ブログ記事135,821件
2025年4月16日いつもわたしのブログへ訪れていただいて「いいね」や「コメント」いただいてほんとうにありがとう(*´∀`)♪今日は奈良橿原の地まで来ています明日はシンギングボウル演奏会を開催させていただくからです奈良女神神殿4月の御案内🌟奈良神殿4月のご案内🌹親愛なる兄弟姉妹の皆様、こんにちは🥰女神神殿&奈良SOTR瞑想会の予定です。どうぞよろしくお願い致します🙏🏻🌹4月3日(木)瞑想会13:00~14:30🌹お茶会14:30-16:00
旅行の楽しみのひとつは、お食事です。初日の夜は、「白」(つくも)さんへ行ってきました。今回で、3度目の訪問です。白白TsukumoKaisekirestaurantinNara------------------------Kaiseki-----------------------白Tsukumomasatonishihara,西原理人,白奈良,白,つくも,嘉日,精進,shojin,kaisekinara,bestnara,umu,tsukumonara,ka
Pilatesbutterfly奈良さくら通り隠れ家スタジオいつもご利用ありがとうございます✨ご新規様のご予約受付は5/1より再開致します!※※※空き状況のお知らせです※※※4月19日(土)キャンセル待ち4月20日(日)定休日4月21日(月)定休日4月22日(火)10:1511:3014:004月23日(水)10:1516:304月24日(木)16:304月25日(金)キャンセル待ち4月26日(土)キャンセル待ち4月27日(日)定休日4月28日(月)定
ご訪問ありがとうございます。瞑想インストラクター・紫微斗数占星術鑑定士の「翠涼(すいりょう)」です。不定期で天然石のブレスレットを紡いでいます。ゆるゆると仏道修行をしています※2022年3月高野山真言宗阿闍梨さま、雨宮光啓先生門下にて得度受戒(在家出家)しました。僧名「翠涼」(すいりょう)瞑想会、瞑想講座は講師名「翠涼」にて活動しています。天宮光啓先生主宰、生き方塾インストラクター資格取得Taiju/Ikkatajyuku所属5月奈良瞑想会、開催決定お申込み受付中『
★今週末のジョジョニーは奈良と新座で踊らせていただきます。★土曜日4月19日は奈良の生徒さんのご縁で奈良の氷室神社にてフラを奉納させていただきます。神社にてのフラの奉納ははじめてのこと。心を鎮めて丁寧に踊らせていただきます。日曜日は埼玉県新座にてファミリア・アロハさんのイベントに踊らせていただきます。大好きなアットホームなイベントでもう何度も参加させていただいています。★今週末は二組に分かれてお互いを想いながら踊ります。氷室神社は奈良の生徒さんのご縁@kai
春の女子旅No.2です。奈良の桜井市安倍文殊院に着いたのは夕方。ここも桜満開石畳の上も桜の花びらたくさんの灯籠に灯りがともり、優しい雰囲気です。池に浮かぶ美しい浮御堂花の広場には干支の花文字(パンジー)ができていて今年の巳年の『み』と言う文字ができていました。安倍文殊院のご本尊は文殊菩薩さま日本三文殊のひとつです。この文殊様は獅子になっていて、それだけでも珍しいのに今は、耐震処置のために獅子から降りておられます。7メートルのとても大きな仏像で
5月の日曜日に、奈良県天理市にある奈良健康ランドへ行ってきましたこんにちは、京都市山科区で夫と2017年生まれの娘の3人暮らし着付け講師のきむらくみこです1987年にオープンしたというこの施設、ならけんこうランドのCMフレーズが思い浮かんだ方も多いのでは?当時は、サウナやマッサージ、大浴場があって、「大人が行くところ」ってイメージだったのですが・・・家族連れに優しい施設に変わってるのをご存知ですか?2010年3月にリニューアルオープンさ
