ブログ記事4,391件
京都駅から石山駅までJRで移動して石山駅の観光案内所で光る大津スペシャル周遊セットをゲットして↓『大変お得な周遊セット売り切れ次第終了で決行』光る君への熱烈なファンとしては石山寺と大河ドラマ館に行きたい気持ちはあったのですがなかなか重い腰を上げられず大河ドラマ館は1月末で閉館だしあ~、結局このまま行…ameblo.jp京阪電車で石山寺へ東大門大きな日本国旗が掲げられていて反日のかたは入場禁止の様相が実に潔し本堂の側にある紫式部源氏の間後ろにいるのは賢
滋賀県旅行2日目。お天気は曇り。宿泊したホテルで朝食を食べます。同じホテルに連泊するのでスーツケースはホテルに置いたままにして、ツアーのバスで出発です。今日も寒くて雪が舞ってきました。坂本ケーブルの坂本駅に到着です。9:00のケーブルカーに乗ります。坂本ケーブルは琵琶湖側からトンネルをくぐって延暦寺に行けます。10分程ケーブルカーに乗ると延暦寺駅に到着です。昨晩からか、今朝からか分かりませんが降った雪が積もっています。琵琶湖が見えます。15分近く歩くと、やっと比叡山延暦寺に到着です
今日は石山寺に出来た光る君へびわ湖大津大河ドラマ館に行ってきました。最寄りの駅は京阪電車石山寺駅です。駅のあらゆる所に紫色のペンキが塗られいて紫式部にあやかろうという力の入れようが伺えます。駅から瀬田川沿いに石山寺まで歩きました。思っていたより距離がありました。途中にある郵便局もこんな感じ…石山寺に到着です。石山寺は西国三十三所巡りの札所の一つ。13番札所です。私は満願を果たしているので以前ここに来た事があります。石山寺の本堂の隣あたりに紫式
光る君への熱烈なファンとしては石山寺と大河ドラマ館に行きたい気持ちはあったのですがなかなか重い腰を上げられず大河ドラマ館は1月末で閉館だしあ~、結局このまま行かずじまいかなと思っていたところなんとドラマの中で道長がまひろに贈った例の扇子が年末から展示されるようになったと聞きがぜん背中を押され場所や行き方を確認しようと石山寺のH・Pを見たら詳細が載っています↓びわ湖大津をお得に巡る!光る大津スペシャル周遊セット🚃売り切れ次第終了!!!|お知らせ|紫式部の筆はしる源氏物
今回は今年の2日に行ったとこの話です期間(1月13日終了)もあるので、先にアップします🙇ずっと前から宇治にある大河ドラマ館に見に行ってみたいと思ってました初詣を兼ねてやっと行ってきました初詣のことは、時系列でアップします😌大河ドラマ「光る君へ」が済んで、ロスの人もあるのではないでしょうか!?後れ馳せながら行ったので、そんな方にお送りします!?😄宇治の大河ドラマ館は、宇治川沿いにあるお茶と宇治のまち歴史公園「茶づな」という所にあります府道7号線を京都市内方面からだと南下して、宇治橋
こんばんは!やっとこさ水曜日ですが、疲れマックス💧ユンケルを輸血したいくらいです〜。さて京都旅行記、またしてもノロノロで牛歩のごとく。すみません!続きです。三井寺を後に、京阪に揺られて到着した石山寺駅♪山、というのだから、またまた山道か坂道かと思いきや、平坦な道のりでホッ途中で見かけたポストがいと雅なり〜🪭↑駅からテクテク10分くらいで、石山寺到着!おお〜!立派な山門です。良い雰囲気!こちらは、大河ドラマとタイアップした大河ドラマ館やお土産ショップもあり、三井寺よりは人出ありま
年末年始は帰省の途中大津と京都に宿泊し家族で源氏物語ツアーしてきました石山寺に大河ドラマ館が特設されていて紫式部の筆はしる源氏物語誕生の地大津紫式部は石山寺からびわ湖に映る月を見て、日本最古の長編小説『源氏物語』を書き始めたと伝わっています。千年のときを超え、紫式部と心つながる旅へ、いま出かけませんか。―大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会公式サイト―otsu-murasakishikibu.jpそちらを訪問した後紫式部ゆかりの廬山寺や翌日には道長の別荘だった平等院鳳凰堂
