ブログ記事310件
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。Androidをお使いのユーザーさんからご連絡いただきました。「最近スマホを変更したんです。撮影した動画をおもいでばこに転送できなくて…」とのことでした。おもいでばこの1000sシリーズを使用&GooglePixelをお使いのユーザー様!!(↑おもいでばこ本体にアイコンの6色マークが「右」にあるのが1000sシリーズです)GooglePixelで撮影した動画がおもいでば
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。あるSNSで「子供の写真が増える一方で、なかなかアルバムにできません。写真のアプリで月に何枚か送られるのありますがあれでは少なくて。どうしたらいいか??」という質問を見ました。子どもが小学生以上になれば写真を撮る枚数も落ち着くので1ヶ月あたり8~11枚ぐらいで大丈夫だと思うのですが0~6歳のかわいい盛りだと11枚以下ではもの足りなく感じますよね
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。『引っ越ししたため、実家にある「おもいでばこ」を新居へ持っていきたいのですが設置が不安です…』という、O様からのご依頼を受けて(以前にも設置したお客様ということもあり)出張訪問いたしました。↑以前2019年2月に訪問したときの写真そういえば、お子さん、まだおんぶの状態でしたねー。まずは、ご実家のテレビ台にひっそりあった(笑)「おもいでばこ」と「安心バックアップキット
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。「写真整理」に正解はありません。100人いれば100スタイルあります。人それぞれにゴールがあるので何を大事にするかは自分次第です。ということをいつもこのブログで発信しています。では、我が家ではどんな方法で写真整理をしているか??ざっくりとお伝えします!以前にもお伝えした記事ですがアクセス数が多いため再度、加筆して投稿いたします。■データ(写真・動画)
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。A4サイズのコラージュ写真を作っている私ですが大変うれしいことに現在もお客様からご好評いただきサービスを継続しています。今までに作成した実例を含めていくつかご紹介いたします。◆S様のコラージュは次男くんのニューボーン写真を使って↓エコー写真もコラージュしてお渡ししているお客様です。【S様のご感想】このA4コラージュ写真は
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。写真をプリントして「成長記録」アルバムを作っているママさんからの問い合わせがありました。※2019年9月16日に、記載した記事ですが、うもれてしまっていたため再度投稿いたします。スマホ写真を印刷すると「端」が切れるのですがどうしたらいいですか?Androidのスマホを使っている方からこの質問をいただくことが多いです。これは、スマホ画面のタテヨコ比率に関係
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。2023年12月19日午前8:15~放送のNHKテレビ『あさイチ』でスマホ写真特集がありました。事前告知内容は▽地味に写るイルミネーションもキラキラに▽映える料理写真はこうして撮れ!▽増え続ける写真の簡単整理術▽謎だったスマホの写真機能を教えますここから推測するとスマホ写真の『撮り方』や『機能』についての話が大半を占めるかも…と、思っていましたそして、
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。この週末、子どもの運動会でした!というご家庭も多かったことと思います。(今日は代休日ですかね)運動会に参観して写真や動画をたくさん撮った方へお伝えしたいこと。『撮りっぱなし』は、禁物!なるべく早い段階できちんと見返して「上手に撮れたお気に入り」をみつけ「明らかな失敗写真は削除する」撮ったあとの新鮮な気持ちで整理するとスムーズにいきます。時
ご訪問ありがとうございます。写真整理上級アドバイザーのきりゅうあやこです。◆撮ったあとを楽しむ写真整理のオンラインサークル『めくルーム』の共同代表をしております。⇒ホームページ◆写真整理に悩む方々へのサポートをしております。⇒LINE公式アカウント先日、「めくルール」講座を卒業されたメンバーさんとのおしゃべり会を開催しました。※「めくルール」とは▼『【めくルールレッスン1】もやもやの視界がクリアに!』ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーの
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。最近、まるで同じご質問を立て続けに3件いただきました。私と同じように「おもいでばこ」を愛してやまないヘビーユーザーさん3名からです。「うちのおもいでばこ、Dランクになっているんです。そろそろ買い替えを検討したほうがいいですか?」つまりタイトルにもあるように買い替えのタイミングは、いつ??を、知りたいご様子でした。おもいでばこのメーカーバッファ
