ブログ記事6,207件
2024年神龍オイル【大黒天・恵比寿天】【大国主・事代主】の誕生です!神と綾なす∞神龍オイル製作者牧野友美です2024年神龍オイル【大黒天と大国主】【恵比寿天と事代主】は、実は同じオイルです大黒天と大国主大神、恵比寿天と事代主神は仏教と神道で呼び名が違う、同一神ですしかし、同一神でも、名前によって引き出させる側面が違いますそこで、今年は同じオイルを、二柱の違う神様のお名前でお作りしました!大黒天・恵比寿天は、どんな神様?ひとことで言うなら「商売繫盛」の神!開運を呼び込む
今回はこういうお題でいきます。そうですね、みなさんは七福神というと何を思い浮かべられますでしょうか?やっぱり初夢かな。枕の下に七福神がのった宝船を入れて寝ると縁起がいい夢を見られるといいますね。宝船を入れる夜は、12月31日の夜、1月1日、1月2日と諸説ありますが、地域によって違うんじゃないでしょうか。平安時代ころの陰陽道では、年の初めに祓えを行います。これは、災厄を紙を切り抜いた人型の人形に背負わせ、水に流してその1年を健やかに過ごそうとする宮中の行事のことで、それがも
天王山の宝積寺の続きです小槌宮(大黒天堂)宝積寺は別名を宝寺と呼ばれ、聖武天皇が夢で龍神から授けられた打出と小槌を奉納暫くして、印度より大黒天を招き祀ったそうです小槌宮の狛ちゃん小槌宮の扁額拝観します大黒天宝船と大黒天がいっぱい〜🤣流石、宝寺だわ〜😅閻魔堂鍵を開けてくれたので、拝観します堂内には案内板うおぉ〜眷属がデカい…😱国指定の重要文化財です暗黒童子倶生神司録に司命と閻魔大王じじゃ〜ん閻魔大王ぉ〜だつばぁはいなかった…九重石塔鎌倉時代建立聖武
ごきげんよう。今ここ、を生きている民族の幸福度が高いそうです。一番幸福度が高かったある原住民族は時間の概念のなく、今しかなかったとかそれって最高の今ここですね!恐怖はまだ来ぬ未来に対するおびえ、不安、憎しみは過去から呼び起こされる感情の残骸、だそうで、どちらも今に目を向けず、過去や未来に対する執着から生まれているようです。今に集中していると少なくとも過去も未来も関係ないので恐怖や憎しみの感情は薄まりますよねぇ。あと、今していることも先進国
第500話おはようございます菊水千鳳です前回までの日記は、3年前の品川神社参拝体験をご紹介しましたが、今回は今年3月の体験をより詳しくご紹介していきます。(3年前より、今の方が霊視能力はアップしています)🌱🐓☀️この日の朝、出発しようとしたら部屋に源頼朝さん他、関係者数名がいらっしゃいました。頼朝さん【今日は品川神社へ向かうのであろ?立派な社であってほしいのぅ一緒にお供させてもらうぞ】と、勝手についてきてくださることになりました。今回も俺とレンジャー仲間のS
先週の土曜日のすずけん放送での中で、「豊かさについて」の話になりました。その豊かさの話の中で、kuが大昔に、いろいろな場所でリーダーをやっていたころにKUが作った歌がありました。それはこれです。笑この歌は、日本神道系の豊かさの神々によって指導されてできた歌です。聴けばわかりますが、豊かさの全肯定した歌になってます。なんでも波動ですから、断定した方が勝ちです。笑言い切るのです。「私は豊かである」と。まずその肯定から始まります。とくに神道系の
みなさん、こんばんは!おはようございます、こんにちは☀️今日は、「因幡の白兎」を救った心優しき国造りの神「大国主神(オオクニヌシノカミ)」について解説してみたいと思います。✳️大国主神(オオクニヌシノカミ)✳️「須佐之男命(スサノオノミコト)」の子孫で、父は「天之冬衣神」です。「須佐之男命」を父とする伝承もあります。✳️須佐之男命✳️勇ましさで知られる「須佐之男命」の血を引き、そして名前も立派な「大国主神」。この事から、いかにも強そうな神様を連想するかもしれませんが、実際はその真
