ブログ記事11,813件
医者の出産は教科書の知識とのギャップに⚪︎される💀__________●9時38w6d内診し、バルーン径の通り子宮口は3-4cm開いていました。新しいバルーン(5-6cm)を入れ、点滴から陣痛促進剤を始めます。わたしは薬の反応が良かったようで、すぐに生理痛程度の鈍痛がきました。一度部屋に歩いて戻りましたが、早くも10分間隔。つまり、陣痛開始です。●10時わたしの産院では助産師の学生さんの受け入れをしており、学生さんの担当患者として協力することにしました。振り返ってみて、これは
(2018.10一番最後のところに追記し編集)(2021.9&10一番最後のところ、生理前の内容に追記し編集)今回は福さん式について記録を残すことにしました!自分が忘れないように!でも、他の方の参考にもなったら嬉しいかもあくまで私のやつなので、一般的にネットでよく出てるのとずれているかもしれないです。でもよかったら参考までに☆私は妊活を始めるまで、福さん式について全く知りませんでした。ネットで調べまくってやっと知った福さん式。ただ…やっぱり自分の中に指を入れるというの
ミドサーワーママ※産休中3y6m長女小梅+妊娠39w2人とも体外受精で妊娠子宮頸管短めで切迫早産入院歴あり39w妊婦健診でした前日、天気が悪かったからかお腹張るし、しくしくと生理痛のような痛みも…これはもうすぐか?と思ってたけどなかなか陣痛にはつながっておりません。。。▽前回健診の後、産まれるかなと思ったんだけどなあ。。。『38w妊婦健診からのいよいよ…?』ミドサーワーママ※産休中3y6m長女こうめ+妊娠38w2人とも体外受精で妊娠子宮頸管短めで切迫早産入院歴あり3
妊婦健診でした前回、豆の体重があまり増えてないと心配していましたが、+427g/1週間とても大きくなっており3000g目前というところまで来ましたやっぱり前回が小さく測れてただけなのかな。前回の豆の体重の伸びが悪かったこともありママの栄養が足りてないのか?と少々やけくそになり前回は健診後から3日間くらいとにかく食べまくりました。そのせいもあってかわたしの体重が1.7kg/1週間先生も助産師さんもびっくりして「この1週間いったい何があったの」
nomaです38wに入りましたどんどん出産予定日が近づいてきている毎日緊張緊張今のところおしるしとかはないけどおりものの量は増えてきていてなんだかおっぱいも少し張ってきたような…明らかにお腹の張りの回数も増えてるしたまに生理痛みたいなお腹の痛みがあるしあれが前駆陣痛なのかなお腹も臨月に入ってからは前より大きくなってきた感じはあるものの下がってきてる感じはないなぁまだなのかなぁそろそろ痛いで有名な内診グリグリされるんじゃないかと緊張しながら妊婦健診に行ってきました
こんばんは😃本日で37w3dとなりました!逆子が治ってくれたので👇『35週で逆子が治った!!』こんにちは!明日で36週、臨月に突入します🤰妊婦健診で34週までずーーーっと逆子だった5人目👶32週あたりから帝王切開の話をされ34週でも戻ってないと言われ3…ameblo.jp計画無痛分娩で出産予定のため本日前泊入院しました🏥最後のマタニティ🤰フォト👇本日の予定👇15:00診察(子宮口確認⇨4センチ)15:30コロナ抗原検査16:00NST16:30点滴ルート確保18:
①出産にうんこはつきもの👶②痛い時こそ助産師の言うことは聞く❗️③助産師学生さんについてもらえてよかった💕__________出産で感じたことを書くにあたって、まず、分娩の基本を研修医目線で書くと、◆BishopScore(ビショップスコア)ってのがあって、子宮口の開大度、頸管の展退度、児頭の位置、頸部の硬度、子宮口の位置って5項目で、赤ちゃんが出てくる通り道がちゃんと広がって柔らかくなってるかな〜、ってのを内診で調べています。内診はこの評価もしてるし、内診自体が刺激にな
こんにちは。体外受精を経て妊娠。妊娠16週で後期流産となり死産を経験した20代女です。今回は、死産~子宮口を広げるラミナリア~というテーマでお話していきます。あくまで私の経験を主観でお話しているためご理解ください。このブログを読んでいるということは、経験者か経験予定者でしょうか。「子宮口を広げる」「ラミナリア」というワードの説明は省きます。1回の処置時間は5分程度。エコーで子宮頸部をみて、ラミナリアを入れて、ガーゼ詰めて終了。私は、1回5本ずつ。3回繰り返して計15本入れ
