ブログ記事2,169件
皆さま、お元気ですかー!!?スーパーミラクルくるくるKANTAです☆2024年、第2弾!!!超弩級・超華激・超闘神なる『KANTAのミラクルブログ☆』が、本日も、大公開されるぜ!!!次のブログが、いつアップされるのか、毎日が、楽しみで、楽しみで、気になって、気になって、発狂する寸前だったであろうが!!!(笑)本日のブログでも、我の伝える真意が理解できる者たちは、感謝∞感激∞感動に加えて、明日、退職届&離婚届けを出したくなるかもな。またも、オレに惚れる
少し前に7回に渡って「古事記奇譚」と題した記事を書きました。日本の神話の神髄と特徴に迫ろうと試みるも結論が腑に落ちないまま、「誰か教えてぇ~」とごまかしてしまいました。(誰も教えてくれませんでしたが、本当に教えて欲しい)残ったのは次のような「謎」1.「国譲り」はいつだったのか2.天孫降臨はなぜ「次男坊」のニニギノミコトなのか3.天孫降臨は出雲ではなく、なぜ筑紫の高千穂だったのか4.コノハナノサクヤビメが生んだ三兄弟の次男は?5
おはようございます(^^)くりたまです。天孫降臨聖地巡礼の旅1.バレルバレー・プラハ2.塩浸温泉龍馬公園3.霧島神宮4.霧島神宮古宮趾5.霧島神宮元宮6.高千穂峰〜天の逆鉾7.ふたたび霧島神宮8.霧島東神社9.狭野神社10.霧島岑神社←今ここ11.東霧島神社12.枚聞神社13.開聞岳14.鹿児島神宮今回は、「10.霧島六社権現本宮霧島岑(きりしまみね)神社」をお届けします。霧島岑(きりしまみね)神社は、狭野神社から車で15分の宮崎県小林市にあります。享
前回の大祓に登場する「神話的要素を含めた」物部氏の祝詞から想像する山がピンときた。栃木県にある「高原山(たかはらやま・たかはらさん)」いつも美しい山容をみせています。塩原温泉郷で白倉山を水源とする那珂川水系箒川に合流する。ほか、西麓には鬼怒川温泉・川治温泉など温泉が豊富に立地する。山名由来はわかりませんが、複数の山が連なる連山。那珂川と箒川があり。高原山は栃木県北部にある広大な山です。南側の釈迦ヶ岳火山群と北側の塩原火山群の総称。はい、きた、シャカーー。※グーグル
『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』神々の国「高天原(たかまがはら)」を統べる太陽神であり、皇室の祖『皇祖神』と言われた最高神である。女神とされているが、元々は男神だった説も。最高神なのになぜ、そんなフワッとした存在なのだろうか。実は、天照大御神が最高神とされたのは明治時代だという(割と最近❗)。そして、天照大御神を女神に仕立て上げてしまった人物がいる。『持統天皇』。7~8世紀の女帝。史上3人目となる女性天皇である。そう。持統天皇の旦那様は、その先代天皇『天武天皇』。日本の
天孫降臨の神話の地、宮崎の神社を巡ってきたので忘備録鵜戸神宮階段の下に鳥居が見えてきました洞窟の中に御本殿がありました御本殿主祭神ひこなぎさたけうがやふきあえずのみことなでうさぎおちちいわ豊玉姫命が御子の育児のため両乳房をご神岩にくっつけて行かれたという霊石お乳水運玉運玉を男性は左手、女性は右手で亀石の輪の中に入れば願いが叶うそうです。有り難いご縁に感謝✨✨✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーイベントの予定3月23日(日)12:00〜16:003月25
🍑今日は雛祭り🍑会いに来て下さりありがとうございます神社さんお寺さん大好きリラリラ🐰です我が家のお雛様の一つ伊勢型紙で私が切りました🐰今日は母やお友達の皆さんとお雛カフェを我が家で楽しみました♡九州幸せ旅の続きです。『九州幸せ旅⑬高千穂神社の夜神楽✨』二十四節気では雨水🫧🌱雪が雨に変わり草木が芽吹き始める時季🌱神社さんお寺さん大好きリラリラ🐰です最近はゆっくりゆるゆるリラが超特急(ワタシ的に)綴っております…ameblo.jp名残惜しいですがお宿を出発今日の予定は荒立神社さ
こんにちは、神社伝書びと守本です。今回は福岡県にある荒穂神社のご紹介の予定でしたが、前置きを書いていたら長くなってしまったので、、、、あまり濃い内容ではないんですが、分けて書こうと思います。今年(2022年)1月のこと。ニニギさまからのご依頼で、イメージアップリーディングをさせていただいているときでした。ニニギさまを主祭神とする神社はそれほど多くないように思います。それでも不思議と福岡には、割と見られるのです。そのうちの1つで、大好きな神社、雷(いかづ
【八咫烏の末裔】TOLANDVLOG(6/5)7日、8日の両日で「TOLANDVLOG」さんの動画を拝聴いたしました。八咫烏の末裔で、原口一博議員(立憲民主)のご親友でもおられる「松田光世氏(通称ドラさん)」が、日本の隠された歴史について語っておられます。★松田氏の出生地は三重県香良洲町(からすちょう)‟物議を醸すだろう”とは動画主も仰っておりましたが、先ほど、他のインフルエンサーの動画を拝聴し、怒り心頭でございます~2年前の有料記事において、女性天皇問題に
ミステリアスな女神『瀬織津姫』が日本の歴史に都合が悪い存在となって隠されてしまっている理由に、天照大神が実は男の神様ではないかと言われていると前回の記事で書きました。『『封印された女神瀬織津姫とは何者??』なぜ岩手の地で出会ってしまうのか①✨』このところ、神社参拝家としては『瀬織津姫せおりつひめ』という神様が気になるワードになっています。一般層に知られ始めたのが2016年公開の映画『…ameblo.jpでは何故、天照大神が男性だったら都合が悪いのかをお
いつもブログを読んで下さりありがとうございます「占い・縁結び・縁切り」葉月ゆりんヒーリングオフィスブログに書きたい事ややりたい事が沢山あってウズウズしている天使のメッセンジャー葉月ゆりんです。『「追記あり」2025年1月限定!復活と再生の年「5蛇神様の災難を幸運に変える奇跡の復活と再生術」』いつもブログを読んで下さりありがとうございます「占い・縁結び・縁切り」葉月ゆりんヒーリングオフィス2020年までなぜ?医療従事者はインフルエンザにかからない…ameblo.
