ブログ記事127,025件
今月のブログは、不定期更新となっております。余裕がある時に投稿します。先日、体調を崩していたという記事を書きました。昨年の晩秋。原因不明の喉の腫れと痛み、声枯れ。倦怠感。味覚障害。それらが3か月続きました。年が明けて、2025年。職場で受けた定期健康診断の結果が手元に届きました。封筒を手にした瞬間、こう悟りました。「あ、この厚みは結果のみでなく、『紹介状』が入ってるな・・・」案の定、再検査となりました。内科。より詳しい血液検査と、レントゲン。念の為との事で、腹部エコ
先週金曜日は耳鼻科受診まだ今も耳の圧迫感が治らず、奥の奥の方に鼻水が溜まってて噛んでも🤧出て来ない💧勢いよく噛むと耳がパカパカ言うけど鼻が気持ち悪いからやってしまう悪循環鼻の調子が良くなっても耳👂が治ってないと思うので放置せずにまた来て下さいね!!と前回言われたので薬も切れたし早朝予約して行った。金曜日なのに花粉症や風邪の人が大勢いました。予約してるので待合室に3分足らずで呼ばれた。🐰鼻の奥に何かある…それが耳を圧迫して、聞こえづらいですお薬もありません🧑
義閉経療法のために出された薬はレルミナでした。注射もありましたが私は服用薬のレルミナを選択しました。レルミナは2019年1月に承認され同年3月から発売された女性ホルモンを抑制するお薬です。【働き】このお薬は、子宮筋腫の治療に用います。女性ホルモンの分泌を抑制することにより、子宮筋腫の勢いを弱めます。結果として、過多月経や痛みが軽減し、貧血の改善にもつながるのです。ただし、使用期間は原則6カ月までです。残念ながら根治は難しく、治療終了後に再発する可能性もあります。使用法
こんばんは😊いいねありがとうございますあっという間に🌸の季節になってその間に最初の手術から3年目を迎えました現在、いくつか気になる結節が増えてるぽい肺転移してる以上、全身に散らばってるからね見えないのもあるだろうしでも小さすぎても手術出来ないしなにか選択必要な時は高橋先生に導いてもらうそこで諦めましょうて言われたら静かに受け入れようって思ってるのでめちゃめちゃあった不安は今はないに近いかな目に見えない薬だけど病気とか親の介護とか今の自分に起きてること悪いことだけじゃ
シンプルな暮らしは節約につながる1週間9,000円の袋分け管理で、風通しが良く持ちすぎないミニマムな暮らしを目指しています。▶1週間9,000円の理由▶我が家の袋分け管理▶断捨離のきっかけ-興味あること-整理整頓/家計/作りおき料理/洗濯/環境問題2022年秋に名古屋に引っ越しました。初めての名古屋ライフも記録しています!ご覧頂きありがとうございます♪本日2回目の投稿は、平日ひとりランチの記録です。ぜひお付き合い頂けると、ダイ
【なるりえのひとり言1558】オーガニック食べてもなぜ不健康?!幅と陰陽オーガニックでいままで頑張ってきているのに、なぜ不健康なのかわからない・・・、というようなお話、これもよくあります。安全なところから買っているのに、、、悪いものは食べないようにしているのに、、、と。うーん、そこ決して間違ってはいないと思います。ですけどですね、しかしながらですね、ここにおいて不足しているもの・・・、とは、圧倒的に、
【なるりえのひとり言1557】菜食やるならバラエティ!免疫を落とさない菜食とは?昨日の話のおさらいというか、続編にもなると思うのですが、粗食の間違いは免疫低下!につながりやすくなります。特に虚の体質の人には致命的ダメージを与えます。なんて話でした。で、さらに深掘りすると、どう食べていたか?というと…、あまりに中庸にこだわりすぎて、ここの色で言うと中庸に当たる、黄色っぽいところに近いエリアの食べ物で、無理矢理でもその中で摂取しようとしていたということなのです。せまいっ!!種
Amiです今までの妊活履歴はこちら※★を押すとリンクで記事に飛べます2021年1月KLC(新宿の加藤レディースクリニック)初診★2月子宮筋腫検査周期★★3月採卵①★★★4月採卵②★★5月採卵③★★6月子宮鏡検査、慢性子宮内膜炎疑い★7月採卵④★慢性子宮内膜炎CD138検査❶陽性→治療★★8月慢性子宮内膜炎CD138検査❷陽性→治療★★9月
