ブログ記事26,987件
今週の赤いオーロラ集合2025年3月の5週目。先週の20日に秋分の日を迎えたニュージーランド南島のリゾート地クィーンズタウンですが、流石は地球の地軸が太陽と直角になる時期ですので、ほぼ毎日赤いオーロラが出ていました。今日は、第5週に撮影した南半球の赤いオーロラを組んでみましたので見てやって下さい。全ての写真は業者に依頼して、撮像CMOSセンサーの前に鎮座する赤外除去フィルター、またの名をIRカットフィルター、色フィルター等と呼ばれるモノを撤去してあるカメラで撮影しています。で
2020年12月に最後の抗がん剤治療が終了して、翌2021年初頭から本格的に星のタイムラプスを撮り始めてきた。私の今の目標は「天の川」をとにかく綺麗に撮りたい。いわゆる「星景」と呼ばれる、風景+天の川ではなく、まずは天の川だけを鮮明に綺麗に、タイムラプス動画として撮りたい。その願いを叶えるためには、国内で一番暗い場所へ行って撮れば良いはず。事は単純だ。方角的には南から東の方向が漆喰の闇で、かつ大気が澄んだ標高が高い場所がベスト。その場所で晴天の夜に撮る事が出来れば、それは国内でサイコー
2023年8月12日(土)キラウエア火山を後にして、このツアーの目玉でもある、マウナケア星空観測地点へ向かいます。てっきりマウナケア山のもっと上のほうに登るのかと思ったら、行きにトイレ休憩したマウナ・ケア州立公園の向かいの空き地での観測でした。普通の道路沿いだと楽ちんだね。これならツアーに入らずとも、車があればまた来れそうです。寒いとは聞いていましたが、外に出ると外気温は摂氏12度。高度2千メートルなのでやはり夏でも寒い。そして夜空を見上げて思わず歓声をあげまし
7/8〜7/13宮古島・伊良部島4日目さて伊良部島での晩御飯去年は予約のみだったり、臨時休業でまさかの夕食難民になってしまい『伊良部島あるある?まさかの・・・』7/9〜7/14宮古島・伊良部島4日目久しぶりのヌドクビアブにも訪れたしお天気もいいし大満足ですが、やはり午後からの暑さは身体に応える15時前にはキャ…ameblo.jp夜の営業しているお店が少ない伊良部島ホテルは増えてもお店は少ないです今日はちゃんと予約しておきました!一昨年訪れた「むつ美」がリニュー
散歩を終え出発の準備をした後、午前7時頃に朝食となった。旅館みうらの朝食は、いかにも朝食らしい朝食で、オカズは全部食べきった。松前町を午前7時半過ぎに出発した。愛車レガシーに乗って松前街道を快調に北上、目指すは上ノ国町である。北海道の川は熊が怖いので、渓流釣りは過去にしたことがない。比較的平場で熊の危険もそうない(?)と思っているイトウ釣りにチャレンジしたことが2回程あるが、イトウはそんなに簡単に釣れるシロものではない。(まったく相手にされなかった。)
ALOHA〜✨✨今日は、オアフ島の夜空をご紹介します✨✨世界中の国々の天体望遠鏡があるハワイ島のマウナケアは、星空観測の超有名スポットです✨マウナケアは世界で最も星が見えるからこそ、世界各国の天体観測所があることも事実です。ですが、オアフ島もかなりたくさんの星が見られます!!オアフ島とはいってもワイキキはやはり明るすぎます💦なので星空観測には明かりが少ないところに行きましょう!!こちらはノースショアの夜空を撮影したものです👍✨天の川がきれいに見え
はろー、めりーです!今日は七夕ですね✨七夕は…なんとなく、ツインレイたちと関わりが深いのではないかと思うんですがみなさんも、もしかしたら、それぞれに、そんな心当たりないでしょうか(・∀・)✨私の場合、どんなふうに七夕に関わりがあるかというと…かなりプライバシーに関わる部分になるのでちょっとブログでは言えないのですが(^▽^;)(言えんのかい)例えば言える範囲だと、私自身、子供の頃からツインとは海に隔てられた遠い土地に住んでいて年に一度くらいしか会えない境遇だっ
