ブログ記事16,967件
こんにちは、アリーシャです。東京は桜が満開の週末ですね!私は花粉症がひどくて、目の周りは涙目でアイメイクもろくにでき、家族のことで忙しくて疲れていたら、仲の良い年下のネイティブ同僚に「大丈夫、なんだかすごく元気がないように見えるけど?」と心配されてしまいました。50才を過ぎると睡眠不足や気疲れがすぐに顔に出てしまう気がします。今週は本当に娘の入学準備、仕事、母への差し入れとお世話で大忙しでした。娘の入学準備としての私服選びに昨日は八王子・南大沢のアウトレットパークに家族3人で
昔は広汎性発達障がいと呼ばれましたが、今は自閉症スペクトラム障がいでしょうか。高校卒業まで、特別な支援を受けることもなく、他の子たちと同じように高校を卒業し、大学に入学したのび太さん。何とかなるかな?大学に入ってまで親が口を出すのはタブーかな?なんて思っていましたが、大学生活は、何とかならないものは何ともならないし!親が口出さなきゃ困ることもある!と思います。特に、自分の状態について把握しにくい凸凹さん。困ってる、悩んでる、助けが必要、人に支援を求めることが苦
やめない確率1000%ひまわりこども教室川人あゆみです。大学生活を始める凜ちゃん。明日引っ越しするので挨拶に来てくれました。あかんあかん。また泣きそうになる。けど,仮卒だもんな泣きません。凜ちゃん行ってらっしゃい。心と玄関の鍵を開けておくからな。いつでも凜ちゃんの居場所はここですよ。楽しい大学生活が待っています。大学4年はあっという間だよ。パンと食料送りますからね。待っていてください。離れていても可愛い息子です。可愛い子には旅をさせろ。6年前加奈が入学して,パパと
まだ大学入学もしていないけれど、ameの次なる目標は大学院進学。できたら国立の院だそうです。国立残念だったことがよほど悔しかったのか⁈院の選択については、研究と相談して決めてくれってとこですけどね。母さんは、その言葉覚えておくよ「じゃあ英語頑張んないとだね」と言ったけど、いつまでこの気持ちを持ち続けられるでしょうか❓大学生活を楽しんで、でも勉強もしっかりして、自分の将来と向き合えると良いね。
この前久々にトムと電話で話しました。3月からトムはWerkstudentというのを使って、大学の合間に毎日一日3時間ほど働いています。だからいつ時間あるのかもわからないので、基本私からは電話しない。今度の週末にお葬式があるので帰るという話でした。その時に学校の事や仕事の事を色々聞きました。会社は特殊な会社なので詳細は言えませんが、とても楽しく仕事しているようでした。私が思っていた仕事と全然違っていたので驚きました。上司にうちの会社で「学士論文を書きたいか」とか「大学
こんばんは、もちです♡ロンドンに来て驚いたことの一つが、イスラム教の方がとても多いこと!特に女性はヒジャブ(黒い布)を被っている方が多く、すぐにイスラム教徒だと分かりますイスラム教のヒジャブといえば黒いイメージが強かったのですが、ある日ショッピングセンターで、3人の女性がキラキラのヒジャブをお揃いで被って写真撮影をしていて、とても華やかで素敵でした✨また、「AbouttheBoy」という男の子の育て方について学ぼう!という講座で、イスラム教の女性が優しく挨拶をしてく
鎌ヶ谷音楽学院のブログにお越し下さりありがとうございます!今年音楽大学に合格されたFさん。昨日、最後のレッスンとご挨拶に来てくれました。音大に通いやすいように、都心にお友達とシェアしてアパートに住むため、先週引っ越しをしてその住み心地がとても良いこと!帰国子女さんだったため、受験枠・科目ではいろいろ悩まれたようでfすが入学する音大のカリキュラムがとても楽しみになっていること!
