ブログ記事14,040件
昨年秋に初めて子連れでディズニーシーに行ったのですが、『初めての子連れディズニー【後編】』前回からの続きです『初めての子連れディズニー【前編】』先日、家族でディズニーシーに行きましたコロナ禍&1歳半の子連れという状況でのインパになりましたが、今後行…ameblo.jp今年のお正月はディズニーランドに行ってきました1歳児連れで意外とシーが楽しめたので『今度はランドも行きたいよねー』と、相変わらずチケットは取りにくいのですが旦那が公式をポチポチと見ていたら…1月2日に空きがでもぶっ
なんで?なんで?そうなるの??この先、息子を交えて3人でご飯食べることが増えてきて(嫌々、今でしょ)夫婦2人で焼肉なんて、息子が寝てからの今だけかも⁈(嫌々、だからなんで息子だけ孤食?)食も変わってくるだろうし、、、(嫌々、子供に合わせてよ)にしても、家焼肉夫婦の会話が弾みます。(嫌々、子供と一緒に団欒しようよ)嫌々なんで3人で食べないの??息子さん孤食?それを各々がパシャパシャ撮ってブログにあげて…おかしくない?何で?って思うんだけど間違ってない?っ
毎月ちょっとした用事があって浅草には出かけるものの、実は花やしきには行った事なくて。子連れでも楽しめるという話を聞きさっそく家族で行ってみました167周年って、ちょっとすごいですよねさて、0歳〜1歳でも乗れるアトラクションは8種類あるのですが、ホラー系を除くと4種類ほど。2歳になれば乗れるものもまた増えますね。で、ありがたいのがこれ!1歳までは乗り物料金必要なし付き添いは乗り物料金必要なしってことで…1歳の息子+付き添いの親一人であれば無料で乗れちゃうんですなので
マリオットバリ・ヌサドゥア・テラスの宿泊記です!デンパサール空港に到着後、事前にホテルに予約していただき、ホテルまで送迎をお願いしました。(料金は部屋付)途中でホテルの近くのスーパーCocomartに立ち寄ってもらいました。スーパの入口のオブジェがインパクト強すぎ笑みたこともないフルーツがたくさんあって子どもは大興奮!ドラゴンフルーツと、pearと書いてあったマンゴー、グァバを買ってみました。コーヒー用に買ったオーガニック豆乳が約500円超で高すぎるけど、仕方なしに購入。いよ
4歳の息子と5歳のシュナと湘南で暮らしてます(夫はどっかに単身赴任してます。)息子とシュナと私の3人で「藤沢市少年の森」へ行ってきました。いわゆるアスレチック公園です。かつ、温もりと自然に溢れまくってるとっても素敵な公園ですな感じなので売店やレストランは入ってなくお昼ご飯やおやつは持参必須なのでお気をつけを。園内で買えるのは自販の飲み物とセブンティーンアイスくらいです少年の森につくとまず入り口付近に無人のテント来園者カードが置いてありそれを記入して、使用した鉛筆と
前の記事ではパークでの事をメインに書きましたが、『クリスマスのディズニーランド』先週シーに行ったばかりなのですが、『祝日のディズニーシー【前編】』先日の追加販売でチケットが取れたので行ってきました!ディズニーシーランドと迷いましたがやっぱ…ameblo.jpここからはホテル編です前回泊まった新浦安の三井ガーデンホテルがなかなか良かったのですが、『祝日のディズニーシー【ホテル編】』前の記事ではパークでの事を書きましたが、ここでは泊まったホテルについて『祝日のディズニーシー【後編】』前回
うちの子はアスペルガーとADHDのハイブリッド。小学2年生の頃からトラブルが多発し、3年生になると完全ないじめがちらつき始めました。宿題ができない、提出物が出せないなど、これは高校受験を考えると親が手出しできるうちに中高一貫校に行かせた方が良いと思い、中学受験しました。結果的には平均偏差値より20も高い第一志望に合格し、塾では2年経っても伝説になっているようですが、アスペ&adhd故の困難もいっぱいありました。でも、アスペゆえの集中力だったり、幼さがあったからこそ親子で乗
