ブログ記事4,689件
こんにちは今日で10月も終わりですね・・ってことは、今年も残すところあと2ヶ月時間が流れるのはなんて早いんでしょう・・・10月上旬頃、高天彦神社(奈良県御所市)へ行ってきましたずっとずっと行きたいと思っていた高天彦神社は、日本神話に登場する天孫降臨の舞台・高天原伝説が残る地にあるそうなマジかっ樹齢数百年と言われる杉の大木で覆われた参道を歩きますこの参道が素晴らしすぎますもう、ここからパワースポット感
孝昭天皇神社(孝昭宮)大和国葛上郡奈良県御所市三室博多山(P有るものの閉じていて駐車不可)(「ファミリーマート青翔高校前店」より南へ徒歩5分ほど)■祭神孝昭天皇第5代孝昭天皇の治定陵墓、「掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)」に隣接して鎮座する社。御所市街地から程近い地。「葛城川」西岸。◎元は山上(墳丘上)にあった祠を、江戸時代の陵墓治定に合わせて遷座させたようです。◎実在を疑問視する声もある欠史八代の天皇の一。しかも弥生時代であり、当時にこのような陵墓が
☆嗛間丘(ほほまのおか・ほうまのおか)大和国葛上郡奈良県御所市柏原・本馬、橿原市観音寺町(南東側の「人権ふるさと公園」P利用)神武天皇が即位三十一年に「国見」をしたという、「掖上(わきがみ)」の「嗛間丘(ほほまのおか)」。2箇所の候補地があり、そのうちの一つ。山名は「本馬山」、標高143m。南麓に神武天皇社(現在記事改定作業中、リンクには飛びません)が鎮座、こちらは「橿原宮」説も有り。また中腹には燕神社が鎮座します。当地付近は「掖上」と呼ばれ、麓には「本馬」という地名が残るこ
おはようございます。私です。みなさんの大好物って何ですか?ラーメン?ステーキ?いいですね^-^私は、カレーです。好き嫌い人それぞれありますが、絶対に皆が好きな物てやっぱりこれコロッケ!!嫌いな人居てないでしょ?コロッケ嫌いな人に出会ったこと無いです。ってことで、奈良県のコロッケ食べまくりましたので、ブログに綴りたいと思います。この日、姉と2人でコロッケ巡りしたわけです。ことの発端は私の一言。私:『うまいコロッケ食いたいな!!』
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目まき子です当店に来店されるお客様で一番多い修理が、時計の電池交換です。電池交換をして、動く時計と動かな時計があります。当店では、取り出した電池の電圧を必ず図っています。電池がなくなっているのか、電池はまだあるのにとまっているのかを判断するためです。なくなっている場合は、新しい電池に交換して動くかどうかの確認後、お渡ししています。
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です今日1/26は私たちの結婚記念日です。29年前の今日、結婚いたしました。もうそんなにたったのかと、驚きです。ジュエリーを扱っているので○○婚式という節目はよく聞かれます。旦那様が奥様にプレゼントされるのですね。やさし~~~29周年を調べるとなんと何にもありませんそんなことあるの~~と思ったのですが、ないみたい別に
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です5月の営業日のお知らせです。ゴールデンウィークのご予定は、お決まりですか。当店も少しだけお休みをいただくことにいたしました。毎週定休日の水曜日に加えて、5/5(月)・6(火)はお休みをいただきます。電話やLINEでの対応が休み明けのお返事になるかもしれませんが、よろしくお願いします。LINE登録は下の登録ボタンか
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですメガネを外した時にどこにメガネをしまっていますか?メガネケースメガネスタンドそのまま机の上などなど私は、近視なので、普段ずっとメガネをかけているので日中に外して過ごすことはありません。でも近々メガネにかけ変えたり遠近両用や老眼鏡にかけ変えたりします。外したメガネは、メガネケースに入れるようにしています。メガネ
【奈良】奈良県御所市鴨神にある葛城の古社高鴨神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年1月よりいただけます「高鴨神社御朱印帳」(小さいサイズになります)大和の名門豪族「鴨」の一族発祥の地高鴨神社を上鴨社葛城御歳神社を中鴨社鴨都波神社を下鴨社と呼ぶようになりましたが共に鴨一族の神社。鴨の一族は全国に広く分布安芸・美濃・三河などの国にもあります中でも京都の賀茂大社は有名で「高鴨神社」は賀茂社の総社にあたり
前後しますが、4月14日金曜日の金剛山の話しです。この日は、奈良県側の高天彦神社さんからのスタートです。神社さんへと続く参道には、時代の重みを感じさせる立派な杉の木々があります。そして、神社に向かって左手の道を登って行くと高天の滝があります。滝の右のはしごを登ると、難易度が高めの沢沿いを登る高天谷のルートになります。もちろん私は滝の下の沢を渡渉した先からいつもの郵便(高天)道を登りますよ〜そろそろイカリソウが咲いている頃ですので、観察に行かないとね。😄ヤマルリ