朝から茹だるような暑さ今年一番の暑さで朝からとても良い天気☀️もしかしたら…今年は願いが叶うのかな?なんてちょっとだけ期待してたのに…夕方から曇り☁️⭐1つ見えない曇り空夜中には雨予報雨女の貴女らしいのかな?人の夢と書いて儚いと読む…そう…何時も私の夢は儚く終わる…私らしいね…夢で逢えたらそれだけで十分幸せなのかな?逢いたいなぁ…逢いたい…早く迎えに来てくれればいいのになぁ…空は真っ暗…私の心の空洞みたい…満たされない願い…叶わない儚い夢…
3/27(月)に撮影した「牛代(うしんしろ)のみずめ桜」&「天の川」コラボタイムラプスが出来ました↓↓↓カメラ3台使っても半分くらいボツにしかも良いシーンは同じ時間帯のため同じ映像が繰り返している見たいかも(使いまわしてません)星空タイムラプス傑作選もヨロシク🤗星空タイムラプス傑作選作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有youtube.comオープニングに使った画像↓エンディングに使った画像↓朝靄が幻想的日中の風景もやっぱいいですねしかし
『沖縄にある天岩戸の内緒話』『天岩戸隠れの真実とアメノウズメの内緒話』『ニギハヤヒと天の川の内緒話』『天照大御神の内緒話』『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』神々の国「高天原(たか…ameblo.jp『沖縄と邪馬台国の内緒話』『沖縄にある天岩戸の内緒話』『天岩戸隠れの真実とアメノウズメの内緒話』『ニギハヤヒと天の川の内緒話』『天照大御神の内緒話』『天照大御神(アマテラスオオミ…ameblo.jp↑のつづき。さて、沖縄の伊平屋島で生まれたという伝説が残る『神武天皇』。またの名を、
2泊目、リブマックスリゾート伊豆下田へ。じゃらんのランキングに今年一気にあがってきてたので、気になって来訪。プール付き客室露天付き!まじで意味わからない破格の一泊素泊まり2000円。笑※クーポン利用16時ごろ仕事をひと段落させて、チェックイン。お部屋へ。配置上手においてるから使い勝手の良いワンルーム!Wi-Fi完備なので仕事が捗りました(;;)部屋風呂。自分でお湯貯めるスタイル!お湯は循環ですな。よく映えるプール!プールいこ!って言われてたけど仕事終わらないし焼け
水晶小屋を飛び出し、水晶岳を目指します!とは言え、疲れきった私にはズンズン進む力はなく、ヘロヘロしながら山頂へ。ガスが出てて、最悪真っ白かもねと話してましたが、進むと意外と景色がしっかり見えてます。ルートはとても丁寧にマーキングされてます。なので歩きやすい道でしたでも登りはしんどいあれが山頂か!!多分、この辺で山頂に向かって進む時にちょっと緊張する場所がありました大きめの岩をまたがないといけないんですが、足が短いから置く場所が見つからなくてドキドキなんとかなったけど、ダンナ氏に
11月25日「天川村」いい響きだなぁ〜〜今回で天川村編終了〜天河大弁財天社から歩きます車じゃないのでずっと徒歩で1人のんびりと天川村を散策しています。おたすけ傘優しいねお気をつけて弁天橋振り返るとこんな感じ天の川水が透き通ってる橋を渡ってすぐ奈良県吉野郡天川村〜八坂神社〜御祭神素戔男尊・長慶天皇手水手水に金色の龍は珍しいですねご利益在りそう大杉に囲まれて‥‥拝殿参拝2つの巨石何か意味がありそう天照大御神参拝させて頂きありがとうござい
私の質問:天日鷲は事代主だと考えていますが考えを聞かせてください。ただし記紀の記述は盲信しないで。興味深いテーマですね。天日鷲(あめのひわし)と事代主(ことしろぬし)の関係について考える際、記紀(『古事記』や『日本書紀』)の記述を盲信せず、独自の視点で考察してみましょう。まず、天日鷲は『日本書紀』において、出雲国を平定する過程で登場する神として描かれています。具体的には、武甕槌神(たけみかづち)や経津主神(ふつぬし)と関連し、大国主(おおくにぬし)の子孫や眷属として位置づけられることが多