⛩ニニギノミコト⛩和魂斎「童心」「素直に学ぶ」成功願望が強く、相手の気持ちをとっさに察して、気遣ったり出方を考えたりできる巧みな処世術を身に付けています。その場の雰囲気を読み、思わずその場しのぎの対応することがあります。人の役に立つことが好きで、サービス精神旺盛です。目的や方法を細かく指示されると能力を発揮します。ここ1番の勝負強さと機敏な判断、行動力には優れたものがあります。対人関係は好き嫌いがはっきりしており、一定の距離を置いた交際や義な付き合い方をします。褒められたりおだ
沖縄県糸満市辺りを走行中、航空自衛隊与座岳分屯基地周辺の不思議な鳥居群に迷い込んだ。一番大きな鳥居の社号標には「白馬神宮」「八千代神宮」と揮毫されている。全ての鳥居には菊と桐の神紋が入れられていて、それぞれ日本開闢に関わる神世七代の神々の神名が刻まれており、色々と情報を見てみるとこの地こそが天孫降臨とも伝わり、興味が尽きない。境内地のほとんどが与座岳分屯基地内となっている為、事前の許可を得る必要があるようで、全容を見るのは困難だ。日本開闢の地ともい
こんにちは♪くりたまです。アテナさん『高千穂峰登拝\(^o^)/』ご訪問ありがとうございますいつものように個人的なブログネタですが、よろしくお願いいたしますまた、拙いブログにいいね頂き感謝感激ですいきなりですが、高千穂河原ビ…ameblo.jpから、霧島神宮の御朱印と水晶御守りを送っていただきました。ありがとうございます✨✨この龍柱の水晶御守りを見た妻が「身に付けたい」とのことで、妻の幸せを御守りいただいています。アテナさんは、天孫降臨の聖地高千穂峰(たかちほのみね)に登拝された様
界霧島到着・部屋→湯浴み小屋からの続きです南国湯旅*鹿児島編*⑭界霧島夕食と演舞天孫降臨夕食の提供時間は17時半〜or19時半〜の二択遅めの19時半はすでにさすがに5時半はー早すぎるっしょためダメ元で、お願いしてみたところスタッフさんのご厚意で6時からに食事処は個室驚いたのは6時で、この明るさなんで?どーして?それもそのはず東西に長い日本東日本と西日本の時間は体感的に1時間近くも差が出るんだそうお品書き湯あがりもあってか、
天孫降臨のとき、天照大御神はニニギノミコトに天津日嗣の御印として三種の神器と稲穂を御手ずからお授けになっています。稲ではなくて“稲穂”です。御即位の際に必ず受け継がれる三種の神器と同じ重さで稲穂が伝わっているのです。御存知のように稲は茎の部分に葉が付いており、上のほうに穂が実っています。穂の部分を引っ張るとすっと抜けます。抜けた穂の部分はたいへん清潔ですっきりした形状です。大嘗祭の悠紀殿と主基殿に運び込まれるのは稲穂の部分だけです。茎を含んだ稲全体ではなく、上部の十数センチメートル
【トヨウケヒメ和魂】人徳・信頼を得る大役を任せられる------------------------------あなたの人徳が評価され、大きな役割を任せられるかもしれません。思いもよらぬ好機に巡り合います。人とのご縁で人生を切り開く時です。今までと違う方法を選択してください。引っ越しや転職は吉。旅をする事でその好機を掴む事も出来ます。【天孫降臨に随伴し外宮に鎮座した穀物神】トヨウケヒメは天孫降臨の際に、ニニギノミコトに付き従い、高千穂
函館への女子旅で、湯倉神社の後に訪ねたのが空港へ向かう途中の、ちょっと分かりづらい場所にある神社、高穂神社です。御朱印にも子供を守護する龍神さまの聖地と書いてあります。龍神さま好きには有名な神社だそうで宮司さんが高千穂との御縁で高穂神社としたようです。この地域には龍神様が住むと伝えられていて境内には霊泉があります。そして、宮司さんから毎月決まった日には神様からのメッセージをお伝え頂けるそうです。橋を渡っていきます。龍神さまは、この川で水浴びしちゃっているのかもしれません(≧∇≦
