ブログ記事5,584件
2022.12.24(土)続きです⭐️Yちゃんと前に作ったお皿が届いていたものを見せたり今度はお菓子のお家作り!以前にキットで頂いたものを作っていく🏠まずはチョコを溶かすためにボールにチョコを割っていれていく。おててに渡してあげると、みくちゃんも自分でボールにどんどん入れていけたね!みくちゃん楽しみ?ってパパに聞かれてうなづいてるね☺️✨溶かしたチョコを混ぜ混ぜ。みくちゃんも自分で手を出してやりたいアピールしてたね!Yちゃん、この後つけるお菓子の屋根とかをみくちゃんとの
こんにちは(^_^)先日、娘から電話がありました。「パパ、実は先月・・・ママから電話があったんだ。内容は子育てや税金を払うのが苦しいからお金貸して欲しいと。パパからの仕送りの一部とか、○○(娘)のバイトのお金貸して欲しいって言われたの」母親の言葉に対して、娘は母親にこう伝えました。「パパが仕送りしてくれているお金は、パパが毎日働いたお金だから、パパが稼いだお金だから渡せない」「私がバイトで稼いだお金は、パパに恩返しするお金だから渡せない」「ママには申し訳ないけど、ママが苦しくてもママ
緊張が続いたオーディション。合格したものの腕の傷への不安。全て解決して安心したんだね。久しぶりに人格交代がおきました。極度に頑張ってたことで身代わり天使が来てくれた。「お父さん、お久しぶり、緑です。○○めっちゃ頑張ってたじゃん!頑張りすぎて辛そうなんで、俺出てきた。」と娘が言う。中学2年の時から娘の意識下で存在していた「緑君」人格化して、僕に娘の辛かったこといろいろ教えてくれる。幼稚園世代の「かおちゃん」も来てくれた。「お姉ちゃん辛そうだったよ・・」Y君
娘の気持ちは、聞けば聞くほど、はっきりしませんでした。「学校がしんどい、でも行かないわけにはいかない」そう思って頑張っていたのですが、とうとう限界にきて、「でも、今の学校を辞めるなんてそんな大それたこととんでもない。でももう行きたくない。だからどうしたらいいか自分でもわからない」。堂々巡りの、そんな感じでしたがそれは紛れもなく正直な本当の娘の気持ちだったと思います。高校生にとって学校は生活の全てです。憧れて努力して入った高校です。嫌ならやめたらいい、そんな簡単な問題じゃないと思います。た
警察署からこんなんおかしいと泣くじゃくる娘を連れて帰ったんですがこの時の娘の様子もなんだか普通じゃないように感じました家に帰ってから娘の足が血だらけな事に気づきました逃げる彼氏を止めようとして突き飛ばされたそうです警察で応急処置してもらってました警察官の方も大変ですありがとうございます娘は私にごめんなさいごめんなさいと泣きならか謝ってきました自分のやって来たことがあかんかったとわかっていたんやなと感じましたけどそんな娘を素直には許せなかったし可哀想だとも思えなかった
訪問してくださりありがとうございますアメトピに載せてもらいました『【娘の涙を見ていたら・・・】先生に言いたいことがある!!!』訪問してくださりありがとうございます4月になって環境が変わって、娘の食欲がなくなって・・・と。こちら↓↓『【新しいクラスに緊張している!?】』訪問してくださり…ameblo.jp先日、植木鉢を学校に持ってきて下さいという連絡がありました。連絡帳には「4月中に植木鉢を持ってくる」とだけ記載されていて。まぁ、持っていけばいいのね!って思っていたんです
次回の面談で、再度年内の手術を希望しようということにはなったものの、先日の主治医の口ぶりから、やっぱり年内は無理と言われる可能性が高そうだとも思えたので、無理だと言われた時の候補をいつにするか、娘と話し合いました。やるとしたら、高校受験後すぐの春休みか、高1の夏休み。春休みの場合、高校の入学式には間に合うものの、術後間もない体で高校生活をスタートするのは、身体的にも、人間関係を築く上でも大変そう。また、入学の準備(制服の採寸や、入学前の学校課題をこなすこと)はかなり厳しい。
