ブログ記事1,156件
歯医者さんで抜歯。バッハと読むのか?バッシでしょう。バッハと読みそうになりました(笑歯をお持ち帰りしました。血まみれなので画像のせるのやめました。吐き気を催される方続出の怖れあり。バッハは「ゴルドベルク変奏曲」アリアを少しだけ。ゴルドベルクって人の名前だったんですね。ある伯爵様がバッハに眠れるように穏やかでどこか陽気な曲をゴルドベルクに作曲してくれ。と頼んだとか。ゴルドベルクは子守歌係の鍵盤楽器奏者で伯爵様付きのですね。子供ではないけど子守歌のようなのを聴きながら眠りに
タイで年に1回、一般の本から子どもの本まで部門別に与えられる良書賞のうち、子どもの本関係を追っています。これまでのものは、カテゴリー「タイ良書賞」でごらんになってくださいね。今回は1993年部門です。まずは、3-5才部門。最優秀賞は、『ねえ、おとうさん、おかあさん』(พ่อจ๋าแม่จ๋าポー・チャ―、メー・チャ―)ところが、残念ですが、これは画像も内容も見つかりませんでした・・・また何かわかりましたら、教えてくださいね。追記したいと思います。奨励賞は、2作で
もし、憩室炎で入院していたら・・・・1週間から2週間です私、最長で10日間入院していました(2週間と言われたけど帰らせて~と懇願して)ということで、今週いっぱいは仕事へは行かない覚悟です(迷惑な覚悟なんだけど)で、昨夜は久々によく眠れた気がします。昼間、知り合い始めたヘッドスパへ行ったからでしょうか?夢見心地なヘッドスパでした前から、やってもらいかったんだ~きっと、気持ちよかろう~とほんと、気持ちよかった。最初はうつ伏せになり後頭部、そのあと仰向けになって・・・・夢
今年もよろしくお願いいたしますさあ、今年最初は、おなじみの、中目黒GTプラザホールで、18時半から体操・・・昨年までの、石垣りんの詩による五つの女声合唱曲「虹と子供と」は、一旦終了(「みっしょん・こんぷりーと」まで行ったのかどうか・・・ではありますが)今年から、心機一転、また新しい曲にとりかかるのでしたえ、変わり映えしない光景ってよおく見ていただくと皆さんの顔つきが今までと違う・・・(かもしれない)佐藤先生、上杉先生、今年もよろしくお願いいたしますさ
サポートさせて頂いているデュオ.オブリガートの7枚目のCDが発売となりました。今回のアルバムは、有馬礼子先生の作曲(4/23曲)と編曲(19/23曲)による、子守歌集となっています。楽器と録音機器類にKaNaDeを使用されています。子守歌かぁ、とあまり期待せずに聴いてみたところ、これは安らぐ!有馬先生の作曲4曲はジブリのアニメを見ているかのような情景が浮かびます。ご購入は、下記サイトおよび金井製作所にて承ります。(3,000円、送料別)DuoObbligato–ヴィオラとコント
◆10万人が認めた本能を呼び覚ます▶奇跡の周波数447Hz◆魂と繋がる至福で、迷いゼロに▶ファジョン合唱◆私の過去の振り返りコラム▶『私を知る旅』ファジョン合唱主宰の飯田夏代です。2022年、大晦日になりました!そして年の瀬に私たちは、英語版『子守歌』のレコーディングを終えてきました!7曲ある子守歌は、曲と歌詞が完成すると同時に、英訳担当のファジョン合唱講師でもある理子さんが、すぐに英訳に入ってくれて、発音指導もしてきてくれ