ブログ記事4,117件
奈良県御所市にあるアクアセンター内にごろごろ広場という広大な公園があります。駐車場も公園も無料。テントを持ってきてお弁当食べてた人多かったです。マイクラみたいに山を削ってできた急斜面の土地で平らなところはほぼなし。小さい子向けの遊具も。自分用のソリを持ってくると滑れます。何回も飽きるまで。一度下まで滑ると登るのかなりの体力がいる。大きなトランポリン。6〜12歳までの年齢限あるけど、それより年下の子もその子を見るための大人も登ってました。空気圧すごいなぁ。どうなっているんやろ?
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですお持ちのグレーパールのイヤリングのリフォームのご相談です。「このまま置いておいても、この先絶対に使わない」と、言うことでお母様とお嬢様、1ずつペンダントにリフォームすることになりました。約8mmのグレーパールです。プラチナで作成をご希望です。少しダイヤが入ったデザインにリフォームしました。ペンダントに合
9月25日月曜日、奈良県は御所市まで走りました奈良に行く前に橋本市高野口にある台湾料理の「裕福」でランチ上海焼きそばといか炒めのセットを注文しました。お腹いっぱい🈵になりましたその後は、県境を越えて奈良県は御所市、『葛城一言主神社』へと行きました今年も神社の前に広がる水田に咲く彼岸花を見に行きましたついこの前まで人と会えば暑い暑い💦って口にしてしまう夏でしたが、気がつけば彼岸花が咲く季節がやって来てますねまだまだ蕾が多い感じでしたが、良い感じに彼岸花曼珠沙華が咲いて
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目まき子です韓国ドラマと中国ドラマにはまっているまき子です。ちなみに妹のえみこもはまっています。先日の宝石展で、ひすいのメーカーさんへ行った時にひすいでできたリングを見つけました。このリングの細工は手彫りで作られています。やはりひすいの加工は、中国が最高だそうです。逆に機械では、こんな細工はできないそうです。ちなみにひすいの産地はミャンマー
9月27日日曜日、奈良の當麻寺でブロ友さん方とある理由で集うことになりまして、たまやんも行って来ました羽曳野の古市駅でSKさん、MRさんと合流しました。當麻寺へ行く前に「どこか行こう!」という事になりまして、SKさんリクエストで河南町にある河内飛鳥霊場の札所、高貴寺へ行きました。【釣鐘】を突いて境内に入ります境内は写真撮影NGなのでここまでです高貴寺で一句読みまして、投函して来ました才能なしかな・・・高貴寺からひと山越えて、當麻寺のある奈良県は葛城市へ移動、車
【奈良】奈良県御所市鴨神にある葛城の古社高鴨神社のステキな新作【御朱印帳】平成29年1月よりいただけます「高鴨神社御朱印帳」(小さいサイズになります)大和の名門豪族「鴨」の一族発祥の地高鴨神社を上鴨社葛城御歳神社を中鴨社鴨都波神社を下鴨社と呼ぶようになりましたが共に鴨一族の神社。鴨の一族は全国に広く分布安芸・美濃・三河などの国にもあります中でも京都の賀茂大社は有名で「高鴨神社」は賀茂社の総社にあたり
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですNetflixで韓国ドラマ見てます。昨日の休日も、ずっと見てました。ドラマを見ていると、その中のご飯を食べたくなってくるんです。お休みだし、「マッコリ飲もう」と冷蔵庫から出して来て飲み始めたのですがお腹も空いてきて、ドラマを見ているから、作るのも面倒だし。。。と、いうことでなぜか「あわび粥」を食べました。たまたまあったからですが本当は、
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です今日は、中秋の名月ですお店の壁面には、この季節ススキと満月の屏風を飾っています。今日は、満月のお月様にちなんで、ラウンド型のメガネフレームをご紹介します。まずは、レディースメガネを3つ紹介します。黒のラインのラウンドメガネ。ラウンドメガネといっても、まんまるメガネは意外とかけにくいので、そんなにありません。こちらは、黒とゴール
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です今日の朝刊に当店のメガネのチラシが入りました。御所市周辺の方のみです。全国区ではありませんセールのチラシではありませんが、当店が行っているメガネの視力測定方法「両眼視機能測定」をご紹介しています。両眼視機能測定でメガネを作られたお客様の感想やこの測定方法をすると、どう変わるのかなどをご紹介しています。メガネでこんな変わ