最近台風が連続で発生していますね。まさに神様スイッチが切り替わり、○○○○が活性化しているということの表れだと思います。○○○○は風の神であるため、台風と連動するという性質があるのです。立てこもりなど、場所にまつわる事件もここのところ多く発生しているようですが、これは、これまでガンガン飛び交っていた想念の動きが落ち着き、その一方で彼岸に入ったことにより、今度は生きている人間の想念ではなく、地霊のほうに私たちの意識が向かいやすくなるためなのです。地霊とは、読んで字のごとく「土地の霊」を示す
おはようございます今日は二十四節気の【小雪】11/22<今日のメッセージ>です今日のメッセージ朗らかに穏やかに大黒天こころの安定は現実の安定に繋がっています今日も笑顔で素敵な一日をお過ごしください個人セッションmenu詳しくはこちらをクリック・スピリチュアルカウンセリング・ヒーリング・アロマタッチテクニック・レイキアチューメントお申込み&お問合せさり庵公式LINEのチャットメール(sarian257@ya
ごきげんよう。昨日、ふと大黒天さんに話かけてしまいましたが!こんちわ~と軽いノリで…すみません誤解されないように言い訳しておきますと別に神仏の声が聞こえるとか、そんなのではないです。自分で彫った大黒天やその他仏像とぶつぶつ話しているだけで、自分の潜在意識とか、ハイヤーセルフとかだと思われます。ですが、何気ない一言を目に触れさせたりするのもやはり神仏であらせられると思いますのでなんか納得いった~ならば、それもありと思います。さて、昨日大黒天がお話し
大阪市の今里に有る熊野大神宮に隣接している真言宗のお寺こちらは妙法寺(みょうほうじ)山門寺標契沖遺跡の石柱こちら妙法寺は、聖徳太子の創建と伝えられ、・・近世国学の祖と言われる契沖(けいちゅう)が、延宝7年~元禄3年(1690年)まで住職をし、また修学の道場としても有名で、現在大阪府顕彰史跡に指定されているお寺です境内には火除け地蔵尊と日切不動尊本堂山号密華山宗派真言宗御本尊聖観世音菩薩~由緒~寺歴は古く聖徳太子の創建と伝えられ、往時は
いつもブログを見て頂き…ありがとうございます〜\(๑╹◡╹๑)ノ♬♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)2024年11月21日(木曜日)朝から…雨…しかも…寒っ!天気予報では…天気は回復して暖かくなるって事でしたが…一日…雨が降ったり止んだり〜しかも寒いままでした(TдT)今年は暖かい日が続いてましたから、いきなり寒くなった感じですが…これが本来の今の時期の寒さなんでしょうね〜(≧Д≦)とにかく…吹く風が冷たいです⤵風邪ひかないよう…暖かくして
●大國神甲子祝詞(だいこくじんきのえねのしゅくじ)(※画像はwikipediaから)大国主命様を奉る祝詞です。大国主命は、名前が似てるという理由で、神仏習合の折に大黒天様と習合されていましたので、以前にこちらでも触れています。(↓)その際に、「奇魂(くしみたま)幸魂(さちみたま)守給(まもりたまえ)幸給(さきわへたまえ)」という祝詞をUPしましたが、こちらは大国主命が自らの奇魂・幸魂に教えられた祝詞ですので、今回のものとは主旨が異なります。得られる効果とい
●三面大黒天(さんめんだいこくてん)(※画像は「鷲峰山高台寺圓徳院祈祷開眼三面大黒天原寸大複製置物」)正しくは「三面六臂大黒天」。大黒天の左面に毘沙門天を、右面に弁財天という、七福神の天部の三尊を合わせた最強の福神。日本独自の尊であり、発祥は比叡山延暦寺が台所の守護神としたのが始まりとされる。合体させるに至った経緯は不明であるが、本来は仏教の秘法として仏像も秘仏とされていた。若い頃の豊臣秀吉が、三面大黒天の塑像(粘土や石膏で出来た像)を手にし、自らが立身出世して
