ブログ記事476件
私は訳あってしばらく専業主婦でしたので、働けるなら働きたい!!!と思っていました。でも妊活もしたい。でもやっぱ働きたい。迷いました。その結果、まずは短期バイトをすることにしました!新たな分野で、挑戦するにはちょうどいい。やってみたいこともできるし、短期なので終わったら妊活しようと。短期バイトに終わりが見えた頃、妊活を開始。バイト終了後、しばし専業主婦生活。・・・主婦生活に、耐えられない。・・・刺激がほしい。いつ妊娠できるか分から
同期と食事調子が戻ってきたので先日退職した会社の同期と久しぶりにご飯へ行きました(^^)『退職することにしました。』退職を決意仕事を辞めることにしました。ずっと悩んでいましたが、今回初めての妊娠が子宮外妊娠で、手術も精神的ダメージが大きく、仕事に戻れるイメージが…ameblo.jp妊娠がわかったお盆後ぐらいだったので、ほぼ2か月近く自分の友達とは誰とも会ってませんでした。(地元のともだちとは都合合わず延期になってしまって)同期
こんばんは今日は妊活のことではなく日常のことを。ま、結局妊活に繋がってくるんですがね最近の私。どうでもいいまず、パートについて。おまめ♂の幼稚園が6月から始まりそろそろパート探しでも、、、と思っているのですが私が働けるのが9~13時まで。スーパーとかコンビニぐらいしかないんだろうなぁ、と。資格もないし、子供も小さいし幼稚園からお迎えの電話とかかかってくることを考えるとスーパーが無難か、、、とか。スーパー店員をバカにしているわけではなく人数が多い分、パートさん
昨日の卵胞チェックと採血で、明日急遽採卵が決定なので、朝一で、師長さんに、「明日急遽採卵をすることになったため、お休みを欲しい」と伝えたそしたら、師長さんは、顔も見ずに「はいはい、明日人数いないし、夕方にならないと分からないわ」と。え?明日の採卵を辞めろってことですか?採卵のために、隔日注射して、卵胞チェックに仕事終わったら、通院して、昨日からセトロタイドも打ち始めてトリガーは既に打ち終わってるのに、勤務人数いないから、採卵中止なんて、そんなことできるわけないしそ
今日仕事が終わって、着替えている時に、以前お世話になった師長さんが声を掛けてくれました「妊活はどう?」と。私が4月に移植するのを知っておられたので、気にかけて尋ねてくれました「ダメだったんです😢」と返事すると、師長さんは、「自分は絶対妊娠すると思って、赤ちゃんを抱いている姿を毎日毎日想像するのよ!🤱そして、紙にも妊娠できるってたくさんたくさん、書いて自分の腹に落とし込むのよ!」と、一生懸命話して下さいました一緒に働かせてもらったのは、たったの1ヶ月だったのに、こんなにも応援