20歳ごろと思いますが学生時代の先輩に教えてもらったのですが江戸という土地の名は穢土からきているのだそうです。実際、家康が江戸を領地とした頃、沼地の多い所で風光明媚とはいかなかったようです。沼ばかりの穢い土地は幕府が置かれ発展を遂げたのち、当時世界一の人口を誇る大都市になりました。先日の「どうする家康」の穢土を浄土にするのくだりはおそらく旗印からの引用ですが、結果江戸は大都市になるのですから、そこにつなげているのなら上手いなと思いました。今度の大河ドラマ館は寺社と城内。身体障
いやはや、もう大河ドラマもすっかり紫式部ですが今回は【どうする家康】がまだ放送していた時のお話です(記事にするのが遅すぎてすみません💦)静岡大河ドラマ館に行ったんですワンさんは同行者にお願いして(数名で行ったので助かりました!)岡崎の大河ドラマ館とは違う展示物を拝見。パネルや衣装はもちろん、展示もちろん小道具も展示されていました撮影OKなものの写真から抜粋しているので写真少なめですもはや。懐かしい思い出さないと分からなくなってるものもある……大河ドラマ館出たあとはもちろん!お城
日帰りバスツアーで滋賀県三井寺に行ってきました。三井寺(園城寺)天智天皇、天武天皇、持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり御井の寺(みいのてら)との言い伝えがあります。※奈良飛鳥時代好きとしては天智、天武、持統天皇時代もぜひ大河でやってほしい!三井寺は、紫式部の父為時様が晩年出家された寺として知られています。紫式部の異母兄弟、母方のおじにあたる方も僧を務めらた記録が残っていました。金堂(国宝)三井の晩鐘(重要文化財)三重塔(重要文化財)仁王門(重要文化財)毎度のこ
【神奈川】神奈川県鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮【鶴岡八幡宮御朱印】令和4年の御朱印は紙朱印のみ※お正月期間中は鶴岡八幡宮旗上弁財天社白旗神社3社1組の正月特別朱印がいただけました【鎌倉殿武将印】ドラマ館SHOPで入手できます※通販の武将印ではありません大河ドラマ【鎌倉殿の13人御朱印帳】(大判サイズ)※中も金紙ですNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の大河ドラマ館が令和4年3月1日
【福井】越前市は紫式部が婚前のひととき(1年間)を過ごした紫式部ゆかりの地。しきぶきぶんミュージアムには衣装や小道具・限定映像などを見れる『光る君へ越前大河ドラマ館』がオープン。紫式部が暮らした越前の文化や歴史を紹介する歴史展示お土産やグッズを購入できる『光る越前SHOP』もあります。【光る君へオリジナル御朱印帳】光る君へ越前大河ドラマ
こんにちは。読んでいただきありがとうございます😊3月16日から17日の1泊2日で滋賀県に旅行してきたので、旅行記を書きたいと思います♪◇◇◇日程◇◇◇1日目石山寺・NHK大河ドラマ館・ランチ(一休)・彦根城・ホテル(琵琶湖マリオット)2日目めんたいパーク・ラコーリナ近江八幡◇◇◇◇◇◇◇◇今回、この時期に旅行したのは…マリオットボンヴォイの『SPGアメックスカード』の期限が迫ってたホテル無料宿泊ポイントを利用するためです。コロナ前に旅行好きな我が家が、いいなあ〜と思って入会
前回からの続き(1月2日のこと)で、大河ドラマ館のことです4Kシアター(撮影禁止)を過ぎると、大きな平安時代の宇治の俯瞰図が展示されていましたアップその横にはその俯瞰図の解説もありました藤原道長の頃の宇治(想像図)道長の時代の宇治(西暦1000~1020年頃)が、どのような景観にあったのかは、自然景観は別にして、実のところよくわかっていません。史料が少なく謎が多い時代なのです。今回の復元イラストは、この謎に挑戦したもので、宇治市の発掘調査成果をもとに今までとは違ういくつかの新しい景