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですカメヤ時計店では、いろいろなイベントを行なっています。最近では、シロダーラやジュエリーバックレッスン、アーティフィシャルフラワーのアレンジメント、マッサージなど、基本的に、自分たちが興味があるもの、素敵だな、作って見たいな、と思ったものを開催しています。こんなに、楽しい、面白い、癒しのイベントなら、きっとお客様も好きなはずだから、私たちも一緒に楽しめ
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子ですメガネの価格についてお問い合わせをいただきましたので、ご紹介します当店のメガネフレームはおおよそ、¥12,000~ご用意をしています。そして、メガネレンズは種類によって様々です。お薦めのレンズは近視・乱視・遠視・老眼レンズは2枚1組¥22,400~強度近視など度数の強い方向けの薄型レンズ2枚1組¥44,000~
ウォーターフォード6号中目水彩画同好会の例会は奈良県御所市。一言主神社、彼岸花狙いです♪金剛山をバックに。日陰のない畦道で描きはじめましたが、30分程でギブアップ😭😭同じ場所で他に4人いたのですが、最後まで頑張っていました(驚❗️)同じ人間とは到底思えません😫😖場所を変えて、農具小屋の陰で描きました。初めて来たこの場所、開放感があり民家は歴史を感じさせる佇まいで、とても気に入りました🥰元気だつたら、来年も来たいな🥰
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です字を見る時、こんなことありませんか?最近、スマホの字を大きくしている新聞や雑誌は見えにくいので、読まないようにしている雨の日や夜の運転が怖いと感じるスーパーへ行ったとき、価格や商品説明の字がはっきりと見えない目が疲れる、ショボショボする6と8、5と6など、見間違いをするなんだかボヤけるこんなことを感じたこと
奈良県御所市ほーら遠くから目で誘ってるよ分かった分かった今行きますから可愛い奴らだポージングえ~ーーーーと6名かなはい6名ボールになっちゃったくだらん……まっ休憩時間だからねONとOFF大事なことさこの時間も大切
奈良県御所市夕飯御所実業のご父母の方々に大変お世話になっております日々感謝楽しそうだな~ーーーー明日の活力心よりありがとうございます!
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です毎日発信しているブログをお読みいただきありがとうございます。7年前ぐらいまでは、私は「ブログとは何ぞや」というレベルでした。フェイスブックやインスタグラムも怖くて触れなかったので、SNSを学び始めました。それがまちゃさんでした。★まちゃの美容室専門「販促の教科書」★マーケティングコンサルタントまちゃさんのブログです。最近の記事は「思い
メニューについて、ご不明な点がございましたら、公式ラインにてお問合せください。★お得な回数券も販売中です☺️※マツヤニホットセラピーについては、事前にパッチテストが必要です。施術希望日前日までにサロンにお越しいただくか、初回はマツヤニ以外のメニューで、ご予約お願いします。⬇️ご予約はこちらから💁♀️
奈良県御所市御所遠征ATEAM御所実業2本1本尾道0本3本BTEAM尾道2本1本東海大甲府3本0本取り急ぎ実りある遠征!!ありがとうございました!勝手にMOMわき君→地道なTackle意地のT.R.Y.はるま君→運動量増える頼りになるよしき君→ワールドカップ成果T.R.Y.そうた君→思い切りの良さ
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻楽になるメガネ作りを大切にしている👓カメヤ時計店4代目まき子です「メガネのレンズがキズだらけなんです。どうしたらいいですか❓キズを削ってください」と、ご相談がありました。写真ではわかりにくいですが小きずがたくさん入って表面のコーティングも剥がれてきてます😅レンズの入れ替えだけも出来ます。でも、レンズの表面を削ることはできません。なぜなら度数が変わるからです😂傷がついたり、コーティングが剥がれたりすると目の前にスリガラス