私が、こんな事思ってはダメなのですが…連日続く娘の学校での話に前向きな言葉かけをしていました。だけど、学校に行くたびにあるメンタル崩壊に私がしんどくなりつつあります。そのぐらい娘の学校生活が、辛そうです。後先考えず、登校やむさせようかとよぎってしまいます。#
こんにちは☀今日は娘の学校の終了式です。昨夜、担任の先生から、あゆみに書けなかった事で話があります、と電話がありました先生はこれまでも心配な事があると連絡して下さっていました。娘はとても真面目で、宿題を忘れた事はありません。掃除をさぼったり、ふざけたりなんて、絶対にしませんですが、団体行動やグループワークが苦手なのです繊細で、お友達に強く言わわれるとダメ。トラブルになりたくないから、何も言わないし何も言えない。でも嫌な事があったら不機嫌になってしまう先日、こんなことがありました
娘の病気が発覚したのは昨年の夏です7月21日の夜に休日救急受診からの緊急入院になりました最初に「あれ?」と感じ始めたのは3月中旬頃です発覚までの道のりは長めになりますので、数回に分けて記していきます================================ここまでと時系列は前後するところはありますが、その他のことも記していきます。ママっ子が強くなってきた娘。朝はほぼママの抱っこで1階へそして朝はご機嫌斜めが多い着替えや支度は甘えてくるが続きました。5月
私の友人で普段そんなに交流はなくても、お知らせしておいたほうがいいかなという方にLINEで転学したことを伝えました。悪いことをして退学とかになったわけじゃないですし、学校からいなくなったことを想像で噂されるのも嫌だなぁと。また顔を合わせたときに、お互い変に気を遣うのも気まずいので、簡単に状況と近況を伝えました。私はおそらく他の人が考えているほど娘の転学をネガティブに捉えてはいないのです。もちろん入学した高校を頑張って卒業するのが一番いいと思っていますし、できたらそうしたかったのですが
アスペルガー的特性がある夫のKくん。今週末も単身赴任先から帰ってきたのによく寝ていました。土曜日も5時間の昼寝。小学校高学年になる娘も自分のパパが他のお家のパパと比べて寝てばかりで自分のことを理解してくれないって事に、薄々気付いている様子。Kくんが寝ている間に夕食後のデザートにとフルーチェを作った娘。「パパには食べて欲しくない」と言いました。それにKくんはムッとしたみたいでしたが娘に怒っていいのか分かりません。Kくんは躾が出来ません。子どもが、子どもだからと言う理由で許
タイ旅行のまとめの途中だけど、今日あった信じられない事を書く。高校3年の娘は、指定校推薦で進学先が11月末に決まった。大学生活に備えて物入りになるので、アルバイトをしたい、と言い出した。娘の高校は推薦で大学が決まっていてもセンター試験を受ける事を義務付けしている。恐らく大学が決まっても気を緩めないようにするためと思う。前置きが長くなったが、センター試験を控えているので、年末年始の短期バイトをしたいと郵◯局の短期バイトに郵◯局のサイトから申し込んだ。面接日は今日、12/18だった
娘が完全不登校になってからの1週間は、行き渋る娘との戦いでした。学校へ行きたくないと泣きじゃくる娘を目の前に、どう接すればいいのか全くわからず…毎朝怒ったり脅したり物で釣ろうとしたり、挙げ句の果てに引きずってでもなんとか学校に行かせなければ…と考えつくありとあらゆる手段を試し必死でした。私のパート先へも事情を話し、とりあえず今、娘と向き合いたいと1週間休みをもらうことにしました。今思えばあの日あの時、私が娘の気持ちに寄り添うことができタラ…もっとおおらかな気持ちで対応ができていレバ…
