ブログ記事11,717件
実家の兄の5年祭の法事に合わせ前日に身内が那須温泉のホテルに集合しました。東京や千葉方面から車で来る家族が多く無事到着出来て良かったです。姪の身内の子が『St.ThomasVrginIsland』と書かれたTシャツを着ていたので「おじさんは以前ここに住んでいたんだよ」「場所はカリブ海のここにあるんだよ」とPCを出して説明する旦那様。初めて会ったのに子供達と急展開で親しくなりました。私達のお部屋はツインベッドが二つの洋室と〜畳敷
3月中旬チェックインしお部屋で少し休憩して旅行のお楽しみの一つ温泉へ向かいます。エレベーターで1階に降り左側が温泉施設です。1階ロビーこちらは日帰り温泉もやっています。手前に広いイスの休憩コーナー左向こうには横になれる畳コーナーもあります。廊下の向こうが温泉です。反対側からイスの休憩コーナーの向こうの宿泊棟の方を見ています。窓の前には鉢花が置いてあります。可愛いスミレ♪畳コーナー
淡路島旅行記終わって、シカゴ旅行記に戻りたいところなんですが、またまた箱根に来ちゃったので、そちらを先にチンタラしてるから、シカゴ旅行記がおざなりになって、1ヶ月経っても終わらない…旅のきっかけは、夫の友人Hさんから頂いた【東急ハーヴェストクラブ】の宿泊ご利用券。夏のギリシャ旅行に関する資料を送って下さった時に、チケットも一緒にプレゼントしてくれたのです。3枚もお裾分けしてくれたので、1回は先日の【VIALA軽井沢Retreat】で利用しました。今回、新しくオー
久しぶりの小野川温泉だ😲前回はかなり前だけど激安宿の小野川保養センターに泊まった😁『小野川温泉小野川保養センター』どこに向かってるかと言いますと山形県米沢市小野川温泉です😃しかも保養センター笑渋いでしょ?😃部屋はこんなん😃館内お風呂あっついけど微妙に硫黄の香りするかな😃さ…ameblo.jpここは自分的には最高に素敵ですよん😍しかし今回はほたる祭りを狙ってきたのだ😲前回来た時は温泉街ウロウロしなかったから分からなかった😲小野川温泉てほたるの里なのか😲小野川温泉に共同浴場は2か所
星野リゾートのリゾナーレ八ヶ岳に1泊2日した時の話です。前回までの話はこちらから。大浴場があるということだったので、夫と交代で行きました。ちなみに夫は上の子と一緒に行きました。大浴場は、離れた場所にあります。結構、歩いて行かないといけません。服を着て行かないといけません。パジャマでは駄目みたいです。冬は寒くて辛いかもしれません。。。看板が出てるので、場所はわかりやすいです。階段の上り下りがあるので、年配の方にはきついかもしれません。階段があるから、ベビーカーは無理です。。。
アクセスいただきありがとうございます冷たい雨が降り寒い1日です今回宿泊したホテルの入口場所は中心部ですが、目立たない入口最上階に大浴場があり温泉ではありませんが一息つける場所です(レディースフロア有り)本当はお風呂でゆっくりしている場合ではありません母の現状は……相変わらず「私は何でも出来ているんだから放っておいて!」を繰り返しています。明らか昨年11月に比べると出来ることが少なくなっています洗濯(着替え)、掃除、味噌汁も作れなくなりました私がいた3日間
ロビー奥のテーブルでチェックインです。椎茸手づかみフキヤ旅館(しつこい)からこちらに予約を変えた時は1番安い洋間しか空いていませんでした。テーブルについて向かいの老舗、小梅屋のわらび餅とお茶が出てきました。先ほどの番頭さんがひざまついて(DaJapan)話に来たのであのー、今日はいっぱいなんですよねぇ部屋から滝が見えるエグゼクティブスィートに泊まりたい今お話ししようと思っていたところでなかなか予約が取れないエグゼクティブスィートにキャンセルが出ましてこちらにご案内させてい
