ブログ記事533件
奈良県天川村にある天河大弁財天社、通称「天河神社」はスピの世界ではちょっとばかり有名な神社でございます。私がその存在を知ったのはもうずいぶん前になるような・・・高校生くらいだったかな?。その記憶もあいまいなほどです。天河神社と言えばもうお亡くなりになりましたが、ヒーリングミュージックで有名だった宮下富実夫さんのことが思い浮かびます。天使のささやきAmazon天河五十鈴というCDも出されていました。天河五十鈴2,571円Amazonガイアシンフォ
久々の「手みやげ」シリーズです。奈良県天川村の洞川温泉では、大峰山の伏流水を使った豆腐づくりがさかんで、とりわけ、ここ勇小屋商店の「ごまどうふ」と、名水とうふ山口屋の豆腐は有名です。大豆のコクが味わえる山口屋の豆腐も美味しいですが、私としては洞川を訪ねたなら、ぜひ、このごま豆腐を食べていただきたい。名のごとく大峰山の名水と、吉野葛を使った特製ごま豆腐。口当たりはさらっとしていて、市販品によくあるゴマっぽさはありません。でもその分、お水の甘味、みずみずしさが味わえ、喉元を
Facebook森美智代先生のシェアより「龍神祝詞」は、願望実現の祝詞?祝詞動画ありhttp://ameblo.jp/bu-chan1960/entry-12213917794.htmlうおー興味深すぎる!去年かな?奈良の大神神社三輪山に登ったあと山野辺の道を歩いていて八大龍王ナントカ、っていうお社をお詣りしたとき突然変なおじさんがアラワレテ隠された日本の古代史を一方的に話しまくられ桧原神社まで一緒に歩いてねお詣りして目を開いたらオッサンいなくなってた