮腫指摘アリ今日の担当医は毒舌おじいちゃん(厳しいし愛想もないけど私は結構好きな先生)31週で2.5cm…36週で2.0〜2.1cmか31週での2
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰23週。体重差100g。23w3d。7度目の妊婦健診でした。エコーで🐘ががっつり映るたびにDrが笑いながら「かわいいー😂」と言ってくれます(笑)Aくんが約693gBくんが約599g体重差約100g。素人の私には「大丈夫!?」って思うような数字ですが、大丈夫みたいです。片方の子の腹囲が+2.5SDだったのも非常に気になりましたが、Drが何も言わなかったので大丈夫ってことなのか
みなさま、お久しぶりです(*^^*)だいぶ更新が空いちゃってすみません💦🙇♀️体調不良などでブログ休んでましたこれからまたしっかり更新していこうと思います🎶⋆˳˙୨୧…………………………………୨୧˙˳⋆今日は28週2日の妊婦健診🎶🤰気になる赤ちゃんは?💭👀✨ちゃんと元気に動いてた😄心臓も4つの部屋に分かれてるのも確認できたし✨第2の心配子宮頸管長は…❓3.0cmと2週間前の健診と変わらず良かったーでも、子宮頸管長ほんとは4.0cmないと短めなんだよな〜引き続き
昨日、34週1日に妊婦健診がありました。お腹の赤ちゃんの体重は2190g平均的な大きさだそうです。初期からずっと2週分くらい大きめでしたが9ヶ月に入ってからは成長が緩やかになり、平均的サイズに。男の子だし大きめに成長するかな?なんて思ってたけど、そんな事もないのかな。私の体重は2週間前から1キロも増えてる!なんで!?私ばかり大きくなってゆく…最近は頻繁にお腹が張るので心配でしたが今回も経膣エコーはなし。子宮頸管長が気になっていたので、「下からは見ないんですか!?」と先生に聞いた
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★26週6日目スクリーニング検査にひっかかり、75gブドウ糖負荷試験(試験についてはコチラ)を受けて「妊娠糖尿病」と診断。検査入院までの2週間、自宅で食事療法を行うことになりました。しかし、問題はわたしが同時に切迫早産で寝たきり自宅安静をしているということ妊娠25週の時点で、子宮頸管長23mmまで短くなってしまいまし
35週2日12:00の予約で妊婦検診を受診しました。待ち時間もなくスムーズに診察室に呼ばれたので、早めに帰れそうだなと思っていました。診察室で。エコーに映った赤ちゃんは、骨盤付近まで下りてきてしまっていて1週間前に4cmあった子宮頸管長(産道の長さ)は、2.8cmに短くなっていました。早く帰れるどころか、、このまま入院することになってしまいました。荷物を取りに自宅へ帰ることもできず、車いすに乗せられ病室へ。赤ちゃんが元気で産まれ
こんにちは。ブログを見てくださりありがとうございます今日で15wになりましたあと1週間で5ヶ月の安定期です明日3回目の妊婦検診なのですが子宮頸管が伸びてれば安静解除で仕事復帰になるのかな??今寝たきりなのにいきなり復帰!!!と言われても怖いので料理、洗い物、掃除、犬の散歩など短い時間、無理のない範囲でやってます腹痛もなくなり大丈夫そう??ただ、心配ごとがあって..(ここから先は、まだそれ言ってるの??っていう内容です。それでもよければ、読んでください!!!)