館内は横に長い3階建ての建物です。2階も同じような造りだと思います。黄色く塗りつぶされているところが、今回泊まったお部屋です。前回も書きましたけれど、真ん中の扇形のお部屋はちょっと面白い間取りだったような記憶があります。で、ピンクの丸印のところにはアロマ&リンパセラピールーム「シフォン」があります。何度も書きますがこちらのホテルのスタッフさんはみんな気持ちのよい方々でこのセラピールームのスタッフさん、セラピールームの利用もしていないのにお食事時間になるとドア
5月7日旅行4日目の夕方、南千歳駅からバスに乗り1時間ほど揺られ、苫小牧にある新日本海フェリーのターミナルに移動してきました18:40頃到着して受付を済ませたら、すでに乗船が始まっているということでそのまま船に乗り込みました2度目のらいらっくに乗船です!吹き抜けのメインロビーは春らしくピンクで可愛らしい飾り付けがされていました船内の受付で部屋の鍵をもらい、お部屋へ〜。今回は初めて和室を予約してみましたおぉー狭い笑3人まで泊まれる部屋ですが、布団を3枚敷いたら畳が見えなくなります〜
足湯は浸かったけどやっぱりどっぷり浸からないと温泉来たって気はしません。いよいよ今回のお宿。おやど湯の季さんに来ました。建物は古そうだけど。館内もお部屋も綺麗にされてます。布団先敷きシステムらしく、到着後はいつでも寝れます(笑)まずはお楽しみの温泉♪旦那さんと一緒に入れる『貸切風呂』を先に…と思っていたのに…使用中(≧Д≦)外の札で、空いてるか空いてないかがわかります。仕方ないので、大浴場へ。洗い場は3つ。全部屋埋まってる日ならどうなの?って大きさではあ
お盆休み何処行くべぇと色々思索してこったらとこまで来た雨晴(あまはらし)海岸本当は岩の後ろに立山連峰写したかったけど夏は駄目なのかな?雲がめちゃくちゃかかってて全く見えなかったなので近くでなんか観光するとこはと探した結果ここになんか凄い名前だなそのネーミングが正しいかはいざ知らずなかなか良いところではある観光船も走っててよい感じ通りもなかなか鄙びててよいよ一際目立つ建物発見映画は知らなかったけど建物は素敵なんかパンケーキとかだったから入らなかったてなことして時間潰してか
今回泊まったホテルは、「フサキビーチリゾートホテル&ヴィラ」です。ホテルやお部屋が知りたくて、ブログ記事にしてくださっていた方の情報がとても役立ちました!なので、私ももし何かの参考になればと。わかりにくいかもですが…チェックイン15時。GW終わりの日曜日でしたが、混み合っていました。タイミングが良くすぐに案内してもらいましたが、フロントで丁寧な説明を受けていたため、待っていた夫にはちょっと長過ぎたようです…(チェックインはひとりでしなくちゃいけないので)そして大事なことは、駐車
北海道も晩秋を迎えつつある2022年10月中旬十勝川モール温泉清寂房に宿泊しました前回のブログはこちら▼『十勝川モール温泉清寂房【客室編】☆十勝川温泉の全室露天風呂付き温泉宿①』北海道も晩秋を迎えつつある2022年10月中旬十勝川モール温泉清寂房に宿泊しましたホリデーインホテル十勝川の跡地に2022年8月30日開業した新築の温泉宿で…ameblo.jp客室の露天風呂は真新しい檜の湯船で茶褐色のモール温泉がかけ流しですざぶんっと入るとなまら気持ち良い~温泉
こんばんは9月の3連休は、旅行など何処へにも出掛けず…お彼岸には少し早いですが主人の実家へ行き仏様に手をあわせ、今日は氏神様の御参拝へ行ってきましたさてさて、長々と続きましたバリ島旅行記もようやく終わりまして…お次の記事は、どうしましょうかね~国内旅行記なんですけど、先に軽井沢旅行記からお届けします夏の休日を利用してリフレッシュ旅へ~軽井沢へは、もう10年以上ぶりかしら…かなりお久しぶりに行ってきました宿泊先は、軽井沢マリ
【2024年4月1日グランドオープン!】ホテルコメント横浜関内開業記念プラン【素泊まり】シングルルーム【シャワーブース完備】2024年4月1日新規オープンしたホテルにお泊まりしてきたフロントからすでにオシャレ2階はレストラン階段もオシャレだわぁ部屋に入るとエアコン操作バネルスリッパはポケットに吊られてる通路は狭め水回りのドアが開く分しかない感じ部屋側から入口はこんな感じハンガーがいっぱいしかも兼用のハンガーだけじゃなくてパンツやスカート専用のハンガーもスリッ