神仏の声を聴いて皆様にお届けしています菊水千鳳ですプロフィールはこちらkikusuisenhouさんのプロフィールページkikusuisenhou菊水千鳳と申しますご覧くださってありがとうございます子供の頃、物心ついた頃から不思議な体験をしてきました。ある日(10数年前)を境に、段々と神仏の声が聴こえるように、また視えるようになってきました。神仏との交流も回を重ねる毎に我々人間達へのメッセージとなってきました。神仏のメッセージを広めなければと、以前他のSNSを利用してい…pr
日時:2024年11月13日コース:ゲート⇔駒草平⇔大黒天⇔刈田岳(宮城蔵王観光協会マップ)先週11月5日から冬期閉鎖になった夜明け前の蔵王エコーラインゲートです。今回は蔵王でご来光と霧氷を観に夜明け前に出発しますエコーラインから眺める夜明け前の烏帽子岳と東の空です日の出前に大黒天登山口から眺める、大黒天コースと五色岳方面です。馬の背と熊野岳は雲の中で見えませんが、霧氷が出来ているかも知れませんね。車道から離れ大黒天コースから刈田岳を往復し
弘法大師は,大黒様は「日々一万五千人を養育し,一切の欲望を満足させられる」こういったそうです。日本に古くから伝えられている伝説でも,大黒様を信仰してそのおかげをもって大きな富を築いたという話が多いのです。
昨年もお願い申し上げました、大般若転読祈祷なのですが、ちょっとしたトラブル?となりました(-_-;)私が受ける、10:30からの回は、祈願者が多い為(40名くらい)に、館内放送にてお呼び出しする、との事。館内放送が始まりましたが、私とご夫妻は呼び出しされず、待っていました。隣のグリーン券の方達も呼ばれてないので、コロナの感染予防対策のため、2回に分けるのかな?と思っていました。すると、グリーン券の方達も呼ばれましたが、私達はまだ。点心(精進料理)の配膳の為に入ってきた女性職員さんが
8月28日は「甲子(きのえね)の日」でして、前々から参拝したかった目黒の大圓寺さんに行きました「甲子の日」には甲子祭が開催されるので、御本尊の生身釈迦如来像がご開帳になるんですよねーJR目黒駅西口から行人坂を下って行って、芸能プロダクションのホリプロ本社前に山門があります私は、昔この近くに勤めていた時期があったのでよくこの前を通りましたが、普段はひっそりしています。しかし甲子の日はさすがにお参りする人でいっぱいです◯大圓寺・宗派:天台宗・御本尊:釈迦如来・住所:目黒区下目黒
第480話こんばんは菊水千鳳です前回までの神田明神日記はこちら1234の続きになります。⛩拝殿の裏側の、金刀比羅神社の御祭神であるオオモノヌシ(大物主)さん、カナヤマヒコ(金山彦神)さん、アメノミナカヌシ(天之御中主神)さまの前代未聞の奇行(前回の日記参照)について、話題に花を咲かせながら、次に向かったのが、神輿が納められてある~江戸神社~と、その隣の~大伝馬町八雲神社~と、更に隣の~小舟町八雲神社~です。いずれも御祭神はスサノヲさん(建速須佐之男命)
茨城県久慈郡大子町奥久慈大子七福神巡りの御朱印です。令和4年11月に参拝しました。長福寺(寿老神)龍泰院(布袋尊)慈雲寺(大黒天)高徳寺(恵比寿)性徳寺(毘沙門天)いただいた御朱印はこちらです。長福寺で、色紙でいただきました。現在、実相院(福禄寿)は参拝中止のようです。永源寺(弁財天)は以前に参拝しています。過去記事をご覧ください。
いつもお花を買っているところで、木瓜(ボケ)の花が売っていました。て、先週の話なんですけど。3鉢あって、まぁまぁそこそこ良い値段。その3鉢、全部種類が違うんですよ。えっ?ボケってそんなに種類があったんだとビックリ。ちょっと気になっちゃってね。実は、ボケの花、好きなんです。ボケって、枝に長いトゲがあるんですよね。不思議な花だなと思っているんですけど。調べたら、ボケはバラ科ボケ属の落葉低木で、平安時代からある花。どおりで、バラ科に目がいっちゃうんですね。きっと。こんなに違う種