奈良旅行4日目。この日は帰宅日。せっかく橿原市に宿泊しているので橿原神宮に参拝。橿原神宮の御祭神は神武天皇と媛蹈韛五十鈴媛皇后(ひめたたらいすずひめこうごう)。第一鳥居(手前)、第二鳥(奥)さすがという広大さ。深田池南神門外拝殿本殿外拝殿に展示されていた広島市在住の書家・鳥生春菜氏によって奉納された作品「掩八紘而為宇」。展示期間は4/5(土)~4/13(日)。内拝殿の回廊参拝を終え北参道から神武天皇御陵に向かいます。橿原神宮から神武天皇御陵まで1.5km、徒歩約15
こんにちは一般社団法人日本紙バンドクラフト協会トリリアムメソッド®︎認定講師ポーセラーツインストラクター大阪奈良京都三重滋賀で大人の習い事教室を開講していますbranche「ぶらんしゅ」中谷孝枝です自分で作れて楽しい♬自分が作ったものが使えて嬉しい♬そして必ずと言っていいほど褒められる♬初心者の方でも不器用な方でも作れるようになりますので、ご安心ください(^^)クラフトバンドで作る方が増えてきたので自宅に帰っても復習が出来るように。今日も始めますよ〜(^^)
こんにちは。CosmicColorMeditationJapan代表スター専門メンタルマネジメント業光と色の瞑想家Elenaです。昨日もたまたまSNSの友達の友達が、イベントを開催していて名前をみてみたら「奈良●●」さんまたタイム誌「世界で最も影響力ある100人」に奈良美智さん。で、苗字に奈良が2人。そして私の遠い知人一人が奈良に移住するとのこと。あげくの果てに(?)ここ数年は交流がなかった友達が去年から奈良に移住してい
R5年11月ホテル日航関西空港宿泊11月の連休は有給絡めて奈良の紫翠に行こうと検索。先ずは水曜日の仕事終わり、20時半の羽田発関空行きを予約。関空で一泊だなあー。で、翌日レンタカーを借りて、JWマリオット奈良、紫翠にと予定を立てる。関空での宿泊は、ホテル日航が良さげと予約。最安値の部屋。で、当日飛行機に乗り、22時前に関空到着。ホテルは関空の敷地内。ターミナルと滑走路の間。一階フロントでチェックイン。中々立派。すると、部屋の有料アップグレードの案内が目に入る。空きありま
関西旅行から帰ってきて早くも2週間が経ちました楽しかったな〜しみじみ旅行中に京都府伊根町からゆうパックで送った荷物けっこうビッグサイズ💦無事に届きました全部持ち帰るのはやっぱりムリでしたねではではご紹介したいと思います関西土産の数々〜食べ物編〜行ってみましょう!!まずは中川政七商店奈良本店で買ったしかじかクリームせんべいパッケージが可愛い♥️お土産用の袋も素敵なのです(無料でつけてくれます)ピアノの先生(アタクシと子供たちそれぞれの先生)へ
ニコニコレンタカーさんに桜井駅まで送迎していただき電車に乗ってJR奈良駅で降りた私達は、通常ならバスでお宿に向かう所を6時の夕食に間に合う為にタクシーで向かいました。当日中に使わないといけないクーポンを二人で4千円分もいただいていたのに、お寺巡りしかしていなくてこれまで全く使っていなかったのです。このタクシー代で千円分がやっと使えました。🚖奈良交通さん、ありがとうございました❗残りのクーポン3千円分は夕食での日本酒とお土産の吉野葛餅や三輪山本さんのお素
こんにちは!奈良の整理収納アドバイザーのyokoです。日常の些細な事から仕事の事まで■どうやったら楽に出来るか?■どうやったら出来るようになるか?■どんな仕組みがあればハンデをカバー出来るか?そんな事をよく考えています。例えば子供の名札。安全ピンを小さいループに通して付けます。これ、大人でも難易度高いし面倒。。。なので、子供が入学したての頃は私がよく手伝っていました。子供にとっては外すのも面倒な
寒いですねーこの寒い時期に愛車をパワーアップ・イメチェンどうですかというところで本日はカスタムの御紹介XSR900たくさんカスタムして頂いているN様今回はMT09SPのオーリンズリアサスペンション流用取付させて頂きました良い感じに存在感を主張していてカッコいいですね性能も抜群ですよN様いつもありがとうございますオーリンズの感想教えてくださいねカスタムもお気軽にスタッフまでご相談くださいご来店お待