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です今日はたなくみちゃんのマッサージイベントでした。私とともやさんもしっかりマッサージしてもらいました若いころと比べると、少しむくみやすくなったと感じることはありませんか?老廃物がうまく流れにくくなると、むくみの原因になったりすることもあるそうです。私も最近、「靴下の跡が、前よりもよくつくな」と思っていたんです。マッサージは、コリをほ
ここん所やたら眠いんです何故か全く分からない。沢山寝てもまだ眠いなんでやろう・・って思って周りの人にも聞いてみたんだけれどどうやら眠いの私だけじゃないみたいです。。こんばんわ味醂です{あくびが止まらぬzzzって書きながら寝落ちしていたのでおはようございますさて、前回の続き頑張って登った金剛山そこには転法輪寺(てんぽうりんじ)と言う寺が有りますって・・皆さんご存知ですよね子供からお年寄りまで沢山の人が登って来られるんですね山頂がこんなに賑わっているとは思いません
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですゴールデンウィーク始まりましたね。今年は11連休の会社もあると聞きました。うらやましい~お休み中は、普段お忙しい方もゆったりとメガネ測定をしませんか。只今の測定予約空き状況をお知らせしますご予約いただける時間はこちらです5/1(木)11:00〜13:00〜14:00〜15:00〜5/2(金)15:
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目まき子です朝、インスタを見ているとエコリゾート御所郷さんが「芍薬摘みできます」と載せておられたので早速電話して行ってきました。お店から車で10分ぐらいで行く事ができます。子供達が通っていた保育所のすぐ近くです。さんろく自然塾うめだファームはカフェや民泊、農園体験などができます。そして、奥様は元御所小学校の校長先生でした。我が家
メニューについて、ご不明な点がございましたら、公式ラインにてお問合せください。※マツヤニホットセラピーについては、事前にパッチテストが必要です。施術希望日前日までにサロンにお越しいただくか、郵送させていただきます。(ご予約確定後、パッチテストを郵送させていただきます。)※サンプルデザインはサロンにてご確認下さい。⬇️ご予約はこちらから💁♀️
6月9日火曜日、奈良県は御所市にいます葛木御歳神社から山麓線(県道30号線)のほうへと移動して来ました。その山麓線(県道30号線)を北向きに走っていると、「郵便長柄館」の看板見つけました。前から一度行ってみたいと思ってたので今回行ってみました葛城古道の名所・旧跡が書かれた地図ですがっつり歩いた事はないですが・・・さきほどの看板のところから歩いて来ました。歴史観漂う塀を旧家が何軒か並んでいますありました『郵便長柄館』昭和を感じさせる赤ポストも立っていま
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です今年もこの季節がやって来ました。さんろくカフェ自然塾うめだファームさんのしゃくやく畑が満開です。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですゴールデンウィーク今日は平日です。お休みの方もお仕事の方もお疲れ様です。連休中は、遠方のお客様からのご予約が多くなる当店です。朝早くから、お家を出発して頂いて渋滞も考えながら、ご来店くださいました。本当にありがとうございます。お休みの時にゆっくりと視力測定にお越しくださいませ。ご予約は、お電話かLIN
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です昨日のブログの続きです。奈良県宇陀市にあるカフェ「天空のクリスティカフェ&極上エステ」に行ってきました。前回とてもおいしくて、ステキな店だったので、今回2回目の訪問です。昨日のお出かけのブログはこちら『パワースポットと呼ばれる龍の神社』奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です品薄状態が続き、価格が高騰しているあこや真珠。3年連続あこや貝が育たず、中国への輸出が増えて、日本国内では品薄状態が続いております。ここ半年ほどは、中国経済も落ち着き、かなり輸出が減っておりますが、なんといっても真珠が採れないので、価格は高騰したままです。真珠には海で育つあこや真珠、白蝶真珠、黒蝶真珠と淡水で育つ淡水パールが
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です本日3/8(土)・9(日)の2日間新地商店街で、御所商人塾の塾生さんたちが、オープンシャッターイベントをされています。これから、商売を始めたいという方たちが、毎月勉強をして、御所市の新地商店街を盛り上げようとこの2日間実際にお店をオープンをされています。「商人塾」を開催します|御所市www.city.gose.n