voieLactée~Avectoiunenuitétoilée7月7日星降る夜空に君と。こちらの作品は2023年7月に書き下ろしました。7月7日七夕特別企画小説です♡と、言っても私がpixivで、小説を初めて書いたのは去年の4月半ばからでした。あれから100本以上、書いてしまいました(笑)絵を描くのも好きですが、就職した一番最初の仕事は、コピーライター&デザインクリエイター&CMデザイナーでしたので、書いていると、当時の膨大な作業を徹夜
ホテルの真前が竹久夢二記念館大きな錦鯉が優雅に泳いでいた。薄手の長袖を着ていって正解緑に包まれマイナスイオンを浴びて、とても快適に過ごした。大正ロマン風です。お泊まりはホテル「天坊」ここにも朱色の橋広いラウンジドリンク飲み放題🥤外には足湯がある。薄暗い雰囲気だが広い部屋檜風呂がついてる。アンティークでお洒落でも多分入らないと思う。結構歩いたぞ!おお!12,073歩👏夕食の前に楽しみの温泉を堪能。伊香保温泉は「黄金の湯」「白金の湯」で有名。大浴場は今まで行った
本日もご訪問いただきありがとうございます。午前中は研修会の参加申し込み者の先生にご連絡のメールを送ったり名簿を作ったりしていました。お昼は冷やしうどん。さて、今日は水無月の最初の書のお稽古です。どうして六月を水無月と言うのでしょうか?水無月の由来を調べてみました。「水の無い月」か「水のある月」か?水無月の由来は諸説あるが、水無月の「無」は「ない」ではなく、連体助詞の「の」であり、水無月=「水の月」であるとする説が有力だ。旧暦6月は田植えの時期にあたり、その田植えが一段落して田に水を引く「
今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)です世界一周旅行も楽しみにしてた目的地の一つウユニ塩湖に行きます!『【南米バス移動】ついにウユニ到着です♪【母子世界一周ビジネスクラス】』今日もお疲れ様です、虚空母(こくうはは)ですさてさて、南米バス移動も最後、ボリビア・ウユニに到着のお話になりますロープウェイの街、ボリビア・ラパスから夜…ameblo.jp前日の記事はこちら日本人に定評のある穂高ツアーさんで申し込みました。今回は3つ目のサンセット+スターライトのツアー
前回のブログの続きです奈良県吉野郡にキャンプに行ったブログを書くはずが前回のブログでは道の駅吉野路黒滝のブログになっちゃいました今回はしっかりキャンプに行ったブログを書きたいと思います道の駅吉野路黒滝から車で20分ほど移動すると奈良県吉野郡天川村に到着天川村にはキャンプ場がたくさんあるんですがその中から選んだキャンプ場はタイトルにも書いてあります坪の内オートキャンプ場入口を進んで行くとデイキャンプ駐車場とテント・コテー
11月25日(月)この日は、思いたったが吉日1人参拝です。電車とバスに揺られて約3時間〜神様から呼ばれる者しか訪れることが出来ないと云われる……〜奈良県吉野郡天川村天河大辨財天社(天河神社)へバス車中からバス停まずは、鎮魂殿禊殿へ向かいましたこの日の天の川は、とても清らかで穏やかで…水鏡が綺麗でした天の川沿いを歩きますだーれもいない鎮魂殿(禊殿)参拝禊殿の下から綺麗な光の写真が撮れたので載せます参拝させて頂きありがとうございましたホームペー
2023年11月24日前回のギョベクリテペの記事の続きです長編です一般公開されている部分は白いドーム状の屋根で覆われていて周りをぐるっと歩けるようになっているので、ガイドのTahaの説明を聞きながら一周します。(その後自分でゆっくりもう1週した)ギョベクリテペには石を直径10~30mの円形に2重に積み上げて築かれたエンクロージャーと呼ばれるエリアが20個程あって、一般公開されている4つのエンクロージャーはA-Dと振り分けられています。それぞれのエンクロージャーにはT字
2024年I月20.21日京田辺市コンクール予選会に参加してきました!!13名が通過おめでとう御座います🥳!!本選も13名??えーーー!!!ですが、、新入会のなるちゃん初めてのコンクールでした!踏まれた猫の逆襲かっこよかったです!!少し先輩のあやかちゃん同じ曲なので一緒に研究して難しいリズム🎵にチャレンジしてくれましたいつのまにか大きくなった許一心くんシンフォニア藤関音羽ちゃんポロネーズ高尾こうたく