★2023.01.31(火)・1時40分・3時20分酸素2.5ℓ酸素飽和度89酸素3.0ℓ酸素飽和度97・3時45分足湯M医師から、「ステロイドはリンパ浮腫にも効果がある」と説明されていたのに、娘の脚は変わらずパンパンだった。娘の足にお湯をかけながらつい呟いてしまった。🙍♀️「ステロイドは効かないのかなぁ・・・」私の独り言が娘の耳に入りいつになくキツイ口調で👩「そうやって判断されるのが嫌だ!」と言われた。私は「ハッ!」とした。👩「横になって寝た方が良い。と言
2022.12.15(木)退院198日レゴランド朝:プチダノン、抹茶アイス1/2昼:プチダノン2口夕:チャーハン10口、スープ10口、アイス1/6、チキンステーキ細かくしたもの3口麻痺レベル:変わらず今日は発語なし(何か言いたい時、うーうーって声は出す)お通じ:なしおしっこ:点滴朝9時に止めて18時に繋いだ動画多めにて2回に分けてアップします⭐️朝食はブリックレストラン🍽️バースデープラン専用のスペースへいつものように、お名前シールたくさん持って来てもらえてありが
主人と何も知らない息子達が旅行から帰って来ました。長男も次男も、とても楽しかったとそれぞれがたくさん話を聞かせてくれました。いつもは主人も色々話してくれたのに、私には何にも話しません。いつからこうなったんだっけ?あの女が電話してきてから?私が浮気を咎めるようになったから?もう耐えられないから子供達に話して出て行くように伝えてから?わからない。短期間のうちに色々な事が起こり、私の気持ちと体調が落ち着かず、毎日をこなすだけでやっと…その間に会話まで無くなるなんて。何も言わなければ
今年3月(過去の娘)大粒の涙を流しながら娘は話し始めた「拒食症の時に戻るのが嫌だから食べることは全然怖くないだけど体重計の乗るのが怖い40㎏台の体重計を見るのが怖くてたまらない鏡を見ると自分がすごく太って見えるの拒食症のときみたいに」娘が拒食症になってから体重計を隠したり捨てたりしなかった毎日体重を計って記録していたので隠したら娘が不安になると思っていたでも本当の問題は体重計でも鏡でもない私は命のファイルを
2022.12.24(土)退院207日目クリスマスパーティーYちゃん泊朝:アイス少し昼:唐揚げとお粥1口、抹茶アイス少し夕:食べず麻痺レベル:変わらず右手も丸まってることわりとありお通じ:なしおしっこ:6回点滴:16時に外して17時に繋げた今回も動画多めにて分けてアップします⭐️みくちゃん笑ってる所などハッキリわかりづらいかもですが、良ければアップでご覧いただければ笑ってるみくちゃんの表情がわかりやすいかと思います朝起きたら雪☃️ホワイトクリスマスだ
皆様、おはようございます。昨日帰宅後、娘が買ってきてくれてた材料で「一緒に作るか?」って言ったところ「寝る!」と言って自室に行った娘。2時間ほどして起きてきて、作った茄子の煮浸しとピーマンの肉詰めを食べました。「パパ、今までご飯が作ってなかったことは一度も無かった。よっぽど疲れてるのかと思って、喜んでもらおうとしたのに包丁は隠してあるし・・・・」材料だけ買い揃えて何もできないのが悲しかったらしい。かわいそうなことをしてしまった。「でもさ、忙しいからってお金だけおいて『何
娘のおばあちゃん(僕の母)は硬い人で、そんな人に僕は育てられた。もう、何かにつけて硬い。正しいことは正義だと信じてる。正しいことをしてきたから自分は間違っていないと。うまくいかないのは正しいことをしない人が悪いのだと。お金は借りたことない。仕事に手を抜いたことない。家事もガッツリやってきた。確かにそのとおり。実に本当に立派な母親です。娘が学校に行けなくなり、一時的に実家に避難していたときの事。メンタルきつくて起きられず、ご飯があまり食べられない娘に
