ブログ記事2,346件
TANNOYTurnberry/GRLEスピーカーシステム2015年イギリス¥1,420,000イギリス人の叡智が創造した音は、何故かくも知的で高貴なのだろう。美しい響きと華麗な色彩の鮮やかさに恍惚として惹きこまれていく感覚。肺活量の大きな獅子の咆哮を思わせる威風堂々とした音で迫力満点である。無暗に大音量を出さなくても充足できるように巧みな設計がなされている。同軸ホーン型だが、如何にもホーンスピーカー然とした印象はなく中高域のエ
高校の卒業式が終わりました。とりあえず義務教育が無事終了して、ホッとしました!子供のお弁当箱を洗って、翌日の準備をしておこうとしてしまい、あ、もうやらなくていいんだ・・・と気づいたときの開放感と喪失感。もう学校から「お宅のお子さんがX時間目の授業をスキップしました」という自動テキストが届くこともないし、先生から「お宅のお子さんが宿題を提出していません」のメールが届くこともないし、Detentionという楽しいお知らせが届くこともないし、
担々つけ麺大盛980+100=1080円今日は千種区のこちら!「担々麺威風堂々」さんに訪問です。お目当てはこれ!つけ麺よ前回来た時にこれが食べたかったんですがついつい激辛に手を出してしまい食べられませんでした。やっと今日食べれるわ〜いざ入店!この店、夜は券売機ではなく口頭でオーダーするシステム。前回学んだので今日は入店して即着席です。知ってますよ風吹かせますつけ麺を大盛でオーダーして待ちます。待つこと10分経たないくらい。ととのいました!!大将が運んで
今から3年前、校門を初めて家族とくぐった。緊張と希望に胸を膨らませる子供達を校長先生がミネルヴァ像の前で出迎えて下さり、グリーティングサービス?として校長先生と一緒に写真を取っていただく。後に知ったが、father’sの皆様の献身的なシャッターマン活動には感謝感謝感謝。入学式会場の前田ホールでは、洗足学園中学高等学校フィルハーモニー管弦楽団、通称Sオケの演奏を拝聴。校歌はもちろんの事、威風堂々まで聴く事ができて感動しかない。のだめカンタービレのロケ地に所在し、平原綾香さんのミュージック
年末の第九楽しみだけど、その前に…ちょっとしたクラシックコンサートへ。彼の会社の人たちに会う可能性があるので他人のふりして会場入り。彼はトイレに行った模様私は一足先に席に着くどんどん客が着席するなか隣にポツンと空席が^^開演10分前やっと彼が隣に着席約束通り、無言…チラリとも見ない演奏が始まり、テンション上がる隣の彼の、長い足が素敵。。。太ももあたりがセクシーだなあと、チラ見しながら思いつつ…しばし演奏に没頭♪とても良いコンサートだったアンコールは「威風堂
小田加奈子(おだや加奈子)onInstagram:"先日#三重県四日市市にあります#四日市市文化会館にて#岡田文化財団主催#未来へつなぐコンサート開催されました☺️✨ゲストは#新妻聖子さん#MayJ.さん#森崎ウィンさん私はMCと歌は#ひこうき雲歌わせていただきましたよ🥰演奏は#セントラル愛知交響楽団の皆様👏マエストロは#三ツ橋敬子さん#威風堂々聴いた瞬間鳥肌でした🥹素敵な演奏と音楽ゲストの皆様へのインタビューなど盛りだくさんの…95likes,0commen
いつも読んでくださりありがとうございます今年のGW休みは4/28(月)~5/6(火)の9日間普段、土日は授業があるから土日を含めた連休は毎年GWにしか取れない身も心もオフにできる唯一の時期ですさて今年のGW休みは汗活(予習も少々)に精を出す汗活その1:煉獄担々つけ麺以前から気になっていた威風堂々へいただいたのは煉獄担々つけ麺ネーミングからして期待感MAX昆布水&自家製ラー油に浸けた麺をグツグツの濃〜厚〜な胡麻スープにくぐらせるスタイル次第にラー油がスープと
東京都町田市・立川市・神奈川県相模原市・横浜市のパン屋PainPati(パンパティ)テレビや雑誌など、メディアにも紹介される、「揚げたて」、「焼きたて」、「作りたて」にこだわる、人気のベーカリーです2005年に町田に1号店をオープンし、現在、5店舗を運営しています一部の店舗を除き、テラスやカフェスペースがあり、「揚げたて」、「焼きたて」のパンや「作りたて」のサンドイッチがその場で楽しめます食パン、ハード