すえひろの湯ドーミーイン秋葉原所在地:〒101-0021東京都千代田区外神田4丁目12−5電話:03-5295-0012昨日に引き続き今回泊まったお部屋をご紹介します。今回泊まったのはこちらのお部屋です。エレベーター前のお部屋。シングルルームで広さは9平米です。今日はこちらの流しまわりをご紹介します。ここはちょっとした収納スペースと大浴場に持っていくバスタオルとボディータオルが
『2021-2022年末年始厳冬の年越し北海道旅行-1』久しぶりのブログ更新。生きてます。元気です。たぶん、おそらく、きっと。ちょっと疲れて、仕事以外で自宅のPCから離れたかっただけで。***2021年~202…ameblo.jpの続き。東京から新幹線で八戸駅まで移動し、そこからJR八戸線で本八戸駅へ。悪天候の本八戸駅まで来た理由。この駅が、北海道行きのフェリーが出る、八戸港フェリーターミナルの最寄り駅なので。夜なら夜行便のフェリーの時間にあわせて、八戸駅・本八
どうも、自分に嘘はつきたくないボクです(*´艸`)そんなエイプリールフールですが、相変わらずのSSTRネタですw昨年のゴール後は雨が降り始める中を1時間弱走ってホテルへ到着~出走日は疲れ切って寝るだけとも思いつつ、大浴場とか温泉の宿を選んでしまいます。最近は旅行需要が増えてきたためか素泊まりでも結構高いですね(^^;)次の日はちょっと奮発して秘湯の宿に泊まってみたり(*´艸`)さて、今年のゴール後の宿はどうしたものか
今回のお宿は草津温泉ホテル櫻井ラウンジ使用出来る露天風呂付のお部屋にしました。ホテル入口にはかけ流しの手洗い湯がありました♪お部屋は少し古い感じがしましたが、今回は温泉がメインなので良しとしましょう~アメニティはHARNNでしたすぐに大浴場へこちらのお宿には3つの源泉があり万代鉱・西の河原と露天風呂は湯の花成分が多い、綿の湯の源泉のお湯を楽しむ事が出来ます。(源泉かけ流し)酸性が強いのでお風呂上りは
母の日、今年も両母がいないことをしみじみ思うでもきっとソコにいるであろうとそんなこと感じながら手を合わせてたらそしたら今年も子供ら夫婦から嬉しい贈り物が届きましたー息子と嫁チャンからは今年も見事なメロン、届きました🍈ムスメと婿サンからは美しいピンクのカーネーション今年もありがとうウレシ~よで、メロンが食べ頃になるまでカーネーションがもっともっと開花するまでということで笑タカラは今年初めての温泉旅♨熱海へと一泊、行ってき
先日姫路に行った際に泊まった、ドーミーイン姫路の宿泊記です。姫路駅の新幹線口の方にある姫路のドーミーイン。到着したのは18時半頃なので、すっかり日が暮れてしまいました・・・フロントはこじんまりとした感じ。ウェルカムドリンクのコーヒーマシーンもありますね。清算も機械ではなくフロントで直接行います。誘われたら、乗るしかないですよね・・・(笑)最上階に大浴場があるタイプです。で、今回のお部屋はなんと2階。まあ、直前予約だったの
今朝の家の前です。昨日は1日雪一時昨日の朝より3割くらい木の雪が増えたけどかなり落ちました。その代わり落ち雪が前回分と今回分が一緒になってすごいことになっています。こちらは昨日の午後1時頃弟夫婦が大雪の中岡山県の和牛肉を取りに来ました。(発送先によると1枚5000円のステーキ肉)家の前は車が置けないため遠くに置いて雪中行軍してきたと言ってました(笑)お礼にと家の前の雪をあけてくれました。それから2時間
ごろちゃんかーぶ~んぶん3日目の宿泊先は青森県八戸市十三日町にあるホテルグローバルビュー八戸(๑´ლ`๑)フフ♡旅行先温泉。。。っていうのもいいけれど街中で夜。。。って旅もいいんだよねぇ。。。って事で今回はそんな夜にも八戸中心街メインストリートにあり八戸屋台村みろく横丁まで徒歩3分とぴったりな立地十三日町にあるホテルホテルグローバルビュー八戸(*´ェ`*)宿泊者駐車場は隣の建物ファッションビルヴィアノヴァの