■質問内容Q1.凍結胚移植を予定しています。移植後は、立ち仕事で重いものを持ったりする仕事をしても大丈夫なのでしょうか?Q2.来週、凍結胚移植予定なんですが、翌日の仕事は行くべきか休むべきか悩んでます。私の仕事は小学校の給食を作る仕事です。立ち仕事で、他所重いものを持ったりもします。職場の方には不妊治療をしていて、胚移植をする事も伝えてますので、それなりの気配りをしてくださります。移植当日は自宅でゆっくり過ごすつもりですが、着床する時期は仕事も休んだほうが良いでしょうか?そもそも、
好きなコーヒーの飲み方は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようモーニング後のコーヒータイムコーヒーはブラックが好き安定のハムたまごモーニング長らくお世話になってた主治医が去り本日、肺高血圧外来では新しい先生と初対面ですその前に婦人科で子宮頸がん検診の内診キライッ!で、タイトルの緊急入院やねんけど義父がなんか、昨日の昼頃から家の中で杖をついて歩きだして・・・ちょっ!それ外で使ってる杖やんっ
2021年1月29日(金)入院2日目:術後の夜開腹手術による子宮筋腫核出術出血量3000g『【子宮筋腫手術】入院2日目:術後直後』2021年1月29日入院2日目:術後直後開腹手術による子宮筋腫核出術予定表《入院2日目:手術後》【処置・治療・観察】•点滴があります。•尿の管が入っ…ameblo.jp-術後の夜輸血との闘いー次に意識が戻ると初日の担当看護師さんがいました。「手術大変だったね。よく頑張ったね。」と言ってくれました。外はもう真っ暗でしたが「朝が来るの
2021年2月1日(月)入院5日目:術後3日目開腹手術による子宮筋腫核出術(20㎝2kg摘出)出血量3000g『【子宮筋腫手術】手術内容』2021年1月29(金)『【子宮筋腫手術】入院1日目:手術説明』2021年1月28日15時主治医の先生が手術説明をしてくれました。事前に、手術説明時と手術中は…ameblo.jp『【子宮筋腫手術】入院5日目:術後3日目③〜頑張って歩く〜』2021年2月1日(月)入院5日目:術後3日目開腹手術による子宮筋腫核出術(20㎝2Kg摘出)出血量3000
環境ホルモンってご存知ですか?「ホルモン」っていうと体にいいもの?体調を整えてくれる?って思う人もいるかもしれませんね。残念!環境ホルモンとは私たちの認知している”ホルモン”とはまったく違う物質です。というか真逆の働きをするものです。ホルモンが体内で自然に作られ体内の恒常性を維持するのに対し環境ホルモンは体外で人工的に作られ体内の恒常性を混乱させるという大変厄介な
ここまで長ったなぁ〜皆さんのブログを読んでいると、同じ開腹手術をしてもケロッとして退院される…なんでなん?回復が早い言うても、術前含めて1週間前後の入院で帰りにスーパー寄ったり、食事に行ったり、目ん玉飛び出そうなくらいビックリやねんけど…私が退院する時はそんな状況じゃなくて退院手続きの受け付けの一階で倒れた術後直後から退院までお腹の痛みとか、身体の回復は、今から思えば人並みだったと思う。こんな歳でも何とかなったよな、と今は思います。ですが、私の場合、パニ
危険な食品添加物一覧より転載女性はご用心!日用品に潜む経皮毒の恐怖とはhttps://tenkabutsu.com/keihidokuーーー転載開始ーーー生理用ナプキン、化粧品やシャンプー、リンス、ヘアケア、ヘアカラー等は、特に女性にとっては、欠かせない日用品ですよね。ですが何気になく使っているこれらによって、起こる危険性があると言われているのが経皮毒です。そこで今回は経皮毒とその恐怖について、お伝えしたいと思います。経皮毒とは経皮毒とは、文字通り、