今日の、お出かけは、チャンを、お供に。初めて、車に乗せた時は、不安そうに、立ち上がったりしたけど。今は、安定の、ずっしり着席。先日、ロスカのパンを買ったら、袋の中で、飾りのオレンジ&イチジクのピールが、落っこちていたので、今度は、崩れないように、持ち帰ってみた。ピールは、もともと二個だったみたい。エスプレッソマシンが、修理中なので、ハーブティーばっかり。トホホ。ところで、男のお手伝いJを解雇して、1ヵ月は、解雇撤回とか、退職金とか、ごちゃごちゃ言われないために、会わないよう、避けてい
く以前から欲しかった仕掛け絵本!「不思議の国のアリス」というか、この仕掛けは本当に凄いです。近所の本屋さんに並んでいたので、即買いしてしまいました。早速、子供達に読み聞かせ。本の大きさからはみ出て広がる仕掛けに圧倒されますが、ページの端にも小さなページがついていてその中に細かな仕掛けが施されています。動画の中の泳いでいるアリスも凄いですが、後半に出てくる「白バラにペンキを塗るトランプ兵隊」とか、ペンキを塗った途端、白バラが赤く変わるトリックは、子供と一緒に大興奮でした。ぜひ、一度
羽田→ロンドンヒースロー空港を経由して、やっとこさドイツ入り。デュッセルドルフ空港に着いたのは、現地時間22時回ってた。ターンテーブルには我々の荷物のみ。チビ2人との旅は疲れたけど、ANA最新機体のビジネスクラス『Theroom』にかなり助けられた。同じような境遇の方で長距離フライトどうしようと悩んでる方に心からおすすめしたい。フルフラットの個室空間になるので、チビたちを閉じ込めて、笑転がせておくことができた。フライトは何が大変って、他のお客さんへの配慮が一番大
毎年お世話になっているエンゼルグランディア越後中里さんへ雪遊びにやってきましたー子連れ旅行におすすめホテルです『リベンジ雪遊び!!エンゼルグランディア越後中里へ』いよいよ、今季2回目のエンゼルグランディア越後中里へ行く日が近づいてきました!去年みたいに雪遊び出来るといいなぁ…前回は…雪不足で思うように遊べずリベンジです…ameblo.jp『4歳初めてのスキー!スクールへ☆パパママの時間』やってきましたー!!エンゼルグランディア越後中里お姉ちゃんを学校の集合場所に送って(合宿のため)
今日は「冬至」です。僕は前の家にいる頃からもですが、こういう季節の節目は大事にしてきました。5月の菖蒲湯だったり、今日のゆず湯だったり。今夜はこの入浴剤と、本物のゆずを入れて、子供と一緒にお風呂に入ります。ちょうど子供も月曜日から風邪気味で、今週は木曜日以外、学校を休んでます。熱が出ていないだけで、咳とおなかの具合が変なくらいです。幸いマイコプラズマではないので、とりあえず、安静にさせてます。冬至の日にゆず湯にはいるのには、「これまでの厄を落として、身を清めて、
前の記事ではパークでの事を書きましたが、ここでは泊まったホテルについて『祝日のディズニーシー【後編】』前回の続きです『祝日のディズニーシー【前編】』先日の追加販売でチケットが取れたので行ってきました!ディズニーシーランドと迷いましたがやっぱり20周年なのでね前…ameblo.jp今回お世話になったのが三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ三井ガーデンホテルプラナ東京ベイ楽天トラベル結論から言うと…値段、設備、サービス等のバランスが良く痒いところに手が届くような、『ちょっと便利〜
どうもみなさん初めまして妻の方です最近夫がコロナの影響で忙しくブログがなかなか書けないのでいつもは校正や写真撮影担当の私ですがちょっと書いてみようと思いますいつもみたいに商品についてパーツ数がどれだけ❗️とか、詳しくは書きません(笑)主に購入報告です今後も「ゆたゆママ」としてブログを書いていこうと思いますお付き合いいただければ幸いです目次1.購入報告2.トイザらスサマーバッグ1.購入報告さて、7/17(金)くらいから順次全国のエディオン、レゴストア今後はトイ