土曜日は書けたらホテルのレポを書く日忘れないうちに、青春18きっぷ旅行の際に名古屋で宿泊したホテルのことを書こうと思います。アパホテル名古屋駅前今回の旅行では3カ所のホテルに泊まりましたが、どこも露天風呂付きの大浴場があるホテルにしました♨️以前は外資系ホテルとか、ラグジュアリーホテルに宿泊するのが好きでしたが、最近は大浴場付きが理想ですねアパホテルに宿泊するのは、1年振り位かな。オープンしてから約2年の新しいホテルなので、キレイですね天井も高くてスタイリッシュマシーンでチェック
近場の日帰り温泉を巡っています。2023年10月4日この日は新十津川町の新十津川温泉美緑の宿グリーンパークしんとつかわの日帰り温泉です。【公式サイト】美緑の宿グリーンパークしんとつかわ新十津川温泉|ベストレート-緑と自然を体感し、日常を離れた癒しの空間を提供する宿2021年4月15日2021新十津川温泉美緑の宿グリーンパークしんとつかわmiryokugp.com宿泊予約ベストレートグリーンパーク新十津川町miryokugp.com砂川のごはん
今年2回目だな🤪『肘折温泉若松屋村井六助』ずっとここは来てみたいと思ってたけど豪雪地帯だし怖かったので雪のない時に来ようと思ってました😊ちなみに4月15日でした😲でも温泉街に入る前がこれでびっくり😲💦…ameblo.jp今日は12月30日なので前回来た時より雪はめちゃくちゃ多いと期待してきたよ🤪だがしかし前回とここから見た景色はほとんど変わらない😵💫まぁ最近の異常気象で今年の正月休みは温かいとゆー予報出てたし道路にはほとんど雪なかったもんな🫨んで今回はここ松屋さんにしたよ🤪何故
日本自動車博物館を堪能しすぎるくらい堪能した後は(こちらの続きになります)『関西・石川を楽しむその⑥~日本自動車博物館後編~』日本自動車博物館のレポートの後編になります(前編はこちら)『関西・石川を楽しむその⑤~日本自動車博物館前編~』ご無沙汰しておりますがようやく連勤が終わり少…ameblo.jpこの日の宿泊は金沢駅から徒歩3分にある▪️ダイワロイネットホテル金沢MIYABIダイワロイネットホテル金沢MIYABI【公式】JR金沢駅金沢港口(西口)より約徒歩3分ダイワロイネッ
4月3日(木)今日の札幌4℃/0℃温泉に2泊することにはまっています。名付けて『プチ湯治旅』今回は、ススキノのはずれにあるホテルへ。プレミアホテル-CABIN-札幌去年に泊まって、すごく良かったのでリピート。『札幌市内で温泉気分プレミアホテル-CABINへ』2月8日(木)今日の札幌2℃/-7℃冬こそ温泉に行きたいところなのですが、雪道の運転が嫌なので冬眠しております。でも、温泉に行きたい!ってことで夫と…ameblo.jp去年と同じ13時チ
群馬県の老神温泉の吟松亭あわしまへ~!尾瀬という名前のお部屋でした。この旅館で一番広い角部屋で露天風呂もお部屋にあります。渋滞なく宿に着きました。暑くて汗をかいたので、すぐにお部屋の庭園露天風呂へ~♨️とても広いお部屋でした。部屋の露天風呂の脱衣所に傘が!(笑)大浴場の温泉も良かったです♨️お食事は個室で、お料理もたくさん。鮎の塩焼きまずビールで地酒🍶も美味しかったです。お漬け物がおいしかったなぁ朝食も朝から豚しゃぶで美味しかったです。部屋の庭園露天風呂は熱くてとても
今週のひとり言週末の夜は、出張先から電車や新幹線で帰ることがよくあります。そんな時間に、ふとつぶやいてみようと思いました。昨日から一泊で東北へ出張し、今は新幹線で帰路についています。出張時の宿泊費には上限が決められており、以前はコロナ禍の影響でホテル代が安かったため、あまり気にする必要はありませんでした。しかし、昨年の夏頃から宿泊費が高騰し、特に週末の宿泊では上限内に収めるのが難しくなっています。自分は温泉が好きなので、できるだけ大浴場のあるホテルを選ぶようにしていました。それ