皆さま、こんにちは!STAFFの斎藤です(^^)さて本日は題名通りFUJIBALLADΩ(オメガ)のガッツリカスタム(現在進行形)している当店購入のお客様の車体をご紹介させて頂きますね↓↓↓↑当店でも人気の高いBALLADΩパッと上の1枚目の写真を見ただけで色々完成車時からパーツがごっそり変わっているとお気付きの方も多いかと思います↑ハンドル周りステムはfizikのCyrano(シラノ)R5に交換その下にはTHO
きゃっほー♡本日中に30%突破しましたーーー!!応援してくださる皆様!ハイタッチ✨実は水面下では40%突破しております!幸せや〜……✨安堵。。。次回の達成バーには50%ラインを入れますぞ。嬉。という事で、現在がんばっている三輪坐惠比須神社様『狛犬祭』への応援プロジェクトはこちらです✨奈良|三輪のえべっさん『狛犬祭』で御鎮座1100年を盛り上げたい-クラウドファンディングREADYFOR令和8年に御鎮座1100年を迎える、日本最初市場・
酒処蔵ならまち(奈良市光明院町)で60年以上続く昭和の老舗名酒場蔵餅飯殿商店街と下御門商店の間の道を西に少し行ったところ┏(^o^)┛お店の名前の通り「蔵」がそのままお店になっていますオオーw(*゚o゚*)wやすいうまいこれ!最高!!ε=ε=ε=ε=(*゚▽゚)ノヨッシャ!こんにちは~(ノ゚∀゚)ノなかなか入れない人気店ですが、ちょうど席があいていました\(^^)/篠峯純米生原酒にごり
日本人にとって最も大切な女王HIMIKOヒミコ「邪馬台国の卑弥呼」と習ったが...真実は、奈良にあったヤマト国の女王(日女命)ヒミコ太陽神と繋がる斎王である海部氏の家系図に「日女命」という名で登場するヒミコ平安京を築いた秦氏は、古代ユダヤ人である。秦氏でも、祭祀を行なう特別な一族が物部氏。物部氏の中でも、祭祀の最高位(大祭司)コーエンを継承する海部氏。←ヒミコの家系である。一般的に、彼女は「巫女」と言われるが....そんなもんじゃ
『狛犬祭』応援往路ジェクト3日目でございます!きゃー29%です事よ!皆様✨奈良|三輪のえべっさん『狛犬祭』で御鎮座1100年を盛り上げたい-クラウドファンディングREADYFOR令和8年に御鎮座1100年を迎える、日本最初市場・三輪坐惠比須神社の狛犬祭への獅子舞奉納プロジェクト。今年で4度目を迎える三輪の春の祭りです-クラウドファンディングREADYFORreadyfor.jp今日……30%突破なるかしら???そわそわそわそわ。←笑READYF
あおによしならはそらにみつひのもとのなんとまほらましきしまのこと私のブログ記事をお読みくださる皆様の、弥益々のご開運、ご幸運をお祈り申し上げます。≪三六九≫いつもありがとうございます。大和奈良の井志田和叶です。昨日は朔日(さくじつ、お一日)でしたので、奈良県桜井市にあります、大和国一之宮の…大神神社(おおみわじんじゃ)に参拝させていただき、11月23日(月・祝)に、オフ会を開催する旨、御奉告申し上げて
春休みに娘と行った南淡路のグランドメルキュール『オールインクルーシブのグランドメルキュール』娘の春休み、たった2週間ほどしかなくあっという間鹿児島(行けなかったけど)、スキー合宿で前半は終了。その他は学童で頑張ってくれた娘🐇もう少しどこか行きたいな、…ameblo.jpビュッフェが楽しくて、また行きたいな〜って思ってました。なので、夏休みが終わった頃の週末に、今度は奈良橿原のグランドメルキュールへ奈良、遠い近鉄特急でほぼ乗り換えなしではありましたが、伊勢くらいへ行くぐらいの感覚。特急