胎児鏡下胎盤吻合血管レーザー凝固術という手術をしてMFICU(母体胎児集中治療室)に15日間入院した金額は1,786,800円ここから3割だとだいたい53万円!本当に日本の保険制度はありがたいね高額療養費制度があるので後でいくらか返ってくるけど一時的に払う金額を抑えたければ限度額認定証を申請すると請求額がここから更に安くなる。最近はマイナンバーカードで自動的に?申請出来るみたいだけど、夫くんはわざわざ限度額認定証を取ってきてくれた。マイナンバーカードを使いたくなかったのかな
明けましておめでとうございます本年もよろしくお願いします年明け最初のお出かけは滋賀県へ〜🚗大河ドラマ「光る君へ」ラストまで、目が離せない素晴らしいストーリーでしたよねもう、めちゃめちゃハマってました最終回放送後も「光る君へ」ロスが半端なくてびわ湖大津大河ドラマ館へ〜入館料(石山寺セット券)1000円2025年1月31日までわぁ美しい吉高由里子さんの大パネルがお出迎えしてくれます等身大パネルも撮影衣装の展示近くで見ると、重ね襟が美しい豪華に綴じられた源氏物語
大河ドラマ展の会場のお茶と宇治のまち歴史公園交流館「茶づな」へ。大河ドラマ「館」ではなく「展」なのです。交流館2階の一角で開催されていました。エントランス藤原道長と紫式部の衣装展示相関図等身大パネル小道具展示吉高由里子さんと柄本佑さんの直筆サイン登場人物紹介十二単体験、顔はめパネル持ってみたらめちゃくちゃ重かったです。4Kシアターとキャストの直筆サインは撮影禁止。この他、宇治の歴史の展示パネルがあっておしまい。思っていたよりだいぶ小規模でした。続きます。
下町暮らしのTommyですモノクロな日々をカラフルに🌈どう人生をたのしむかいかに面白く生きるかをモットーに小さな幸せに目👀を向けて日々たくさんの発見💡したい‼️そんなブログに遊びにきてねブログ再開お初の記事どうしようかと迷いやっぱりお正月🎍らしい場所かな?浅草行ってきましたよ。今年の大河ドラマ「べらぼう」の舞台は浅草大河ドラマ館も浅草に開館予定台東区民開館は駅から5分くらいよく展示会とかやる場所です。私の大好物の紙博もこちらでやってましたよ。大河ドラマ館が始まった
2020年ニッポン城めぐりの成果です。まずは4月に予定されていたイベントが中止になったのが残念でした。子どもの分と2つチケット買ったのにね。でも中止(延期)はかなりの打撃だったと思いますが英断だったと思います。ではまず今年ゲットしたお城の数は175城でした。主に紀伊半島制覇と伊豆半島制覇が大きかったと思います。次に今年登用した家臣の数は・・・数えるのが面倒です・・・昨年までに登用したのが318人だったので368人ですね。かなり登用しましたよ!登用順は
暑くなってきましたね💦名古屋は昨日、今年初めての夏日でした。今年も暑くなるような🥵🥵5月も下旬になりましたね。GWは息子が帰省し、初日は家でディナー、翌日は初任給でご馳走してくれることになっていました。お家ディナー🍽️ところが、初日の深夜に闘病中の母の病状が悪化したとの連絡があり、急いで病院へ🏥2、3日がヤマと言われましたが、持ち直して今は落ち着いています。とはいえ年齢的に緩和治療なので、いつ急変するかわかりません。なるべく、痛みや辛さのないように過ごしてくれたらと思っています。
大変お待たせ致しました!今日は、昨年末に告知した静岡での新たな地域限定城めぐりの詳報をお届けします!!第二十一弾のタイトルは、「家康公が愛したまち静岡ゆかりの地めぐり」!静岡の徳川家康ゆかりの地をめぐる旅です。さっそくスタンプラリースポットの詳細を見てみましょう(*´ー`)//★印が付いたスポットは、GPS+QRコードで“制覇”となります。【城郭スポット】駿府城(静岡市葵区)丸子城(静岡市駿河区)持舟城(静岡市駿河区)諏訪原城(島田市)相良城(牧之原市)
大河ドラマ「光る君へ」が終わってしまって、とても寂しいです。思えばNHKの公式発表以来、私はずーっとこのドラマを見るのを楽しみに待っていたことが2年以上前の記事に残っている。『鬼が笑う楽しみ』来年のことを言うと鬼が笑う・・・ということわざがありますがそういうの無視して来年どころか、再来年!2024年の話をしたいと思います!!今絶賛放送中のNHK大…ameblo.jpあの時は再来年ってまだまだ先じゃないの。あ~早く来て。って思っていたけど始まって、そして終わってみれば、あっ