2021年2月1日(月)入院5日目:術後3日目開腹手術による子宮筋腫核出術(20㎝2kg摘出)出血量3000g『【子宮筋腫手術】手術内容』2021年1月29(金)『【子宮筋腫手術】入院1日目:手術説明』2021年1月28日15時主治医の先生が手術説明をしてくれました。事前に、手術説明時と手術中は…ameblo.jp予定表《入院5日目:術後3日目》【処置・治療・観察】•傷の白いテープをはがします(※)【検査】【活動・リハビリ】•できるだけ歩きましょう【清
今日は、庭木を切ったり不用品の片付けをしたり、頼まれていたイラストを描いたり、王と2時間強いちゃこんだりwいろいろやっててお迎えまんがもおばはんまんがも描き終わらなかった!ので、描いたイラストに王を付け加えたものを載せておきますwww年明け早々に従姪から頼まれていたのだ。彼女が描いたオリジナルキャラを「はるちゃんの絵柄で描いてくれ」と…。今4月中旬だよwww遅くなってしまったがいとこに画像送っておいた。明日はなにかしらのブログ用
30代後半、会社員の睦月と申します2021年夏に子宮筋腫の手術を受けました。このブログの目次はこちら→目次少しでも、同じ病気で不安な気持ちでいる方のお役に立てましたらうれしいです!手術するまでのおよそ2ヶ月間、レルミナという薬を飲んでいました。レルミナは女性ホルモンの分泌を抑制する薬です。生理を止めて手術の時の貧血防止と子宮筋腫を手術までに少しでも小さくするため処方されました。妊娠している場合は飲んではいけない薬だったので、妊娠の可能性がないか先生に聞かれまし
こんにちは。shunri-taです右胸同じ乳腺にしこり1.4cm.5mm.?m3個浸潤ありリンパ転移なしステージ1ルミナルBHER2陽性BRCA陰性トリプルポジティブ術前化学療法2022年7月〜AC療法3週間ごと4クール終了2022年10月〜ドセハーパー(THP療法)3週間ごと4クール2023年12月7日終了2023年2月28日右胸手術終了全摘+一時再建大腿深動脈穿通枝皮弁術後病理結果で完全奏功分子標的薬(HP療法)14回2023年11月29日終
その会社のホームページから応募しました1面接希望日と時間を選んで入力2最短で2日後が選べました3確認メールくる4確認電話くる(電話までくると思っていなかった)アラフィフ独身50代、癌サバイバー菜留子です高齢の母(90代要介護2)と暮らしてます50歳を過ぎてから、デジタル絵日記を始めましたフルタイムパート店員↓食品製造パート↓接客業パート↓店員パートフォローやいいねをありがとうございますコメントをくださった方ありがとうございますお返事は、できる時できない時
今日はママの手術の日。朝、7時半に病院につきました。りょうまは急遽、今日から明日の朝9時まで外泊許可が出ました。お母さんのご飯が食べれると大喜び🤩とりあえず、私はママの病室へ。とても怖がっているママ😔手術は3時間の予定で9時開始予定。ママの手術が終わったら、りょうまの病棟へ行き、外泊準備をする予定でいました。ママを手術室まで送り届け、待つこと3時間半😑主治医の説明に呼ばれ、切除した子宮となかなかの量の筋腫を見せられました。ママが目を覚ましたら、病室へ戻るので、1時間ほど、待っていて
グリーンピールで、諦めていた“顔のたるみを解消”するサロン!NotKnot(ノットノット)オーナーセラピストの中田です。『手術直後〜その夜_さよなら子宮!巨大子宮筋腫により腹腔鏡下手術で子宮全摘』グリーンピールで、諦めていた“顔のたるみを解消”するサロン!NotKnot(ノットノット)オーナーセラピストの中田です。『手術直後_目覚めてから_さよ…ameblo.jpの続き↓長い長い、手術直後からの22時間がやっと終わりを迎えます!朝の9時頃だったかな?「
初めまして、現在不妊治療中の40才の専業主婦です昨年の2024年に一度赤ちゃんを授かる事も、19週0日で赤ちゃんの心臓が動いてない事が分かり、死産となりました。その後、1ヶ月後から不妊治療を再開し、2回目の移植で陽性となりましたが、現在6週目で胎嚢の中に赤ちゃんが見られず、、枯死卵の疑いの為、日にちをあけて、再受診となり、不安な日々を送ってます。不妊治療の日々や、死産した経験は、なかなか実生活では、共有しにくい為、ブログを書く事で同じ境遇の方と繋がればいいなと思ってます。今までの不妊治療