奈良旅行2日目の夕食は橿原の懐石森本。場所はJR西日本万葉まほろば線の畝傍駅からすぐ、近鉄の大和八木駅から徒歩10分くらい。畝傍駅前の通りを渡った所に有る一軒屋がお店。「ミシュランガイド奈良2024」で一つ星。ちなみに、このガイドの二つ星は4軒、一つ星は18軒。まずは地元奈良の油長酒造の「風の森」。◇1品目わけぎのヌタとホタルイカ日本酒と本当に良く合います。◇2品目お椀スズキと黄身豆腐、菜花この黄身豆腐の食感は独特。◇3品目さわら、ヤリイカ、北海道のウニお造
4月10日(木)21℃/12℃朝からどんより午後から雨の予報でしたが一向に雨の気配はなく昼間花に水やりをしに出かけました最近温度が高くなり春の陽気はいいのですが花の水やりが難しいです夕方になりブログ書き始めてると突然の雷、土砂降りもう少し早く降り始めてくれればいいのにと恨めしいです4月8日お釈迦様の誕生日法隆寺では「仏生会」が行われるとの情報を聞き早速奈良「法隆寺」へと出かけてきました調べるとサクラも丁度見ごろとのことさあ出かけましょうその時の様子ですいつもの
今回の旅行の目的。友人が「日本最古の仏像を見たい」というので、奈良県明日香村にある飛鳥寺(あすかでら)に来ました当時の壮大な伽藍は2度の火災で無くなり、絵で当時を偲びます。飛鳥寺(現在の名称は安居院)6世紀末に蘇我馬子が発願し建立したお寺。なんと長い歴史。現在の本堂は江戸時代に再建された物です。いよいよご対面。思っていたよりも大きく存在感がありました。飛鳥大仏は日本最古の仏像なのですが、国宝ではなく重要文化財です。それは修復が多く当時の部分が
今日7月17日、東京の玄関口に、とっても心強い味方がオープン!東京限定の素材にこだわったペストリーも充実して朝もお昼も夜も、さまざまなシーンで一息つけるスポットになりそうです。今日、7月17日に東京駅の改札外グランスタ丸の内に、『ROKUMEICOFFEECO.(ロクメイコーヒー)』さんがオープンしました。ロクメイさんといえば、奈良を代表するスペシャリティコーヒーショップ。最初、お話を聞いたときはびっくりしたけど今回関東第1号店として、東京駅に進出です!
美味しいパンをめざして!わざわざ行きたくなるパン屋さん。週末のみオープン!外はバリっと中はもちふわ、素朴でやさしいパン【Mint2016年5月28日号掲載】小麦は国産のみ、イーストは使用せず自家製酵母などを使って発酵させ、400℃の高温に熱した石釜の余熱でじっくり焼き上げる。手間を惜しまないからこその、香り豊かで香ばしいパン。材料もできるだけ無農薬やオーガニックを使用。この季節は竹の子やえんどう豆など、旬の野菜を使ったパンも登場!吉野葛だけで練り上げた自家製カスタード生地に、岩塩をト
ふいにレンゲ畑が見たくなって、奈良の明日香村まで行ってきました。昔は家の近所の田んぼでもよく見かけたのに最近は田んぼ自体が減ってしまってほとんど見ることがありません。明日香村までは自宅から下道で1時間ちょい。いつも飛鳥米を買っている農産物直売所の近くにレンゲ畑があるらしい。到着しました。農産物直売所の駐車場横にレンゲ畑がありましたレンゲ久々に見た気がする聖徳太子ゆかりのお寺、橘寺の近くにはさらに沢山のレンゲ畑があるそうなので散策を兼ねて歩いていきます。今回の散
今日もいいお天気で暖かいですね(^^♪奈良は海外のお客さまがたくさん来られています!!!お店の中はお花畑のようにカラフル春ですね~~爽やかなワンピース☆ブルー☆コーデ春のフラワー春のアルテ店お待ちしております☆
昨年も同じ日に訪れた西念寺の枝垂れ桜、昨日の午後から見に行って来ました。標高600メートルくらい、平地より4度ほど低く、奈良北部では最後に咲きます。昨日も強風予報、咲いた枝が揺れますが、山に囲まれ平地より強くありません。テレビやXで紹介され、かつて村人以外の来訪者は少なかったのに、今は満車です。昨日は横浜ナンバーの車も駐車、昨年までは近畿圏の車ばかりでした。13日の桜祭は雅楽奉納などで賑わい、祭りが済めば混まな