やっと36週!臨月突入!今日は妊婦健診でした。シロッカー手術(子宮頸管縫縮術)で子宮頸管を縛った糸を抜糸する手術前の最後の検診です。まず内診をして、特に何も言われず(子宮頸管はどうなってる!?頸管を結んでる糸は外れたりしてないかな?と気になったけど)先生は無言のまま、「では培養検査しまーす」と、グリグリとおりもの検査。地味に痛いそれから経腹エコー。頭や胴体を測って出た推定体重が2305gあれ、、小さい。前回2週間前の34週妊婦健診では2200g2週間で100gしか大
切迫早産で入院するまでほんとに他人事だと思っていたようなことが急に自分に降りかかったとき情報収集もせずにここまできてしまったことに後悔しました。例えば医療保険。私の場合積み立ての生命保険と掛け捨ての医療保険の2パターン加入していますが今回の入院でもらえるのは5,000円/日の入院費のみ。私が入院している病院では自己都合で個室利用した場合、17000円/日くらいかかるので全然マイナスーー!!!!!週数が早いうちに妊娠保険に加入していれば費用面も含めて安心して入院
9/15(火)32w1dやっと32週・9ヶ月に到達しましたそして今日は、先週月曜日以来の妊婦検診。三週間ぶりの、産科部長の先生でした1子:1,743g(前週から+131g)2子:1,809g(前週から+237g)2人合わせて3,552g(前週から+368g)。今回も単胎児と同じ、順調な成長ペース。前々から先生に言われていた、目標の32週。先生から改めて『無事32週を迎えましたね〜(^^)』と言って頂けて、嬉しかったしかし内診は…子宮頸管長が19mmそして子宮口は閉じてい
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★27週0日目急にお腹に張りを感じ始めた24週0日目から、やっと3週間が経ちました。1日、1日が、長い。あんなに休みたい、休みたいと思っていた忙しい毎日が、休んでも、休んでも、まだ休み続けないといけない日々になるなんて笑生産期といわれる37週0日まで、あと10週間となりました。10週って2カ月半なので実際には長いけ
33週4日切迫早産で自宅安静中です。(20週で子宮頸管長1.4㎝、21週でシロッカー手術、2週間の入院を経て退院後約3ヶ月の自宅安静中です)先日友達とLINEで会話していて、私が切迫早産で安静にしてる、予定より少し早く生まれてしまうかもしれない、という話をした時に、『お腹の子は男の子だよね?なるべく未熟児で生まれないといいね、私も未熟児で生まれたけどそのせいなのか身長がずっと低いから親も心配していたよ』と教えてくれました。今は未熟児、という言葉はあまり使わなくて早産児と言うらしい
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★26週1日目つづきです。深夜に5分感覚で強い張りを感じて病院にかけこみ、NST(ノンストレステスト)をしました。※NSTの詳細についてはコチラ診察開始。子宮頸管長をはかります。長さによっては、即入院もあり得るドキドキ、、当直医師「27mm、、うん、自宅安静の成果が出ていますよ。これなら今日はおうちに帰れそうか
自宅安静生活中…ウテメリンを飲んでひたすらぐーたらしていますここ2日間の安静生活の流れ8時頃に起床9時朝食10時~13時ゴロゴロTimeやおやつTime13時~14時昼食15時~ゴロゴロTime19時~20時夕食お風呂Time23時~0時就寝ほぼ、横になってます安静=横になること!!らしいので、苦手ですがひたすら横になってテレビ見たりアメブロみたりしていました睡眠たっぷりとってい
入院して3日が経ちましたまずは、8時間ごとの張り止めの内服と毎日の膣洗浄とNSTの測定をしていくことになったものの2日目の夜…日中、お昼頃から何度もお腹が張って痛くて一度15〜20分起きになった後、薬のんで少ししたら間隔が遠くなり、安心したのですが夕食後から10分おきに強い張りと痛み夜の張り止めの薬を早めに飲むことにそれでも収まらず、むしろ痛みが強くなっていき再びNSTをとって、追加で内服薬先生が到着して診察してもらったら子宮頸管長がもう長さ残ってないのでこのまま出産にな
切迫早産手前と言われている三十路です。今回は子宮頸管2.42cmになってから2週間で3.1cmまで一応回復したので、私が子宮頸管長を伸ばすためにしたことをメモしておこうと思いますとはいえ、あくまで一旦子宮頸管が開いてしまったので、またいつそこまで開くかはわからない状態。なので基本は安静です!これをやったからバンバン動いていいわけではありません。この、一旦開いたところはいつでも開けるようになっていて、経膣エコーで1分くらい観察してくれたのですが、じわじわーっと2.5cmまで開いたりもして
子宮頸管長が25ミリで自宅絶対安静を言い渡されて1週間。ひたすら外出せずに家で寝て過ごした。家事も殆どせず当然、主人のお弁当作りもなし。ワンコは申し訳ないけど実家にずっと預けることになり散歩もなし。そして、自分のことさえ何も出来なかった主人は別人のように動いてくれてる。なのに1週間後の診察でなんと子宮頸管は22ミリと、更に短くなっていた。咄嗟にマズイ、こりゃ入院だと思った。一応、入院の準備はしていた。だけどまだ24wなのに、このまま出産まで入院か
閲覧ありがとうございます<入院までの経緯>・28,29週…多量の鮮血が出て切迫早産と診断、張り止め薬の内服をしながら自宅安静。・31週…里帰りをする。・32週…分娩予約していた病院を初受診。以前の多量の鮮血が問題視され、県立病院へ転院し即入院。低置胎盤+臍帯辺縁付着+切迫早産と診断、突然ハイリスク妊婦となった。こんにちは。入院生活7日目です。10/17(木)・0,2,4時…NS夜間見回り(点滴残確認)・6時…心拍確認、点滴残確認、採尿・採血・8時…朝ご飯・9時…検温(37.