帰省中の三男毎朝インスタグラムを開くと毎日誰かが卒業式の写真をあげているそれを見ていた三男が母に言ったくっそー俺も卒業するはずだったのにえ〜今頃悔しい?なんか笑ってしまいましたまだ1年間学生できるのだからお得だと思うけどなあ〜三男のお友達ブロ友さんのお子様達ご卒業おめでとうございます
こんにちは。合格発表も終わり新歓が始まろうとしてるので新歓期の疑問を思い出しながら書こうかと思います。★サークル紹介って何★サークル紹介は2日間あって東と西両方の教室を使って行われます。今年は確か3月29日、3月30日の2日間です。教室に各サークルが割り当てられており、そこに訪問し説明を聞いたりビデオを見せられたりする流れです。お菓子を食べながら、椅子に座ってサークルはこんな感じだよ、何か質問あるかな?的な感じです。決して大教室に集まって一気に説明するものではありません。興味のある団体に
目立ってナンボ精神久しぶりに発動の長女。こんにちは。ご訪問ありがとうございます昨日、大学初登校。学部ごとに集まる説明会?があり出席した長女。先輩たちが、大学生活を楽しめるように企画したものだそうで学部生400名ほどの生徒が出席。「質問ある人?」に案の定手をあげた長女。その後グループに分かれ、「あれ?さっき質問していた人?」と言われ、「顔を覚えられた。良し!満足した」と報告された。6時間
次女の引っ越し編。自転車🚲を🚗で運べず、現地調達。安い自転車で良い!と、本人言ってたけど安い自転車が置いてない次女の高さに合う🚲が少ないアサヒが遠くて、近所で選ぶトータル33500円くらい💦明日、一旦、熊本帰るからこっちに戻るまで、預かってもらうことにした。🚲は、白か茶色🤎の2択。なかなか決め切れなかったけど待ち長い末っ子のために、お昼ごはん挟んで悩んだ次女。白は、メンズも使うカラーの🚲かも?と茶色🤎の🚲に。女子が乗るっぽい、カゴだし探しやすいかも?っと決めたみ
前回の続きです。夏鈴(もうすぐ大学3年生)が新たに暮らし始めた部屋、夜になると不審な音や声がする部屋に泊まりに行きました。3月8日のことです。夜7時ごろに着きました。駅から歩いて15分。片道2車線の幹線道路を5分ほど歩いた後、夏鈴が引越したマンションまで、両端に広い歩道がある綺麗な車道が続きます。それでも街灯は少なく、途中で見かけた通行人は2、3人。本当に人通りが少ないです。夏鈴の部屋に着くと、引越し後の荷解きが全然進んでいなかったです。再び引越したい気持ちから、荷解きするべきか迷っている
おはようございます✨️今日もブログへの訪問、ありがとうございました一気に気温が上がり、春めいてきましたね🌸先日、3月に至ってもなお、雪が降っていたなんて、信じられません日曜日、皆様何をしてお過ごしですか?花粉症でないなら私は、公園でお弁当ランチしたいです花粉症のため、暖かくて風の強い日はすぐ目がかゆくなるので、私はそれどころじゃなく、なんなら洗濯物すら屋内干し中です💦後期国立大学の結果さてさてさてさて。後期の結果発表がポツポツとアメブロ界隈でも出てきていますねそもそも後期
今月はとにかく出費の嵐でした。周りから『大学はお金がすごくかかるから、しっかり貯めておかないとダメだよ!』と言われ、分かっていたつもりだったけど甘かった…(;∀;)大学によって支払い方法は異なると思うけど、息子の場合はスポーツで進むので学費とはまた別の支払いが学費以上にかかりました。こんなにも同じ月にまとまった金額を立て続けに支払う事になるなんて予想外でした。…免除頂いてなかったら、もっとヤバかった…(;∀;)来週から、いよいよ大学生活が始まります。頑張って働くぞーー!(
先日、☆大学の後期試験の合否発表がありました残念ながら娘の受験番号はありませんでした。受験番号が無いって案外すぐに分かるんです(((^^;)息子1、息子2の時も番号が無いって秒で分かっちゃったしうちの子たちは国公立大学にご縁が無いのねーとしみじみ思う。さて、ここからが忙しい!気持ち切り替えて私立大学の入学手続きをする『番号無かったわー』とサバサバしている娘に今から英語のクラス分けテストをWebで受けるよ後期の発表を待ってましたのでクラス分けテストの締切間近説明を読んで