見に来てくださってありがとうございます今起きたことや、過去のこと日記代わりに綴ってます。いいね👍コメント喜びますこんばんは。泊まった宿はコンドミニアムタイプの一軒家。キッチン付き。リビングは一瞬で汚れて写真はない。洗濯できるから荷物を少なくできる。シャレオツなベッドルームは3部屋。めちゃくちゃよく寝られたー。寝る前にテカポ湖散
今日は七夕ですね。幼稚部でもらってきた七夕飾りです。織姫様と彦星様は1年振りに会えて嬉しくて涙を流しているそうです。(泣きすぎて鼻水まで出てるらしい)そんな感情まで表現できるようになったんだなぁ。。。上の短冊は両親の願い事、(美文字の方が母ですよ)下の短冊は本人の願い事です。↓↓↓1年前は…全盲になって、追加治療が始まったばかり。入院も始まったばかりで不安だらけの毎日、願い事なんて、、と、ひねくれモードでした『七夕にお願いしたい事』《2022年7月現在です》
こんばんは⭐️今日も朝から暑い💦体の置き場所がないよそそくさと、冷房の効いている部屋へ避難しました三連休が始まり私は、明日から八ヶ岳高原阿智村へ登って来ますここは昨年、日本一星が美しく見える場所として環境省から選ばれた場所⭐️ずっと、ずっと行きたかった場所満点の星に手が届きそうで…貴女に手が届きそうで…山に登ると言うことで家族みんなが心配していますがなんのなんの東京から2時間半で着くし高山列車が乗せて行ってくれるし途中下車して、レンタルサイクルであちこち散
2023年12月3日(日)舞台の翌日『「ガムラン天女の舞」福岡公演』12月1日、2日に行われた「ガムラン天女の舞」福岡公演はお蔭様で2日間とも満員御礼でした。アジア美術館アートカフェにて舞台に立つ前天の岩戸が開…ameblo.jp博多港からジェットフォイルで壱岐島へ渡りました。翌日に聖母宮で舞を奉納するためです。私は初めての壱岐島。壱岐島へ着いてすぐレンタカーで向かったのは舞仲間が壱岐島で唯一崇敬する神社さんです(跡地)天手長比売神社跡
(⑪より)「ニュピ」ってな~に??インドネシアの宗教ですが、約90%の人たちがイスラム教を信仰しているのですが、バリ島では、逆に約90%に人たちがバリヒンドゥー教を信仰しているのです。面白いですよね。バリヒンドゥー教を信仰するバリの人たちは、「ウク暦」と「サカ暦」の2つの暦を見ながら普段の生活をしています。で、「ニュピ」というのは、その「サカ暦」の新年にあたり、バリヒンドゥー教を信仰する人たちにとっては、最も需要な日の1つなのです。日本的に言うところのお正月ですね~この
今年の願い事は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう雨女らしぃ…貴女だから今年も天の川はお預けなのね…当たり前だった願いが叶う瞬間(とき)は無いけどそれでも毎年願う…貴女に逢いたいと…
『天照大御神の内緒話』『天照大御神(アマテラスオオミカミ)』神々の国「高天原(たかまがはら)」を統べる太陽神であり、皇室の祖『皇祖神』と言われた最高神である。女神とされているが、元…ameblo.jp↑の続き。『天の磐船』に乗って降臨した『饒速日命(ニギハヤヒノミコト)』。降り立った場所には現在『磐船神社』が鎮座している。磐船神社は「天野川」の渓谷沿いにある。天野川つまり、『天の川』だ。ここがとても重要なのです。前回書いた通り、古史古伝『ホツマツタヱ』等によると、古代には『アマテル
人生の流れが大分、分かってきた。横である平面の世界が私には見えてなかった。世界が怖くて、ずっと奥に引きこもってた。中心を閉じていた。横とは、流れ。続くもの。アリ。岩長姫。体。五。箱。聖母マリア。縦とは、一瞬の鼓動。キリギリス。木花咲耶姫。心。三。櫛。マグダラのマリア。親と、子の戦いでもある。大己貴命少彦名神どちらが欠けていても、片手落ち。心と体が一つにならなければ、真ん中の宇宙は蘇らない。泥川から、天の川へ変身する。宇宙とは、子供でもある。親でもある。