心配事が。私どうなるの、、?カンナムスタイルと。カンナムスタイルとは乗馬している。手はクロスさせる。歌詞、二面性を持つ女と二面性を持つ男の話https://utaten.com/lyric/jb81211014/江南スタイル歌詞「PSY」ふりがな付|歌詞検索サイト【UtaTen】PSYが歌う江南スタイルの歌詞ページです。オツパンカンナムスタイル(オッパ(俺)は江南スタイル)utaten.comカンナムスタイルとは韓国には乗馬をしているイメージの「江南お坊ちゃま」と
まんわかコラボ、そろそろ本編をクリアした人がほとんどでしょうか。私は3日ほど前に本編クリアしてバニヤンのコインは集め終わったとこです。以下、現行イベの結末のネタバレ含みます批判的なニュアンスをかなり含みます以下、通常のバニヤン…バニヤン・木こりバニヤン、スーパーバニヤン…Sバニヤン・スーパーバニヤン、と表記しています。✼••┈┈┈┈┈┈••✼クリアした方、今回のイベントどう思いました?私は…ひどいシナリオだな!と思いました。今ね、Twitterで“バニヤン
F1ハンガリーGPの予選では7位と揮わず、決勝のグリッドに付く前には雨で濡れた路面でスリップしてウォールにヒットしグリッド上でフロントウイングとプッシュロッドを急遽交換するハメになったフェルスタッペンでしたがいざ決勝がスタートするや否や早々に3位までポジションを上げ、最終盤にはタイヤが若いボッタスに1秒以内にまでギャップを詰められてもどうにか凌ぎきって2位を獲得できたことを喜んでいる男、ぐらたんです。他方、予選でレッドブルの1台に勝ったことで調子に乗って煽った
マミーズ美野島店が、ザ・大黒天美野島店として、11月15日に開店しますよ!プライベートブランドの、D‐PRICE(ディープライス)は、かなり安いようです。物価高の中、激安店オープンは楽しみですね!
静岡県浜松市天竜区山東光明勝栗を手に入れて、しいたけソフトを食した後は、ここへ来る前に看板を観つけた「光明寺」さんへ・・・どうする家康くんの松潤もTVで立ち寄ったところ。名前は以前から存じておりましたが、何故か一度もお参りしたことが無かったんです。来た道を少し戻って脇道より少し山に入ったところ・・・お寺さんの駐車場に車を停めて・・・入り口の石段の前には前方後円墳が・・・「金光明山光明寺」元正天皇の勅命を受けた僧行基により開創された古刹。奥之院の摩利支
今日は教室でした。琳派です。池田孤村(いけだこそん)が出版した、「光琳新撰百図」からです。人物画onlyです亀に乗った仙人1枚目は亀がすっぽんになったのでボツ(笑これもすっぽんみたいだけど。斜め上から大黒天アングルを変えました。恵比寿図黄昏てる感。奥の表現が良いらしい。おそらく老子図牛の筋肉の表現が良いらしい。紙を焼く人焼いてる感じが出てるとか。釣りをする人斉白石の作品の顔みたいとか…どれやろ、見たことない。以上でした。もう、相当飽きてます。ほんで、
シヴァ神はご存じだろうか?仏教は,インドで誕生したが,その後,中国を経由し日本に入ってきた。その過程でシヴァ神は,様々な形で,仏教に取り込まれたのです。大黒天はもともとはシヴァ神の化身であったし,千手観音はシヴァ神から派生した仏である。実質最強の不動明王も,起源は,シヴァ神にあるとの説が有力である。そして,大日如来の化身でもある。不動明王の梵名アチャラナータも,シヴァ神の別名とされている。ちなみに,シヴァ神の本質は力であり,生命エネルギーであると言われています。日本人は,シヴァ神
2018年2月9日連休を利用して、鎌倉へ遊びに来ています。鎌倉駅から散策しながら、由比ヶ浜、御霊神社、長谷寺と巡ってます。ここは、長谷寺にある弁天窟です。境内の放生池をのあたりに、弘法大師参籠の地と伝わる弁天窟があります。窟内壁面には弁財天とその眷属である十六童子が祀られています。弁財天と同じ神様であるとされる民間信仰の宇賀神(人頭蛇身)もお祀りされていました。宇賀神(宇迦之御魂神)様です。雨を降らし穀物を育て水と富にご利益のある神で弁財天