かかりつけの小児科へ行った後帰宅してピアノの練習中にビデオ撮影。上手いこと発作の様子が撮れた。逆に言うと発作の様子が上手いこと撮れるくらい発作が頻発してた。丁度弾いてる曲の途中で発作が起きて曲がとまった。6秒後に我に返る。「どこ(弾いてたん)だっけ?(爆笑)」よし、これをDr.に見せよう。子供と一緒に私も爆笑してるけどさ。
ども、あむです!私は今、4人の子供と離れ離れに暮らしています。だからこそ、子供とまた一緒に暮らせるようになるために、稼いだお金はなるべく配当金投資に回して将来が少しでも豊かになるような仕組みづくりを今頑張っています。毎月50,000円の配当金が入ってくることが目標!そこで、今回はなぜ配当金に注目してるのか?配当金投資はこれがいいんだよなって改めて気づいたことについて共有しようと思います!簡潔に言うと、配当金は、収入としてカウントされない点がすごく魅力的だなって
少し前に妊婦さんに間違えられた私ですが…このタイミングでマタニティ用のパンツ(ズボン)を購入しました最近子供と一緒の集まりに参加する機会があったのですが、そこに来ているママさんのほとんどがTシャツ+パンツスタイルで!ハイハイしている子がほとんどだったので、皆さん常に膝をついて我が子を追いかけていてもちろん私もパンツスタイルで行ったのですが、お腹の傷が怖い&お腹ぽっこりで履けるパンツがほとんどなくこれは近い将来パンツが数枚必要になるぞーと思い今の体型に合う物を探していたのですが、こんな妊
こんにちは、よう子です。夏休みも終盤ですね。今年の夏休みは、長男の部活で予定が変更したこともあって次男を遊びに連れて行くこともなかったので、次男の友達も誘って私が引率する形で、近隣で一番大きなプールに遊びに行きました。プールに行くのはもう4、5年ぶりです。水着を着るのも久しぶりです。水着は古臭い感じはするし、水着を着ている自分の体型は崩れているし、、楽しくプールに行ける年齢ではなくなったことを実感久しぶりのプールは、すごい人込
きょうはとても珍しいことが起きた。子供たちをショッピングセンターに連れて行く用事があったが、妻が「私も行こうかな」と言ったのだ。子供と一緒でも妻と出かける機会が少なく一緒に車で出かける機会は珍しい。ちょっとうれしかった。ショッピングセンターに行ったら、家族みんな自由に別行動でしたが、、、^_^
もう10月…北海道は寒くなったよ…(__|||)(ストーブ点けるし)最近、年賀状の早割り印刷の案内が来るようになってほんとにマジマジと思うよまじ、1年ってはえ~(ー∀ー;)もう、年賀状の時期?ほんとに1年って、アッと言う間だよね…(。-ω-)ノ今日はそんなことも感じながらメッセージでもあり私の記憶も呼び覚ますような感じの記事wうちの次男、つい先日高校に入学したような気持ちでいたけどアッという間に月日も流れて来年の話なんかしなければならなくて。今度、担任と二
5月から月に1回、うちに届き日本全国のマルシェのおやつ。スナックミーこちらをとっても楽しみにしています7月分のおやつ。先月は歯応えがあるものが多かったんですがアールグレーのフィナンシェはふんわり美味しかったーそして8月分。今回はチビパンダが大好きなフリーズドライのミカンが入っていたり私はかぼちゃのクッキーや、レモンのカップケーキが美味しかったですねーさてこちら、美味しいのはもちろん
スキンシップも会話もレスな妻に我慢に我慢を重ねて、過去に言われたことが未だに心の傷になってしまってて、とうとう我慢に我慢を重ねた結果、憎しみを感じはじめてしまってる。夫婦の関係がこじれたままいつまでこんな関係が続くのだろう。一緒にいてなんの意味があるのだろう。子供と一緒に過ごすことが大きな心の支え。子供が巣立った後に一緒の時間を良好な関係のまま共有していく自信がない。