この初夏の空気が重い娘は私にダメ親の烙印を押していなくなりずっとずっと苦しみから逃れられないまだ私もこのまま頑張らないとダメですか?何もしたくないだけど現実は続く私には自死する勇気はありません。
よくお手紙をくれる娘先日もらった手紙には考えさせられました。「ままだいすきだよ。ここちゃんはがんばってるよ。」実はこの日の朝娘とちょっとありましてその後に書いてくれたものです。娘は本当に頑張っていて日常生活はほぼ1人でやっています。階段の登り降りもできるようになり(後ろからついては行きますが手出しはしません)お手伝いもよくしてくれます。自分の使ったコップをシンクに持ってきてくれる時は、左手で掴んで持ってきます。握ることはできても、開くことはまだ難しいのですがそれでも、必
友達と出かけていた娘が23時に帰宅本来だったら「帰ってくるの遅いよ」「心配だからもう少し早く帰ってきて」というところだけど、この日は黙っていましたずっと娘が悩んでいることを知っていたからすると娘は「やっぱり大学に行きたくない」と泣きだしましたとりあえず不安な気持ちを吐き出させようと「そうか、そうか」とただただ娘の気持ちを受け止めましたよっぽど不安なんだなぁ娘は特に不安を感じやすいタイプなのでここは親もフォローしなければいけないなぁと
2022.12.1(木)退院184日目入院4日目採血KT36.5→36.720時BP104/65P72・点滴ソルデム3A40/h→60/hへ20:30〜変更(ちょっと食べれてないし、状態悪いので点滴アップと)朝:抹茶アイス2口、牛乳1口昼:カレー3口、牛乳1口夕:食べずみくちゃんの状況:車椅子乗車時、右手も軽く握った状態上向きで位置してる。発語「ママ」「アイス」のみ。お通じ:なしおしっこ:8回0時45分ママをなぜかプッシュしてくるみくちゃん。
娘は、超がつくほどアクティブ動きにくいから、ヴァイオリンの本番以外はスカート履きません🙅という子ですが、髪の毛はロングヘアそれには理由があるんです。ヘアドネーションをしたいとの娘の想いがあり、寄付のできる長さ(31センチ)以上になるまで伸ばしていますヘアドネーションとは、小児がん、先天性の脱毛症、不慮の事故などで頭髪を失った子供のため、市民から寄付された髪の毛でウィッグを作り、無償で提供する活動です。誰かのために今の自分ができること。「自分の行動が誰かのためになっ
娘と話をしていたら突然ぽろぽろと涙を流し始めてどうやら、その日は通っていた中高一貫校の卒業式だったようです友達のSNSにはキラキラと楽しそうな友人たちの姿それを見た瞬間さまざまな想いがあふれ悲しくなってしまったのだそう「辞めたことを後悔しているわけじゃないでも、あの学校に通い続けた友達がいる一方で私はどうして続けることができなかったんだろう……」そう思うことが自分自身を否定しているようで嫌になるそんな気持ちを娘は話して
『帰りたくない』丸2日、また泊まり歩き、、、このセリフ。またもや、現実逃避?イヤな事から逃げ回る、次女ちゃん。帰ったら、また、お母さんに怒られる・・・楽しくない、家。。。監視されているような、家。。。タバコ吸えない、家。。。家出したい。。。・・・そんなところでしょうか・・・娘の気持ちはぁぁぁぁやり方、間違ったかなー?ますます、家に帰って来ないよね。。。一回、話合わないといけないと思った。
2022.11.24(木)退院177日目レゴランド朝:ベーコンごはんたくさん、ヨーグルト昼:寝ちゃって食べず夕:KFCの衣、牛乳たくさん麻痺レベル:よだれ多く口数少なく発語:自らはほとんどなく構音障害強いお通じ:なしおしっこ:1回10時今日は2回に分けてアップします朝8:15ごろカーテン開けてちょっと明るくすると起きてたのでレストランへ。ジェーンさんが早速お名前シール書いてきてくれた!いつも優しいジェーンさん🥹ベーコン食べる?にうなづく。ここのベーコンおいしい