朝から子2人とも保育園パパが珍しくお仕事お休みやったけど自宅安静のためどこにも行けず😭安静じゃなかったら久しぶりにおデートしたかったよ〜😭朝からパパはお掃除して、洗濯干して、畳んでと大忙し🥺私がやるよー!と言ってみるもええし、寝とき!と言われる😂ソファーベッドに横になってパパが動くのを見てるだけの日でした😂元々、家事全般ほぼパパがしてくれてたけど動けなくなって申し訳なさが倍増している…夕方に診察へ頸管長の測定はなし(もう測らないんかな?)子宮口は2cm開いてると…
女の子産み分け7周期高温期9日目D24フライングはしてません着床出血があったわけでもありません体温が異常に高いわけでないでも......着床した....?かも?!いや、ここまで大きく叫んで勘違いでしたーだったらオイオイオマエそのその自信、どこから来たんだよって突っ込まれそうですが......いつもリセットしてしまう時に起こらない症状が私の体に起こってるんですそれはズバリ福さん式内診の子宮口の変化福さん式内診をはじめてかれこれ10ヶ月毎月、排卵日の特定とリセット前
10月5日以降のLINEでは、10月6日私が徐々に状態が安定して管を外していっていること。呼び掛けに対して顔を向けたり目を一瞬開けたりがあったと看護師から聞いたということなどがが書かれていた。10月7日の段階で私の意識が戻り呼吸器が外れ、話が出来るようになったこと。娘の意識は、まだ戻らないけどがんばってるよっていうことなどが書かれていたほとんど記憶には無いが10月8日は夫からのLINEを読んで就寝した〜2022年10月9日〜この日の辺りから、徐々に意識がしっ
いよいよ37週正期産に入りました!いつ産まれても問題なしですが、計画和痛分娩を望んでいる私にとっては、まだ陣痛来ないでくれーと毎日祈る日々です万が一、陣痛が来たり、破水してしまった場合に備えて頭の中でシュミレーションしながら眠りにつき、朝起きるたびに『陣痛来なかったー、破水しなかったー』とホッとする毎日笑迷信だと思いますが、満月、満潮の時に陣痛来やすいとも聞いた事あるので、なんとなく調べたりして…そしたら、この土、日、月が怪しいそうな…見なきゃ良かったですここ数日は、・夜になると
今日の朝の内診でも子宮口は1.5センチ(指1本)とゆうことで、この1週間の所見が変化無しとのことなので、今日は物理的に子宮口を開く処置をするプランBになりました。『バルーン、風船』と呼ばれてるやつかと思ってたけど、ネットによるとそれらは子宮口が2センチ以上の上級者。私はまだ1.5センチなので『ラミナリア』とゆう海藻からできた10センチくらいの細い棒を使用したようです。それは、水分を吸収して膨らむ仕様になっていて、子宮口に詰めたやつが少しずつ膨らむ原理。(もともとこの病院では風船はあまりやらない
入院2日目の朝は5:30にナースコールで起床そのまま陣痛バッグを持って分娩室へ夜は定期な腰の痛みでほぼ寝れず、朝方ようやくうっすら寝れた感じでした…無痛分娩のため昨日の21時からは絶食で、朝ごはんは無しです🍴陣痛室へ着いてまずNSTの機械を付け、昨日入れたバルーンを抜き内診🏥バルーンを抜くとだいぶ楽になりました子宮口は2.5cmの開きとのことあんなに痛みあったのに、昨日とあまり変わってない(ちなみにバルーンは子宮口4cm開かせるものでした)点滴を開始し、6:00より飲み薬を
明日の陣痛誘発に伴い、今日の夜に挿入されたバルーン。子宮口を柔らかく、開きやすくする為のもの。挿入時にも、内診グリグリしたのかな?一度でも挿入しそこなったのもあり少々痛かった。挿入後はというと、お腹が圧迫されているせいか頻尿に加え、もしたくなる。いや、これは夜ご飯を食べた後だからか。ガスが溜まっている感じがしてお腹が痛いっ。そして、横になっているとわかりにくいが立つと腰のあたりがかなり怠い。お尻の半分から上部分をさすらずにいられない。加え、お腹の下の方がズーーーーーンと
フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございます生まれました〜と、報告したかったのですが…ちょっと予想外のことがありすぎまして…情緒不安定で昨日はブログもかけず…やっと今気持ち的に落ち着いたので綴ろうと思いますちなみに今病院にはいません一時退院させられました入院初日の処置は前回のブログで書きましたが『39w5d計画無痛分娩①バルーン挿入と麻酔管挿入』フォロー、いいね、コメントいつもありがとうございますいよいよ入院日になりました。県内でも無痛分娩で有名な病院を選びまし
3時間くらいは寝れたかな?痛みと痛みの間に少しはうとうとできるも、痛みがくるとかなりツラい麻酔は早くしすぎるとお産が進まないことがあるので、朝まで我慢しようとナースコールしなかったけど…5:30ナースコールで起床☀️分娩室へ6:00検温・血圧測定・先生の診察子宮口は3cmうすくなってきてるので今日いけるかもとのことNSTを付けて今日も促進剤の点滴から💉7:00抗生剤の点滴無痛の麻酔も開始してもらう→麻酔の効きが良くなく、5分おきくらいに痛みがきて悶絶9:00促進剤
4/1939w5d19:00ごろなんか頻繁に強めに張るなと、陣痛タイマーで計測。7分間隔。あれれれれ。まだ全然我慢できるけど、規則正しいなぁ。急いでお風呂入って、ママ産んじゃうかも!と上の子たちに説明をして下の子は頑張って良い子産んでよ😢ママは僕たち2人を産んでくれてるんだから、3人目も絶対大丈夫だよって励ましてくれ、たくさんお腹を撫でてくれた上の子は明日朝お父さんすぐ迎えにきちゃうかな?○○くん(私の従兄弟)とたくさんSwitchやりたいからすぐ来ないでほしいな。
今回は、福さん式での排卵日を自分なりにチェックしました。ドゥーテストの排卵検査薬を見てもタイミングがさっぱりだったからです…排卵検査薬は写真を撮っていなかったので私の記憶をたよりに書いてきますすみません11月10日薄い線が判定線に出ましたが、きっと見た目では陰性だと思います。福さん式近い11月11日終了線よりは薄い判定線この日にタイミングをとりましたタイミングはこの日のみです。福さん式では近く下を向いてました11月12日判定線と終了線同じ濃さになりました。普段ならこ
39週。約60%の人が予定日前に出産しているという統計を読んでいて、周りも予定日前に産まれている友達が多かったので私もそうなるのかなと思っていたけれど、もう少しかかりそうです。お腹は張ってきて、2〜3週間前に何度か生理痛様の強い痛みのある日が続きました。妊娠してから感じることのなかった、久しぶりの生理痛の痛み。家の中では横になり、外では歩みを止めるくらいの結構強い痛みでした。ちょうど37週のNSTをしている最中にもその痛みが何度かあって、助産師さんに伝えました。NSTの結果からも確かに何
今日は4~5ヶ月ぶりに敏弘と会いました。毎日のように「やりたいー!!」ってLINE来てたんだけど、なかなか予定が合わなくて。敏弘のセックスは悪くないです。キスもするしねー。でも多分、私の顔とか身体は見たくないんだろうな。待ち合わせはいつもホテル前。部屋の照明は全部落とす。帰りも謎の2m間隔を空けて駅まで行く。ま、謎の2m間隔は私が敢えてそうしてるんですけどね。一緒に歩くのは嫌だろうな、と思って。でも敏弘には他にセフレいないらしくて、前回私と会った時以来のセックスだそうで。イケメ
完全記録用です☝️眠れなくてまたまた検索魔👿そんな時に、福さん式内診とやらを知りました!!始めて聞いた!自身の指で子宮口の内診をする🤌てやつ。生理後から排卵前、排卵後、生理前と…自分の子宮口➕おりものを観察すると少なくともサイクルが分かるかも!?そもそもはタイミングをとる目安として勧められているそうですが知りたい〜🥺🥺今後の為にも知ってて損はなさそ?と思って早速観察してみた!第1回なので比べるものがなく分からないのでこれから同時に記録していきます☝️また分かりやす
