ブログ記事5,445件
天王寺の焼き肉ジャックへ前にも行ったことがあるお店。食べ放題で自分でQRを読み込んでオーダーするタイプ。だから、前に行った時はラストオーダーがなく気がついたら終了しててデザートが頼めなかったから今回は時間を気にしながらの注文です。今回はオーダーを気にしながら食べたら、時間切れが気になって全然喋れないし、食べることが必死でデザートは食べれたけど、忙しくてゆっくりできなかった。せっかく久しぶりに会ったのに喋り足りなくて終了した
天王寺駅に停車中の春日色113系1982年撮影大阪環状線から関西線経由奈良方面行きの快速といえば「大和路快速」、1973年の関西線電化から113系での快速運用が始まりました。当時の113系といえば湘南色・横須賀色のイメージが強かったのですが、前年にデビューした阪和線の水色と同じ塗分けの朱色でデビューしました。この朱色のカラーは「春日色」と呼ばれ、奈良の春日大社の鳥居や建物の色をイメージして採用されたようです。けっこうこの色が好きでしたねぇー。。。この他にも「40年前の鉄
先週は、大阪、堂島のエルセラーンホテルに宿泊しましたが、今回は、天王寺。天王寺といえば、6月末に、ジュンジュンと泊った、バリタワーがある所なのですが、我が家からは、30分もかからない、とっても近い所。あえて泊らなくても、っていう場所ではありますが、夫が早朝から出勤で、ここから行けば、簡単に行けることと、私が仕事終わりの日になることから、急に決めて(まあ、急、とはいえ、予約したのは7月の終わり頃なので、10日くらいは前ですが)、さらにホテルのディナーも、タイムセールしていたので
関空アクセス鉄道における南海の課題が輸送力なら、JRが直面するのは「価格」に尽きると断言して差し支えないでしょう。JRの関西空港駅ー大阪駅間の営業キロは56.7km、運賃は関西空港線の加算額220円を含めて1,210円です。天王寺駅ー大阪駅間では「はるか」も関空快速も大阪環状線の西回り(11.0km)を経由しますが、運賃計算上はやや短い東回り(10.7km)を適用しています。これは改札内に複数のルートが存在する場合、どれを経由したのか正確には特定できず、営業キロを統一しておかないと運賃
おはようございます😃お寺で和の香りを作りましょう香宮かんですジャジャン✨ご存知でしたか?四月十八日は《お香の日》🙌なんですよ素敵なイベント(無料でお香配布)があるそうです🙌大阪の方必見‼️‼️☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆4月18日は「お香の日」です。香木が淡路島に漂着した4月と漢字の十八日を組み合わせて「香」の字ができることからその日を「お香の日」と制定致しました。日本薫物線香工業会では、今年の4月18日にPRイベントとして大阪の天王寺駅周辺でお香のサンプル配布
こんにちは、いくらデス天王寺に行く用があったので、前から行きたかった『あべのカツサンドパーラーロマン亭』でモーニングをいただきました。→食べログ♡あべのカツサンドパーラーロマン亭(大阪阿部野橋/サンドイッチ)★★★☆☆3.57■【各線天王寺駅徒歩3分】旨味を引き出した完熟肉を使用した揚げたてアツアツなカツサンド専門店■予算(夜):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comあのビフテキ重で有名な『ロマン亭』の系列ですが、正直ワタクシはあれを好きじゃなかったのでもう行きま
実家に行った時に「阿倍野近鉄」のデパ地下でパン買ってきましたこれ↓そう、こうやってパンを選んでる間に「PAULのミルフィーユ」は売れていってしまったのだ・・・しつこいw阿倍野ハルカス近鉄地下1階、2024年2月21日にオープンしたBRODONブロッドンパンが次から次へと焼き上がってきてて、焼きたてパンのとてもいい香りが漂っていましたクリームチーズレーズン(ハード系)石窯で焼かれたパンは表面のパリッと感が素晴らしい表面はパリッとサクッとしていて、中はふんわり、もっちりとして石窯の
ダダン!ダンダダンダダン!ダンダダンという、ターミネーターのテーマ曲がなったかどうかは微妙ですが、翁と云ふ者と天王寺駅で待ち合わせしてご飯食べに行ってきたよ。今回の目的地は鯛よし百番(・∀・)だよねぇねぇ。飛田新地て知ってますか?大阪の西成区にある結構巨大な遊郭街なのですが、その遊郭界隈の端っこに鯛よし百番が存在するんです。実は23年ぐらい前に男女5〜6人ぐらいのグループでこちらに行った事あったんだけど、帰りに綺麗なお姉さん方がいらっしゃる遊郭の前を通ってしまい、「ジ