6月3日。今週末もお出掛け予定です。時間が混雑度によっては大幅に狂いそうな感じがするのである程度青写真を作っておかないと・・・。さて、3月16日。大混雑&混乱?の敦賀駅から早々と北陸新幹線に乗って退散。今回の延伸区間で唯一の単独駅でもあり新駅でもある「越前たけふ駅」に向かいました。このきっぷうりばは在来線改札内でいわゆる乗り換えきっぷうりばです。ここも長蛇の列・・・。自動券売機もあるにはありますが、こちらは入場券で入ってきているのでこちらできっぷを買います。
この投稿をInstagramで見る福多愉快(@hibi.yukai)がシェアした投稿
昨日の21日(水)も一日中雨☂。うって変わって今日21日(木)は晴れ☀。でも気温は低い。東証が史上最高値3万9098円34年ぶり、バブル期の最高値3万8415円をついに超えましたね(*_*)さて、この先どうなるんでしょ。ここまで上がると、高くなりすぎて今更買えない。この先、ど下がりするかもしれないし…。かといって、まだまだ上がるかもしれないので買わなければ損?は~い!しょせん、貯金の代わりでやっている私としては、ここはおとなしく、毎月、少しずつ買い足すのみですね!(リスクは取れませ
かつて大河ドラマ館だった岡崎城の三河武士のやかた家康館では、戦国時代の三間半槍(さんげんはんやり)と本多忠勝の蜻蛉切の重さや長さを体感できるコーナーがあります。特に三間半槍は戦国時代、足軽の武器として広まった長い槍。展示できる場所も限られ、これはオススメのコーナーです。ちなみに三間半槍の長さは約6m30cm。重さは約3.2kgです。蜻蛉切も三間半槍も備え付けになっており、30cmくらいしか持ちあげることができません。でも重さや両手で持った感じはよく分かります。正直、三間半くら
謹賀新年本年もよろしくお願い申し上げます。元日は、石山寺へ行ってきました。昨年のNHK大河ドラマをいつまでも引きずるわけにいかないし、まひろ(吉高由里子)に「けじめ」をつけるため、行ってきました。参拝し、大河ドラマ館を訪れたあと、琵琶湖畔を一人歩きました。石山寺から膳所駅まで約8km。比良山系は冠雪しており、雄大な景色。風もなく、素晴らしい好天。よき元日となりました。
【滋賀】【石山寺限定御朱印】【石山寺御朱印】大河ドラマ『光る君へ』の放送を記念して復刻版が作成されました。宝印は石山寺の御本尊如意輪観音さまのお印。【石山寺源氏間紫式部影讃】以前お受けした【石山寺御朱印帳】(小さいサイズ)石山寺①『【滋賀】只今、開催中紫式部ゆかりの花の寺『石山寺』のもみじライトアップ』【滋賀】滋賀県大津市石山寺の紫式部ゆかりの花の寺石山寺平成27年11月14日(土)~29日(日
『紫ゆかりの館』『金色の紫式部像』紫式部公園に行って来ました。紫式部公園-越前市観光ガイド源氏物語の作者、紫式部が生涯でただ一度、都を離れて暮らした場所・越前市。越前国…ameblo.jp紫ゆかりの館に続きやって来たのが武生中央公園内の『しきぶきぶんミュージアム』内にある光る君へ越前大河ドラマ館へ吉高由里子さんお出迎えお美しい😍吉高由里子さんと岸谷五朗さんのパネルにはサインがあったのでここに来たみたいです。越前での撮影の合間に来場されたのかな?「光る君へ」吉高由里子さ
雨が続く週末、静岡市の大河ドラマ「どうする家康」静岡大河ドラマ館に行ってきました。スマホで事前に時間予約をして車を国一を西へ走らせました。どうする家康静岡大河ドラマは静岡浅間大社の敷地内にあります。順路は違いますが、1階のこちらは撮影OKでした。2階の展示は殆ど撮影出来ました。松平元康と瀬名の婚礼衣装はとても綺麗でした。今川氏真役の溝端淳平さんのサインがありました。於愛の方役の広瀬アリスさんのサインもありました。静岡市清水区出身のアリスさん初大河出演嬉しいです!人物相関図貴