福岡でベリーダンスとヨガを教えてます✨オドリコ座座長のとぼすけです😌💓先ずは更新がすっかり遅くなってしまいましたが、5月11日(木)はベリーダンサーyukariちゃんからお声かけいただき、yukariちゃん、Aiちゃんで北九州にて2件はしごで踊らせて頂きました🎵毎年恒例になりつつあり、とても楽しみなイベント✨✨カメリアベールを使って、「威風堂々」で踊りました✨演目の中にオリエンタルやフォークロアを入れることも大切にしてますが、同時に耳馴染みがある曲でも踊ることも心がけてます✨もちろん
2025年04月黒潮町にて『福泉寺の桜』推定樹齢約400年3年前から通ってますが、遠くからだとわかりにくいですが根元で幹回りを見ると400年ということが良くわかりますまた来年訪ねたいと思います支えがないので根元から真っ直ぐ伸びていますおそらく若い頃は枝っぷりも良かったんでしょうね😊ただ満身創痍というかあるがままの姿は威風堂々です根元にいくとゴツゴツしたというコブというか400年の歴史がわかります。
昨夏もご紹介しましたが今年も期間限定でYouTubeで無料公開している映画のご紹介です(今年は英語字幕付き)👇ネットで話題となった映画🎬『君たちはまだ長いトンネルの中』8/29(木)19:00~9/30(月)23:59迄の限定公開中〜🎬️少しでも多くの人(特に若者)に観てもらいたいのでまたまた今年もご紹介します🤗そしてなるせゆうせい監督の最新作🎬️は昨日公開されたばかりのこちら👇️『威風堂々奨学金って言い方やめてもらっていいですか?』奨学金と風俗業界の闇をテーマにした作品
昨日のお昼に西ノ島に上陸した後…走ってる最中か?電波📶圏外…もしくは微弱過ぎるか?観光中でBlogを打てないか?これらの連続で、Blog打てずにいました。ご心配をおかけしましたm(__)m。昨日は、お昼頃に、隠岐の西ノ島に上陸。その直後に、👇️このお店で昼メシ🍴😋🍚を食べましたヨ(^-^ゞ!ランチハウスコンセーユ。ここで食べたのが、サザエ丼と岩牡蠣のフライ。これがサザエ丼。これが岩牡蠣のフライ。でかい(爆)_(^^;)ゞ!これ…1粒の🦪牡蠣なんですよね。相方が岩牡蠣
熱心な読者の方から「ここ最近のコロナウィルス関連で鬱積しているが、そんななかでも安田のblogを読むと気分が晴れる!続きを待ってる♪」との直接の声を戴きました!たった御1人のコメントですが、自分の投稿が僅かでも誰かの日常にプラスになるのであれば時間をかけて編集する甲斐があるってもんです😭これからも「ワクワクを考える」「ワクワクを届ける」ポリシーの「元競輪選手のトレーナー」安田壱也です!ではランキングとまいりましょう!第6位は…「マッチョマン」ランディ・サベージ(故人
E.エルガー作曲行進曲『威風堂々』作品39より第1番ニ長調(ショートver)SirEdwardWilliamElgarPompandCircumstanceNo.39イギリスの作曲家エドワード・エルガーが作曲した管弦楽のためのマーチのうちの1曲で、昔から大好きなこの曲💕最近ではCMやドラマ「リバーサルオーケストラ」でも使用さるていましたね!エルガーは、自国のイギリス栄光を讃えるためにこの曲を作曲し、イギリス象徴する楽曲として歌詞のついた『希望と栄光の国』は英国
YouTubeを更新しました!かなり前から、隙間時間に弾いたり楽譜編集したりして、やっと完成しました😅通常の練習以外のところでやろうと思うと、育児との兼ね合いが難しいですねー;自分のペースでのんびり作っております!お聴きくださりありがとうございます。イギリス出身の作曲家エルガーの作品【威風堂々】から、Largamente部分(特に有名な箇所)の抜粋です。色々な場面で流れる名曲ですので、お聴きになった事がある方も多いのでは、と思います。---原曲:威風堂々PompandCi