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻メガネ👓の販売と修理をしているカメヤ時計店4代目夫婦のまき子です私ごとですが、本日10/1より、主人のともやがカメヤ時計店4代目社長に就任いたしました。3代目の父はるおから受け継いだお店をこれからも続けてまいります。私(まきこ)は、妹と2人姉妹です。私と結婚した主人は、お婿さんとして我が家に入ってくれました。本当に感謝しています。店を継ぎたい、でも結婚はどうしたらいいの?と悩んでいた私
☆南郷遺跡群大和国葛上郡奈良県御所市南郷古墳時代に大王家(いわゆる天皇家)と肩を並べるほどの勢力を誇った葛城氏の、これまでに発見された主要な遺跡を網羅した案内板が、「御所市南郷」の集落内に立てられています。もちろん祖神は葛城襲津彦。居住地は「御所市名柄」とも言われるため、名柄の遺跡等を含めてもいいのかと思うのですが。場所は④や⑤の上方(北)の、ちょうど緑の切れている辺り。そもそもで言うならもっと東方には玉田宿禰、北方の葛下郡には葦田宿禰と、襲津彦の御子神たちの拠点があるのですが
毎年楽しみにしている奈良県の彼岸花ですが見物客と地元民のトラブル等がありとうとう閉鎖された所も出てしまいました。皆さんマナーよく見物してほしいですね。とりあえず定番スポットをまわります何だか寂しい感じですねいつもより彼岸花が少ないと思います。少し移動しましたコチラも何時もよりは咲いていないような気がします。隣の方も同じ様なお話をされていました。大きく移動していましたこちはら昨年、イノシシに荒らされてしまい彼岸花が壊滅していましたが今年は綺麗に咲いていました。桜で有名な
孝昭天皇神社(孝昭宮)大和国葛上郡奈良県御所市三室博多山(P有るものの閉じていて駐車不可)(「ファミリーマート青翔高校前店」より南へ徒歩5分ほど)■祭神孝昭天皇第5代孝昭天皇の治定陵墓、「掖上博多山上陵(わきのかみのはかたのやまのえのみささぎ)」(現在記事改定作業中)に隣接して鎮座する社。御所市街地から程近い地。「葛城川」西岸。◎元は山上(墳丘上)にあった祠を、江戸時代の陵墓治定に合わせて遷座させたようです。◎実在を疑問視する声もある欠史八代の天皇の一。しかも弥生時代であり、
奈良県御所市で時計⌚宝石💎補聴器👂🏻目と体が楽になるメガネ作りを大切にしている👓カメヤ時計店4代目まき子です近視の度数が強い方デスクワークでパソコンを使うときはメガネをかけたままだと、見えづらいのでメガネを外して見ておられました。でも、メガネを外すと、パソコンは見えるけどパソコン作業をしながらテレビを見ることができない。とのことでご相談いただきました。テレビを見る必要もあるお仕事なのです。視力測定をしてご相談しながら今回は「中近両用メガネ
平成31年2月10日(日)世間では三連休。私は日曜日だけお休み。連休中日。明日は建国記念日全国の神社の多くが紀元祭を行い、橿原神宮を遥拝されます。この日は午前と午後に主題を変えて参拝することにしました。午前中は、奈良県御所市の古社・鴨三社を巡拝します。高鴨神社(上鴨さん)葛木御歳神社(中鴨さん)鴨都波神社(下鴨さん)の三社です。御所市は奈良市内や桜井市・飛鳥・橿原市・吉野などの奈良の主な寺社と比べても負けることはない歴史があり、魅力的な寺社が点在しています。しかしながら、奈良の中心
大阪と奈良の県境に連なる葛城山麓の奈良県側の麓を走る国道24号線沿いに天然温泉「かもきみの湯」があります。今回、事故で足を悪くした家族を伴っての訪問でしたので、貸切で温泉を堪能できる家族風呂(貸切風呂)を利用しました。こちらの温泉は、源泉名を「葛城の郷鴨君之湯(かもきみのゆ)」というそうです。施設のパンフレット等によると・・・「日本書紀」によれば、神武天皇が高尾張邑(たかおわりむら)に来たとき、土蜘蛛(土着の民)と戦いになり、皇軍は葛の綱を結い退治したので、改めてその邑を葛
「古事記」の高天原の伝承地の一つ・奈良県御所市の高天原神社へ。宮崎県の高千穂と並ぶ高天原伝説の残る霊地。今の世の人々からは「パワースポット」と呼ばれる御神威の尊い地です。大阪南部と奈良の県境にまたがる葛城・金剛山系は古代より神奈備山(神宿る山)として崇敬の対象とされてきました。その奈良県側山系の白雲岳山麓に鎮座する古社・高天彦神社は、上古、この山中の聖林に於いて古代祭祀が行われ、これが高天原の起源とする説もあり、古代史浪漫に溢れる地です。御祭神の高皇産霊神(タカ