☆阿倍野でサクッと整う会☆シンギングボウルの音に身を委ね、アロマの香りとオイルトリートメントで五感をまるっと整える🫶🌟日時4月29日(火・祝)11:15〜12:45*お時間ある方はワークショップ後にスタジオの隣のわのわカフェでランチをご一緒しましょう❗️🌟当日スケジュール①アロマについて簡単な説明②シンギングボウルについて簡単な説明③床に横たわりシンギングボウルを演奏します。その際に【ひじ下、ひざ下】を精油入りオイルで優しくほぐします😊🌟場所わのわスタジオ(わのわカフェ隣
みなさんこんにちは。前回からの続きです。府南部、和泉市(いずみし)の「弥生文化博物館」で開催されていた「泉州を貫く軌跡阪和電鉄全通90周年」という、特別展を訪問した様子をお送りしています。現在は「JR阪和線」となっている「阪和電気鉄道」。昭和初期の当時、日本一の高規格で建設され、超高速運転がなされたエリート私鉄でしたが、時代に翻弄され、短命に終わった歴史についても、さまざま知りたいと思う次第です。ただいま「JR阪和線天王寺駅(大阪市天王寺区)」。その「JR阪和線」の前身
最近は会社の行き帰りは近鉄電車で完結するし、お出かけしたとしてもあべので事足りるので地下鉄に乗る機会も少なくなっていました。今日は堺筋本町にある大阪市の市税事務所に用があって久しぶりにお出かけしてきました。その前にちょっと用事があったのでJR森ノ宮から地下鉄中央線へ。この路線はそう。こないだオープンした万博会場の最寄り駅に向かう路線。列車本数が死ぬほど増えていてびっくりしました。係員の人数も多いし、外国人観光客がたくさんいらっしゃいました。堺筋本町
(旧)如月十二日数々の歴史見据えし老兵は音もなく去る百葉箱消ゆ雲端大阪メトロ御堂筋線天王寺駅。その中百舌鳥方面ホームに百葉箱がある。その百葉箱も間もなく撤去を迎える。昭和8(1933)年に開通した御堂筋線。その翌年、昭和9年に淀屋橋駅に設置されたのを機に各線21駅に設置されていた。その測定結果をもとに昭和31(1956)年地下鉄駅としては全国初となる冷房が梅田駅に導入された。今やデジタル技術によって各データの測定に
シュウジNiJiさんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me仕事帰りにPokemonGOプレイして南海🚃が遅れたため先にGoロケット団の下っ端とバトル勝利してポケモンゲットのチャンスシャドウ色違いオムナイトCP536☆1個リトレーンして色違いオムナイトCP1059☆2つ南海🚃乗ってお散歩お香して難波まで乗り御堂筋線乗り天王寺駅で降りて近鉄🚃阿部野橋駅の改札通り駅ファミ寄り支度して近鉄🚃乗って帰ろうと思い
昨日、天王寺のあべちかでランチしてきた😍『牛たん焼き仙台辺見』ていうお店で牛タン食べてきた!!上タン分厚くて美味しかった〜🥺テールスープももちろん美味しかった!!ご飯も大盛り、おかわり自由だからおかわりして最後はとろろで締めた😋😋彼氏もお腹いっぱい食べれたみたいで満足してた🥰そして、あべちかでスクラッチキャンペーンしててスクラッチ3枚もらった〜🥰🥰ちゃんと500円の割引当たったんだ😍🔥またこれで何か食べに行くぞ!!
いやあ。今日は暑かったです。少し前に帰宅しました。子供と昨晩、約束した、天王寺動物園へ2人で行って来ました。ベトナム人妻は、午前中は、実習生に日本語のレッスン。私が、毎週、子供のお世話。朝から、テンション上がりぱなしの子供。私は、朝から、用事を済ませて、お疲れモードでしたが、子供に促されて、出発。バス→電車に乗るだけで、興奮してます。そんなこんなで、天王寺駅に到着。つい数日前に来た駅でしたが、人の数は、凄いです。そしたら、子供がお腹すいたという。近くのコンビニで、食料を買って、動
今週火曜日に、天王寺の大学病院を受診したあと・・・『乳がん検診再検査の生検の結果』まずはじめに・・・ここ数日間、おたかさんの単身赴任先に行って、片付け等でばたばたしていまして。。。日曜日、大阪に戻った翌日は、天赦日と大安、一粒万倍日、神…ameblo.jpすぐお隣のブロックにある、あべのルシアスでランチすることにしました。スタンド富(とみ)すしセンター裏天王寺や、スタンドふじの姉妹店でどちらも株式会社海翔さんの業態なのだそうです。『すしセン
footnail.❤︎❤︎❤︎もうそろそろ、footnailの時期になってきましたね💅💅💗いつもありがとうございます^^次回も楽しみにお待ちしております⭐︎▼ご予約はこちらからhttps://lin.ee/jnUyxOqLINEAddFriendlin.ee・InstagramID:fukazume_s_nailhttps://www.instagram.com/fukazume_s_nail/ID:s_nail0601https://www.instagram