桜井識子著『和の国の神さま』ハート出版9月9日発売でしたが手にしたのは9月28日でしたこの本を読んで熊野本宮大社にヤタガラスがいる訳がわかりました第4章天照大神を読んだときには意識が飛びそうになりました!第5章に書かれている「わかる」という感覚で著者が空也の滝で滝行をして「意識の一部が飛び出しそうになる」と書いていますがそのような感覚ですありがとうございま
こんばんは(^^)くりたまです。天孫降臨聖地巡礼の旅1.バレルバレー・プラハ2.塩浸温泉龍馬公園3.霧島神宮←今ここ4.霧島神宮古宮趾5.霧島神宮元宮6.高千穂峰〜天の逆鉾7.ふたたび霧島神宮8.霧島東神社9.狭野神社10.霧島岑神社11.東霧島神社12.枚聞神社13.開聞岳14.鹿児島神宮今回「3.霧島神宮」をお届けします。まだまだ先は長いです笑霧島神宮は、鹿児島空港から車で40分のところにあります。境内図ワクワクしながら、階段を登っていきます
宇宙の伝導師アセンションアドバイザー和Nagomi千裕です✧*。宇宙🚀✨と地球🌏とを繋ぎ生きとし生けるものへ愛と豊かさを繋ぎます❥❥❥ご自身の本質に気付くお手伝いをさせて頂いてます🌈✨🚀この☝️とまれ🦋✨企画⭐️神社を学ぶ🙌第一弾🙌波動高くてブツブツキレながらとーっても新しい学びがありました😊ご参加の皆様ありがとうございました◎☆☆☆第2弾は4月18日(221:00~22:00)お題🌈古事記と日本書紀🌈天孫降臨🌈国譲りについてお話しして参ります♪
2021年2月3日立春🌈✨久々に磐座女子復活っっ☆🪨🐉⛩✨大好きな場所広島県安芸高田市天孫降臨の聖地と伝承される大土山•天之磐座神宮の巨石群へ✨太陽を取り囲むように。。🤲✨いつ来てもやっぱり異次元♬太陽と遊ぶ☀️💕ちょっと怖いな笑磐座日光浴♬奥の弁天岩が好き❤️Earth&CosmicEnergyで充電完了✨護り導いて下さった全てのご存在の皆さまに感謝✨今日も最幸の一日をありがとうございました☀️🌈✨惠子Keiko✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴
霧島神宮の建国記念日に合わせた紀元祭。国宝指定にともなう奉告祭に参加してきました。ちょうど10時に霧島神宮に到着。花火が上がり始まりの合図がありました。駐車場から鳥居を抜け参道途中にて行列を発見あれ~やばいやばいと思いつつ、これ何の列ですかと前の方に確認し、何番くらいかわからないため、すぐさま行列に整列。10時からはじまった祭事が終了し、宮司達が守衛さんを先頭に出てきました。↑上記写真です。
今日は、同じく天孫降臨と関わりが深い、霧島神宮です。南九州最大の神社として多くの人々に崇敬されています。【主祭神】ニニギノミコトコノハナサクヤヒメヒコホホデミノミコトトヨタマヒメウガヤフキアエズノミコトタマヨリヒメ【ご神徳】開運全般、神聖な部分を思い出す鹿児島県の中央部分ちかくに位置する霧島は、「きり」という音が示すように、握り締めている必要のないものを手放していけるようなエネルギーを持っています。階段を上がると、森の向こうに拝殿が見えてきます。この大
令和初のお伊勢参りその③。伊勢うどんとてこね寿司と鮫のタレを食べた後は、三重交通のバスに乗り、内宮へと向かいます。(写真は、三重交通さんHPより)伊勢市駅前から内宮前までは、大人片道440円です。内宮前の手前交差点にある、猿田彦神社前で降りると310円です。この区間で、一気に130円アップです。どうせ、おかげ横丁あたりを、ぶらぶらしながら歩くつもりでいるので、猿田彦神社前で下車します。下図は、お拝殿です。🔘猿田彦さんとは昔、大国主命(オオクニヌシノミコト)が
漫画イリヤッドで【人類が最初に思いついた神の姿は熊だ。ネアンデルタール人は熊の神様を信じ、世界最古の神アルテミスの語源アルトは熊座、熊を意味する。】て結論があってほーっ。。と思っていたらたまたまこの本を見つけ手に取る。お、諏訪大社の謎から始まっている!ミシャクジ!土偶!なにー!ワクワク♪大いに期待して読み始めた。川村湊さんは知識が非常に豊富な方で各方面から様々な本を引用し、それに対して私見を述べるパターンが繰り返されてゆく。その度にへー、なるほど。と