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。子どもの写真整理に悩むママたちのサポートをしています。「おもいでばこ」ユーザーさんからのご質問です。『テレビで見ているときに突然、音が聞こえなくなりました!!いきなり聞こえなくなったんです。どうしてなんでしょう??』とのことでした。おそらく…原因は\リモコン/です。本体を起動しているときになんらかの拍子でリモコンの右下「?!」のボタンを
こんにちは。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。子どもの写真、大量にありませんか?スマホやデジカメで撮った写真の枚数数え切れないですよね?昨日のお悩み座談会でご紹介し、ご興味を持っていただけた方もいらっしゃったので「子どものため」に作るアルバムについて改めて書いてみます。子どもに将来渡すための「成長記録」アルバム誕生から現在までの成長の様子がわかるアルバム。◎子どもが簡単に見返せることがいちばん重要な目的と考えています
ご訪問ありがとうございます。写真整理上級アドバイザーのきりゅうあやこです。◆撮ったあとを楽しむ写真整理のオンラインサークル『めくルーム』の共同代表をしております。⇒ホームページ◆写真整理に悩む方々へのサポートをしております。⇒LINE公式アカウントお客様からご相談ありました。手帳にシールを貼ったりして子どもの成長記録を作りたいんです…プリント専用の機械を買おうか悩んでいるんですけど使ったことありますか?と、ご質問いただきました。
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。今年の夏、小5娘の臨海学校行事があり海に行ってきました。その際に同行してくれたプロカメラマンさんの写真をネットで最近確認できました。お友達と海で楽しそうにはしゃぐ、娘の様子をたくさん見ることができました。『学校の行事写真を買う』とき、”基準が決められなくて時間がかかる”など、悩む方もいらっしゃいます。そこで、我が家の行事写真の『ネット購入手順~見返すまで』について書いてみます。
ご訪問ありがとうございます。写真整理上級アドバイザーのきりゅうあやこです。◆撮ったあとを楽しむ写真整理のオンラインサークル『めくルーム』の共同代表をしております。⇒ホームページ◆写真整理に悩む方々へのサポートをしております。⇒LINE公式アカウント昔、子育て広場で作った「成長記録カード」がばらばらっと、でてきました。娘が幼稚園に入る前に通っていた子育て広場。年度ごとに成長記録を残していました。手形や足形を残してくれる
ご訪問ありがとうございます。写真整理上級アドバイザーのきりゅうあやこです。◆撮ったあとを楽しむ写真整理のオンラインサークル『めくルーム』の共同代表をしております。⇒ホームページ◆写真整理に悩む方々へのサポートをしております。⇒公式LINE先日、めくルームのもくもく会にて「子どもの卒団アルバムを作ります!」と宣言されていたメンバーさん。「もしかしたら知っているかも…?」とは思いましたがCanvaをとても上手に活用しているベテランメンバーさんな
こんにちは。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。前回お伝えした「A4アルバム」の続きです。このアルバム方法を使うと自由に育児記録が作ることができます。「育児記録」=「家族アルバム」として保管してもいいと思います。今回は実際の具体的な内容について。①「本」のように左右にめくるのではなく「カレンダー」のように上下にめくって使います。カレンダーのようにリングを横向きにして上下にめくる方法で使います。横長にして
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。無印良品アルバムで作っている「成長記録」コンパクトアルバムについて紹介します。『【写真整理】「成長記録」アルバム』こんにちは。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。子どもの写真、大量にありませんか?スマホやデジカメで撮った写真の枚数数え切れないですよね?どうや…ameblo.jpこのアルバムは我が家でも子どもがよく開きママたちと一緒に見ていることが多いア
こんにちは。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。子どもの写真、大量にありませんか?スマホやデジカメで撮った写真の枚数数え切れないですよね?どうやって子どもの写真を整理したらいいか?いろいろと解決策はあると思います。失敗を重ねてきた私だからいえること。スマホのデータを印刷してしまう前に◆目的・ゴール◆ぶれない軸◆ゆずれない条件を決めるこれは、強くオススメします。私自身、これらの条件を決めて(
ご訪問ありがとうございます。写真整理上級アドバイザーのきりゅうあやこです。◆撮ったあとを楽しむ写真整理のオンラインサークル『めくルーム』の共同代表をしております。⇒ホームページ◆写真整理に悩む方々へのサポートをしております。⇒公式LINE※2022年12月の記事ですが大変多くの方に読んでいただいています。2025年分を追記更新し、再投稿いたします。先日、カナマチぷらっとにて写真整理教室を開催いたしました。ご参加くださったY様はデジタル