近鉄「大阪阿部野橋駅」からJR「天王寺駅」へ行く階段途中に位置する、立ち食いうどん・そば屋さん「王冠」です。場所はわかっていても、なかなか辿り着けなくて大変でした(^^;リーズナブルに美味しいうどんそばが楽しめる人気のお店で、サクッとランチです。メニューが豊富すぎて、食べたいのがどこにあるのか迷うこと必至。何と、ちょい飲みもできるみたいです。トッピングも豊富。生卵トッピングしたかったけど、あるのかどうかわからないので諦めた。
訪問は2022年12月なので値段は変わっているかと思います写真ホルダー100%になってしまったので慌ててる写真が削除するにはもったいないので記録に残したくって…記事の第一弾今はすっかり人気のカヌレでも関東圏って味優先で見た目華やかなのはやっぱり関西のカヌレだなーと思っていました中でも特に【大阪生まれのカヌレ専門店】カヌレトリーコお店も可愛いのよ天王寺駅直結のMIO1Fにあります向かいにはあべのハルカスコチラのカヌレは本当に美しくって😍選ぶときからワク
入水前にしっかりを体幹部に刺激を入れてから練習浮力が働く不安定な環境下「水中」での運動直前にはもってこいのトレーニングです。ボディーコントロールを上手にしてからテクニック練習とスプリントトレーニングREATH株式会社〜レッドコード体幹トレーニング発祥地〜レース分析アプリ〜GOSWIMWATCHでラクラク分析〜
天王寺駅から徒歩1分の歯医者『松川デンタルオフィス』歯科衛生士の森下です春が近づいてきて花粉が気になる季節がやってきましたね🤧季節の変わり目ですので、体調管理には気をつけてお過ごし下さい🌸🌸今回は、感染根管治療についてお話させていただきます!こちらの方は、左上の歯茎が腫れているという主訴で来院されました。根っこの先に膿が溜まり、その膿の出口が歯茎の表面に現れたものです。これをフィステルと言います。昔、行っていた神経の治療の時に、根の中がきっちり消毒できていなかったり、お薬が根の先ま
1993年3月末をもって全廃になった南海電鉄の天王寺支線跡を歩きました。現在の天下茶屋駅です。今回は、ここから天王寺駅まで歩きました。(2016年)高架になる前の天下茶屋駅付近の南海本線と高野線です。(1983年頃)調べたところ、右端のマンションが「岸ノ里ニューハイツ」でした。天下茶屋駅と岸ノ里駅(当時の駅名)の中間地点あたりですね。地上時代の南海本線・高野線から天王寺支線が枝分かれてしていた場所です。天下茶屋~今池町の廃止は1984年でした。(2016年)労働者の町「あいりん地区(旧
スタート地点は天王寺の12番出口。階段を上がるとこの交差点が出現。左へ進みます。再度大きな交差点が出てくるので、右のカーブしている道を進みます。ここは直進。まっすぐ行きましょう。この辺りは坂道になっています。坂道を下りると、あとは階段を下りるだけ。<<こんな行き方もあります>>坂道を下りるところまでは全く一緒。アーケードをくぐって、一つ
茶臼山(天王寺公園)散策大坂冬の陣・夏の陣で、豊臣家と徳川家による合戦の舞台で有名な観光スポット。<標高26m>久し振りの一心寺お参りをして、その後天王寺に向かい茶臼山を散策※JR、「天王寺駅」まで、約徒歩20分一心寺にお参り茶臼山を散策通天閣阿倍野ハルカス天気も良かったので、市内に出かけて散歩でした。何時もありがとうございます。
久しぶりに大阪の天王寺に行ってきました8年前ぐらいに中学の同窓会で再会した4人コロナ禍は全く会えなかったけど最近また1年に2回ほどだけど会えるようになりました何年経っても仲良しでいてれるなんてほんとに有難いし心の支えになってます大阪の方なら絶対に知ってるであろう大阪なのに名前は新宿ごちそうビル天王寺駅の東口出口の目の前にあり安くて美味しいいろいろなお店が入っているので機会があればみなさんも行ってみてくださいかなり前のブログですが懐かしいので貼っておきます
お香の日四月十八日大阪イベント四月十八日は「お香の日」。香木が淡路島に漂着した四月、漢字の十八日は「香」の字ができることからその日を「お香の日」としています。2025年4月18日(金)にお香の日PRイベントで大阪の天王寺駅周辺2カ所でお香のサンプル配布をします。14時から配布開始しましてなくなり次第終了です。通りすがりで貰えたならラッキーお得なイベントです。お香#お香の日#大阪イベント#4月18日#四月十八日#日本薫物線香工業会#香未来の会#無料配布#天王寺駅
(旧)如月二十七日天王寺に南海電車の面影を残して湯気立つ南海そば食う雲端JR天王寺駅中央改札と地下鉄御堂筋線を繋ぐ通路に南海そばの店がある。これは、かつて南海電車が天王寺駅天下茶屋駅間に天王寺支線を走らせていた名残りである。(平成5(1993)年に廃線)在りし日の天王寺支線。奥の建物が近鉄百貨店(現あべのハルカス)電車の停まっているホームには現在天王寺ミオというショッピングビルが建っている。そんな南海そばで肉そば