今日も来望は起きません。薬も飲めないので起きる必要もないからです。痛み止めの点滴を追加はしていきますが、頓服薬はストップしてます。飲んでも吐き出してしまうからです。なので眠っています。ただただ、時間が流れるのを側にいて過ごしているだけです。なので、入院当初から冗談で始めた眠っている来望にキスをして写真を撮るという事を久しぶりにやってみました。まさか、これが来望にキスをした最後の写真になるとは思いもしませんでした。もっと、もっと沢
我が家が5月から月に2回続けていることなのですが皆様は普段「おやつ」を食べますか?私は、普段仕事中に、ランチを食べる時間があまりないので基本的には家で食べるより仕事の合間に食べることが多いです。ただ、完食するおやつによってはカロリーが高すぎたり、やはり健康には良くなかったり・・・そこで5月から日本全国のマルシェのおやつが届く「スナックミー」こちらを頼みはじめています。先週届いた内容は、写真を撮り忘れましたがこ
こんばんは。生き物係です。今日のお昼に父親から電話がありました。父「日曜日に子供たちに配りたいから、カブトムシ採ってきて」生き物「えっ!?…どれくらい?」父「まかせるよ」もうちょっと早く言ってよ…だいたい会社の上司に「まかせるよ!」なんて言われて、自分の思うようにやったところで、「そこは違うんじゃない?ココはこうしてあーーして…」ってなことになるものです。私に任されても所詮はカブトムシ次第です。いつ出て来るかなんて分かりません。とりあえず今日も明るいうちに帰れまし
昨夜は私の体調面で、実体験やご心配のコメントをいただきましてありがとうございました。とても参考になりますし、もしかしたら私もこれかも・・とか考えながら、色々ネットでも検索させていただきましたとはいえ、自己判断は禁物ですから近々時間を見つけて、病院の受診にも行ってきたいと思います。昨日は早めに寝て普段より多めの睡眠をとりました。いつもありがとうございます!さて、突然ですが、皆様は普段「おやつ」を食べますか?私は、普段
ローマから車で約4時間、ピサの斜塔を見にきました。ついでに登ってきました😊そこからフィレンツェへ移動して観光。移動が多くて疲れたけど、子供と一緒に長く過ごせるこの時間が幸せです。
ご訪問ありがとうございます。1週間で勝手に勉強する子供に変わる、楽しい家庭学習法を実践する親勉インストラクター「タネ」こと鳴海恵です。今回は読者のあなたに嬉しいお知らせです子供が勝手に勉強する子供になる【親勉(おやべん)】から講座割引のお知らせです1年生の親御さんはこれからとなりますが2年生からは既に宿題が出ているはず。「宿題やったの?」「宿題してからゲームしなさい」「いつまで遊んでるの
先日、免許更新のため鮫洲運転免許試験場に行ってきました。鮫洲運転免許試験場警視庁www.keishicho.metro.tokyo.jpコロナ禍&1歳半の子連れという状況はどなたかの参考になるかも?という事で、備忘録程度ですが書いておきます自身がバリバリのペーパードライバーのため優良(ゴールド)区分での更新なのと、コロナ対応も日々状況等変わるので、あくまで11月時点での情報になります。現在は三密回避のため、更新は警察署・免許試験場含め人数を制限しての実施となっています曜
クリスマスは家族みんな笑顔で過ごしたいですよね。子供にとっては、クリスマスと言えば”サンタクロースからのプレゼント”がメイン行事!当日の朝は枕元にそっと置かれた包みを見つけて、飛び起きるのが定番ではないでしょうか。プレゼントをお探しのパパママにおすすめ商品をご紹介します!おじいちゃん・おばあちゃんに叔父叔母さん。そして交換用のプレゼントをお探しの方もぜひチェックしてみてください。弊社は他に子供のプレゼントに適用な天体望遠鏡、ミニ双眼鏡などが様々あります。興味があったら気軽にお問い合わせくださ