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですシンプルな婚約リングのリフォームのご相談です。「こんな感じのリングにしたいな、と思ってます」と、イメージ写真をお持ちくださいました。「はい、そのようなデザインにできます」と、即決思っていたデザインそのままに出来上がりました。ダイヤモンドをぐるりと囲んで、枠にミル打ちという装飾をします。アンティークジュエリ
花の記事に追われています!・・純白のオオデマリ~関西花の寺22番・船宿寺(撮影日2023・4・27)この記事は、4月27日に撮った画像です!少し前の記事ですので、今の花の状態ではありません!船宿寺(せんしゅくじ)は、奈良県御所市五百家にある高野山真言宗の寺院である。山号は醫王山。ツツジの名所として知られています!由緒寺伝によると、東大寺の再建に力を尽くした「行基菩薩」が葛城の地を訪れた際に夢枕に老人が現れ、「ここから東の山に船形の石がある。その上に薬師如来像を祀るように」
最近、大ブーム✨の耳ツボジュエリー💎始めます🥰‼️耳には全身を司るツボが100個以上あり、耳ツボジュエリーを貼るだけで、耳ツボマッサージと同じ効果を得られます!【効果】リフトアップ・むくみ・美肌・頭痛・肩こり腰痛・眼精疲労・生理痛・不眠・ストレスの改善などお好きなパーツを選び放題🥰バランス等、アドバイスさせていただきますのでご安心下さい😌✨今の時代の耳ツボジュエリーはこんなに可愛くなってます💓【効果期間】1回で3~7日効果が続き、回数を重ねることで時速効果が長く
よもぎ蒸しを始めるにあたって、よもぎの葉っぱが最も大切🌿どこから仕入れるか?行き着いた先が、無農薬、有機栽培の、奈良県産のよもぎでした。ドキドキしながら、よもぎの先生に電話をかけたのを覚えています☺️よもぎの先生はものすごく優しくて、真っ直ぐで、お人柄に触れただけで安心安全なよもぎを作ってらっしゃるのがわかります🌿その先生が初めてMOGGYに来て下さいました✨実はプレオープン中、お風呂よもぎが飛ぶように売れて在庫がなくなり、仕入れの電話をしたら、「サロンも見たいし
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻目と体が楽になるメガネ作りを大切にしている👓カメヤ時計店4代目まき子です時々、お客様から「遠近両用メガネって、真ん中に線が入ってるメガネですよね」と、聞かれます。最近のレンズは近視や老眼鏡と同じようなまったく見た目は変わらないメガネです。最近と言ってももう30年は十分たっています今でもメガネをかけない方にとっては、「昔おじいちゃんがかけていたメガネ」というイメージがあるようです。このメガネも遠近両用メガネです。左右の
今回書くものは普段のハローマックみたいな居抜き関連ではなく、少し変わったものを。前回書いたこの「ハローマック大和新庄店」ですが、この大和新庄はこの記事の隣の駅にあるところ。『ヒロのハローマック探訪記Part.41【奈良県葛城市大和新庄店】』今回行ったのは久しぶりの元ハローマック店舗。2か月ぶりに訪問した店舗となります。【奈良県葛城市大和新庄店】今となってはここは「葛城市」という名前になって…ameblo.jp今回の記事はその大和新庄の隣、「御所」の町並みについて書こ
以前、お友達に葛城周辺の神社に連れていって貰った事が有るのですが上鴨社と中鴨社には行ったのですが、ここだけ来れてなかったのでいつか行きたいなぁ~って思っていた神社が吉祥草寺からわりと近いみたいだったので今回、ここはチェックしていたので鳥居を見つけてテンション上がったお正月に来れたのも嬉しいこちらは鴨都波神社(かもつばじんじゃ)鳥居参道はどこまで続くのかななんか大きそうな神社ですねちなみに上鴨社(高鴨神社)はコチラ『高鴨神社(上鴨社)』又、一週間お仕事頑張るぞ~なんせ休日
こんにちは〜やっと花水木の花の紅色が綺麗に咲いた。花水木の花はよく見ないと、綺麗な花の姿を見ることは出来ない。花水木ミズキ科サンシュ属別名…アメリカヤマボウシ原産地…北アメリカ、メキシコ原産明治中期に渡来したが、人気の花木となったのは戦後。高さ5〜12mになる落葉髙木。葉は卵形。4~5月大型で花弁状の4枚の総包片の色は多種、果実は赤く熟す。ワシントンに贈られた桜の苗木への返礼としてして、大正4年にアメリカから
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目まき子です先日ネットを見ていたら「よくわからない小売店の組み合わせ」と、言う記事がありました。化粧品と文房具時計とメガネ時計と宝石など、どれも専門知識を持った人が必要だと思うけど、売るだけなら何でもいいのかなぁ?と書かれていました。売るだけなんでいう商売今の時代生き残れません当店は家族経営の時計、宝石、メガネ、補聴器の兼業店で