こんばんは出産レポ⑥です長くなってきてしまいましたが是非①からご覧ください『【聖路加国際病院】出産レポ①深夜の陣痛』こんにちは長らく健診レポを書いてきましたがとうとう出産レポまで来ましたとりあえず出産レポ①としましたが、どのくらいの長さになるかは私にもわかりません出来るだ…ameblo.jpこちらの出産レポは2023年5月の記録のため現在と異なる部分がある可能性があります40w0dを迎えた深夜0時半に始まった陣痛。子宮口の開きが早く明け方に産まれそうと言われたにも関わ
皆さん、こんにちは先日書いた計画分娩の続きの話になります。次の日、子宮口をさらに開くため、バルーンを挿入これがまた痛い、、、その後、点滴により陣痛誘発剤を投与。これが何より辛かったこんなに痛いの?え、陣痛てこんなに痛いの!?本当にもがくような痛み。無理無理無理、耐えられない。ナースに、半泣きで痛み止めの投与を懇願痛み止めの投与の準備中に、私、意識失いました痛すぎて意識ぶっ飛んでしまって。また激しい痛みで目が覚めて、もうここでプチパニック痛み止め効いてないんじゃないかー
卵管造影を1度だけしました。その時のお話です。先ず、病院に行って受付と今日の流れを聞いてからボラギノール坐剤を使います。痛みを和らげてくれます。卵管造影とは月経の10日目までに行う検査です。子宮内にバルーン(先が風船状になっている)カテーテルを子宮口から入れ、レントゲン室でモニターを見ながら造影剤(当院では水溶性の造影剤「イソビスト」バイエル薬品を使用)を注入し、子宮の形状や卵管の通過性をチェックします。私「先生これってとても痛い検査なんですよね?」先生「んー。座薬も入れてる
【30枚セット】メディヒールMEDIHEALN.M.FアクアリングアンプルEXマスク27mlx30枚+6枚セットアンプルシートパック韓国パック【楽天海外直送】楽天市場3,190円それから先生が来てくれるまで1時間程部屋で過ごした。私は自分でも信じられない行動をした。神様宗教など信仰心のない私が宗教に入っている友人にラインをして何か助かる方法がないか聞いたのだ。友人は私と私の赤ちゃんの為にすぐ祈祷してくれると言ってくれた。こんな時だけ神様なんて都合が良
出産から少し時間が経ってしまいましたが、忘れないうち記録しておこうと思います。私の場合は、血小板減少のため出産のときに血が止まりにくい可能性があり、「早く外に出したが方がいい」と言われながらも、なんとかギリギリまで持ちこたえていました。そして予定日より1週間程早く、誘発分娩となりました。赤ちゃんに会える楽しみもあったけど、入院が近づくにつれて、陣痛の恐怖が増していました。38週の健診では子宮口は全く開いていなかったので「お産に時間がかかりそうだな…」と不安でした。また、
7月2日朝方前駆陣痛+おしるしからスタートしました。ネットで検索していた通り、しっかり痛いときと痛くない時の差が分かった前駆陣痛。アプリで記録していましたが、午前中は10分、18分、30分、40分等てんでバラバラの間隔でしたーしかも痛みは自覚できるレベルかつ軽いもの。なんだこんなものかーとちょっと安心してました。だったら陣痛も意外とそんなに痛くないんじゃない?…油断してました。後に病室で地獄を見ることになります午後になって、1時間や48分など、前駆陣痛の間隔がとても空くように
夕方から頻繁にお腹が張る😱横になっても収まらないので夜間ですが産婦人科に連絡して診て貰っています子宮口はしっかり閉じていて一安心今NSTを付けて横になってます出血もないし激痛という訳でもなかったので連絡をしていいものか悩みましたがぐたぐだ悩むよりは先生に診てもらったほうがいいなとちなみに私は切迫早産の経験がありウテメリン内服と自宅安静で乗りきりましたもしウテメリン内服になったら動悸がするから嫌なんだよな…なんともありませんように私がイチオシする妊娠~育児のバイブ
こんにちはぴょんです。前回の記事で自分の子宮頸管と子宮口がとてつもなく硬いと分かり予定日1週間超過したため誘発分娩(計画分娩)のため入院しました。入院スケジュールとしては1日目①内診②バルーンで子宮口をこじ開ける→ここで陣痛が順調良ければいざ出産!2日目バルーンで陣痛が本陣痛にいかなければ③子宮口など柔らかくする薬を内服④陣痛促進剤の投与とゆう流れです。助産師さん「先生の診察がありますので診察室に来てください〜」ガタガタブルブルガタ((((;゚