切迫早産のため自宅安静中です。21週で子宮頸管長14ミリになってしまいシロッカー手術。術後2週間の入院を経て退院。その後ずっと自宅安静です。9ヶ月、33週になったので助産師さんからもそろそろ入院の準備をしておいてくださいね、と言われていました。無事に産まれてくれるか不安があるのでなかなか出産準備(赤ちゃん用品の準備)までは気が進みませんがまたいつ切迫して入院になるかわからないのでやはり自分の入院準備だけはしなくては…とやっと重い腰を上げる。32週の妊婦健診ではシロッカーしたにも関
R5.3長男出産👦🏻R6.92人目妊活開始→妊娠発覚現在一卵性の双子の男の子を妊娠中の31歳です🤰妊娠27週・9回目の妊婦健診この日はもともと午前中に長男の発達検査、午後に妊婦健診というスケジュールでした。が!!!私が前回の妊婦健診で自宅安静指示が出てしまったので、旦那が丸1日仕事を休んで発達検査に行ってくれました。ってことで!旦那午後フリー!妊婦健診について来てくれました👏職業柄?部署柄?立場柄?なかなかお休みが取れないので1人目の時を含めて初めて☺️、、、と念願の初
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★25週5日目ウテメリンの効かなさと副作用に疑問を抱き、25週0日目から薬なしで自宅で仕事をしていた私。昨晩から張りの頻度が高まっており不安な気持ちで病院へ。この日は妊婦検診のため腹部のエコーから。女医「ん。張ってますね、赤ちゃんの頭がかなり下がっている。これは張ってるお腹だなぁ、、」これまで過去2回の診察では子宮頸
おはようございます🌞今回は自宅安静をしていた約1ヶ月間の記録です自宅安静といっても、夫は仕事で日中居ないので自分で最低限の家事はしないといけないのが現実。飲み物も取りに行かないといけないし、宅配が来たら対応するしかない…自宅安静ってどの程度なの!?と曖昧なまま…2週間に1回友達と短時間近場でランチに行ったり近くのイオンにちょこっと行ったり、友達に家に来てもらってUberして過ごしたりしていました友達との約束がある時以外は極力はベッドで横になっているか、ソファーに座ってい
さてさて、1週間、骨盤高位を続けた結果、なんと…子宮頸管長1cm伸びてましたーそしてそして31wにして逆子ちゃんも…治りましたー恐るべし骨盤高位の力!点滴も2A25ml→2A22mlに減らしてもらって、様子を見ることに。これからも週1の検査結果で子宮頸管長の様子をお伝えしていきますちなみに私の入院中の運動量はシャワー:2回/週トイレ:少し離れたところまで歩いて11回/日3回の食事と1回のおやつは座った状態です。あとは洗面で一日一回座ります。その他はずっと横になってま
34w6d8時半過ぎからNST。40分ほどで5回、張りと軽い痛み。様子見とのこと。9月半過ぎに診察。子宮頸管長は15mm。赤ちゃんは先週より下がってきているそう。恥骨の辺りに頭があるらしい。体重が1951g。先々週は1931g、先週は1951gだったため、ほぼ増えていなかった。羊水の量もやや少ないため、胎盤の栄養供給量が今で限界で、赤ちゃんの成長に足りないのではとのこと(なので、たくさん食べても効果はないらしい)。お腹の大きさが小さいのは、羊水が少ないからだと言われた。早産+低体
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★29週1日目今日も東京は天気がいい夏だねぇって感じの空を室内から見ておりました。さて、切迫早産予防にはトコちゃんベルトが良いって聞いたことありませんか?実際に公式的HPにもその件が書かれています。トコちゃんベルトと子宮頸管長についてこのベルトに限らず、骨盤を支えるベルトや妊婦帯のようなもので、実際に切迫早産を乗
現在、妊娠中の33歳です。切迫早産で絶対安静のためブログ開始。妊娠から出産までの記録を残します。いつか、誰かのお役にたてれば。★★★★★★★★★★★★★★★★★★28週2日目実は本日、急遽、超音波検診を受けてきました。妊娠中期に一度、後期に一度、必ず受けます。いつもより長めの腹部エコーで、脳や心臓や血流など、細かく赤ちゃんに異常が出ていないか確かめていく検査ですそこで、問題発生!!なんと、赤ちゃんが下がりすぎて、骨盤で頭と顔が見えないと。がんばってエコーの器械を
ついに35Wで退院まで残り1週間子宮頸管は測るとこない(0mm)と言われましたが、なんとか粘って時間をかけて測ると、10mmになる瞬間もあるような感じです。加えて赤ちゃんが小さめなのに子宮口も開きはじめており厳戒態勢退院前の歩行のリハビリも無しのようです。1日30分ロビーでの滞在が許可されており、オンライン英会話や仕事の電話をしてましたが退院まで自粛します!今回もスピード出産になりそうです…。母は陣痛開始から30分くらいで産んでいたので、1時間半かかった私の初産を長いと言う恐ろしい体質です