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。以前、記事にしたこちらのブログ▼『【集合写真】長年の悩みが”無印”で一気に解決しました!』ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。先日、カナマチぷらっとにて写真整理教室を開催いたしました。ご参加くださったY様はデ…ameblo.jp多くの方々も集合写真でお悩みのようで大変よく読まれています。ありがとうございます!再度加筆して記事にしたいと思い
ご訪問ありがとうございます。写真整理上級アドバイザーのきりゅうあやこです。◆撮ったあとを楽しむ写真整理のオンラインサークル『めくルーム』の共同代表をしております。⇒ホームページ◆写真整理に悩む方々へのサポートをしております。⇒LINE公式アカウントこのブログでも幾度となく紹介している無印良品の定番アルバム。▼ついに、ついに…値上げされるんだそうです~価格改定のお知らせ▼https://www.muji.com/jp/ja/notice/1581
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。本日は継続してご相談くださっているK様とのオンラインでした。写真整理の現状や今後の方向性についてお話ししているなかで”将来子どもに渡す用”として作成しているL判サイズの成長記録(コンパクトアルバム)についてお話しがでたのでここで、再掲載いたします。きりゅうあやこ流【コンパクトアルバム】目的:子どもに将来渡すため子どもが管理できる適度な量でとびっき
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。「大量の写真整理」どこから手をつけていいやら…悩んでいる方へ失敗したくない方への3つのポイントアドバイス!!写真データを1箇所にまとめるバラバラになっているデータを正しい方法で保存しましょう。できる限り1か所にまとめます!◆おもいでばこ◆パソコン◆外付けHDD◆外付けSSD※SDカードは「一時記憶媒体」のため、長期保存先には向いていません。※スマホ内は
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。いま、世の中にはたくさんの写真整理サービスがあります。1ヶ月ごとの写真整理をしたい!そう思った時に思い浮かぶのは・・・■スマホアプリを使って月ごとにお気に入り写真を選び無料で印刷してくれるサービス。■多くの写真を選んでフォトブックにするサービス。■数枚の写真を選んで1枚に印刷してくれるサービス。などでしょうか。私自身、ネ
こんにちは。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。「成長記録」コンパクトアルバムこの記事がアメブロ公式ハッシュタグ「#子供写真」で今度は24位にランクイン!!!本当にありがとうございます!!書いている励みになります☆ではここから本題に。「成長記録」をコンパクトにしてまとめるアルバムにはいくつかオススメがあります。今日は「セキセイアルバム」を紹介します。セキセイアルバムの特徴SEKISEIアルバム
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。運営しているオンラインサークルめくルームのメンバーさんから次のような連絡が来ました!『こんにちは。きりゅうさーん!夫がAmazonのセールで、おもいでばこを買おうと突然言い出しました!今までいろいろ聞いてましたけどどのタイプがいいんでしたっけ?』というご連絡でした私としてはすごくびっくりな連絡でした。というのも、パソコンやご自宅のNASという機
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。A4サイズのコラージュ写真を作っている私。現在もお客様からご好評いただきサービスを継続しています。今までに作成した実例はコチラにあります▼『1枚で12以上の表情を楽しめる「A4コラージュ写真」』ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。A4サイズのコラージュ写真を作っている私ですが大変うれしいことに現在もお客様か…ameblo.jp
こんにちは。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。写真整理にお悩みのママたちのサポートをしています。以前からコラージュ写真をお手伝いしているSさん。(参照記事:1ヶ月ごとの成長記録写真)最近ご出産されてエコー写真のデータ化もご依頼を受けていました。エコー写真は、時間が経つと劣化してしまう感熱紙です。劣化防止のためにもバックアップのためにも「データ化」しておくことをオススメしています。データ化すると原本が劣化
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。写真整理の決定版・救世主「おもいでばこ」について購入前後のご相談を承っています。今回はご購入後2年が経ったお客様から久しぶりのご連絡がありました。「リモコンが壊れてしまったのでリモコンだけで購入できますか?」とお問い合わせいただきました。結論から言うと「おもいでばこ」メーカーのバッファローさんのホームページからご購入できます。1,650円でこちら