文理学部体育学科新4年の先花快留と申します。冬も終わり春の暖かさと花粉の厳しさを感じる季節となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。私はつい先日、第一志望としていた企業から無事内定を頂き安堵すると同時に、シーズンインへ向けて焦りを感じながらも充実した春休みを過ごしております。学生時代というものはあっという間に過ぎてしまい、ついこの間まで新入生として前方も後方も先輩方に守られながら自転車を漕いでいた自分でしたが気付けば当時のその先輩方と同じ4年生になってしまうようです。本当に短くもかつ濃い
2/4,3/4,4/4タイBLドラマ「Perfect10Liners」の予告動画・あらすじ・出演者・視聴方法などの情報を紹介!|BLnetwork(タイBLドラマ情報サイト)ファイファの甘々彼氏っぷり炸裂のEP.23です。ずーっと自分だけを見てくれる恋人を求めていたファイ。少し引っ込み思案で、打ち解けるまで少し壁を作るワインが恋人としてこんなに頼れる子だとは思いませんでした(苦笑)10Linersのカップルで甘えん坊に見えるアーム・ガン・ワインの3人が実はがっちり手綱を握って
タイBLドラマ「OurDays」の予告動画・あらすじ・出演者・視聴方法などの情報を紹介!|BLnetwork(タイBLドラマ情報サイト)(bl-n.com)私はドラマを引っ張る才能がある_なんて思う時があるのですが(苦笑)多分、ビックデータの中で私の傾向を見てオススメに上げてきてるだけ?_ってことかも知れません。それならそれに乗っかろうと思いますFODを眺めながら、次は何見るべきかと思っていて見始めました主人公のモンは大学に進学したはいいけれど、やりたいことも将来の希望等々
2/4,3/4,4/4タイBLドラマ「Perfect10Liners」の予告動画・あらすじ・出演者・視聴方法などの情報を紹介!|BLnetwork(タイBLドラマ情報サイト)ワインは元々、明るい性格だったのに大学に来てからは今一つ表情が明るくないそれに気づくファイファは、同じように心に傷を負ったことがあるんだね。。。一人になるのが怖いファイファは、こうして欲しいだろう思っていることを先取りして、やってくれるから人気者。でも、誰にでも優しい人は1番大事な人にはなりにくいよ。わかって
子供が進学し地元から離れて暮らす場合、家電レンタルなのか購入なのか?についてうちの場合(もう子供は社会人になりました!)悩みましたが、家電はレンタルしました。レンタルしたもの●冷蔵庫●洗濯機●テレビ●電子レンジ家電4点セットレンタルする際に新品か中古か選べます。期間も選べます。新品と中古レンタル経験ありますが、中古もキレイにでした。レンタルアイテムの大きさなどを選べますが、サイズが大きくなると値段も上がります。洗濯機は屋内か屋外なのか調べておきます。おおよそですが、1年で
こんにちは!教育学部新2年のすいです!🩵まず初めに、日頃から名古屋大学女子ラクロス部を応援、支援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。今後とも応援宜しくお願い致します。さて、今回のブログは学部紹介ということで私は教育学部について紹介していこうと思います🎀まず!なんといっても教育学部は名大1暇な学部です(すずさん調べ🔔)ただ教育学部は途中から教育系コースと心理系コースに分かれるのですが、心理系に進むと程々に忙しくなります。教職もまた然りです。それでも理系に比べれば🈳コマだらけ
帰省中&春休み中&就活中の三男‼️3月に入り本格的に就活が始まったのに、一つ内定を頂いてからかあまり気合いが入ってない気がしますそして先週もう一つの会社の面接がありました。合格できたら次が最終です。集団面接で一緒に面接した子が私学の大学の運動部主将‼️もう20社くらい出してるらしく、終わって帰ってからもズームで面接があるらしいです。その子にここの会社は第一希望?と聞かれた三男!三男的には内定貰った会社とここの会社を迷い中!でもその子に俺は10番目くらいと言われた三男💦10番目?
