ブログ記事2,323件
では特上卓第262戦の開始です。東1局対面から下家へリーチ裏1()で2600点の横移動となりました。東2局これは対面からリーチが掛かった局面ですが、対面はをツモ切った後で、安牌のもツモ切り、そして脂っこい牌の手出しが入った後に、手出しリーチです。このが比較的安全な牌であれば、手牌の関連牌かどうかは微妙な所ですが、は全く安全そうに見えない牌です。つまり、このは対面の手牌に必要であった可能性が極めて高く、を切っているにも関わらずが最後まで残っている形と言えば、もうお馴染みです
今日は有給消化の為に仕事が休みとなりました。そこで1戦打ったのですが、何と17局にも及ぶ死闘となりました。少し長くはなりますが、では特上卓第263戦の開始です。東1局下家から上家へ役1ドラ3で7700点の横移動となりました。東2局何とこのど終盤で3件リーチが掛かりました。わたしは既にオリていますので、いつものように誰からリーチが掛かっても対応出来るように、敢えて先に危険牌を処理し安牌を持っています。そこへ同巡に2件リーチが掛かった訳なのですが、わたしにはまだ安牌
では特上卓第259戦の開始です。東1局わたし以外の三人テンパイ流局となりました。東1局1本場4対子の所へドラの引き。これでドラ2のリャンメンターツが3つとなりました。こうなれば、いくら七対子好きのわたしでも七対子は狙いません。よってタンヤオに移行する切りとしました。やはり、このように臨機応変に対応すべきですね。自分の好きな手役であっても、手牌や場況によって見切る事こそ大切であり、強さでもあると思います。下家から早いリーチが掛かっていますが、そこへテンパイが入り
では特上卓第261戦の開始です。東1局対面に役1ホンイツ赤1で2000・4000をツモられました。東2局上家へタンヤオピンフ一盃口ドラ1で7700点の放銃となりました。うーん。。。満貫親っ被りの次は満貫放銃ですか。。。ですが、この手であれば仕掛けるのは当然ですし、上家がリーチでもは絶対に止まりませんよね。東3局下家と対面の二人テンパイ流局となりました。東3局1本場親の対面にタンヤオのみで500(600)オールをツモられました。東3局
前回の続きです。1/1元旦に僕は知らぬ山道をかれこれ30分歩いてる。何故そうなったのかを説明するために朝に時間を戻します。AM5:30前日、駅から徒歩30分ほど歩いた場所の快活に宿泊した。余裕持って駅に向かうため、この時間に群馬県の高崎駅にいる。鹿児島から移動してきて、ようやく半分ってところだろうか。今日は東北に向けて出発進行。寝不足でフラフラしながら乗車する。
どうもルタオです。ちゃんとした麻雀記事書くのいつぶりだろう。やはりリアフレと距離を置くと、自然と麻雀の頻度は激減する。ただ距離を置いて、友人たちのありがたみを感じる良き機会でもありたくさんの人との出会いが増えたのも一つの縁であろう。今回、牌譜検討するのもそのうちの一人だ。前回牌譜検討したひかるくんだ。大阪住みの彼とはとある麻雀グループで交流し、最近はそこそこの頻度でやり取りをしている。お会いした事はないが身近な方で言うと、タイセイくんとそっくりなタ
では特上卓第260戦の開始です。東1局対面から下家へリーチ一発ドラ2で8000点の横移動となりました。東2局上家にリーチタンヤオツモ赤1で2000・3900をツモられました。東3局上家から対面へダブルリーチドラ1で5200点の横移動となりました。東4局これは、親の対面にドラポンと合わせて2副露、上家にソウズ模様で2副露が入った局面です。とそこへテンパイが入りました。ここは思い切って単騎でリーチとする手もあるとは思いますが、流石にこの局面で単騎は怖い
大変遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます↑サムネ用画像なのでお気になさらず…w最高位戦関西所属の本長浩斗です。Twitterのフォロワーの皆様、リアル、天鳳で同卓、交流させていただいた皆様、ブログの読者の皆様、昨年は大変お世話になりました。今年に入ってもまだまだ厳しい状況が続きますが、何卒よろしくお願いいたします。一昨年、去年と同じ形式で新年にブログを書いているので、例年と同様に立てていた目標と照らし合わせながら2020年を振り返
では特上卓第258戦の開始です。東1局親の対面の一人テンパイ流局となりました。東1局1本場上家からが出ました。もう終盤ではありますが、このを鳴けば満貫の1シャンテンです。は相当怖い牌ではありますが、ここはとりあえずチーして切りとしました。結果は、対面から上家へタンヤオ赤1で2000(2300)点の横移動となりました。東2局親の上家にリーチツモ赤1裏1()で3900オールをツモられました。東2局1本場下家にピンフツモドラ1で700・1300(8
皆さんはじめまして!わせりんといいます。本名が早稲田という名前なのでそこからとって「わせりん」と呼ばれています。あの油のワセリンとは別物です。人間です。ひらがな表記です。紆余曲折を経て、チャン太でメンバーしてます。このブログでは主に①天鳳というネット麻雀での戦術(大体これです)②勤めているチャン太での出来事③ごくまれに食べ歩いたときの感想で構成していこうと思います。基本的には見て麻雀の勉強になるようなブログに出来ればなあと思ってます。近々の目標は「天鳳位になる」と
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!今回はまたまた地元長野県のラーメン屋さん。佐久市にあるお店ですが、遠征などの時に前を通るたび気になっていたお店!それがここ!天鳳さん!!【麺や天鳳】0267-62-3839長野県佐久市中込3713-1011:00-14:30定休日水曜日醤油、味噌、坦々麺、つけ麺等々バリエーションも豊富!今回は全部入り天鳳らーめんとつけ麺にぼしをオーダー。先ずは天鳳らーめんから!いただきます!!ど迫力な薄切りチャーシューをパクリ。柔らか
先日、豊川市にある浄泉寺さんにお願いしたポスターが届きました。超福耳な聖菩薩観音様が、ほろ酔いのラブリィな絵柄になっています。ありがたやー。さて、本日は伊勢のBNIメンバーに誘われて、オンライン麻雀に親しみました。オンライン麻雀の『天鳳』というアプリと、ZOOMを併用することで、お互いの顔を見ながら、麻雀ができてしまうという画期的な仕組み!リアル(?)で麻雀をやるのはホント数年ぶり。そして、こうやってワイワイおしゃべりしながらできるので、本当に楽しかった。