2021年2月2日(火)入院6日目:術後4日目開腹手術による子宮筋腫核出術(20㎝2kg摘出)出血量3000g『【子宮筋腫手術】手術内容』2021年1月29(金)『【子宮筋腫手術】入院1日目:手術説明』2021年1月28日15時主治医の先生が手術説明をしてくれました。事前に、手術説明時と手術中は…ameblo.jp予定表《入院6日目:術後4日目》【処置・治療・観察】【検査】【活動・リハビリ】【清潔】【食事・栄養】•普通食(治療食)【説明・教育】
長年連れ添ってる卵巣嚢腫。ずっと経過観察してましたが、「おっきくなっちゃったー。」先日、MRIにて検査。結果を聞きに行ってきましたよ。まさかの、卵巣嚢腫13.6㌢えっ、嘘でしょMRI画像に写るデッカイ塊。素人目でもこれヤバいだろ。子宮筋腫もスーパーボールやビー玉みたいなのがポコポコできてました血液検査の結果、悪性の可能性は低いと。それだけが救いですが💦んで、あまりの大きさに腹腔鏡は無理で、開腹手術ですってぇー怖い、怖すぎる。結果と共に手術日決められて、6月に手術
私は子供の頃はわりと虚弱児で小児喘息もあって体調を崩しては、しょっちゅう点滴をしている子供だった大人になってからはそこまで虚弱ではないがやはり人より熱は出しやすいし喘息は大人になってもやはり治らなかった花粉症もあり今も顔に赤みが出ている今年は症状がキツイから花粉にはなんとなく苦しめられそうな予感昨年に長年患った子宮筋腫、内膜症、チョコレート嚢胞により、酷い貧血となり、子宮を全摘して卵巣も片側を摘出した娘も私が小柄で骨盤が狭いので正常に産めるか微妙なため安全に帝王切
3日前に体調がイイ!と書いたばかりだったのに、今朝は激しい腹痛→トイレに籠る→痛みに耐えながらウトウトする→起きて激しい腹痛→トイレに籠る、みたいなのを3回繰り返して苦しんでいたら、何と生理が始まってしまった今回は23日周期前回のが来るまでは長い間止まっていて、ホットフラッシュも酷くて、もう閉経したんだと思い、あーこれで長年の懸案事項だった子宮筋腫も小さくなるのね!と思っていたのだがホットフラッシュも辛かったけど、生理が来るのも面倒だな…あまりの腹痛と眠気にヨガもキャンセルしちゃいました
2月に入り、当たり前のように生理がやってきました。もう1滴たりとも血を無駄にしたくないのにまぁまぁの量が出ましたよ。勘弁してほしい。そして年末年始に増やした体重2kgは1kg落ちただけで済みました。2024年8月から12月までで10kg落ちた体重。元の体重から9kg減で手術に臨む感じです。40kg切らなくて良かった…。さて入院の日、この日は大寒波でした。大粒の雪が降ってて、さーむーいー!出掛けたくなーーーい!【52歳2月7日】前日の夜に夫が帰宅。そして朝か
子宮筋腫が大きくなり、街の病院から大学病院へ通院するようになり、手術の予定でしたがびびって手術を延期にしてもらい今に至ります。詳しくはこちらにレポしてあります。→婦人科系の病気のレポ約5か月半飲んでいたレルミナ1/27まで服用していました!前回診察後数か月後に血液検査をしてその結果でまた手術をするかしないかなど決めて行きましょうとのことで私にとってかなりのびくびくした日でした♡はじ
出血の翌日。まだおなかはパンパン。量は昨日ほどではないものの、まだドロっと出たり、鮮血がダラダラしたたる。腹痛もまだありました。午前中はうずくまっていて、午後になってやっと気力がわいたので、病院へ連絡。「すぐ来られますか?早い時間なら、それほどお待たせせずに見てもらえるよう予約をとれますよ?」と言われ、すぐ行くことに。お化粧もせずに、タクシーに乗り、病院へ到着しました。待ち時間も1時間ほどで、呼ばれて診察。症状を伝えると、医師からは、「副作用ですね。よくあるんですよ。」。最後