3月も半ばを過ぎてからのいきなりの雪の朝。予報通りではあるけれど、14時には青空と日差しに変わるなんて、一日ですごい変化の天気で驚きましたが、翌日からは晴れ続き。気温もぐんぐん上昇して、週末から週明け20度超えとなるとか。一気に桜の開花が進んで、来週の卒業式には桜が咲き誇ったりしなかなー♪と期待しちゃっている早稲田母です😊2月末のとある日。サークル合宿先(まだやってる(笑)の子①から「卒業できたみたい!」と、連絡があり、大学から来たメールも添付されていたので見ると、「重要なお知らせ」
東京、武道館(^_−)−☆日本大学卒業式に行ってきました。林真理子理事長もお着物で出席されていました。卒業式にランページのライブ!日本大学の市ヶ谷校舎での学位記伝達式では教授から1人、1人、学位を受け取り近くのホテルで祝賀会=(^.^)=スクーリングで知り合った友人とも会えました╰(*´︶`*)╯♡学芸員の資格も取りなんかあっという間の大学生活でした。恵まれた環境に感謝です。
《大学時代》これは、振り返ると少しつらくなることが多い時代です。私にも、長男にも。いや、家族全員にとっても。ただ、つらいだけではなく嵐の夜を過ごした後に見た輝く日の出の美しさ、晴々しさも知った時代。親としても成長できた、と自分では思ってます笑なーーーんにも教えないままで親元を離れ、県外での一人暮らしを始めた長男。お米の研ぎ方から洗濯機の使い方、銀行のATMの操作…と入学式前夜から1週間泊まり込んで1から教え、長男の大学生活は始まりました。田舎町でのんびり育ち
こんにちは!私は来年の3月卒業の大学4年生ですが、実は未だに進路が決まっていません!最近閲覧したネットニュースによると来年卒業の大学生の内定率は92%らしいです。ゼミナールや学生団体の同期も自分以外進路が確定しています。留年が決まった同級生もいますが(笑)卒業まで半年を切っていますが、進路が決まっていないことにほとんど焦っていません。なぜなら、自分を受け入れることができたからです。半年前の自分は、焦りが先走って何をやっても空回りしていまし
2025年3月31日(大安・母倉日・天一天上)新生活今日は職場で離任式派遣職員の私はもちろん所属は変わらずしかし課長から急に呼び出しが「何」周囲の人もちょっとびっくり4月から現在の担務に加えて他の係の仕事も兼務して欲しいとのこと「はいっ!」もちろん喜んでなぜなら派遣である私の担務は軽めのものが多かったのと私に声を掛けてくださったそれが嬉しい早速明日から新しい業務が加わるこの4月からちょっとワクワクできるこ
*PROFILE*32歳で日本女子大学食物学科(通信過程)に入学大学生活のあれこれを綴っています(*´︶`*)たまには人の役に立つことでも投稿しようかな、と思いまして。これ、結構悩みますよね。悩みません?(誰)食物学科は、必修の実験・実習が4つあり、さらに選択必修で2つの実験or実習をとります。(2024年度の時点では)【必修】・食品・栄養学基礎実験I・食品・栄養学基礎実験II・調理学実習I・調理学実習II【選択必修】この中から2科目・微生物学実験・食品学実
新入生の皆さん🌸合格おめでとうございます!農学部応用生命科学科新2年のりん🌼です!まずはじめに、平素より名古屋大学女子ラクロス部を応援してくださっている皆様本当にありがとうこざいます。今日は農学部🌾の学部紹介をしたいと思います!名古屋大学農学部は、応用生命科学科(いわゆる応生)、資源生物科学科(資生)、生物環境科学科(生環)と3つの学科に分かれています!新入生の皆さん、色々な部活やサークルの新歓にはさっそく参加していますか?新歓に参加すると、「何学部?」って質問を必ずされると思います
お久しぶりです(^^)バイトの記事はまた今度にします!いつか!必ず!(こう書くと嘘臭くなる)新入生の方々はもう大学生活慣れましたか?まあ今はご飯も作るの得意じゃないし、知らない人ばっかりだし、授業の課題も出るし忙しいと思います。そんな時は毎日どこかの新歓はやっているので、『入らないと新歓してくれる先輩に悪いよ・・・』『タダ飯は気が引ける・・・』なんて思わないで、入る気がなくてもとりあえず行ってご飯だけ食べてきましょう(^^)新歓する側もそんなこと分かってます笑みんな新入